大卒ワイ、工場に栄転した結果上司が中卒だった
281風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:50:20.13ID:8mT+6eGg0.net
なおめっちゃ良い人や
2風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:50:41.97ID:8mT+6eGg0.net
ワイは何のために大学出たんや?
3風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:50:59.53ID:8mT+6eGg0.net
毎日自問自答しとる
4風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:51:13.68ID:8mT+6eGg0.net
ちなみに周りも高卒ばっか
5風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:51:30.08ID:8mT+6eGg0.net
学歴なんて現場じゃ意味ない
7風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:51:43.93ID:8mT+6eGg0.net
わかるやつおらん?
6風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:51:38.09ID:8/yRfoBb0.net
今が良いならそれでええやん
8風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:52:05.04ID:8mT+6eGg0.net
>>6
いやワイの親は悲しんどると思う
いやワイの親は悲しんどると思う
13風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:52:48.33ID:yXR/wjaO0.net
>>8
ほんまに悲しんどるんか?
聞いてみーや絶対違うわ
ほんまに悲しんどるんか?
聞いてみーや絶対違うわ
9風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:52:09.86ID:IrcSR5cXa.net
嫌ならやめたらええやん
キミならやり直しできるで
キミならやり直しできるで
10風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:52:25.63ID:4f6hf9x0a.net
ワイ公務員、周りが院卒だらけでビビる
11風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:52:26.47ID:8mT+6eGg0.net
中卒が出来る仕事を大卒のワイは出来んのや
12風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:52:38.21ID:12Spdwlr0.net
fらん?
15風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:53:13.66ID:8mT+6eGg0.net
>>12
地方の上位国立
地方の上位国立
17風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:53:37.21ID:12Spdwlr0.net
>>15
転職頑張れ
転職頑張れ
14風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:52:53.66ID:8mT+6eGg0.net
良い人で仕事もできるんやけどたまに「あっ」てなふ
16風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:53:32.56ID:TVEHdUvMr.net
ワイも工場に移ったけど事務仕事よりも断然いいわ
23風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:54:17.89ID:8mT+6eGg0.net
例えばどう考えても10とか20列ずつ作った方が効率いいのに13個とかの素数で作って何度も数えたりしとる
21風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:53:57.94ID:4f6hf9x0a.net
中卒と接したことないんやけど、実際どんなもんなん?
意思疏通とかは普通にできるん?
意思疏通とかは普通にできるん?
30風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:55:24.31ID:8mT+6eGg0.net
>>21
仕事は出来るけど本能でしか動いとらへんから>23みたいなことをやっとる
仕事は出来るけど本能でしか動いとらへんから>23みたいなことをやっとる
24風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:54:28.76ID:xoUn78W3d.net
正直仕事できるんなら学歴とか関係ないと思うわ
仕事出来るやつの率が高いのが大卒ってだけで中卒や高卒でも優秀なら何も問題ない
仕事出来るやつの率が高いのが大卒ってだけで中卒や高卒でも優秀なら何も問題ない
28風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:55:00.67ID:3YSp59x+0.net
そろそろ学歴で物事を測るのをやめようや
29風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:55:20.16ID:XDjoQHVK0.net
工員じゃなくて技術職やろ?
どこの工場にでもいるやろ
なんか機械のトラブルの時に現場来て直す奴
あれかっこいいなと思うわ
どこの工場にでもいるやろ
なんか機械のトラブルの時に現場来て直す奴
あれかっこいいなと思うわ
38風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:56:45.94ID:8mT+6eGg0.net
>>29
そんな事はできんで
上司は完全に工場の一部や
上司がいないと工場の一部が回らんけど出来ることは単純?なことや
そんな事はできんで
上司は完全に工場の一部や
上司がいないと工場の一部が回らんけど出来ることは単純?なことや
33風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:55:37.33ID:lKchUK0Ma.net
工場やと作業員はほぼ高卒やろ
大卒やと現場配属より管理まわされる
大卒やと現場配属より管理まわされる
34風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:55:57.73ID:iq213TQyd.net
うちの高卒まみれの製造部門から一人設計部門に来たけど思ったより普通の人でビックリした
偏見持っちゃアカンな
偏見持っちゃアカンな
36風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:56:15.98ID:NbFNdYsC0.net
ワイも新卒研修で現場に居るが下手な中卒より陰キャ極めたような奴とか世間知らず過ぎる奴らの方が意思疎通出来んし扱いづらくて困っとるわ
37風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:56:41.42ID:qnaWWGpD0.net
院卒電力勤めやけど会社には最低でも工業高卒しかおらんわ。
成績と面接で絞りまくってんのかどっから拾ってくるねんこんな良い子ってばかり。クズは院卒が多い。
成績と面接で絞りまくってんのかどっから拾ってくるねんこんな良い子ってばかり。クズは院卒が多い。
49風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:59:40.52ID:hClaKIiW0.net
>>37
なんで院卒クズが多いん?
普通逆やん
なんで院卒クズが多いん?
普通逆やん
55風吹けば名無し2021/01/16(土) 00:00:58.24ID:O/YEUffL0.net
>>49
競争率が高いんや。良い子は他社に取られるから性格に難があっても取るしかあらへん
競争率が高いんや。良い子は他社に取られるから性格に難があっても取るしかあらへん
39風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:57:17.47ID:vVWTFFO6d.net
喫煙率高いやろ
40風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:57:44.72ID:8mT+6eGg0.net
>>39
なんでわかったんや?
酒は飲まんけどタバコは吸うやつばっか
なんでわかったんや?
酒は飲まんけどタバコは吸うやつばっか
44風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:58:44.52ID:vVWTFFO6d.net
>>40
15年くらい製造やってたからや
ちな高卒
15年くらい製造やってたからや
ちな高卒
46風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:59:05.36ID:8mT+6eGg0.net
>>44
ワイは何のために大学出たんやろうな
ワイは何のために大学出たんやろうな
41風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:58:05.21ID:lKchUK0Ma.net
工場は陰陽入り乱れる職場やからな
チー牛の意外な一面を見れたりもする
チー牛の意外な一面を見れたりもする
43風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:58:35.70ID:8mT+6eGg0.net
効率ってのは考えんでとりあずなんでもMAXでやろうとするのが先輩方なんや
50風吹けば名無し2021/01/15(金) 23:59:54.24ID:NbFNdYsC0.net
現場も仕事は簡単やし気楽やけどやっぱキツいわ
毎日同じ作業に出勤時間と休みは不定期 特殊な現場やからスマホ持ち込み不可にちょっとおかしい奴ら多いし
毎日同じ作業に出勤時間と休みは不定期 特殊な現場やからスマホ持ち込み不可にちょっとおかしい奴ら多いし
56風吹けば名無し2021/01/16(土) 00:01:02.49ID:MB1R8yhP0.net
>>50
おかしい奴らはおらんけど大卒はワイ含めて2人や
頑張ればトップに立てるからってことで栄転や
おかしい奴らはおらんけど大卒はワイ含めて2人や
頑張ればトップに立てるからってことで栄転や
53風吹けば名無し2021/01/16(土) 00:00:14.36ID:o70oM++hd.net
大学出てBtoC営業のワイよりはマシやろ
54風吹けば名無し2021/01/16(土) 00:00:47.93ID:aWSy+rkj0.net
給料がいいなら充分やろ
61風吹けば名無し2021/01/16(土) 00:01:57.25ID:MB1R8yhP0.net
>>54
薄務薄給や
薄務薄給や
58風吹けば名無し2021/01/16(土) 00:01:38.71ID:A1KeqEeI0.net
大卒総合職が工場行くのって幹部候補じゃないんか
64風吹けば名無し2021/01/16(土) 00:02:14.86ID:O/YEUffL0.net
>>58
普通に開発設計行かすやろ
普通に開発設計行かすやろ
67風吹けば名無し2021/01/16(土) 00:02:45.42ID:MB1R8yhP0.net
>>64
ワイは文系やから設計とかいくことはないです
ワイは文系やから設計とかいくことはないです
62風吹けば名無し2021/01/16(土) 00:01:58.03ID:C7VC9Dxx0.net
たまーに現場上がりの管理おるぞ
大体その人に聞くと何でもわかる
人間関係とか派閥がめんどくさい時でもその人だと解決してまう
大体その人に聞くと何でもわかる
人間関係とか派閥がめんどくさい時でもその人だと解決してまう
63風吹けば名無し2021/01/16(土) 00:02:05.58ID:G0F0TmCS0.net
製造ならお察しだけど
生産技術とか設計にいるような高卒で無能な奴は見たことねえわ
生産技術とか設計にいるような高卒で無能な奴は見たことねえわ
66風吹けば名無し2021/01/16(土) 00:02:19.84ID:MalZmRyO0.net
中卒からしたら逆に院卒はつまらんやつやなあとか思われてそう
65風吹けば名無し2021/01/16(土) 00:02:17.14ID:7Fac+Vx7a.net
ヤンキーやったから中卒とかやと地頭良いのもたまにおるよ
他の人が読んでる記事(外部)
- 【悲報】マッマ、スマホを浴槽と壁の隙間に落としてしまう(※画像あり)
- ほぼ毎日深夜に1時間喫煙してぼーっとする公園のベンチあるんだが、昨日行ったら張り紙されてた
- 上司「なんかパソコン重いからみて」ワイ「はい」 → 原因教えた結果www
- ダイソーで買ってきたおもちゃがスゴすぎると俺の中で話題にwww(※画像あり)
- 親父「ユーチューブって無料なのか?」ワイ「うん」 → 半年後
- 21歳の嫁が作った晩御飯ゴミwww(※画像あり)
- 【悲報】新入社員の指導担当になった僕、今日付け入社の女性に就業規則に従いLINEのID聞いたらセクハラパワハラで通報される
- 原付通勤でキンキンに冷えたてのワイ「おはようござます」上司「検温するね」体温計「35度」ピッ
- 上司ワイ「ライン教えろ。仕事で使うから」 新入女子社員「えっ……ライン?入れてませんよ」
- 小さい会社勤めなんやけど社長がコーヒーおじさんにキレた
- 俺「唐揚げ定食ください」頭の中の店員「今日はあと30分で店閉めるから残ってる唐揚げ多めに盛っといたよ!」俺「わーい」
- 年末ジャンボ当たった
7年以上も現場経験に差があるなら、職人仕事において
それは絶対的な壁になるべ。
ライン工とかなら知らん。
大卒だの中卒だの自身で問答しておいて、中卒の上司いい人とか言っているけど。
根っこのところで相手を見下してるんだよなコイツ。
まあ工場って言ってもいろんな仕事があるからな。
品質管理とかなら大卒がやっても良いと思うが。
そもそも大学で工場の仕事は習わないし勉強もしないやろ
仕事できるできないは仕事してからじゃないとわからん
そりゃ大学は元々研究機関と研究員育成機関として設立されたんやで
そんなんも学ばんだん?
嫌なら辞めろ
大学で学んだことを直接的に仕事に生かせないと学歴で人の優劣は判断できないからな
大学で4年の間今の仕事と何も関係ないことを勉強していたなら、高卒で今の仕事を学び続けた奴に負けても当然だろう
※5
ちがうぞ
13個取りなのはタクトとかスペース効率考えてじゃないの?
>>2
当然。
所詮中卒DEATHし。
>>6
それな。
自分に相応しいと思う所逝けやと。
そこで改善提案とかをちゃんと通せるくらいの立場になることを期待されてるんでしょ
実務知らないと上に立ったときに困るのも事実だし
>>10
まあその中卒より下がコイツだけどな
現場は高卒が神であり屑である
朴は神だ 朴は偉い
大卒が工場行くのは少し現場を体験させるのが目的ですぐ管理や設計に回される。文系だとか理系だとかはあまり関係ない。
そういう話もなく現場やらされてるってことはよっぽど無能なんだろ
中卒はダイソンより7年多く経験値積んでるんだから当然。7年以内に追越せば勝ちでいいだろ
イッチは大学に行ったからソコに入れたのであって高卒だったら入れなかったのだと考えればしっくりくるよ
能力発揮すれば、出世できるぞ
こういうふうに相手を見下してるのって意外と態度に出るからな。気をつけた方が良いよ。
>>4
統計とラプラス変換は最低限理解してないと舐められる
栄転じゃなくて左遷なのでは
転職したら工場長が自分より年下で身なりもヤンキーみたいでここ大丈夫か?って思った。でも仕事の采配は的確でこの人が来てから利益が上がったらしく社長やその周りにも気に入られてる。仕事の腕も自信あったのにその上を行くし面倒見もいい。最近その工場長が中卒って知って衝撃を受けたが、今通信で大学生らしく、こういうのを地頭がいいって言うんだろうなと思った。
いわゆる「地頭の良さ」は物心つく頃には決まってるからね…。
※10
かわいそうに・・・
学歴と学校歴は別だ。って立川談志の言葉だけど、その工場の仕事において学んでる年数は中卒上司や高卒先輩のが上や。今の環境が嫌なら転職しかない。頑張れ
こういう書き込みよくあるけど大学で萬百般何でも教わった覚えある?大学と言っても部や科でまちまちだし学歴でマウント取りたいだけに思えることもある。
中卒でも高卒でも大卒でも仕事できるやつは出来やんし出来る奴は出来る。学歴も大事やけど頭いい=仕事できるわけちゃうしな。
〇〇さん中卒なのにすごいですね!
俺はこれで嫌われたよ