派遣営業「今のお仕事より待遇いい案件が出たんですけどどうですか?」 ワイ「…」
71名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:09:14ID:Nck
派遣先上司「ワイさん!いつも助かってるよ!」
派遣先上司「ワイさんが入ってくれてかなり楽になったよ!」
派遣先上司「よかったら今度飲みに行こうよ!御馳走するから!」
ワイ「…(上司さんええ人やなぁ)」
ワイ「あ、もしもし!新しいお仕事紹介してください!」
派遣営業「わかりました!すぐに見学取り付けますね~!」
時給400円も変わるなら仕方ないね
派遣先上司「ワイさんが入ってくれてかなり楽になったよ!」
派遣先上司「よかったら今度飲みに行こうよ!御馳走するから!」
ワイ「…(上司さんええ人やなぁ)」
ワイ「あ、もしもし!新しいお仕事紹介してください!」
派遣営業「わかりました!すぐに見学取り付けますね~!」
時給400円も変わるなら仕方ないね
6名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:11:01ID:c2U
>>1
??
??
7名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:11:14ID:AYH
もう戻れんのやで
10名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:12:20ID:kkn
今の派遣先で時給アップの交渉とかせんのか?
11名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:12:26ID:llX
コロナが悪いんや
12名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:12:34ID:c2U
精神病は人間関係のがデカイらしいで
覚えとけ
覚えとけ
13名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:12:52ID:AYH
そもそも派遣を使うほど人手不足の会社は何かがおかしいから人手不足なんや
例え派遣だろうと底辺だろうと変な会社はお断りや
例え派遣だろうと底辺だろうと変な会社はお断りや
15名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:13:07ID:WCP
普通に派遣先の人みんないい人だけど
時給400円上がるから変えたとかでいいやん?
時給400円上がるから変えたとかでいいやん?
19名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:14:10ID:Nck
>>15
上司との思い出を兼ね合いに出し
なおかつワイは金で動いたんやで
そういう心理描写は大事や
上司との思い出を兼ね合いに出し
なおかつワイは金で動いたんやで
そういう心理描写は大事や
21名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:15:20ID:WCP
>>19
そんならそう言えばええのに
そんならそう言えばええのに
25名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:17:41ID:21l
>>19
引き合いに出すんちゃうの?
兼ね合いに出すってなんや?
引き合いに出すんちゃうの?
兼ね合いに出すってなんや?
23名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:16:01ID:AYH
その派遣先で正規雇用してもらうつもりは無かったんか
26名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:17:43ID:wx3
>>23
このご時世で派遣使ってる会社が正社員にさせてくれると思ってるとか頭お花畑か?
このご時世で派遣使ってる会社が正社員にさせてくれると思ってるとか頭お花畑か?
27名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:18:27ID:WCP
>>26
なんでそんな喧嘩腰なん?
なんでそんな喧嘩腰なん?
28名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:18:33ID:AYH
>>26
お前言うほど世間知らん癖に偉そうやな
お前言うほど世間知らん癖に偉そうやな
31名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:20:12ID:krq
>>28
コロナで人減らそうって動きしてる会社多いし派遣を正社員にしてる余裕ないって所あるのも確かやろ
コロナで人減らそうって動きしてる会社多いし派遣を正社員にしてる余裕ないって所あるのも確かやろ
33名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:20:56ID:AYH
>>31
業種によるやろ
業種によるやろ
30名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:20:07ID:K0B
今田にHAKEN使ってんのは糞ブラックやぞ(´・ω・`)。
まともじゃない(´・ω・`)。
まともじゃない(´・ω・`)。
34名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:22:26ID:kkn
ホンマにかかせない戦力なら出て行くときに正社員の話くるだろうにそれが来ないってことは…ね
36名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:22:50ID:Pr6
派遣から正社員になる確率とか殆ど無いレベルやし素直に最初から正社員で求人探して入った方が時間も節約になるんだよなあ
38名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:24:19ID:1OU
大型免許とか車両系くらいしか資格もっとらんワイでも派遣会社に入ればなんかそれっぽい仕事回してくれるんか?
39名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:25:15ID:AYH
>>38
あんまり資格は関係ない
あんまり資格は関係ない
44名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:26:47ID:1OU
>>39
はえー 資格や職歴見て判断されるかと思っとったけどそうやないんやね
はえー 資格や職歴見て判断されるかと思っとったけどそうやないんやね
51名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:29:21ID:AYH
>>44
無能な奴の方が派遣元は使いやすいし
無能な奴の方が派遣元は使いやすいし
56名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:31:08ID:1OU
>>51
下手にその仕事に知識あるよりかは扱いやすいってことか サンガツ
下手にその仕事に知識あるよりかは扱いやすいってことか サンガツ
45名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:27:01ID:VHr
仕事に金以外のことを求めてはあかん
46名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:27:41ID:95i
派遣とか言う会社にとっても労働者にとってもクソな制度
49名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:28:50ID:VHr
>>46
クソだと思ったら使わなきゃええねん
派遣しかできんのはそいつが無能なんやからしゃーない
クソだと思ったら使わなきゃええねん
派遣しかできんのはそいつが無能なんやからしゃーない
48名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:28:47ID:Ht5
仕事に情熱とか優しい職場とかそういうのはNGや
金以外見るな
金以外見るな
52名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:29:47ID:VHr
>>48
ほんこれ
ブラックとか文句いうてるやつって
何のために仕事するのか見誤った自分が悪いだけなのにな
ほんこれ
ブラックとか文句いうてるやつって
何のために仕事するのか見誤った自分が悪いだけなのにな
53名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:29:50ID:Vs0
>>48
これよな
これよな
60名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:35:01ID:QCy
1日に3200円違えば1ヶ月で7万円くらい差が出る?
仕方ないね
仕方ないね
61名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 10:37:21ID:ila
前勤めてた会社は派遣入れて2~3年やってくれて使えそうなら直雇してたな
71名無しさん@おーぷん21/02/04(木) 11:18:44ID:AYH
いい派遣会社に当たれば何の仕事でもいい
他の人が読んでる記事(外部)
- 会社「人が足りなぁぁい!」 新卒くん「3月で辞めまぁす!」 会社「えぇ!困った困った人が足りなぁい!」 →
- クレカの会社からハガキ「お前引き落とせなかったぞ!この日の15時までに口座に金いれとけやンボケエ!」俺「っせーなー…」
- 転職7回現無職俺(32)「何?コンセント増やしたい?はいよ」
- 【悲報】ワイの会社に天下りしてきた役員、社員の人気取りのためにヤバい制度を量産してしまうwww
- 初心者が2500円のプラモデルを100均のペンで塗装した結果がこちら(※画像あり)
- 上場企業内定ワイ「氷河期おじさん!w自己責任!w」キャッキャッ →
- 上司俺「新人くん、この前の病欠分はどこで振り替える?」新人「出勤しません。」
- ワイ、大槻ハンチョウの考案したドカ食い気絶飯を作る(※画像あり)
- 26歳Excel職人SE俺「仕事つまらないです」上司(42)(Excel名人)「俺の給料見るか?」
- 上司「お前絶対明日社長にお礼の電話しろよ!」ワイ(てことは多いんやろうなぁ…)
- 素人が溶接した結果www(※画像あり)
- 新卒の子が大型案件契約してきててワロタwww
時給400円アップだと400円×8時間×20日=月64,000円かあ。
快適な職場を取るか月64,000円給料アップを取るか。
新しい職場も快適かもしれないから乗り換えるのも有りかもね。
なろうとか好きそう
同じ派遣会社なの
契約期間中に別の会社すすめると派遣会社の信用なくすんじゃね
知らんけど
むしろ乗り換えないのがあり得ないわ
よっぽどそれ以外の条件が違う以外
時給よりスキルとか資格取得につながって将来ステップアップできるかを重視したほうがいい気はする
>13は社会人エアプすぎるやろ
たまに派遣しか出来ないのは能力がないからって人いるが、ぶっちゃけ能力なんて変わらないよな。自分が正社員である事をなんかの実力と勘違いしてるようだが単なる運だろう。一度退職してより良い条件のとこに転職とかできる人がいかに少ないかデータとして数字が出てる
あと、スレ主みたいなケースだと派遣先ではそりゃ厚遇されるだろうな
派遣会社が「もっとよい案件が~」なんて声をかけてくるのは必要なスキルを持ってる人間が少ないわけで、そういう人にとっては(余暇のある人生送りたいなら)派遣ってわりと悪くないんじゃないのかね
というか、時給換算だとサービス残業してるような正社員とかと比べるとむしろ良いだろう