マジック・ザ・ギャザリング、またやらかしてしまう…
605風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:11:49.30ID:DzFIrIpPM.net
ウーロ耕作コブラおるのにこれはあかんて
6風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:12:17.38ID:yIoFbjRM0.net
オムナス君4色やしマナ基盤叩けば出て来れんやろ
12風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:13:43.39ID:DzFIrIpPM.net
>>6
それが止めれんのや
それが止めれんのや
17風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:14:28.14ID:j/RtjfP50.net
>>6
最速4ターンでこれが出てこられたらどうしようもないわな
最速4ターンでこれが出てこられたらどうしようもないわな
32風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:16:48.91ID:yIoFbjRM0.net
>>17
速いと3ターン目に出せるぞ
速いと3ターン目に出せるぞ
9風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:12:45.86ID:DeGDKU8va.net
強いことしか書いてない
13風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:13:44.12ID:7C8luQqMd.net
こんな多色カード出せるのか?
22風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:15:11.16ID:3A48xHxJ0.net
>>13
今のmtg出せる色選べる両面土地やスペルと土地が一体化したカードがあるからくっそ楽に出せる
今のmtg出せる色選べる両面土地やスペルと土地が一体化したカードがあるからくっそ楽に出せる
28風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:16:34.84ID:lX4+dw9+a.net
>>26
クソつええやん
クソつええやん
35風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:17:21.04ID:rbI1CZ3p0.net
>>26
極楽鳥が泣きますよ…
極楽鳥が泣きますよ…
54風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:20:53.82ID:qPa+9230a.net
>>26
こっちのほうがやばいやんけ
こっちのほうがやばいやんけ
115風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:28:05.49ID:PhvviTn60.net
>>26
頭おかしいだろ
今までマナブースト規制しまくって何も勉強して来なかったのか
頭おかしいだろ
今までマナブースト規制しまくって何も勉強して来なかったのか
125風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:29:15.96ID:42/l+K2/0.net
>>26
なお10年前からいる模様
なお10年前からいる模様
311風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:48:44.34ID:jZH4nq64a.net
>>26
これが許されるなら暗黒の儀式禁止すんなよ
これが許されるなら暗黒の儀式禁止すんなよ
336風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:50:51.99ID:AkZxa6Oba.net
>>26
2t目にこいつ出したら3tでこれ使ったら連続で土地伸ばしながら4マナ使えるってこと?ヤバない

2t目にこいつ出したら3tでこれ使ったら連続で土地伸ばしながら4マナ使えるってこと?ヤバない

16風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:14:24.04ID:lX4+dw9+a.net
素人ワイやねんけど
これって土地置くたびに効果出るってことでええんか?
これって土地置くたびに効果出るってことでええんか?
19風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:14:59.05ID://lbCLd80.net
>>16
そういう事でええよ
そういう事でええよ
24風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:15:38.85ID:lX4+dw9+a.net
>>19
クソつええやん
これ4積みしたら詰みやん
クソつええやん
これ4積みしたら詰みやん
29風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:16:39.28ID:+iFvKpoj0.net
こいつはスタンにしか顔出さんやろしええわ
お前やぞウーロ
お前やぞウーロ
39風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:17:53.74ID:DzFIrIpPM.net
>>29
オムナスとウーロとウギンがおるスタンやばいわ
オムナスとウーロとウギンがおるスタンやばいわ
44風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:18:59.76ID:i2TGh3lWH.net
今やっとらんけど上陸がぶっ壊れすぎるってことでええんか?
55風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:21:39.05ID:DzFIrIpPM.net
>>44
上陸は強いけどそれ以前にこんな出す難易度高いカードが簡単に出てしまうサポートカードが強すぎる
上陸は強いけどそれ以前にこんな出す難易度高いカードが簡単に出てしまうサポートカードが強すぎる
53風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:20:45.12ID:+BgaxF8N0.net
このとりあえず1ドローつけたろの精神なんなん?
最近多すぎるで
最近多すぎるで
57風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:21:47.62ID:lX4+dw9+a.net
>>53
ウーロもこれやんなあ
ウーロもこれやんなあ
62風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:22:32.98ID:3A48xHxJ0.net
>>57
ウーロというか緑全般にドロー付けすぎやな
ウーロというか緑全般にドロー付けすぎやな
60風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:22:22.29ID:6Xt8bjbz0.net
この上陸ってフェッチランド使ったら2マナ出るってこと?
63風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:22:46.32ID:nujbb+vMd.net
>>60
はい
はい
71風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:23:47.71ID:6Xt8bjbz0.net
>>63
ええ・・・
マナ加速めっちゃ進んで壊れやん
ええ・・・
マナ加速めっちゃ進んで壊れやん
65風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:23:18.29ID:q+rJ22Ve0.net
>>64
謎ドローほんとゴミ
謎ドローほんとゴミ
72風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:23:48.76ID:42/l+K2/0.net
ドロー、回復、マナ生成、ダメージが各色に合った効果でデザインは美しい
85風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:25:31.07ID:PEJnVUCT0.net
なんで最近青緑の多色が優遇されてるの?
ワイがやってたときは神秘の蛇ぐらいしか強いのいなかったわ
ワイがやってたときは神秘の蛇ぐらいしか強いのいなかったわ
92風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:26:15.89ID:q+rJ22Ve0.net
>>85
クソ雑魚なめくじやったからやろ
クソ雑魚なめくじやったからやろ
117風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:28:20.90ID:gYOiCmLH0.net
>>108
なんやこれ
コスト無視で出してええってこと?強すぎやろ
なんやこれ
コスト無視で出してええってこと?強すぎやろ
129風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:29:34.78ID:6Xt8bjbz0.net
>>108
これ通ったらもう終わりやん
これ通ったらもう終わりやん
135風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:30:35.97ID:6Xt8bjbz0.net
>>122
左下の土地ってなんやねん
左下の土地ってなんやねん
143風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:31:18.36ID:yNje70+Pa.net
>>135
土地としても出せる
土地としても出せる
124風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:29:15.43ID:PaVfytND0.net
2ターン目 水蓮コブラ
3ターン目 オムナスで1ドロー
4ターン目 寓話起動で4点回復プラス発生の根本原理かウギン
クソブンまわったらこれよ
3ターン目 オムナスで1ドロー
4ターン目 寓話起動で4点回復プラス発生の根本原理かウギン
クソブンまわったらこれよ
172風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:34:33.29ID:DzFIrIpPM.net
ウーロもオムナスもターン返す前に除去れんと終わりやからな ほんまおもんない
242風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:41:16.02ID:nHeI6tr9d.net
慈善事業やないんや、インフレせんとカードは売れんのやで
パワーカード刷って売り切ったら禁止にする売り方が一番儲かるんやから当然そうするわな
パワーカード刷って売り切ったら禁止にする売り方が一番儲かるんやから当然そうするわな
298風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:46:48.05ID:F9fP4RT50.net
今、mtgやる友達おらんし
カードショップでやってたら恥ずかしい年齢やし…
カードショップでやってたら恥ずかしい年齢やし…
331風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:50:35.25ID:uzzJRVmD0.net
>>298
MTGAでええやん
クッソ手軽やで
MTGAでええやん
クッソ手軽やで
453風吹けば名無し2020/09/22(火) 13:00:38.27ID:imB0TOjt0.net
>>298
MTGAをご存知ない!?😲
MTGAをご存知ない!?😲
345風吹けば名無し2020/09/22(火) 12:51:30.98ID:VX/+OdezM.net
ウーロ 禁止はやくしろ
506風吹けば名無し2020/09/22(火) 13:05:33.91ID:gHNuoOZd0.net
壊ればっかと遊戯王叩いてたやつ息してるのかな
他の人が読んでる記事(外部)
- ピストルの弾って真上に撃ったらどこまでとぶんや?(※動画あり)
- 【悲報】養生テープおじさん、また敗北する
- 俺の家の夕飯地獄すぎてクソワロタwww(※画像あり)
- 結婚迫られてる彼女(28)に俺(29)がついてる嘘一覧がこちらwww
- 贈与税「毎年110万は非課税です」←じゃあ親から毎年110万ずつ貰えば相続税も0やん
- 月額59800円の賃貸で貸してた物件を350万で購入して5年が経過したwww
- 【朗報】エラー爪楊枝見つけたけど高く売れないかな?(※画像あり)
- 警官「速度超過ね、書類作るので待っててください」ワイ「はい」
- 夜勤明けワイ、コメダで豪遊(※画像あり)
- 工場で設備修理の仕事してるけど金曜に失敗隠して帰ったから月曜出勤するの辛い → 勇気出した結果www
- 接客業ワイ、クソ客の容姿に共通点があることに気付く
- ワイの名字が「本間(ほんま)」なんやが今度生まれる娘の名前を考えてくれ
MTGAって対人強制で相手見えないからかとにかくストレスが貯まるんだよな
勝っても負けてもストレスが貯まるってこういうことかと教えてくれるゲーム
スタンとかいうゴミフォーマット
もう紙でやる理由が無い
アリーナは遅延行為野郎が多すぎるしな
ランク戦じゃないノーマルマッチですらコピーデッカーしかいないからクソつまらんよ
とにかくアドバンテージお化けみたいなカード作り過ぎ
明後日にはこいつらが紙でブンブンするようになるのか。
ニッサとハイドロイドが落ちたと思ったらこれだよ……
カードゲームって滑稽だよな
結局のところは運営の掌の上で踊っているだけ
こんなんでプロがいるとかほんとお笑いだわ
>>5
なんでもそうだよ
視野狭いな、小学生位か?
これよりも青黒ならず者の方がやべぇーよ。
水難の何とかは禁止にしてくれ
何考えているんだか
紙っぺらに大金使うのアホらしい
その紙っぺらが超大金に化けるからねぇ
青緑頭おかしいの起源はトロピカルアイランドからだから今更よ
>>5
運営「ほんとそうよだからドンドンパック剥けよ」
プレイヤー「低レア即死コンボみつけたぞ」
運営「えっ禁止にします」
プレイヤー「このコモンぶっ壊れてるぞ」
運営「えっ禁止にします」
睡蓮のコブラ壊れなんて 何年前の話
オムナス強いけど やっぱおかしいのはウーロや
来週改定があるようだしウーロ監獄行きかな…
今回は裏面土地カードによってMTGの初心者
お断り要素の土地事故で負けを軽減できるし
もっと裾野の広がるゲームになるといいね。
>>8
何に金使うかはそいつの自由では?
もういっそデュエマみたいに
■条件(対戦相手と自分のライフの合計が20以下)がそろえば5マナで召喚
■スピードアタッカー(速攻)
■T・ブレイカー(パワーに換算して9以上)
■このクリーチャーは、召喚されたターン、バトルゾーン(戦場)を離れない。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、クリーチャーをすべて破壊する。
くらいのクリーチャーばっか刷れよ。
デュエマはこいつがそもそもエントリーデッキにおる環境やぞ?
>>14
デュエマ終わってんな
>>11
運営「時間かかる即死コンボは放置」
プレイヤー「クソ運営クソゲー」
※14
リアルメンコやんけ
※10
前まではアンシーやツンドラの方が値段が高かったんだから結局何が強かったのかというと「青」
MOXも一番高いのはサファイア
デュアルランドも高いのは全て青絡み
今は緑が強いと言われてるけどMTGは昔からコントロールの青が強くて、脳筋の緑が弱かった
そのバランスを逆転させるような方向でカードデザインしてきた結果というだけ
今はコントロールが割と暴れないようになっていて、緑にマナとアドバンテージが取れる要素が増えたというだけ
10年以上前にやってたけど死亡とか追放とか知らん用語出てきたな
>>19
俺なんて20年前だぞ
まだマジックがある事自体に驚きだわ
何だかんだ続いてるのが感慨深い…
>>15
これよりひどいカードがわんさかあるので坊主めくりと化しているため
ある意味ジャンケンのようなバランスは保たれている。
>>8
趣味に対してアホらしいって思うのは勝手だけど言っちゃうのはどうなんだ
なんでも見下さないといけない人生が一番あほらしいで
これ全くやったことないからルールもよくわかんないけど
こういうスレ見ちゃうわ
ウーロは禁止になるやろ
>>23
同じく
なんか世界観とかカードの絵柄は気になるんだよね
上陸やべーのばっかだよな
緑の虫とか増えまくって手つけられんくなるし
今の青緑ってこんなにぶっ壊れたカードになってるんやね〜。
俺やってたのは青緑の蛙デッキとか作って弱ぇ〜って笑ってた頃だわ。神河とかラブニカ辺りだったかな?
去年引越しの時めぼしいカード3回位に分けて売りにいったら合計で30万円くらいになったで!土地がやっぱり高かった。土地foilとか2万超えてたしやっぱMTGは財産だわ。
流行りのデッキコピーして、引いたカード出してるだけで勝てる
麻雀と同じで誰でも勝てるし、誰でも負ける
今のMTGで10連勝とかできないし、上手い奴が勝つゲームじゃなくなった
6割勝てれば上級者のゲーム
>>28
運が良ければ賞金貰えるのなら皆やろうぜ
夜明け前に辞めて正解だったな
>>28
?
はやりのデッキ使えば勝てる けど
誰でも勝てるけど 運が悪ければ負ける
上手いだけで勝てるゲームじゃない
???
つまりどういうことだってばよ
バランスのとれた良いゲームってことか?
今こんなんなってるのか
10年やってなかったが、もう無理だわついていけぬ
なんか色がある意味がなくなってきた気がするなぁ
カードゲームは、大金使ってカード揃えてからが始まりだからやる気がせん
緑青使ってるMTGA勢だけど、さすがにウーロ強すぎるから禁止視野に入れて使わないようにしてる
いまのカードパワー高すぎるわ
>>31
28ではないが…
何十年も前からそういうゲーム
単純な事、ちょっと長くなるが。エグい面白味もない完全な勝ちパターン構築したデッキを持ってきても引きによって世界チャンピオンデッキでも勝てない時がある。デッキ60同カード4に穴がある引きの確率を上げるゲームでしかない。ただ、60/4を逆手に取り家で既に散らしてゲームスタート時どうカットされても自分の望む手札に近づける方法もあった。つまり勝ちパターンは最大20枚で決まってる。子供心に数学とわかった時に引退した。好きなカードが入れたかった…全カードゲームそうだろうが…
今は知らんけど
十数年以上前に去ったが俺のパーミッションを崩せる奴などいない。ゼロマナで打ち消し、ドローは加速しだす。貴様等が死にもの狂いで出したクリーチャーもブーメラン。致命傷を与えられぬまま絶望の変異種を送りだす。
わかる奴ならクラクラするだろぅ?
>>34
子供の心を折るよな
その場で買って(スターター1ブースター2?)やる試合なかったっけ?
アレたのしかった。
ここ数年は散々馬鹿にしてた遊戯王以下のTCGになってるな
アリーナは禁止になったらワイルドカードで戻って来た気がする。
紙でやってる人達は高額カードが禁止になったら辛すぎだろ。
テフェリーやオーコ禁止の時はどうだったんだろ、喜ぶ人の方が多かった?
>>36
?
デッキ60同カード4に穴がある引きの確率を上げるゲーム
??
勝ちパターン20枚だけできまる数学
だけど運によっては
チャンピオンデッキを使っても負ける
???
つまりどういうことだってばよ
そんな難しく考えずにEDHやろうぜ
遊戯王と違って1ターンにほぼ1アクションのゲームだからカードパワー上げるとすぐメンコ化するんだよ
その辺遊戯王は頭おかしいパワカでも1ターンに複数枚たたきつける前提だから結局有効なカードの数の問題になってメンコになりにくい
要するにゲームシステムの限界
※10
1999年くらいまではトロピって最弱のデュアルランド扱いだったんだぜ
カードゲームってわかっててわざとぶっ壊れ作るから嫌いだわ
>>14
マジックの歴史はぶっ壊れをぶっ壊れでぶっ壊してきた地獄のようなもの
たかだかデュエマのインフレなど暗黒の儀式や対抗呪文が遺してきた逸話に比べればかわいいかわいい
>>37
ブーメランは二流
キレてるの青使いは送還を使う
>>43
プラトゥーとスクラブランドの価値をねじ曲げるのはやめて差し上げろ
MTGはこういうインフレを上手く抑えてたところは評価してたのに、最近は禁止カード乱発でもはや紙のカードなんて怖くて買えない状態になってきてるよ。
最近の壊れ具合を見ると、ちょっと前までぶっ壊れ扱いだったヴェールのリリアナとかですら、ちゃんと考えて作ってたんだって気になるし。
数年前付いた重役が数年で売り上げ2倍にします^^
って言ってからさらに壊れた感じあるわ
今まで築いてきたブランドを焼き畑してる
5年後どーなってかなーレベル
※47
プラトーとスクラブはエクステンデッド最初期にマルドゥカラーのグッドスタッフとかボロスジャンク使われてたから意外と高かったのよ
カウンターオースが出てきてトロピーに一気に抜かれたけどね
確か98年ごろはプラトー・スクラブが1500円、トロピーが1400円位だったと記憶してるんだよなぁ
で、ツンドラ・アンシーが2500〜300p円くらいだった様な
>>41
36だが
間違えた勝ちパターンは20枚で決まってる
↓
15枚でした。60÷4で、スマン
しかしそういうゲーム
>>46
わかるぞ!
37だがブーメランはオールドスクールパーミッションの筆頭だったから分かりやすく言っただけで俺も実際には送還、若しくは断絶を採用してた。特に断絶には辟易してたね相手は。ただ、サイドにはブーメランも入れといた。たまにキレたの置いてくる奴いたんでね
>>39
遊戯王の方がより凄まじい勢いで下がって行ってるからセーフ
最近パワーカードと規制が酷過ぎるわ
>>37
貿易風ライダーとクィリーオンエルフ置いてゲドン撃つだけの簡単なお仕事でしたな
停滞置いて時エイトグで維持とか
>>51
イタ語版リバイスドかしら?
あの時に買い占めとけば良かった
パワー9も今より0が少なかったしね
おまえらいつまでカードゲームしてるんだよ…。
>>5
カードゲームなんて陰キャしかやってないのは
陰キャの精神が幼いからだぞ
ジェイスが嫌でやめたけど今だったらもっとインフレしてんのかな
いつからだろうな。通ったら終わりっていうカードだらけになったのは。
プレインズウォーカが導入されて,それを止められるだけクリーチャのカードパワーを上げなくてはいけなくなった結果,インフレに歯止めが効かなくなったような気がする。デザインチームも感覚が麻痺してしまっているとしか思えない。でなければド素人でも出しちゃいけないとわかるオーコを作ったりはしないだろう。毎回禁止カードを出して「このカードは最大の失敗だった」とか聞くのはもううんざりだ。