企業「管理職やるの嫌がる人が多いから、管理職未満の給料上がらなくします」
251以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 07:55:40.482ID:0Lqg6ejAp.net
給料上げたいなら管理職になってください
3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 07:57:21.064ID:qBqwt2tqd.net
辞めるね!
4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 07:57:22.205ID:m663RYigd.net
何故管理職したくないか
リーダーになると面倒だから。その面倒さを払拭してほしい
リーダーになると面倒だから。その面倒さを払拭してほしい
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 07:57:56.249ID:I8U1Gkk4M.net
でも管理職って残業代でねえじゃん
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 07:58:57.156ID:GM4z8g+M0.net
うちの会社これやったけど、それでも管理職希望出なかったし、若手に退職者も出なかったよ
ヒラの仕事が楽すぎるんやな
ヒラの仕事が楽すぎるんやな
10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:04:38.835ID:uQdckalO0.net
>>6
今の時代、自分にあった副収入の稼ぎ方も色々あるしね
ストレスや面倒に見合わない程度の給料しか上がらない管理職なら誰もやりたくないのは当然だわな
今の時代、自分にあった副収入の稼ぎ方も色々あるしね
ストレスや面倒に見合わない程度の給料しか上がらない管理職なら誰もやりたくないのは当然だわな
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:22:39.809ID:RTGYf1CZd.net
>>10
そもそも管理職になると残業でなくなって給料下がるやついるもんな
そもそも管理職になると残業でなくなって給料下がるやついるもんな
27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:23:44.641ID:4HJy6Z9L0.net
>>24
日曜まで出勤とか普通にあるぞ
だから平のほうが楽となってしまう
権限少ない上にやること多すぎ
さらにパワハラたの何だのほざき始めておかしくなったね
日曜まで出勤とか普通にあるぞ
だから平のほうが楽となってしまう
権限少ない上にやること多すぎ
さらにパワハラたの何だのほざき始めておかしくなったね
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:00:50.243ID:FOk/AOmta.net
なんで現状維持しちゃ駄目なの?
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:01:50.756ID:EqZi0sg30.net
>>8
40とかなって役職なしって見るも無残じゃない?
40とかなって役職なしって見るも無残じゃない?
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:17:16.312ID:uQdckalO0.net
>>9
はした金程度の手当てで心身共に負担の高い中間管理職の方が無惨でしょ
それを見て管理職なんかなるもんじゃねぇなって思う人が多いのが現実
はした金程度の手当てで心身共に負担の高い中間管理職の方が無惨でしょ
それを見て管理職なんかなるもんじゃねぇなって思う人が多いのが現実
11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:11:23.915ID:GM4z8g+M0.net
>>9
もう珍しくもないぞ
もう珍しくもないぞ
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:11:47.206ID:IH7FhHPdM.net
>>11
マジかこの国
マジかこの国
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:17:59.802ID:EqZi0sg30.net
>>11
ふつうにいるけどさ
無残じゃない?
ふつうにいるけどさ
無残じゃない?
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:23:14.146ID:K2zCt9Pmd.net
>>17
役職ついてたら格好いい(笑)という価値観が無残かな
役職ついてたら格好いい(笑)という価値観が無残かな
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:24:41.603ID:4HJy6Z9L0.net
>>26
もう無視しとけ
こういうやつ職場にもいるが何故か他の価値観で生きてるやつ無駄に見下してくる
こういうのにはまともな話通じないわ
もう無視しとけ
こういうやつ職場にもいるが何故か他の価値観で生きてるやつ無駄に見下してくる
こういうのにはまともな話通じないわ
13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:14:02.676ID:jyM4T4oVr.net
マネジメント側がいちいち感情的になるのが日本の問題だと思うわ
ディスカッションができないから上の言うことが絶対になりがちだから上の発したその場の感情任せの言葉でしばしば意味不明な状況が発生する
ディスカッションができないから上の言うことが絶対になりがちだから上の発したその場の感情任せの言葉でしばしば意味不明な状況が発生する
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:15:40.788ID:/CmeQ7nCd.net
管理職やるやついないから手当て増やして負担も減らします
16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:17:27.886ID:GM4z8g+M0.net
>>14
・・・の予定でしたが断念します
・・・の予定でしたが断念します
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:19:13.006ID:n0YWgcml0.net
プレーヤーとしてスキルを磨いて2人分仕事しても
全く認められないのは納得いかないわな。
おかしいだろ。
全く認められないのは納得いかないわな。
おかしいだろ。
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:19:54.166ID:mwWWman1a.net
でも管理職になっても給料上がるとは言ってません
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:22:41.416ID:4HJy6Z9L0.net
仕事柄結構何度も管理職やらされたが絶対やりたくねえ
特に女だけは絶対部下に持ちたくなくなる
論理が通用しないからな
特に女だけは絶対部下に持ちたくなくなる
論理が通用しないからな
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:24:29.560ID:pvQMn5q1p.net
革新的なアイデアだ
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:24:42.873ID:6oolabh30.net
なんで今って人件費を執拗に下げたがるんかね
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:25:43.514ID:razlvEmwd.net
むしろ管理職やっても給料が全然上がらないからやらない
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:25:56.556ID:4HJy6Z9L0.net
大学生くらいのインターンシップも多数来るが殆どのやつは中国に留学行くって言ってるな
無論志望者だけの話でなくてな
日本企業に興味ないってさ
その気持ちよく分かるわ
無論志望者だけの話でなくてな
日本企業に興味ないってさ
その気持ちよく分かるわ
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:27:11.243ID:YjNXy/2Wa.net
うちもこれだわ
34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:27:38.610ID:0Lqg6ejAp.net
管理職じゃなくても充分仕事しんどいのに
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:28:24.865ID:4HJy6Z9L0.net
>>34
結局そうなるよな
で、残業規制も入れば余計平でいいわと言う価値観が蔓延する
企業にも問題はあるとは思う
結局そうなるよな
で、残業規制も入れば余計平でいいわと言う価値観が蔓延する
企業にも問題はあるとは思う
37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:33:42.934ID:JOAcQ53V0.net
そんなに管理職がほしいなら最初から管理職として求人出せばいいんじゃない?
38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:35:35.300ID:rajHWu670.net
でも、真面目な話、絞ったほうが動くからなー
ニコニコなんかそうじゃん
鯖代が困ってるんでプレミアはいってください→誰も入らない
エコノミーにします、配信なども制限あります→もんくぶーたれながら支払う
仕事も無理やりじゃないとしないかもね
ニコニコなんかそうじゃん
鯖代が困ってるんでプレミアはいってください→誰も入らない
エコノミーにします、配信なども制限あります→もんくぶーたれながら支払う
仕事も無理やりじゃないとしないかもね
41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:40:56.826ID:JOAcQ53V0.net
>>38
絞らないとサボるような奴を採用するのが悪い
面接でドアの開け方がどうとか
御社だ貴社だっていう揚げ足取りとか
手書きの履歴書から何かが伝わるとか
志望動機がどうたらとか
そういう素晴らしい採用システム(笑)があれば可能でしょw
絞らないとサボるような奴を採用するのが悪い
面接でドアの開け方がどうとか
御社だ貴社だっていう揚げ足取りとか
手書きの履歴書から何かが伝わるとか
志望動機がどうたらとか
そういう素晴らしい採用システム(笑)があれば可能でしょw
43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:42:34.775ID:e5DbGi6J0.net
>>38
でも滅んだじゃん
でも滅んだじゃん
39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:38:50.849ID:tj1ZN3uv0.net
ニコニコはみなくなった人の方がおおそう
40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:40:15.227ID:rajHWu670.net
>>39
今はな
昔はこれでとんでもない大収益だったんだ
今はな
昔はこれでとんでもない大収益だったんだ
42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 08:41:37.937ID:JOAcQ53V0.net
>>40
一瞬収益あげただけですぐに燃え尽きたじゃん
一瞬収益あげただけですぐに燃え尽きたじゃん
45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2020/12/07(月) 09:40:03.695ID:hVXjxDu+0.net
管理職になりたいわけじゃないが上からの指示ありきの仕事なんてつまらんから早くコントロールできるようになりたいわ
他の人が読んでる記事(外部)
- 精神疾患で3ヶ月風呂に入れないけど昨日歯医者に行ったら待合で横の女が吐いた
- 上司「あの新入社員めっちゃいい子やな!」 俺「そっすねw」 上司「お前の結婚相手としてどやw!?」 →
- 【悲報】ワイのネッコ、すげえ嫌がる(※画像あり)
- 年収250万派遣俺「来月で辞めます。引継ぎのスケジュールと有給は40日分で~」 派遣元部長「おうお疲れ って は?40日分!?」
- 日曜日17時彼女「また週末会おうね!」ワイ「うん!(早く帰れ早く帰れ)」
- ワイ(うわっ電話来た…怖いから無視しよ) ワイ「掛かって来た番号で検索しよ」
- ワイ飲み会幹部、予約してないけどみなからキャンセル料集める
- 上司にキレて勢いで仕事辞めた結果・・・
- ボーナスの明細書出たwww(※画像あり)
- 【悲報】昇格を拒否してずっと平社員してた俺氏、会社から強制的に昇格させられて退職するか悩む
- 全身汚物人間ワイ、全身が汚すぎて生きる意味を喪失(※画像あり)
- 上司「休み何すんの?」 ワイ「飲みに行こうと思ってます」 上司「ええやん!何時に集まることにする??」
管理職だからやることやってれば自由にやっていいよなって感じで10時出社の14時ぐらいに家帰ってテレワークしてるわ
管理職が不足って言われてるが、実際足りないのは中間管理職だろ
部下10人くらいの課や班だったら、管理の真似事しながら自分もタスク背負って作業しなきゃいけない
部下から上がってきた報告をそのまま上司に上げられるなら良いけど、
大抵の場合、部下の報告内容からタスクと進捗度を付けなおさないといけなくて、無駄な時間ばっかりかかる
自分の作業だけやってる方がマシ
プレイヤーとマネージャー兼任のクソみたいな管理職多すぎんだよ
部長くらいまでいかないとそこから脱却できないんだけど、キャリアプラン考えると部長になれる可能性低いのでじゃあ平でいいかってなる
平に比べて苦労と3倍くらいだけど給料が1.3倍くらいだからなぁ
日本がガンガン外国に追い抜かれるのも分かろうというもの
責任と負担に見合う待遇もできんくせに成果ばっか要求したって誰がやるかって話
管理職になって拘束増やすより副業したほうが儲かる
でも40過ぎて未だにヒラとか現場の奴て使えないの多くね
2,3年目の若手のほうが順応性高いし
さっさと正社員制度と解雇規制を廃止したら良いだけ
待遇を良くしたけりゃ正社員制度と解雇規制を廃止したら良いだけ
日本人が待遇や賃金より正社員制度と解雇規制で保護される事を優先しているだけ
今の中間管理職はまさに名ばかり管理職だからな。
自由裁量なんてないのに決定権という名の責任ばかりとらされて、残業代も出ない(ほぼ違法。役員級が本来の管理職)
名ばかり管理職なのはとりあえず年数経ったら役職与えとけってのが日本企業だからだよ
ある企業は従業員の半数近く役職がついていたりする
お金やで。昇進した時に羨むほどのお金を与えれば昇進したがるやろ。金を増やす方向ではなく減らす方向に舵を取るあたり終わってるんだわ。
>>11
そりゃそんな事よりみんなで仲良く正社員制度と解雇規制で保護されたいのが日本人だからね
良いんじゃね?
新人と同じような仕事しかしてない老害は
新人と同じ給料で十分だろ。
万年ヒラが言う管理職になりたくない理由なんて滑稽なだけ
給料、仕事量ともに充分満足している
上を望んでストレスで潰れるより良い
辞めたわ
万年ヒラとか言ってるやつは昭和で価値観止まってるのかな
役なしで終わる人なんてそこまで珍しくはないでしょ
面識ある方だけでも2人ほど管理職になってから自殺してる
会社全体で見たら管理者ヒラ問わずそこそこ死んでる
多少の金をもらっても仕事に殺されたら意味がない
給料変わらんとか何言ってんだか
おまえらも好調事業の部課長やってみろ。ボーナス額が桁違い
そもそもなりたいなりたくない以前に、上長が何年にも渡って候補を引き上げなかったら管理職にできないぞ。一度でも上位査定もらったことあんの
うちの会社のイエスマンの先輩が係長になって
出張に行くことになったんだけど
行った先で連絡がとれなくなって、2、3日行方不明だったらしい
相当ストレスが溜まってたんだろうな
今は役職はずれて一般職だけど
そっちの方が生き生きしてるよ
社員が休みほぼ無しで働いてんのにその会社の管理職とか絶対やりたくないわな
末端の需要が高くなって管理職の需要がなくなったんだkら
管理職の給料を高くして末端を安くするのは当たり前の話
昔いた会社に残業つかないせいで部下より給与少ない無残なおっさんいたわ
うちの会社は優秀な人が管理職にあげられそうになって退職するパターンが3-4回続いてから、無能が無理矢理管理職させられるようになったわ
そりゃ年収50万しか変わらんのに責任取りたくないわな
うちも今年からこうなった
等級が役職と関連付くし、4年間昇級しなかったら昇給金額が毎年半減