ニート時代ワイ「週5で毎日最低8時間働くとか無理すぎる」 → 工場に勤務した結果www
241名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 19:38:26ID:rqK
工場勤務ワイ「毎週しっかりと2日休めるってええなぁ!連休も長いし!残業頑張ったら給料も増えるし!」
もしかして働くって良いことなんやないか?
もしかして働くって良いことなんやないか?
3名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 19:39:47ID:v1n
社畜化されると当たり前すぎてなあ
慣れと洗脳は怖いのう
慣れと洗脳は怖いのう
4名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 19:40:39ID:rqK
>>3
ニート時代に比べてめちゃくちゃ健全な生活送ってる気持ちになれるわ
お金のことでも親に迷惑かけなくて済むし
ニート時代に比べてめちゃくちゃ健全な生活送ってる気持ちになれるわ
お金のことでも親に迷惑かけなくて済むし
5名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 19:42:30ID:v1n
>>4
すごく同意できますよ
ただ忙しいときは自堕落なえ生活をしばらく送りたくなる
すごく同意できますよ
ただ忙しいときは自堕落なえ生活をしばらく送りたくなる
11名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 19:51:50ID:rqK
>>5
その気持ちが限界に達しそうな時に大型連休来るからよくできてるわ
その気持ちが限界に達しそうな時に大型連休来るからよくできてるわ
6名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 19:44:00ID:fAT
ニートやってた時間は実はいろんなことができてたってのを実感するよな
7名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 19:44:20ID:P7q
金が無いと心も貧しくなるからね
8名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 19:47:59ID:v1n
いやニート時代は自由なようで自由でなかった
なんだろう家の中でパソコンをカタカタするのはいくらでも出来たんだけど
なんだろう家の中でパソコンをカタカタするのはいくらでも出来たんだけど
12名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 19:52:05ID:rqK
>>8
それね
金が無いからやる事なくなるんだよな
それね
金が無いからやる事なくなるんだよな
9名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 19:49:51ID:FjB
もう戻ってくんなよイッチ
15名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 19:52:37ID:rqK
>>9
ローン組んで車買ったりしてるから戻れないンゴねぇ
ローン組んで車買ったりしてるから戻れないンゴねぇ
21名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 19:56:19ID:FjB
>>15
そうなんかがんばれよ
そうなんかがんばれよ
24名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 19:57:02ID:rqK
>>21
ありがとナス!
ありがとナス!
13名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 19:52:06ID:gRD
家でぐーたらするのも割としんどいねんな
自分で色々精力的に予定組んでやれる人ならともかく普通の人ならニートはマジで途方もなくてな
自分で色々精力的に予定組んでやれる人ならともかく普通の人ならニートはマジで途方もなくてな
14名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 19:52:26ID:rqK
>>13
最初はええんやけどな
期間が延びるとしんどくなっていくわ
最初はええんやけどな
期間が延びるとしんどくなっていくわ
17名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 19:53:16ID:gRD
>>14
ヨーロッパの金持ちみたいに普段働いてて1ヶ月バカンスとかは超楽しいかもな
ずっとフリーは死ねる
ヨーロッパの金持ちみたいに普段働いてて1ヶ月バカンスとかは超楽しいかもな
ずっとフリーは死ねる
16名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 19:53:15ID:SwI
働くからこそ休日が楽しいねんな
18名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 19:53:31ID:bk6
仕事辞めたら生活リズムぐちゃぐちゃや
体力落ちるからおーぷんとYouTubeしかやってないし
体力落ちるからおーぷんとYouTubeしかやってないし
22名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 19:56:29ID:rqK
>>18
最初体力なさすぎてびびったわ
5キロの物持ち上げるだけで息切れする
最初体力なさすぎてびびったわ
5キロの物持ち上げるだけで息切れする
19名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 19:53:39ID:fAT
食う寝るネットの3択しか無いならそればっかやってても苦じゃないんやけど、脱ニートして仕事や遊び勉強人付き合いとかを知ると食う寝るネットの3択が苦痛になってくる
20名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 19:55:07ID:Etk
どうやってニートやめたらええの?
23名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 19:56:52ID:rqK
>>20
ワイは親がもう支援しないって言われて焦った
これで焦らない奴は死ぬだけやと思う
ワイは親がもう支援しないって言われて焦った
これで焦らない奴は死ぬだけやと思う
36名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:07:35ID:h1Y
>>20
止めざるを得なくなれば止めるだけだろ
止めざるを得なくなれば止めるだけだろ
37名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:08:32ID:Etk
>>23
>>36
かなり甘やかされてるわ
どうしよう・・・
>>36
かなり甘やかされてるわ
どうしよう・・・
39名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:13:46ID:rqK
>>37
まあ君がそれでええならええやろ
後悔するのも君や
まあ君がそれでええならええやろ
後悔するのも君や
25名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:00:10ID:vpP
工場も大手のええ所入ると休憩多いし定時で帰れるし給料もええみたいやね
30名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:03:15ID:rqK
>>25
一応この辺では最大手や
働きやすいとは思う
一応この辺では最大手や
働きやすいとは思う
41名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:15:10ID:4gz
>>30
勝ち組やん
勝ち組やん
35名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:07:23ID:vpP
>>30
ええやん
高卒大手食品系工場勤務が年収クッソ高いの知って驚いた そこは中入ったことあるが狭く入り組み暑くて労働環境ええとは言えんが
ええやん
高卒大手食品系工場勤務が年収クッソ高いの知って驚いた そこは中入ったことあるが狭く入り組み暑くて労働環境ええとは言えんが
38名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:13:11ID:rqK
>>35
空調完備やし
機械は全部安全装置付いてて、
人がいると無効化することができないようになってる
ワイも工場入る前は嫌なイメージしかなかったで
空調完備やし
機械は全部安全装置付いてて、
人がいると無効化することができないようになってる
ワイも工場入る前は嫌なイメージしかなかったで
26名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:01:30ID:k4X
イッチは幸運や
28名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:03:02ID:b2u
30代か40代か50代か知らんがある日ケガしてそこから辛い辛いの日々やで
31名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:03:35ID:k4X
>>28
そうなったら生活保護とかも選択に入るやろ
そうなったら生活保護とかも選択に入るやろ
32名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:04:33ID:rqK
>>28
大手やから安全装置とかもちゃんとやってるで
大手やから安全装置とかもちゃんとやってるで
29名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:03:13ID:fAT
在宅勤務はニート環境で仕事させられてるみたいでしんどいわ
27名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:02:33ID:NrY
分かるけど労働は週4がいい
34名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:05:09ID:gRD
自分が何ならできるかを考えて実際にやってみるとかがええと思う
勿論それが向いてなくて続かない可能性はあるが、最低限やることはやったと思えたら次またやってみるを繰り返せばええ
ニートやなくてもそうやって探すもんや
勿論それが向いてなくて続かない可能性はあるが、最低限やることはやったと思えたら次またやってみるを繰り返せばええ
ニートやなくてもそうやって探すもんや
40名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:13:52ID:5Ma
在宅勤務して改めて引きこもりってやばいって思ったわ
よう外出ずに生活できるな
よう外出ずに生活できるな
44名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:17:43ID:Etk
>>40
余裕やな
窓がない部屋にずっといるのはキツいけど
余裕やな
窓がない部屋にずっといるのはキツいけど
48名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:23:58ID:7cx
>>40
引きこもりは家の外に出ないことじゃなくて家族以外の人と関わりがない状態のことやで
引きこもりは家の外に出ないことじゃなくて家族以外の人と関わりがない状態のことやで
45名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:18:37ID:9mJ
どうしよう、やないねん。明日からでも働けや。今出来る最速の最善の選択が出来る最後のチャンスが明日やで
47名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:22:52ID:rqK
>>45
それは言えてるわ
ワイも追い詰められるまでは「やべえよやべえよ」とか思いながら何もしなかったわ
それは言えてるわ
ワイも追い詰められるまでは「やべえよやべえよ」とか思いながら何もしなかったわ
49名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:25:53ID:9mJ
>>47
やるには遅すぎるが手遅れではない状態が続いてるからダラダラしていくんやと思う。死ぬ気にはならんでええが何かを始めれば絶対に好転するはずやで
やるには遅すぎるが手遅れではない状態が続いてるからダラダラしていくんやと思う。死ぬ気にはならんでええが何かを始めれば絶対に好転するはずやで
56名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:42:26ID:rqK
>>49
その通りやね
小さなことでも動くのが大事や
その通りやね
小さなことでも動くのが大事や
46名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:19:31ID:tbE
ニートとか精神的に辛いだろ
ワイには絶対無理働いてる方が気が楽
ワイには絶対無理働いてる方が気が楽
50名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:26:51ID:H6h
一人暮らし社畜のワイ休日はなぜか落ち着かない
52名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:32:59ID:fAT
考えても行動せな何も変わらんからな
どうすればええか分からんならやるしかない
上手くいく保証があるから動いとる奴なんておらん
どうすればええか分からんならやるしかない
上手くいく保証があるから動いとる奴なんておらん
51名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:28:28ID:Etk
TOEIC900点取ったら働くわ
54名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:34:56ID:smb
週休1とかでもなんだかんだなれるし人間ってすごいわ
限界はあるけど
限界はあるけど
55名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:35:32ID:fAT
>>54
いかんでしょ
いかんでしょ
57名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 20:57:09ID:mv1
>>1
仕事楽しいならええんやない?
仕事楽しいならええんやない?
58名無しさん@おーぷん20/12/22(火) 21:13:52ID:Jpe
苦痛にならない程度に働くとお金と自分が認められてる感が味わえて快楽物質出る説
62名無しさん@おーぷん20/12/23(水) 01:25:26ID:mQr
尻に火がついてからでは遅いしな
イッチは、つく前に気づいて動いてる
イッチは、つく前に気づいて動いてる
60名無しさん@おーぷん20/12/23(水) 01:21:34ID:mQr
刺激って大切なんやなと改めて思う
他の人が読んでる記事(外部)
- 定食屋に入ってからあげ頼んだらからあげが来て恥ずかしくてやばい
- ぼく(25)底辺トラック乗り 寝台にLEDテープを貼り付けてご満悦(※画像あり)
- ステーキ定食650円頼んだらステーキじゃなかったんだがこれもステーキなん?(※画像あり)
- 引越し俺「んほ~wこの家防音すげ~w」ドンチャカ → 2年後www
- 仕事辞めて失業保険もらってるけどやべーなコレ
- 【グロ注意】エアコンが緊急停止したからフィルター見た結果(※画像あり)
- これが1泊2900円の朝食www(※画像あり)
- 11月入社のやつに冬の賞与出したら・・・
- 【悲報】ワイ、宿泊先ホテルのYouTube履歴に困惑(※画像あり)
- 俺、職場の後輩が凄い人だと知って鬱になる
- 【悲報】彼女が無戸籍だったんだがwww
- ヤケクソホテル宿泊マンのヤケクソ朝食(※画像あり)
仕事してる時の方が空いてる時間でなんとか運動したり掃除したりで健康的かつ健全な生活を送ってるってのはあるな
長期の連休になるとグータラして時間あり余ってるのにダラダラするだけで1日終わる
働いてて偉い
社会復帰なら2、3時間のショートから初めてまだ出来そうならもう一個見つけるかフルタイム探すかがええ
金の心配がないのは一番やね
貶す人もいるかもしれないが危機感を持って社会復帰できたのは素晴らしい事だと思う
頑張れ
お金さえあればニートのが絶対楽しい、お金がないからニートは辛い、ということは…どういうことや(´・ω・`)
ワイ経営者
知りあいの子供(ニート)をなんとか雇ってくれと言われて雇ったら有能でワロタ
なんか自転車に凝りだしたり、家具やら色々揃えて楽しそうらしい
くっそ真面目に働くし仕事も早くて丁寧だし
最初の青白い肌はなんだったんだ?ってくらい健康になってる
10時間の勤務時間より
往復で2時間の通勤の方が辛い
一生懸命勉強していい企業に入って揉まれるより、高卒で単純作業の工員になった方が性に合ってる気がする。
勉強頑張ればいい大学行って、いい企業に就職できるって言われたから頑張ったけど、いい企業は結局、競争が激しくて鬱になるやつ多すぎ。意識高すぎて細かい決まり事があってしんどいわ。判子の角度でごちゃごちゃ言うやつマジでいるから。50くらいになると出向したり追い出される。定年までいられる気がしない。
工場と一口に言ってもその職種も業務もピンキリで、例えば自分の所は肉体労働なんだよね
力が無いと話にならない仕事
ちょっとでも気を抜くと大怪我の元だし
残業は一切無くてその分給料は安いけど、正直楽な仕事
自分に合ってるんだろうね
たぶん競合するライバル企業も近くにないし、需要が無くなることもない
定年までは働けると思ってる
「そんな仕事楽しいか?」と聞かれたら、仕事以外のプライベートが楽しめればそれで良くね?時間だけはあるんだから
と思ってる
>>5
いや、そうは思わない
ニートを見て幸せそうなんて思わないよ
気楽でいいよなとは思うけど、それを幸せとは普通思わないよ
うーんこの社畜スレ
>>10
どう見ても幸せだが?
これだから社畜は害悪なんだわ、死んでくれ
今月お仕事辞めたワイの分も頑張ってね
ニートに戻るなよ
食品工場いったら3連勤でもう無理
年取ると8時間を週5でもきつくなるんやで
確かに通勤含めてフルタイムはきついけど週3くらいは働いてたほうがニートより楽しいと思うわ。家の隣に職場があったら週5でもいいな
※14
三連徹ならともかく三連勤で無理とか何やっても無理だろw
誰だってそう思いたいんだよな、あいつよりはマシだってさ
比べてる対象になってる時点でどんぐりの背比べなんだわ
働けば金もらえるんだぜ。これ奇跡だろ
どんなにブラックでも別に殺されるわけじゃないからな
適当に手を抜きながら働けばいい
金に余裕ができれば心にもゆとりができるってことや
死ぬまで金の心配が無いのであればニートしてても全然いいやろ
>>8
✕一流企業に入れったヤツは一生安泰
○大企業に入って上手くやれるようなヤツは一生安泰
だと思ってる
一人前になったんやな
幸せを祈る
ワイも来年あたり本気出すわって去年も言うとった
>>12
引きこもりニートイライラw
当たり引けば工場は最高よ
指飛ばしても労災降りないような糞会社もあるけど