【悲報】ワイがカルボナーラ作ってみた結果...(※画像あり)
42名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 05:56:29ID:Ehq
味は美味しい
けどやっぱり薄い
けどやっぱり薄い
3名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 05:57:12ID:Ehq
うっっっっっっす
4名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 05:57:13ID:6n1
美味そうやん
6名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 05:57:32ID:Ehq
>>4
カルボナーラ風スクランブルエッグパスタになったわ
カルボナーラ風スクランブルエッグパスタになったわ
5名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 05:57:21ID:Ehq
これもはやスクランブルエッグやろ
7名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 05:58:12ID:xer
温度が悪いよ温度が
8名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 05:58:51ID:Ehq
>>7
中火はダメなんか
中火はダメなんか
9名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 05:58:55ID:fCV
ゲロみたいなスクランブルエッグ要らん
10名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 05:59:06ID:Ehq
>>9
確かにゲロかもな...
確かにゲロかもな...
11名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 05:59:08ID:Gls
ケンモメンのうんめぇカルボナーラよりカルボナーラらしいのに
ケンモメンのうんめぇカルボナーラのがまだ食えそう
ケンモメンのうんめぇカルボナーラのがまだ食えそう
12名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 05:59:38ID:Ehq
>>11
卵固まっちゃってるしな
卵固まっちゃってるしな
13名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 06:00:39ID:OPG
なんで上にみかん乗ってるんや?
14名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 06:00:45ID:Ehq
>>13
卵黄定期
卵黄定期
15名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 06:08:08ID:zFd
卵黄のところが弱点の敵ボス定期
16名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 06:08:11ID:WaX
たまごモッタイナイ
17名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 06:09:44ID:ZUy
火を切ってちょっと冷めてから卵を入れろ
18名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 06:10:07ID:clj
牛乳とチーズと卵黄と生クリームの割合を全てミスったんやろなぁ
19名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 06:10:39ID:OPG
F91にこういう敵いたよな
21名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 06:11:04ID:jlo
>>19
ラフレシアやろか
ラフレシアやろか
22名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 06:11:18ID:OPG
>>21
それや
それや
20名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 06:10:48ID:eyh
汚い
23名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 06:11:23ID:E8Z
カルボナーラ苦手な人はボウルで作ればええのに
24名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 06:12:08ID:zEg
カルボナーラ作り慣れてない人はフライパンでやらんほうがええで
茹で上がったパスタの熱で充分程よく固まるからボウルで絡めろ
茹で上がったパスタの熱で充分程よく固まるからボウルで絡めろ
45名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 07:23:59ID:mea
>>23
>>24
これ
ボウルに卵黄と粉チーズを混ぜといて麺を投入
よく絡ませたらソースと和えて盛り付け
>>24
これ
ボウルに卵黄と粉チーズを混ぜといて麺を投入
よく絡ませたらソースと和えて盛り付け
25名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 06:12:28ID:zFd
これ通りすがりのババアにぶつけたら怒りそう
26名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 06:13:00ID:zEg
>>25
ババアじゃなくてもキレる定期
ババアじゃなくてもキレる定期
29名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 06:14:19ID:Df8
でかいボウルに卵液を作っておいて
麺がゆであがったらそこに麺をいれる
まぜるときにゆでた鍋のお湯にボウルの底があたるようにはめて
湯せんしてる感じでまぜるとたまごのとろみが調整できるって
麺がゆであがったらそこに麺をいれる
まぜるときにゆでた鍋のお湯にボウルの底があたるようにはめて
湯せんしてる感じでまぜるとたまごのとろみが調整できるって
42名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 06:35:06ID:qUx
>>29
麺がのびるだろ
麺がのびるだろ
32名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 06:20:22ID:Uz2
べちょべちょで不味そう
33名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 06:21:16ID:ZUy
ゴーヤのないチャンプルー
34名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 06:24:20ID:KLY
上の黄身は美味しそうやな
39名無しさん@おーぷん20/12/11(金) 06:29:44ID:ui8
天津飯出来上がってて草
他の人が読んでる記事(外部)
- 11月入社のやつに冬の賞与出したら・・・
- 俺の部屋で半年育てたヘラクレスの幼女 → 猫に見せた結果(※画像あり)
- 精神疾患で3ヶ月風呂に入れないけど昨日歯医者に行ったら待合で横の女が吐いた
- 【悲報】昇格を拒否してずっと平社員してた俺氏、会社から強制的に昇格させられて退職するか悩む
- ワイ飲み会幹部、予約してないけどみなからキャンセル料集める
- 上司にキレて勢いで仕事辞めた結果・・・
- ワイ(うわっ電話来た…怖いから無視しよ) ワイ「掛かって来た番号で検索しよ」
- 【悲報】ワイのネッコ、すげえ嫌がる(※画像あり)
- ボーナスの明細書出たwww(※画像あり)
- 【問題】「たかしくんは3万円握りしめて5円パチスロを打ちにいきました3時間後に店から出てきたたかしくんの所持金はいくらですか?」
- 唐揚げ頼んだらデカすぎてワロタ(※画像あり)
- 【悲報】彼女が無戸籍だったんだがwww
トロミを簡単につけたかったら水溶き片栗粉をソースに混ぜればいい。
ゆで上がったパスタをソースに絡ませるだけでええのになんでこんなに加熱するのか
炒り卵になっちゃってる時点で加熱しすぎ
茹でたパスタとソースを絡める時は火からおろそう
というか他のパスタでもソースを絡める時は火からおろすもんだ
パスタをソースで炒めたり煮たりするって考えはイタリア料理にはない
パスタと絡める時点でソースの調理はもう終了しているから
それ以上火を通す必要はないんだよ
これと逆でシャバシャバすぎて卵かけパスタみたいになってるのに自慢げの人もいるけどね
生クリーム使わないやつだととろりと絡んで皿にシャバシャバソースがたまらないぐらいの火入れがベスト