客「切手は取り扱ってますか?」 ワイ店員「取り扱ってますよ」 客「」 ワイ「」 →
451名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:09:09ID:FEy
ワイ(何円の切手を何枚ほしいとか言えよ)イライラ
4名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:10:29ID:RL3
>>1
それは店員のイッチが言うんやで
それは店員のイッチが言うんやで
6名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:12:14ID:FEy
>>4
取り扱ってますか?と聞かれたから取り扱ってますとこたえたんや
これでそのやり取りは終わりや
取り扱ってますか?と聞かれたから取り扱ってますとこたえたんや
これでそのやり取りは終わりや
9名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:14:21ID:Ptu
>>6
これが無能店員です
これが無能店員です
10名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:14:55ID:UTO
>>6
無能やないかい
無能やないかい
21名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:24:06ID:RL3
>>6
客商売の仕事してる従業員のイッチがいうのが普通なんや
反発してイライラしてるあたりただの無能じゃなくてガイジ入っとるな
客商売の仕事してる従業員のイッチがいうのが普通なんや
反発してイライラしてるあたりただの無能じゃなくてガイジ入っとるな
7名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:12:46ID:yNX
客「これ包装って出来ますか」
ワイ店員「出来ますよ!熨斗紙はお付けいたしますか?」
客「はい」
ワイ「(なんの斗紙貼るのか言えや…)」
ワイ店員「出来ますよ!熨斗紙はお付けいたしますか?」
客「はい」
ワイ「(なんの斗紙貼るのか言えや…)」
11名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:15:53ID:WWh
気が利かない
どっちもバカやが
どっちもバカやが
12名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:17:18ID:Ptu
>>11
店員はおしごとやねんから
業務を滞らせることは損失やねんで
故に定員が無能
店員はおしごとやねんから
業務を滞らせることは損失やねんで
故に定員が無能
16名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:19:58ID:SNR
>>12
せやね
せめて商品取り出してどれが欲しいのかを聞くのが普通
せやね
せめて商品取り出してどれが欲しいのかを聞くのが普通
13名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:18:56ID:9Ql
ワイ「住民票の発行はここですか?」
役人「違いますよ」
ワイ「…」
役人「…なにか?」
ワイ「住民票の発行はどちらですか?」
ということならあった
互いに相手が何を求めてるか察することができると野菜生活になるわね😊
役人「違いますよ」
ワイ「…」
役人「…なにか?」
ワイ「住民票の発行はどちらですか?」
ということならあった
互いに相手が何を求めてるか察することができると野菜生活になるわね😊
14名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:19:48ID:yNX
>>13
ほんそれ
質問に対してイエスかノーで答えるだけじゃコミュニケーション成立してへん
ほんそれ
質問に対してイエスかノーで答えるだけじゃコミュニケーション成立してへん
15名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:19:56ID:Ptu
>>13
無能役人
無能役人
17名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:22:12ID:aed
>>13の役人は無能だけど>>1は普通やろ
18名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:22:32ID:7cU
聞かれた事だけ答えてそれ以上はまた聞かれるまで何も言わないのがクレーマー対策なんやで
19名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:23:19ID:Wq0
「そしたら〇円分ください」でええやん
20名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:23:22ID:d8T
イッチを擁護するやつは仕事出来ないんやろなぁ
22名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:24:13ID:D9C
>>20
仕事してないの間違いやろw
仕事してないの間違いやろw
23名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:24:19ID:Wq0
イッチがどうとかは置いておいてこの客も大概おかしいやろ
24名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:24:49ID:RL3
少なくともワイはイッチの店に行きたくないな…
25名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:25:52ID:Wq0
客(じゃあ今度買いに来ようかな)
もあるんやからイッチは別にあかんことないやろ
もあるんやからイッチは別にあかんことないやろ
26名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:26:36ID:aed
>>25
これ
これ
29名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:27:13ID:SNR
>>25
客が黙って待ってる状態でそらないわ
客が黙って待ってる状態でそらないわ
27名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:26:44ID:d8T
>>25
ならすぐ立ち去るやろ
ならすぐ立ち去るやろ
31名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:29:41ID:Wq0
>>27
逆に買いたいなら普通「〇円分ください」って言うやろ
どっちにしろ普通は黙って待たないんやから客も大概おかしいねん
逆に買いたいなら普通「〇円分ください」って言うやろ
どっちにしろ普通は黙って待たないんやから客も大概おかしいねん
35名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:31:19ID:d8T
>>31
???
だから店員は悪くないってこと?
???
だから店員は悪くないってこと?
36名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:31:27ID:SNR
>>31
コンビニとか店ごとの対応やってるからしゃあないやろ
見本出してきたり料金表出してきたり、商品として並べて無いのに客がどう買うのか事前に知っとけと言うのはおかしいわ
コンビニとか店ごとの対応やってるからしゃあないやろ
見本出してきたり料金表出してきたり、商品として並べて無いのに客がどう買うのか事前に知っとけと言うのはおかしいわ
38名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:34:22ID:Wq0
>>35
互いにコミュニケーションの意志がなくて話が進まないならどっちもどっちということ
イッチだって売りたきゃ話すべきやし客だって買いたきゃ話すべきというだけのこと
互いにコミュニケーションの意志がなくて話が進まないならどっちもどっちということ
イッチだって売りたきゃ話すべきやし客だって買いたきゃ話すべきというだけのこと
43名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:36:36ID:SNR
>>38
なんで仕事として売る側がやるべき事やらんのと客がどうしたらいいのかわらかんのが同じだと思うねん
なんで仕事として売る側がやるべき事やらんのと客がどうしたらいいのかわらかんのが同じだと思うねん
28名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:26:59ID:a3n
支払い方法とかでもそう言う客おるわ
suicaって使えますか?だけ言ってsuicaで支払うって言った気になる奴
suicaって使えますか?だけ言ってsuicaで支払うって言った気になる奴
40シリカ60・w・09◆nUHx3Llq83sC21/01/10(日) 08:36:07ID:s3i
やるべきとかじゃなくて理由はわからんけど黙っちゃったんだから声かけよう
42名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:36:31ID:enI
ワイもカレー屋でテイクアウトお願いします。はい。
で会話終わったことあるわ
メニューも出さんから数秒たって頭悪い店員やなって察して「どこでどうやって頼んだらいいですか?」って聞いたわ
で会話終わったことあるわ
メニューも出さんから数秒たって頭悪い店員やなって察して「どこでどうやって頼んだらいいですか?」って聞いたわ
45名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:40:26ID:JLM
どちらもコミュ障やけどどちらかといえば客がガイジ
46名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:40:28ID:enI
気が効かんだけで悪くは無い
49名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:41:56ID:JLM
黙ってりゃ出してくれるとか赤ちゃんじゃないんだからさっさと客側から言えや
わいは言うで
わいは言うで
52名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:44:12ID:JLM
昭和生まれの神様気取りこいてるボケは無口
51名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:43:24ID:aed
分からないなら聞けばいいだけやし
そもそも>>1の通りに言えばいいだけやからな
そもそも>>1の通りに言えばいいだけやからな
61名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:49:08ID:JLM
ワイならさっさと50円なり90円なり切手ありますかは言えるぞ
なんでそれが言えないのか分からない
なんでそれが言えないのか分からない
65名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:50:44ID:CXS
別にちょっと積極性が足らんだけで接客として間違いではないやろ
客の側がほな84円くださいとか言うても全然ええし
客の側がほな84円くださいとか言うても全然ええし
66名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:52:03ID:enI
間違いじゃないけど接客に向いてない
68名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:52:26ID:DvA
そんなんでイライラする方もガイでは
69名無しさん@おーぷん21/01/10(日) 08:53:35ID:Wq0
イライラするようなことやないってのはまあそう
他の人が読んでる記事(外部)
- 【朗報】ワイスーパーバイト、ワイが適当に作った寿司が698円で売れまくって爆笑
- ほぼ毎日深夜に1時間喫煙してぼーっとする公園のベンチあるんだが、昨日行ったら張り紙されてた
- 年末ジャンボ当たった
- ワイ「寝るかぁ」布団モグリー ネッコ「おっ寝るんか?」トコトコ(※画像あり)
- 21歳の嫁が作った晩御飯ゴミwww(※画像あり)
- 【朗報】皮膚の中で伸びてた毛、ついに出てくるwww(※画像あり)
- 【悲報】大晦日、ほぼ全国で大雪の可能性
- ダイソーで買ってきたおもちゃがスゴすぎると俺の中で話題にwww(※画像あり)
- 【閲覧注意】ふくらはぎにとでかいブツブツ出来たんだけどなにこれ(※画像あり)
- 【悲報】マッマ、スマホを浴槽と壁の隙間に落としてしまう(※画像あり)
- ずっと無断欠勤してたワイ「会社から電話来たからかけ直すか」→
- レンタカー屋さん僕「あと5~6時間で8連勤が終わる…」上司「僕くんちょっといい?」
切手なんて利益にならないんだから別にこんな対応でも問題ないぞ
無くて困るのは客だし、クレーマーの種が早めに消えて結果的に助かる
値上げ後に懸賞はがき用に切手を買おうとして「はがきって幾らでしたっけ?」って聞いたらJKっぽい店員も分からなかったことはある
>>1
だったら取り扱わなきゃいい話だろガイジ
普通にその商品を取り扱ってるかだけを聞きたい時あるし、欲しいなら自分から言うからイッチの対応のがいいわ。
アスペやん
後の展開を考えて行動しないヤツは本当に無能。
何にも考えないで生きてきたんだろうなぁ。
イッチより>>1のがやべえわ
まぁ店員がなんでも案内してくれるから言ってくれるまで待ち続けるとかいう馬鹿が増えたのは事実
ただ聞かれたことにだけ答えればいいと思い込んでるイッチも同じ馬鹿
要はお互い様ってやつね
>>4
その商品を求めてるから取り扱ってるか聞くんだろうがガイジ
逆に求めてないのに取り扱いの有無を聞きたい場面ってなんやねんガイジ
>>9
商品を取り扱ってるかどうかと今欲しいのかは別なんだよアホ
自分の頭がいいと思ってるアホほど滑稽なものはないなw
携帯ショップ店員ワイのとある応対
バカ「機種変更、あまり時間ないので急ぎでお願いしたいです」
ワイ「おかのした(なら捌くか、要望あったら言ってくるやろ)」
ワイ「〜ですね、こちらの内容でお間違いないですか?」
バカ「はい」
ワイ「では以上でお手続きは終了です。最後に何かご質問等ございませんか?」
クソボケゴミガイジ「え、あのケースとかはないんですか?」
テメェ待ち時間の間に何してたんだ?その辺にケース沢山陳列されてんだろうがクソが必要なら自分で選んでもってこいやゴミカス蛆虫がしねしねしねしねしねしね
ってことならあったで
あの女地獄に落ちればええわ腹立つ
ワイもコンビニで働いとるが「取り扱ってるか?」と訊かれたら扱ってるよとしか言えんわ。ほとんどの客は「いくらの切手ください」とか「何円分ください」とかはっきり言ってくれるけど、黙ってるやつは自分がいくら必要なのかすら店員に聞こうとしよる。何を送るのかも言わずにな。
「送った後で切手代足りてません」は店員責任取るわけないやろ。だから客がはっきりいくら必要か調べてこないとあかんのや。(昔来た客では受験願書と企業への履歴書)
英語圏でもCan I have~?じゃなくてDo you have any~?とかで聞いても
ただ持っているかの確認じゃなくて場面によっては貸してください、とか売ってくださいって意味合いになるんやで
状況によってはYes!で黙ってるとただのギャグか超やばい人やで
「購入されますか?」って聞いてあげるのが大人の対応だろうなあ。
店員をお母さんとでも思ってるのか?
お母さん食堂ってピッタリな名前だったんだなw
>>14
まぁ目の前で待ってる風なら「この客はそーいうタイプか」と見定めて対応するのも店員の役目なんかもなぁ。
そもそも決まってるなら〇〇円の切手ありますか?でよくね?
LINEとかでもよくあるけどわざわざラリー増やす意味がわからんわ
これ店員悪くないだろ
文句言われててビックリしたわ
ボーッと生きてんじゃねぇよ
って言いたくなるヤツ多いよね…
これで店員批判してる奴はクレーマーの素質あり
>>2
それは多分ほとんどの店員が知っていても答えないと思う。
もし間違えて届かなかったらクレームの元やしな。
それで店員なら調べておけって言われたらその店で切手はがきが売られなくなるだけや。
>>3
それで取り扱わなくなって困るの君らやん。
そもそも店員にあれもこれも求めるならチップでも払えや貧乏人
買うのかどうか言えよと思うけど普通沈黙したら店員が聞くわ
確認のための会話のキャッチボールとして店員側は一旦返してるんだからあとは客側が要望を返すべきだとは思う。
そして店員側はそのボールが返ってこない気配を察したら要望をヒアリングしてあげた方がいいだろうな。
無言の間がどれくらい続いたのか気になる。時間次第で判断も変わってこないか
イッチの対応が普通。
それ以上はサービス精神高いなぁって思うわ。
そもそも、客が何円分欲しいのかも言えないコミュ力に問題がある。
欲しいなら下さいぐらい言えよ
言語障害かよ
購入しますかからの当たり前だろの返答のコンボあるで
>>21
値上げ後の価格がぱっと出てこなかっただけやろ何言ってんの
察しろクソ店員と思ってる客が多すぎるよな
「箸お付けしますか?」って言われただけでキレる客もいるし
店員はエスパーじゃないんだから、ちゃんと言わないと伝わらないぞ
聞けばいいだけの話
これを店員のせいにするような奴とは付き合いたくない
電話なんかでもあるな
自分から掛けてきておいてこちらが「はい、○○です」と答えた後も
どういう用件か尋ねてあげないと延々と「もしもし」言い続けるヤツとか
こいつ、プライベートな人間関係でも「会話が続かないやつ」なんだろうなー。軽度の発達なんだろうね。
相手はお母さんじゃないんだからさ、察してちゃんはやめなよ
カレー屋テイクアウトの話はさすがに店員がバカだわ
困ってるアピールしとけば周りが助けてくれるとか思ってるタイプなんだろ
果てには助けてもらえないことをして自分を被害者だと言い張るお子様みたいな奴
相手が自分のママだと思ってる人多いな
店員が察して欲しいっていうのはよく分かるし自分が店員ならなるべく察してサービスを提供したい気持ちはあるけど、このスレの1も役所に住民票取りに来た13もあまりにコミュ障過ぎる
マニュアル人間やコミュ障相手に自分もコミュ障発揮してどうすんねん
こっちから「では、」とか「じゃあ、」で続けろや
社会人としては店員側から要件を聞くのが正解なんだけど、個人的にはてめぇが自分から言え!!って思う。
幼稚園児じゃないんだから取り扱ってますって返答だけで十分だろ
なんだ?お買い物も一人じゃ出来ないキッズばっかりか?
普通欲しければくださいって言うだろ?
ありますか?に対しては、あるかないかしかないだろ。それから先の案内に関してはサービスでしかないだろ。
>>15
店員が社員とかなら社員としてどうなのとは思うが、バイトとかなら普通。どうせ時給変わんねぇんだし良い対応する意味がない。
なんでもやってくれる聞いてくれるってホンマに母親と勘違いでもしとるんかw
どっちもありそうなことなのでイライラするのが異常
これが正しいって言いきっちゃってるやつも考え改めた方がいい
サイズや重さで変わる郵便物を〇〇円で運べますよと伝えるのは郵便局の業務内容に当たるから、店員側が郵送にかかる料金を教えることは出来ないって実は法律で決まってる。
料金表を提示したりすることは問題ないが、客が自らの責任で判断しなければならない。
こういう客って対面だとコミュ障の癖に
クレームだけは無駄にキレてて饒舌なんだよなあ