銀行「事務のやつ多すぎるんで、営業に転換なwww」
141風吹けば名無し2020/09/26(土) 21:54:21.32ID:e01kguwm0.net
鬼畜の所業や・・・
みずほ銀行は2023年度末までに、事務員のうち約3割の3千人程度を資産運用の相談を受け持つ営業に再配置する計画だ。口座開設や振り込みなど定型的な業務をデジタル化し、店舗の事務量を大幅に減らして捻出する。業務の効率化で経費削減と営業力の底上げを図る。
みずほ銀行は2023年度末までに、事務員のうち約3割の3千人程度を資産運用の相談を受け持つ営業に再配置する計画だ。口座開設や振り込みなど定型的な業務をデジタル化し、店舗の事務量を大幅に減らして捻出する。業務の効率化で経費削減と営業力の底上げを図る。
2風吹けば名無し2020/09/26(土) 21:54:35.43ID:19yHbBwm0.net
リストラ
8風吹けば名無し2020/09/26(土) 21:55:37.44ID:i12nuqZI0.net
営業きつくて事務に回してもらったやつもおるやろうに
地獄やな
地獄やな
4風吹けば名無し2020/09/26(土) 21:54:54.57ID:pu4h7lrb0.net
せや!介護買収したろ!
9風吹けば名無し2020/09/26(土) 21:55:52.19ID:CbQL93Nz0.net
よっしゃ銀行員を介護に配置変更したろ
13風吹けば名無し2020/09/26(土) 21:56:49.50ID:hEbZAIhNp.net
実質リストラやん
やっぱ銀行は畜生
やっぱ銀行は畜生
35風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:00:31.49ID:NPxI3PXlp.net
>>13
ここでよく言われる◯◯はやめとけって金融以外は所詮ネタやからな
ここでよく言われる◯◯はやめとけって金融以外は所詮ネタやからな
95風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:08:26.51ID:CbQL93Nz0.net
>>35
金融だけはガチやからな
大半は人間関係でやめてる
金融だけはガチやからな
大半は人間関係でやめてる
235風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:21:40.98ID:fGTzF00T0.net
>>35
ほんこれ
金融だけはガチやで
ほんこれ
金融だけはガチやで
254風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:22:58.80ID:XZ/S7LyH0.net
>>35
ほんまか?介護・小売・飲食・SEは良いんか??
ほんまか?介護・小売・飲食・SEは良いんか??
273風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:24:38.80ID:fGTzF00T0.net
>>254
そりゃ人騙して仕事しないからな
そりゃ人騙して仕事しないからな
336風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:29:45.88ID:dPRbDRYa0.net
>>254
それらは全部人のためになる仕事やしな
金融営業は…
それらは全部人のためになる仕事やしな
金融営業は…
436風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:37:06.91ID:Bvj8VpX50.net
>>254
少なくとも人に喜ばれる仕事やん
良心の呵責は生まれないし
少なくとも人に喜ばれる仕事やん
良心の呵責は生まれないし
16風吹けば名無し2020/09/26(土) 21:57:14.36ID:PqMKUSLr0.net
資産運用の営業って半分詐欺師だろ
194風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:17:37.76ID:XoYEGp0K0.net
>>16
半分どころじゃないんだよなぁ
半分どころじゃないんだよなぁ
21風吹けば名無し2020/09/26(土) 21:58:28.70ID:NqIp+kLI0.net
>>16
金持ちならともかく庶民の資産運用は実質詐欺やろな
金持ちならともかく庶民の資産運用は実質詐欺やろな
237風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:21:43.60ID:3n0vezm9M.net
>>21
現金たくさん持ってないと資産運用なんてゴミカスみたいなもんやしな
現金たくさん持ってないと資産運用なんてゴミカスみたいなもんやしな
19風吹けば名無し2020/09/26(土) 21:57:30.44ID:8Vv+2j7Md.net
公務員でよかった
名だたる企業が続々と死んでいってる
名だたる企業が続々と死んでいってる
28風吹けば名無し2020/09/26(土) 21:59:42.33ID:8Vv+2j7Md.net
3000人の配置転換とかダイナミックすぎ
使い捨てやな
使い捨てやな
29風吹けば名無し2020/09/26(土) 21:59:50.27ID:w8oAA50jr.net
営業そんな増やして利益出るか?
39風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:01:05.67ID:3ZnoAWYta.net
>>29
そら人が辞めていけば固定費削減で利益出るやろ
そら人が辞めていけば固定費削減で利益出るやろ
418風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:35:47.90ID:GG+KMRFG0.net
>>29
実質リストラやで
事務でぬくぬくしてた奴がメガバンの営業とか務まるわけあらずw
実質リストラやで
事務でぬくぬくしてた奴がメガバンの営業とか務まるわけあらずw
34風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:00:22.49ID:oHWrkbMRd.net
実質首切り
43風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:01:20.11ID:0oR5yfFsd.net
今後事務はAIで消えるからな
事務→営業は助けやろ
事務→営業は助けやろ
46風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:01:56.20ID:/Dl+62dr0.net
仕方ないだろAI化進んで仕事ないんだから
ただ椅子に座ってるだけの人間に金払えってか?
ただ椅子に座ってるだけの人間に金払えってか?
48風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:02:11.09ID:xcmVvQBpa.net
日本人は貯金で持つからまだ開拓する余地が多いからやろ
53風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:03:07.61ID:AHuF4YWe0.net
営業(老人騙し)
64風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:04:41.55ID:bngG0J+J0.net
これは巧妙な肩たたき
72風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:06:16.95ID:8Vv+2j7Md.net
三菱自動車もリストラやっけ
かわいそう
かわいそう
80風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:07:05.44ID:hPgWoN1q0.net
事務なんて税理士会計士クラスじゃないと役に立たんからさっさとソルジャーにしてまえ
93風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:08:20.43ID:D3bD77jir.net
介護にさせたのはどこやっけ?
534風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:44:50.94ID:QeGaKEPb0.net
>>93
日本興亜損○
日本興亜損○
124風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:11:23.00ID:yM0Aum6f0.net
営業する余地日本にあるんか
162風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:14:47.11ID:59pLSifT0.net
経営からしたらちょっとしたブームよなこれ
昔は一般職女なんてすぐ辞めてたのに今は残るからやり場がなくなって総合職化させると
昔は一般職女なんてすぐ辞めてたのに今は残るからやり場がなくなって総合職化させると
232風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:21:23.27ID:/dREfSgs0.net
>>162
ほんこれ
入社して三年くらいで結婚して辞めるから事務職は成り立ってたようなもん
ほんこれ
入社して三年くらいで結婚して辞めるから事務職は成り立ってたようなもん
266風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:24:00.41ID:FG3ClPqt0.net
損得に一番敏感であるべきな業界やしそら不要な所から切ってくよ
312風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:27:43.66ID:kO0wibX60.net
まあ配置転換なら全然ましやろ
世の中には介護始めるからそっち逝けやみたいなことする企業もあるし
世の中には介護始めるからそっち逝けやみたいなことする企業もあるし
307風吹けば名無し2020/09/26(土) 22:27:32.61ID:rDRI99A7p.net
みずほ証券勤務ワイ、営業が増えて喜ぶ
他の人が読んでる記事(外部)
- 結婚迫られてる彼女(28)に俺(29)がついてる嘘一覧がこちらwww
- 婚活会場で 女「年収いくらですか?」 僕「300万です、ははっ」 って言ったら
- 月額59800円の賃貸で貸してた物件を350万で購入して5年が経過したwww
- 贈与税「毎年110万は非課税です」←じゃあ親から毎年110万ずつ貰えば相続税も0やん
- 接客業ワイ、クソ客の容姿に共通点があることに気付く
- マジック・ザ・ギャザリング、またやらかしてしまう…
- 工場で設備修理の仕事してるけど金曜に失敗隠して帰ったから月曜出勤するの辛い → 勇気出した結果www
- 【朗報】エラー爪楊枝見つけたけど高く売れないかな?(※画像あり)
- 俺の家の夕飯地獄すぎてクソワロタwww(※画像あり)
- メルカリ民「7000円とありますが6500円で売ってくれませんか?」ぼく「着払いならいいですよ」メルカリ民「ありがとうございます」購入
- 夜勤明けワイ、コメダで豪遊(※画像あり)
- ピストルの弾って真上に撃ったらどこまでとぶんや?(※動画あり)
早期退職を募ると割増退職金払わないといけないからね。
言うほどダイナミックか?
数%やろ微々たるもんや
今までもやりたかったけど、組合が強くてできなかったことをコロナに便乗してやってるんじゃないの
マスコミが経済殺したから、これから大手企業の似たような話ばんばん出てくるよ
デジタル化進めば人が要らなくなるもんな
そもそも事務自体がrpaとかの自動処理で代替されてるからなあ。不要になった人材を首にしないだけ、日本は労働者の天国だぞ。アメリカなら普通に解雇だ。
実際、俺は専門職だが、俺がやる事務作業自体、昔は正社員のサブみたいなのがやってて、それが自由度の高い派遣さんに変わって、今はrpaで俺自身がやってる。どんな業界も今はもうこれだろ。そのうちrpaにaiが組み込まれるだろうから、そんときはもっと「事務さん」減るよ。
そもそも「事務さん」ってなんの付加価値も生まないから「削れるなら削ったほうがいい」ものでしかないからな。
実質自己都合退職でかわいそう
公務員も多いからこのまま続くと飛ばされるよ
営業に行くとか地獄やな
事務は若手女(すぐ寿退社)→派遣→機械、で正社員にやらせる仕事じゃなくなったからな
いつかこうなる事を心の何処かで分かっていながら何のスキルも知識も付けないでここまで生きて来たんだからこれから勉強を求められるだけであろう
>>4
これ
※5
それな。もう必要ない人材なのに
解雇せずに営業に回してくれるなんて優しすぎだろ。
一ヶ月近く前、三菱東京UFJ銀行の事務方に就職した元カノから6年ぶりに電話かかってきたわ
こっちのこと色々聞いてきたけど危機感持つほど銀行はコロナの影響受けてるんかね?
銀行本体のシステムすらゴミカスのみずほなのにデジタル化で達成とか片腹痛いわ