嫁「お婆ちゃんの家来た時位ゲームはやめなさい」子供「だってつまらないんだもん」
171名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 08:51:36ID:RJ0
こんな時どうするん?
2名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 08:52:08ID:1pQ
DSを真っ二つに折る
7名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 08:53:52ID:oMb
ワイもガキの頃おばあちゃん家でずっとゲームしとったから何も言えん…
ジャスコ連れてってくれや
ジャスコ連れてってくれや
8名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 08:54:54ID:HX3
自宅と同じように過ごしちゃうよね
9名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 08:55:21ID:RJ0
>>8
でも自宅より不自由だし物凄く退屈に感じるよな
でも自宅より不自由だし物凄く退屈に感じるよな
10名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 08:56:37ID:0cg
イベントの用意を怠った親が悪い
11名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 08:57:47ID:RJ0
>>10
つってもご馳走用意したとしても食事の時以外は退屈やろ
つってもご馳走用意したとしても食事の時以外は退屈やろ
12名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 08:58:05ID:DOm
帰省するだけで嬉しがるおばあちゃんサイドの問題
14名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 08:58:27ID:RJ0
>>12
つっても孫がずっとゲームしてたら文句は言うぞ
つっても孫がずっとゲームしてたら文句は言うぞ
15名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 08:58:53ID:2Tx
子供も退屈やししゃーない
19名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 09:02:03ID:RJ0
>>15
大体話のネタ尽きると結局孫はゲームして嫁と旦那はスマホ弄ってジジババも普段通りテレビ見て過ごすようになるんだよなあ
大体話のネタ尽きると結局孫はゲームして嫁と旦那はスマホ弄ってジジババも普段通りテレビ見て過ごすようになるんだよなあ
17名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 09:00:53ID:KDP
しょうがないやろ
子供さんサイドも退屈なんや
それでも子供さんサイドも祖父母のことは好きだろうし自分の体裁優先したってしゃーない
子供さんサイドも退屈なんや
それでも子供さんサイドも祖父母のことは好きだろうし自分の体裁優先したってしゃーない
20名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 09:02:16ID:uko
近くの公園で遊んだりしてくれてたな
もしくはオセロ
もしくはオセロ
23名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 09:02:59ID:yMa
おばあちゃんの家って基本退屈やからな
ゲーム禁止するなら持っていくの禁止にしろ
なんとかして無理やり遊ぶやろ
ゲーム禁止するなら持っていくの禁止にしろ
なんとかして無理やり遊ぶやろ
24名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 09:04:29ID:RJ0
>>23
そんなの磯野家の子供に外で遊ぶの縛る並みの状況になるやん
マジで何もやる事ないやん
そんなの磯野家の子供に外で遊ぶの縛る並みの状況になるやん
マジで何もやる事ないやん
42名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 09:10:30ID:yMa
>>24
子供やからもう退屈させとくくらいでええやろ(投げやり)
子供やからもう退屈させとくくらいでええやろ(投げやり)
25名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 09:04:38ID:xj1
買い物とかレジャーとかイベントを用意していないおばあさんサイドや提案しない親サイドが悪い
29名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 09:07:13ID:RJ0
>>25
つってもせいぜい夏場に田舎のショボい花火大会見るか
車でちょっと離れた距離にあるスーパー言って日用品の買い足しするか
年末に紅白当たりの番組ダラーと見るくらいしかやることないで
つってもせいぜい夏場に田舎のショボい花火大会見るか
車でちょっと離れた距離にあるスーパー言って日用品の買い足しするか
年末に紅白当たりの番組ダラーと見るくらいしかやることないで
27名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 09:06:02ID:RJ0
たまに爺さん婆さんが気を利かせて近くの玩具屋に孫連れて行って玩具買ったりするんやけど
結局帰省中はずっとその玩具で孫が遊んでいてどのみち爺さん婆さんが寂しい思いをするパターン
結局帰省中はずっとその玩具で孫が遊んでいてどのみち爺さん婆さんが寂しい思いをするパターン
30名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 09:07:56ID:sI5
ゲーム叩き割って野球の素晴らしさを教えながらキャッチボール
31名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 09:08:05ID:RJ0
そういやワイ子供の頃婆さんの家行ったときあまりに退屈やったもんでいつも近所のブックオフで時間潰してたわ
今思うと悪い事した
今思うと悪い事した
40名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 09:10:18ID:zBK
用水路ででも遊んできなさい
46名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 09:11:00ID:cfC
ていうか婆さんからしたら孫が笑いながらゲームやってりゃ文句ないんちゃう
79名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 09:23:40ID:p8R
つうか親ってなんで簡単に携帯ゲーム買い与えるんや?
そんなもん与えたらそらやりまくるに決まってるやろ
そんなもん与えたらそらやりまくるに決まってるやろ
81名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 09:24:44ID:yMa
>>79
そら大人しくゲームしてくれたら手が掛からんやん
ある程度の年齢なったらまわりもみんなやってるしな
そら大人しくゲームしてくれたら手が掛からんやん
ある程度の年齢なったらまわりもみんなやってるしな
88名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 09:27:25ID:p8R
>>81
そこがあかんとこや今の親の
躾で静かにさせるようにせんかい
なんでみんながおるとこでは静かにせなあかんかを教えなあかん
ゲームないときはそれで躾られたんやし
そこがあかんとこや今の親の
躾で静かにさせるようにせんかい
なんでみんながおるとこでは静かにせなあかんかを教えなあかん
ゲームないときはそれで躾られたんやし
95名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 09:28:59ID:yMa
>>88
可能性がないかも知れんが親になったら気持ちもわかるんちゃう
可能性がないかも知れんが親になったら気持ちもわかるんちゃう
85名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 09:26:28ID:mmV
しゃーない
つまらんもんはつまらんのや
つまらんもんはつまらんのや
75名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 09:22:26ID:8Au
今は全員スマホポチポチやん
91名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 09:28:15ID:RJ0
>>75
ワイのとこの婆さん90近いがスマホやゲーム機の類一切使えへんぞ
爺さんに至ってはガラケーの通話機能すら満足に使えないままあの世に行ってまった
ワイのとこの婆さん90近いがスマホやゲーム機の類一切使えへんぞ
爺さんに至ってはガラケーの通話機能すら満足に使えないままあの世に行ってまった
94名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 09:28:34ID:yMa
>>91
あの世で苦労してそう
あの世で苦労してそう
134名無しさん@おーぷん20/09/23(水) 09:48:56ID:NBO
孫をスマブラでボコれるような爺ちゃん目指すわ
他の人が読んでる記事(外部)
- 接客業ワイ、クソ客の容姿に共通点があることに気付く
- 月額59800円の賃貸で貸してた物件を350万で購入して5年が経過したwww
- 贈与税「毎年110万は非課税です」←じゃあ親から毎年110万ずつ貰えば相続税も0やん
- 【朗報】エラー爪楊枝見つけたけど高く売れないかな?(※画像あり)
- 警官「速度超過ね、書類作るので待っててください」ワイ「はい」
- ピストルの弾って真上に撃ったらどこまでとぶんや?(※動画あり)
- 工場で設備修理の仕事してるけど金曜に失敗隠して帰ったから月曜出勤するの辛い → 勇気出した結果www
- 俺の家の夕飯地獄すぎてクソワロタwww(※画像あり)
- ワイの名字が「本間(ほんま)」なんやが今度生まれる娘の名前を考えてくれ
- 結婚迫られてる彼女(28)に俺(29)がついてる嘘一覧がこちらwww
- 夜勤明けワイ、コメダで豪遊(※画像あり)
- 【悲報】養生テープおじさん、また敗北する
トトロに出てくるような大自然の田舎ならまだしも自分の家と変わらないような街並みの田舎連れてこられてもつまんねーわ
田舎なら外連れて行って行った事ない場所虫捕りやら普段できない事させると良い
都会に住んでるなら知らん
大人しくゲームするだけマシ
年に数回会うだけの祖父母と楽しく過ごせというのも
孫に取っちゃきついだろうしなあ
実際何のイベントも用事もないのに何故呼びつけるんだろうね
自分が子供の頃もやることない上に手伝いさせられるだけの苦行だったな
なのに泊ってけとか何考えてたんだろうマジで
小っこい頃はコレやったわいっぱい会話するだけで年寄りは嬉しいって言われたけど辛かった
孫(息子娘)を介護道具として爺婆に当てがうような親じゃロクな子にならん
すぐに海に行って泳げる家の実家最高!
田舎だったから川遊びしたり庭で焚き火してイモ焼いたり夜は花火したりで楽しかったな。
祖父母宅は田舎に帰るというか都心に行く形だったからほんとに何もすることなかったな…
うちより都会だし、だからといって周りは家ばかりだから遊ぶとこもなかったし、お金もなかったから電車でさらにどこか行くこともなかったし…
何より嫁姑関係が最悪で子供には辛かった記憶しかない…
よく1人で山や川に遊びに行ったな〜。
胸まである深みで遊んだりしてたけど、激しい流れなのによく流されなかったと今思うと怖い。
自然豊かな場所じゃないと子供もつまらんよな。
一緒にゲームやるぐらいの寛容さを大人なら持つべき、自分に合わせなさいは子供のやること。
“よっしゃ!せっかく田舎に来たんだし孫を連れて近所の川に行ったろ!”
これが悲劇の始まりになる
これが日本の摂理や
小学校低学年では、つまらないジジババに付き合わねばならない
中高生では、受験勉強があるのに徘徊・絶叫ジジババに悩まされ
中年になれば、ジジババ(親)のために嫌がる子供を説得し、徘徊する親を探し
自分がジジババになれば、それらをしてもらうために貯金をしておかねばならない
この法則からは逃れられない
持ってこさすなよ
短期の滞在だとジジババもイベントがんばれるけど、長期になると疲れてきて、ゲームで大人しくしてくれるの助かるんやで。
かといって勝手させると俺みたいに蛇に噛まれて死に掛けるしな