アメリカの人口肉、ガチで凄い🍖(※画像あり)
132風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:17:44.10ID:hOE7qf0z0.net
もう本物じゃん‥
5風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:18:13.08ID:hOE7qf0z0.net
旨そうや
4風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:18:07.98ID:Ip2BwBmD0.net
わざわざコストかけてこれ作るなら肉喰えばええやん
19風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:19:41.23ID:hOE7qf0z0.net
>>4
将来的に土地や餌代がいらないぶん生産コストが安くなるらしいで
将来的に土地や餌代がいらないぶん生産コストが安くなるらしいで
363風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:42:11.97ID:csK+ocI1a.net
>>4
牛育てるのに比べたらむしろコスパええんちゃうの?
牛育てるのに比べたらむしろコスパええんちゃうの?
423風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:45:09.30ID:ZrJl7jKgd.net
>>4
植物育てるほうが使う水分少なくてすむやん
植物育てるほうが使う水分少なくてすむやん
472風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:47:43.53ID:ESfnopJfM.net
>>4
大規模でやれば肉より格段に安くつくれると思うよ
飼育する手間がいらないのだもの
大規模でやれば肉より格段に安くつくれると思うよ
飼育する手間がいらないのだもの
537風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:50:23.56ID:LEG8u0TZH.net
>>4
食糧をわざわざ家畜に食わせて、育てた家畜を更に食べる方が非効率的なんやで
食糧をわざわざ家畜に食わせて、育てた家畜を更に食べる方が非効率的なんやで
11風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:19:07.51ID:KZGdfHiI0.net
【悲報】ベジタリアンさん、やっぱり肉が食べたかった
36風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:21:34.44ID:ES2M3gDR0.net
>>11
わいはヴィーガンのことバカにしてるけどその批判は的を射てないで
ヴィーガンも肉は食いたいけど動物がかわいそうやから我慢するって理念やからな
ほんなら植物の命はってはなしなるんやが
わいはヴィーガンのことバカにしてるけどその批判は的を射てないで
ヴィーガンも肉は食いたいけど動物がかわいそうやから我慢するって理念やからな
ほんなら植物の命はってはなしなるんやが
195風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:33:27.57ID:QltvUP3B0.net
>>11
別にビーガンの為だけに開発したわけじゃないでしょ
普通に食事制限で肉を食べられない人の代替品としての需要が大きいんじゃないの
別にビーガンの為だけに開発したわけじゃないでしょ
普通に食事制限で肉を食べられない人の代替品としての需要が大きいんじゃないの
17風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:19:36.24ID:fvEEXN9n0.net
ヴィーガンもニッコリ
21風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:20:09.82ID:+N92VvLq0.net
豆腐バーグに赤で色付けただけでは🤔?
35風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:21:31.15ID:OoijI38Ld.net
問題は味だろ大豆ナゲットとかひどいぞ代替にはならん
57風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:24:33.70ID:BqkAZNSd0.net
>>35
beyond meatはエンドウ豆が主成分や
beyond meatはエンドウ豆が主成分や
47風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:22:59.60ID:sj1JiJyo0.net
大人になると大豆ハンバーグの方が好きになるわ
58風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:24:35.63ID:28ZkF4qAd.net
植物性の代替品で味真似はけっこうやが、栄養価ってそんな単純なもんなんやろか?
122風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:29:00.57ID:oHEh7RQe0.net
味がまともで安くなるならなんでもええわ
129風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:29:12.03ID:G9SgFmrw0.net
栄養価はどうやねん
低カロリーでも高タンパクやないと
低カロリーでも高タンパクやないと
152風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:31:09.90ID:yLkCdAKUa.net
畜産するために植物消費しまくってる理論マジで意味わからん
畜産やめたらその分人間が大量に植物消費するだけやろ
畜産やめたらその分人間が大量に植物消費するだけやろ
204風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:33:58.91ID:mICaz17w0.net
>>152
人が10人います
大豆100kgで牛肉1kgできます
1人当たり大豆10kgか牛肉1kg、どっちの方がいいか分かるよね?
人が10人います
大豆100kgで牛肉1kgできます
1人当たり大豆10kgか牛肉1kg、どっちの方がいいか分かるよね?
61風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:24:50.97ID:8X9zoKEp0.net
食ってみんことには
154風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:31:10.56ID:hOE7qf0z0.net
味は8割肉らしい
172風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:32:08.76ID:BhgBKmgW0.net
畜産農家ブチ切れやろこれ
235風吹けば名無し2020/09/21(月) 20:35:28.43ID:t/umrErL0.net
まあ味もコストも優れてるならそのうち広まるやろ
他の人が読んでる記事(外部)
- 工場で設備修理の仕事してるけど金曜に失敗隠して帰ったから月曜出勤するの辛い → 勇気出した結果www
- ワイの名字が「本間(ほんま)」なんやが今度生まれる娘の名前を考えてくれ
- 俺の家の夕飯地獄すぎてクソワロタwww(※画像あり)
- 夜勤明けワイ、コメダで豪遊(※画像あり)
- 月額59800円の賃貸で貸してた物件を350万で購入して5年が経過したwww
- 【朗報】エラー爪楊枝見つけたけど高く売れないかな?(※画像あり)
- ピストルの弾って真上に撃ったらどこまでとぶんや?(※動画あり)
- 【悲報】養生テープおじさん、また敗北する
- 贈与税「毎年110万は非課税です」←じゃあ親から毎年110万ずつ貰えば相続税も0やん
- 結婚迫られてる彼女(28)に俺(29)がついてる嘘一覧がこちらwww
- 警官「速度超過ね、書類作るので待っててください」ワイ「はい」
- 接客業ワイ、クソ客の容姿に共通点があることに気付く
そもそも畜産ってのは人間が消化吸収出来無い植物で肥育して人間が消化吸収出来る様に変換してるから
植物資源10で牛肉1に変換してるのは非効率!なんて理論は通らんのよな
飼料用作物は土地水効率も食用作物に比べてアホほど効率良いし
牛さん豚さん鳥さんの生活環境とか屠殺の事実とかチョロっと知っただけで鬱になりそうやしコレ良さそうやな
ヴィーガンの外国人おっさんは食べるっていってたけど、これって自然とかけ離れた異物じゃないのか
ワクチンは受けないのに
向こうは進んでるからな
安くてうまくて栄養があればいいんじゃないか
肉を食べたいと思ってる時点で三流だぞ
国内だと伊藤ハムが美味しい大豆ミートつくってるで
植物原料の人口肉より
動物の筋肉細胞を培養して作った人口肉の方が興味あるな
肉でええやん
味が良けりゃこれでいい。
いつぞやマルコメの代用肉食ったら見た目は肉でも味は大豆まんまだった。そして値段が高い。
異常者にはどんなに高くても買うんだろう。ある意味ジャンキーかマニア化、オタかw よい商売を考えるものだ。日本もオタ向け商品であふれているものな。
>>1
そりゃ人間が食う穀物よりは格段に安く作れるけど、限られた土地を活かすという意味では無駄極まりない
世界の食糧不足って話で問題にするのは飼料のコストや生産効率じゃなく土地あたりの人間用食糧生産効率
まあ、だからといってアフリカの食糧問題解決のために私は肉を食べませんなんてするつもりもないけど
ヴィー癌はおかしい