ワイポンコツプログラマ、金が稼げず咽び泣く
71風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:03:59.39ID:WnzzZW110.net
スマホアプリも作れねえ、Webアプリも作れねえ、ゲームも作れねえ
どうすりゃ稼げるねん
どうすりゃ稼げるねん
3風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:04:45.72ID:Wa4e3tepM.net
仕事で何作ってるんや
5風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:06:03.41ID:WnzzZW110.net
>>3
Excelで細々とした仕様書書いてるで
あとはPythonでおもちゃ作りや
Excelで細々とした仕様書書いてるで
あとはPythonでおもちゃ作りや
7風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:06:43.23ID:CSNaRewza.net
>>5
草
プログラマーちゃうやん
草
プログラマーちゃうやん
9風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:07:28.47ID:WnzzZW110.net
>>7
特定怖いからある程度はボカしてるけど
まあ大した事は全然やってへん
特定怖いからある程度はボカしてるけど
まあ大した事は全然やってへん
11風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:07:38.43ID:Wa4e3tepM.net
>>5
プログラマーとは��
プログラマーとは��
12風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:08:28.11ID:WnzzZW110.net
>>11
ワイだってちゃんとした開発現場行きたかったンゴ
でもSESやから現場ガチャで今の所や
ワイだってちゃんとした開発現場行きたかったンゴ
でもSESやから現場ガチャで今の所や
46風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:20:32.27ID:BxRQ1vg+0.net
>>12
SESとそうじゃないプログラマー分けてほしいわ
一緒にされたくない
SESとそうじゃないプログラマー分けてほしいわ
一緒にされたくない
47風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:21:18.96ID:WnzzZW110.net
>>46
まあ間違いなく一緒くたにしたらダメな人材やと思う
やってる事もスキルレベルも全然ちゃうし
まあ間違いなく一緒くたにしたらダメな人材やと思う
やってる事もスキルレベルも全然ちゃうし
6風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:06:41.53ID:WnzzZW110.net
正直いつクビになってもおかしく無い状況や
10風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:07:33.88ID:PM8gJU+FM.net
雇われなら別にええやん
13風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:08:43.84ID:/OGHSvjh0.net
何年目?
14風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:09:00.59ID:WnzzZW110.net
>>13
絶望の3年目や
絶望の3年目や
15風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:09:24.32ID:AWFiWNTAM.net
スクール卒の学歴あればモダンなフリーランスになれるのに
16風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:09:38.36ID:yMYTKFANd.net
参考書買えば作れるやろ
17風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:09:38.48ID:WnzzZW110.net
専門書に金ばかりかかって消え行く悲しみや
18風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:09:39.78ID:Os/4WQSw0.net
PGちゃうやん
あほくさ
あほくさ
20風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:10:05.56ID:WnzzZW110.net
>>18
前の現場やとちゃんとコード書いてたんや……
前の現場やとちゃんとコード書いてたんや……
19風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:09:53.28ID:vzqa4ouQx.net
まずプログラマーでもない
21風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:10:30.60ID:yh4+X+5b0.net
SESで3年目ならそろそろ転職する時期やん
22風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:10:36.87ID:WnzzZW110.net
とりあえず一発逆転のロードマップないんか
23風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:10:37.85ID:3cvrkoFBr.net
仕様書書くスキルの方が値段が高い定期
24風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:11:31.25ID:WnzzZW110.net
>>23
せめてMarkdownで書きたい……差分比較出来んし
せめてMarkdownで書きたい……差分比較出来んし
25風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:11:48.16ID:ZN/0yTNN0.net
未経験からseはエクセル職人になる言われてるやん
26風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:12:02.84ID:7YNtd7Po0.net
ワイは諦めておじいちゃんのパソコン介護に回るわ
27風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:12:11.65ID:9Bc/xymV0.net
お兄さん幾つ?
28風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:12:57.26ID:WnzzZW110.net
>>27
アラサーっすね
アラサーっすね
29風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:13:27.56ID:WnzzZW110.net
真面目にどうしようね
このままやと親孝行すら出来ん
このままやと親孝行すら出来ん
30風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:14:05.29ID:3cvrkoFBr.net
Pythonで機械学習エンジニアに転職や
31風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:14:37.00ID:WnzzZW110.net
>>30
プライベートで勉強はしてるけど難しすぎて吐きそう
プライベートで勉強はしてるけど難しすぎて吐きそう
34風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:15:35.02ID:PM8gJU+FM.net
装置メーカーのソフト部隊もオススメやで
68風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:32:16.23ID:qRSCK+X90.net
>>34
そらそうやけどあいつら普通のプログラマーお断りやん
そらそうやけどあいつら普通のプログラマーお断りやん
36風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:17:20.61ID:MarcOzVVa.net
組み込みやれ
ワイみたいな無能でもできるぞ
ワイみたいな無能でもできるぞ
37風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:18:00.71ID:WnzzZW110.net
>>36
CもC++も書けん
C#しか無理やわ
CもC++も書けん
C#しか無理やわ
38風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:18:47.87ID:xalIX9muM.net
特定した
40風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:19:21.53ID:WnzzZW110.net
>>38
止めてクレメンス
怖いンゴ
止めてクレメンス
怖いンゴ
39風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:19:06.94ID:WnzzZW110.net
その場でコード書いてお金貰えるっていうシステムが欲しい
42風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:20:00.19ID:yMYTKFANd.net
>>39
コーダーじゃん
コーダーじゃん
41風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:19:28.07ID:/OGHSvjh0.net
ワイスマホアプリエンジニア、数が少ないと聞いて歓喜
44風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:20:05.37ID:WnzzZW110.net
昔VIPにあだ名書き込んだら本名特定されてガチで焦ったから
特定って単語見るたびに怖いねん
特定って単語見るたびに怖いねん
45風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:20:22.19ID:TJcWrhqQ0.net
ワイ底辺SE、今日もJava案件でぬくぬくテレワーク
なおオブジェクト指向とかよくわかってないレベルの模様
なおオブジェクト指向とかよくわかってないレベルの模様
49風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:22:05.09ID:WnzzZW110.net
プログラミング系の動画投稿ってのもありやな
需要あるやろ多分
需要あるやろ多分
50風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:22:54.27ID:h3ZgvsUDp.net
>>49
先駆者沢山おるから薄っぺらい内容じゃ無理
先駆者沢山おるから薄っぺらい内容じゃ無理
51風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:23:14.73ID:aRa3IOqZa.net
書籍とか普通会社が買ってくれるだろ
1年目やけど去年10冊近く買ってもらったわ
1年目やけど去年10冊近く買ってもらったわ
53風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:23:51.71ID:7YNtd7Po0.net
分野は分からんけどやっぱりプログラミングやる前に基本情報応用情報とか取るんか?
54風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:24:56.71ID:WnzzZW110.net
>>53
基本情報とかは広く浅くIT周りの知識知るために取るやつやから
プログラミングだけなら別に取らんでもあんまり変わらん
基本情報とかは広く浅くIT周りの知識知るために取るやつやから
プログラミングだけなら別に取らんでもあんまり変わらん
60風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:26:49.65ID:i/2YfU2Ld.net
>>53
プログラミングは手段であって目的では無いぞ
目的定めないで手段だけ覚えようとするから訳わからなくなるし続かない
プログラミングは手段であって目的では無いぞ
目的定めないで手段だけ覚えようとするから訳わからなくなるし続かない
64風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:28:41.79ID:7YNtd7Po0.net
>>60
せやな
会社も目標も依頼も無いけど利益挙げられることしろ丸投げやから片っ端からjavaphpとか買って挫折しとる
せいぜいVBAしか使えてないわ
せやな
会社も目標も依頼も無いけど利益挙げられることしろ丸投げやから片っ端からjavaphpとか買って挫折しとる
せいぜいVBAしか使えてないわ
66風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:30:30.73ID:WnzzZW110.net
>>64
とりあえず1つの言語をそれなりに使えるようにせんといかんな
とりあえず1つの言語をそれなりに使えるようにせんといかんな
55風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:25:04.55ID:9Bc/xymV0.net
FE取れなきゃ話にならないんじゃないの
56!omikuji丼!dama2021/01/08(金) 08:25:42.91ID:JkwFg8bcM.net
技術か組織のバックアップがなきゃ食っていけん
58風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:26:14.58ID:q6fVwSnJM.net
資格関連はどうなってるんや?
61風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:27:34.15ID:WnzzZW110.net
>>58
基本情報とJava Silverぐらいや
そろそろ真面目に資格増やさんといかん
基本情報とJava Silverぐらいや
そろそろ真面目に資格増やさんといかん
59風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:26:25.59ID:nl2wTTa10.net
実績は取り敢えずあるわけだし応用情報とネスペ辺り取って転職したらええんちゃうか
62風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:27:55.92ID:GOcRxIl1p.net
Dim i as longやで
基本それでなんとかなる
基本それでなんとかなる
63風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:28:16.23ID:WnzzZW110.net
>>62
VBやんけ!
VBやんけ!
65風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:30:09.97ID:X+pY/tuzM.net
JavaかC#かpythonどれがやりたいねん
67風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:31:17.97ID:WnzzZW110.net
>>65
やっとこさPythonに落ち着いた感じやわ
かなり手に馴染む言語や
やっとこさPythonに落ち着いた感じやわ
かなり手に馴染む言語や
69風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:32:27.94ID:X+pY/tuzM.net
pythonって何作ればええのか困るよな
C#とかJavaはデスクトップアプリ作ればええけど
C#とかJavaはデスクトップアプリ作ればええけど
72風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:33:31.36ID:WnzzZW110.net
>>69
Pythonはデスクトップアプリ作りづらいのがキツイわ
今一良い感じのフレームワークが無い
Pythonはデスクトップアプリ作りづらいのがキツイわ
今一良い感じのフレームワークが無い
71風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:32:55.05ID:KL6Otk3W0.net
>>69
qt使おう
qt使おう
73風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:34:37.14ID:WnzzZW110.net
>>71
PyQtってライセンス周りが面倒そうやったけど
そうでも無いんか?
PyQtってライセンス周りが面倒そうやったけど
そうでも無いんか?
70風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:32:40.14ID:WnzzZW110.net
というかJava覚えていざ現場行ったら
レガシー環境すぎて心折れかけたねん
だからJavaはもう触らん
レガシー環境すぎて心折れかけたねん
だからJavaはもう触らん
77風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:39:45.27ID:o3twrPhC0.net
全くプログラムできないのにやらされてて死にそう
79風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:40:44.70ID:VRN92b6T0.net
jsならスマホアプリもデスクトップアプリも作れるぞ
80風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:42:57.38ID:PKVQINRKd.net
文系やがC言語の授業取れるんやが取ってみた方がええんかな?
一年かけてしっかりやるっぽい、C言語は難しいとか聞くけど
一年かけてしっかりやるっぽい、C言語は難しいとか聞くけど
82風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:44:34.73ID:WnzzZW110.net
>>80
C言語は勉強にはなるけど、致命的につまらんっていう最大の欠点があるぞ
C言語は勉強にはなるけど、致命的につまらんっていう最大の欠点があるぞ
85風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:46:27.72ID:PKVQINRKd.net
>>82
勉強になるってのは後々につながるってことなんよな?ただ別にプログラマになりたいとか適性があるとかは思わんけど
勉強になるってのは後々につながるってことなんよな?ただ別にプログラマになりたいとか適性があるとかは思わんけど
91風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:50:57.11ID:WnzzZW110.net
>>85
まあ繋がるって言えば繋がるけど、
プログラムが動く仕組み、っていう部分を理解するならC言語を理解した方がええんやけど
Webアプリとかスマホアプリ作る時にはそんな役に叩かんから、学術的な側面が強いねん
まあ繋がるって言えば繋がるけど、
プログラムが動く仕組み、っていう部分を理解するならC言語を理解した方がええんやけど
Webアプリとかスマホアプリ作る時にはそんな役に叩かんから、学術的な側面が強いねん
88風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:49:10.87ID:WwKqdLmz0.net
ワイも5年くらいはses居たから気持ちは分かる
何個か使える資格とって転職しろ
何個か使える資格とって転職しろ
96風吹けば名無し2021/01/08(金) 08:54:26.85ID:WnzzZW110.net
>>88
まあ今年も1年コロナで在宅勤務やろうし
のんびり資格勉強しながら仕事するわ
まあ今年も1年コロナで在宅勤務やろうし
のんびり資格勉強しながら仕事するわ
他の人が読んでる記事(外部)
- 【悲報】29年必死に生きた男の年末の飯がこれwww(※画像あり)
- 【朗報】ワイスーパーバイト、ワイが適当に作った寿司が698円で売れまくって爆笑
- ずっと無断欠勤してたワイ「会社から電話来たからかけ直すか」→
- 【悲報】大晦日、ほぼ全国で大雪の可能性
- 【悲報】マッマ、スマホを浴槽と壁の隙間に落としてしまう(※画像あり)
- レンタカー屋さん僕「あと5~6時間で8連勤が終わる…」上司「僕くんちょっといい?」
- 21歳の嫁が作った晩御飯ゴミwww(※画像あり)
- 【閲覧注意】ふくらはぎにとでかいブツブツ出来たんだけどなにこれ(※画像あり)
- 年末ジャンボ当たった
- ほぼ毎日深夜に1時間喫煙してぼーっとする公園のベンチあるんだが、昨日行ったら張り紙されてた
- 【朗報】皮膚の中で伸びてた毛、ついに出てくるwww(※画像あり)
- ワイ「寝るかぁ」布団モグリー ネッコ「おっ寝るんか?」トコトコ(※画像あり)
はああああああああああああああ?SEって何?
現場に入れればプログラムが作れるようになると思ってる時点で絶対作れるようになれんだろ
全く同じ境遇でわろぴー SES行くとこうなる人多いんやな
建物設計の仕事やっているけど、仕事の片手間に(業務効率化のため半分趣味で)やっているのと同じようなことを本職にしている人もおるのか。
資格とってもなぁ
資格と実務スキルの乖離大きくないか?この業界
いや、資格によるか
木っ端seやからよく分からんが
言語ってpgが選ぶもんでもないやろ
基本的な考え方だけ抑えて後は触りながら勉強する感じじゃね?
FE、AP、NWは持ってるけど理論上の知識を身につけられるだけだからな
実践的な経験積んで裏付けしていかないと現場で使える本当の力にならない