ワイ「あかん、手が足らん…。仕事が忙しい」 超新人「仕事下さい!」
231名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:08:31ID:3Gd
超新人「何もわからないんで仕事教えてください!やる気あるんでどんどん仕事下さい!!」
絶望
絶望
2名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:08:59ID:eAq
しゃーない
3名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:09:18ID:3Gd
やる気のある新人は優しく育てなきゃって理想と
時間がなくて相手してられないという現実
時間がなくて相手してられないという現実
4名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:09:24ID:JeR
むっちゃ仕事手際良いのに覚え悪い奴たまにおるわ
6名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:09:56ID:3Gd
教えながらだと倍時間がかかる
8名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:10:34ID:3Gd
それこそある程度察してほしい
7名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:10:26ID:Sqv
新人くん悪くないやろ…
10名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:11:09ID:3Gd
>>7
誰も悪くないのにワイが不幸になるのは何でですかね?
誰も悪くないのにワイが不幸になるのは何でですかね?
11名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:11:29ID:Sqv
>>10
管理できてない上司に決まってるだろ
管理できてない上司に決まってるだろ
13名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:11:48ID:3Gd
>>11
なる程
確かに
なる程
確かに
9名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:11:09ID:hRO
イッチがそこふんばることで会社のこの先30年ぐらいが助かるんやで
12名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:11:40ID:CNI
無能か?
営業なら電話でアポ取りさせとけ
マニュアル作成は15分程で出来るやろ
営業なら電話でアポ取りさせとけ
マニュアル作成は15分程で出来るやろ
14名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:12:30ID:3Gd
>>12
はいはい、ほな営業させるわ
本人望んでない仕事ならいくらでもあんねん
はいはい、ほな営業させるわ
本人望んでない仕事ならいくらでもあんねん
16名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:12:56ID:3Gd
悪意がないから余計辛い
17名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:13:11ID:aQN
実際、人材がおらんて嘆いてるとこの大半は育成コストにビタイチもんかけてへんよな
戦争末期の日本軍みたいや
戦争末期の日本軍みたいや
21名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:13:53ID:3Gd
正直相手してられんから会社の隅から隅まで誰にも質問せずに毎日掃除してろ
で済むならそうしたいが
そんなわけにも行かんやろ
で済むならそうしたいが
そんなわけにも行かんやろ
24名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:14:50ID:gNv
>>21
ワイ社今日から暇やけどなぁ
ワイ社今日から暇やけどなぁ
26名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:15:17ID:3Gd
>>24
やっとちょっとだけ余裕できた
やっとちょっとだけ余裕できた
19名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:13:38ID:hRO
望まない仕事とか甘えやろ
組織の仕事ならそこ忖度してやる必要はないねん
組織の仕事ならそこ忖度してやる必要はないねん
23名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:14:44ID:3Gd
>>19
望まん仕事で何度か不満あげられてる
望まん仕事で何度か不満あげられてる
29名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:16:52ID:hRO
>>23
それ本当に「やる気ある新人」なんですかね
一部だけ選り好みするのはやる気と別やぞ
それ本当に「やる気ある新人」なんですかね
一部だけ選り好みするのはやる気と別やぞ
31名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:19:17ID:3Gd
>>29
嘘言ってた
ホンマは就職を前提に雇って欲しいと言われたバイト
希望の曜日は毎週人が1人抜ける
事務で募集かけてたのに引っかかって現場に放り込んで育てろって話になって
他の場所で断られまくって押し付けられた形
嘘言ってた
ホンマは就職を前提に雇って欲しいと言われたバイト
希望の曜日は毎週人が1人抜ける
事務で募集かけてたのに引っかかって現場に放り込んで育てろって話になって
他の場所で断られまくって押し付けられた形
25名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:15:15ID:2Ye
いうていつか教えないかんのやで
今だけ繁忙期ならそういえばいいし
ずっとこの忙しさなら仕事の進度遅らせてでも教育しないと
今だけ繁忙期ならそういえばいいし
ずっとこの忙しさなら仕事の進度遅らせてでも教育しないと
27名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:15:57ID:3Gd
>>25
コロナの影響っぽいんよなぁ
変な忙しさが続いてる
コロナの影響っぽいんよなぁ
変な忙しさが続いてる
34名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:21:53ID:3Gd
資格ないのにやりたがり聞きたがりで
ぶっちゃけ邪魔なんやけどな
そもそも資格とってれば当然知ってる事を仕事中に教えなきゃならなかったり
おかしいと思う
ぶっちゃけ邪魔なんやけどな
そもそも資格とってれば当然知ってる事を仕事中に教えなきゃならなかったり
おかしいと思う
35名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:22:14ID:gNv
何の現場か知らんが事務志望を現場とか辞めるんちゃう?
37名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:22:42ID:3Gd
>>35
逆
事務募集かけてたのに現場で働きたいからきましたって流れ
逆
事務募集かけてたのに現場で働きたいからきましたって流れ
39名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:23:30ID:QH9
>>37
それはそいつが頭おかしいし一番おかしいのは「押し付ければ何とかなるやろw」で雇った上層部
それはそいつが頭おかしいし一番おかしいのは「押し付ければ何とかなるやろw」で雇った上層部
38名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:23:24ID:Gcc
>>37
会社が補助金出して資格取らせればええんやないんか
会社が補助金出して資格取らせればええんやないんか
43名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:24:29ID:3Gd
>>38
そこまでは知らんが
そういう制度は当然あるんやけど最低2年は学校でみっちり授業受けないと駄目なんよね
実務経験でもええんやが
そこまでは知らんが
そういう制度は当然あるんやけど最低2年は学校でみっちり授業受けないと駄目なんよね
実務経験でもええんやが
42名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:24:19ID:KXi
>>37
それで採用されるのがおかしいのでは
それで採用されるのがおかしいのでは
44名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:25:33ID:3Gd
>>42
30年前は多少あった
多分その時の感覚で社長が喜んだんやろ
どうしたら良いか聞いてはいたみたいやし
30年前は多少あった
多分その時の感覚で社長が喜んだんやろ
どうしたら良いか聞いてはいたみたいやし
49名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:27:24ID:KXi
>>44
なら結局採用したやつが悪いんであってイッチも新人も悪くないな
なら結局採用したやつが悪いんであってイッチも新人も悪くないな
53名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:29:10ID:3Gd
>>49
あの野郎、ろくな死に方せんぞ
あの野郎、ろくな死に方せんぞ
28名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:16:02ID:QH9
企業さん「いつか育成コストいっさいかけずに業務テキパキこなしてくれるスーパーマン現れないかなぁ~」
小学生未満の知能やな
小学生未満の知能やな
30名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:17:10ID:3Gd
>>28
育成に人を割くならその人はそれに専念すりゃええわけやろ?
研修とかはそうや
育成に人を割くならその人はそれに専念すりゃええわけやろ?
研修とかはそうや
33名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:19:55ID:leJ
むしろこんな新人欲しいわ
36名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:22:14ID:Lo1
>>1
その冷や汗、痛いほどわかるわ
その冷や汗、痛いほどわかるわ
45名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:25:37ID:2Ye
コネじゃね?
46名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:25:57ID:3Gd
>>45
いや、飛び込みっぽい
いや、飛び込みっぽい
47名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:27:03ID:2Ye
>>46
人事と顔見知りだったから飛び込みで勝てる自信あったんやろ
普通の人は現場したいのに事務募集で来ないでしょ
人事と顔見知りだったから飛び込みで勝てる自信あったんやろ
普通の人は現場したいのに事務募集で来ないでしょ
52名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:28:31ID:3Gd
>>47
ちゃうと思う
事務たらん言うて事務が募集かける
↓
なんか現場出たい言うてるんやけどと相談
↓
社長に聞かなわからんわ、判断まかそってなって今
ちゃうと思う
事務たらん言うて事務が募集かける
↓
なんか現場出たい言うてるんやけどと相談
↓
社長に聞かなわからんわ、判断まかそってなって今
56名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:30:07ID:KXi
>>52
事務の募集で来てるんやから事務の仕事覚えてからやろ
現場覚えるのはええことやが
事務の募集で来てるんやから事務の仕事覚えてからやろ
現場覚えるのはええことやが
48名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:27:16ID:3Gd
資格とってからの新人でも結構しんどいが
新感覚でしゅごい
新感覚でしゅごい
50名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:27:58ID:g45
結局学歴資格が無駄とは言わんが
実際に仕事して中途でも最低1年、新卒で3年ぐらい積み上げないと計算に入れられないわな
実際に仕事して中途でも最低1年、新卒で3年ぐらい積み上げないと計算に入れられないわな
55名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:30:05ID:3Gd
>>50
学校で金払って2年かけて教える内容を現場でって
どうなるんやろな?
初めて過ぎてようわからん
学校で金払って2年かけて教える内容を現場でって
どうなるんやろな?
初めて過ぎてようわからん
65名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:36:43ID:g45
>>55
やったらええ思うけど
実際学生が考えてる仕事より雑用みたいな仕事が多くて逃げそうやな
企業もホンマにそいつ欲しかったらしょーもない仕事やらせず隠したり気を遣いそうで疲れるかも
やったらええ思うけど
実際学生が考えてる仕事より雑用みたいな仕事が多くて逃げそうやな
企業もホンマにそいつ欲しかったらしょーもない仕事やらせず隠したり気を遣いそうで疲れるかも
51名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:28:21ID:QH9
社畜根性叩き込まれてるイッチみたいな奴は絶対上を恨まんからな
57名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:30:28ID:3Gd
>>51
痛い所を
痛い所を
54名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:29:44ID:Gcc
マジでなんで雇ったんや
58名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:31:20ID:3Gd
>>54
ワイが聞きたいわ
ほんでやる気はあるし愛想も良いもんやから対応も困るってもんや
ワイが聞きたいわ
ほんでやる気はあるし愛想も良いもんやから対応も困るってもんや
59名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:32:35ID:KXi
>>58
ならもう今忙しいから一々教えられん言うて
横につかせてずっと観察させたらええやん
ならもう今忙しいから一々教えられん言うて
横につかせてずっと観察させたらええやん
60名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:33:29ID:3Gd
>>59
基礎知識が無いから見ててもわからんってわけや
まず道具の知識からないし
基礎知識が無いから見ててもわからんってわけや
まず道具の知識からないし
61名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:33:42ID:OyP
資格ってなんや
職種くらい教えてや
職種くらい教えてや
66名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:38:42ID:3Gd
>>61
建築関係とだけ言っとこうか
建築関係とだけ言っとこうか
62名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:34:26ID:SKR
将来性抜群やんけ
3年後にはイッチ抜かされとるから安心し
3年後にはイッチ抜かされとるから安心し
67名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:39:12ID:3Gd
>>62
5年後ぐらいやろなぁ
5年後ぐらいやろなぁ
64名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:35:03ID:KXi
資格が必要ならそのテキストとか色々あるやろ
とりあえずそれ読ませたらええやん
とりあえずそれ読ませたらええやん
68名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:39:55ID:3Gd
>>64
資格持った状態でみんな入ってくるから
頭の中に入っとるんやで
資格持った状態でみんな入ってくるから
頭の中に入っとるんやで
69名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:41:05ID:OyP
>>68
だからそいつに仕事中その本読ませとけばお前の言うとおり邪魔も無くなるしそいつは知識付くからそれでええやろって事や
だからそいつに仕事中その本読ませとけばお前の言うとおり邪魔も無くなるしそいつは知識付くからそれでええやろって事や
70名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:47:17ID:3Gd
>>69
頭に入ってるんやからテキストなんて持ってないつってんだが
頭に入ってるんやからテキストなんて持ってないつってんだが
71名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:48:22ID:KXi
>>70
頭に予備知識入れるためにテキストを会社で用意してやればええやろ・・・
頭に予備知識入れるためにテキストを会社で用意してやればええやろ・・・
74名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:51:54ID:3Gd
>>71
基本的に知識ありきの資料しかねーんだわ
どこで買うのかもよう知らん
基本的に知識ありきの資料しかねーんだわ
どこで買うのかもよう知らん
72名無しさん@おーぷん21/01/08(金) 13:49:26ID:gNv
これ下手したら社長辺りの責任かもしれんが、上がまともに下を教え育て事が無いのにその下がさらに下に教えるなんてできん
教わった経験ないのに無理筋
教わった経験ないのに無理筋
他の人が読んでる記事(外部)
- ほぼ毎日深夜に1時間喫煙してぼーっとする公園のベンチあるんだが、昨日行ったら張り紙されてた
- 【朗報】ワイスーパーバイト、ワイが適当に作った寿司が698円で売れまくって爆笑
- レンタカー屋さん僕「あと5~6時間で8連勤が終わる…」上司「僕くんちょっといい?」
- ワイ「寝るかぁ」布団モグリー ネッコ「おっ寝るんか?」トコトコ(※画像あり)
- ずっと無断欠勤してたワイ「会社から電話来たからかけ直すか」→
- 21歳の嫁が作った晩御飯ゴミwww(※画像あり)
- 【朗報】皮膚の中で伸びてた毛、ついに出てくるwww(※画像あり)
- 【悲報】29年必死に生きた男の年末の飯がこれwww(※画像あり)
- 【悲報】大晦日、ほぼ全国で大雪の可能性
- 【閲覧注意】ふくらはぎにとでかいブツブツ出来たんだけどなにこれ(※画像あり)
- 【悲報】マッマ、スマホを浴槽と壁の隙間に落としてしまう(※画像あり)
- 年末ジャンボ当たった
うちの超新人なんて勤務時間にも関わらず仕事無いので帰りますとか言い出す始末よ
そこで職人式の伝授方ですよ
見て盗め
これ分かりすぎて辛い
簡単な仕事は後回しにして助っ人が来てくれたらそれらを頼む
自分にしか出来ない(と思ってる)他人には任せられないことは
自分が責任をもって先に処理する
結局助っ人来てくれなかったら残った簡単な仕事は優秀な自分なら問題なくこなせる
よく考えるとうちの会社に新人なんていないおっさんのあつまり
ソフトウェア系のエンジニア職だと害悪イメージだけど、他業種だと実務を通してじゃないと分からないことが多いと思うし扱い難しいな
二人いるから早く出来るでしょ
っていう全く見えてない奴がいるのもガチ
下の人に上手く仕事振れるのもスキルだよね
これイチも大概使えないやつだな。
そんな新人すら来ない悲しき弊社
資格って言うくらいなんだから資格取得用の教材があるに決まってる
少なくともイッチが勉強した教材があるはずだろ
何故それを渡さない
仕事が忙しいからといって、単純に人を増やしても教育や指示や会議、事務手続きなどのコミュニケーションの手間が増えて、逆にパフォーマンスが下がることもある。
マニュアル渡して一通り教えて後は一人でってわけにはいかないけど
この時点で二人分の仕事が降ってくるんだよなぁ
>>1
合理的だね!
>>2
俺が新人の時に「とりあえず座って見てて!」と上司に言われて、見ながら動きを覚えていたら、イキった先輩に「黙って座っていないで動いたら?」とネチネチ言われたわ。
結局、上司の言葉を優先して退けたけど、不服そうな顔をして睨んできてまいった。
光浦靖子を縦に伸ばして、肌を汚くしたような女性。まだ20代なのにヘビースモーカーのせいか、やたら不健康そうだった。
これ建築事務所で建築士じゃね?
イッチが言ってるように専門学校でも2年かかるが、いきなり知識0から放り込まれても…
前提知識が必要なのに一から教えろではそりゃ無理だわ。
それを管理者の責任にされてもな~
偉そうに言ってる奴。
お前だって最初はそうだったんだよ。
仕事教えるのも仕事。
冷たく教わったなら仕方ないが、
自分は親切に教わったくせに、後輩には盗んで覚えろとかバカか。
そうやっていつまでも教育を後回しにしてるから人手不足も解消しない
>>17
育成コストを出す余裕は無いけど、人手不足は解消したい。だからみんな即戦力求人をするようになるんだね。
スレ建てる暇があったら新人に仕事教えろよw
ワイは新人側だけどイッチの気持ちは大体察する
仕事は教えるけど技術は一人で勉強してよと言いたくなる
研修でもあるまいし、上司がマンツーマンで何百時間も技術解説する工数取れるわけないやん
ほんと凄く分かる
忙しい時は教えるより自分がやりたくなる
老害「教えてくれ?仕事は見て盗むものだ」