ワイ、残業40時間/月が続いただけで鬱病発症!!
111風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:26:59.99ID:nbfdU1SQ0.net
これってメンタル弱いんか?
2風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:27:20.22ID:YrpVkmuBp.net
クソザコ
3風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:27:36.60ID:6+P4S4ngd.net
ワイの半分や
4風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:27:42.52ID:h0u82v73d.net
時間よりも人間関係や
5風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:27:50.34ID:Cd2DJ7Jyr.net
たまに70時間やると40が快適に感じるで!
6風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:27:54.82ID:M+xg1CRoM.net
社会なめすぎ
7風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:27:58.60ID:5eR+u+iq0.net
環境にもよるししゃーない
ゆっくり休め
ゆっくり休め
9風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:28:55.50ID:6bSWGamqM.net
1日2時間か
残業代との兼ね合いやな
残業代との兼ね合いやな
10風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:29:14.67ID:BKJV1SJX0.net
40くらいやるのが一番幸福度高いって研究あるくらいだぞ
11風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:29:39.72ID:T922NFGu0.net
まったり100時間とゴリゴリ40時間なら後者の方がキツい
ゆっくり休め
ゆっくり休め
12風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:29:48.46ID:jrepCFr/0.net
44がデフォやろ
13風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:30:23.37ID:HSf6Stnrr.net
100時間やけど良い人だらけで苦にならん
結局は環境よ
結局は環境よ
14風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:30:38.54ID:3j173aAZM.net
ワイの職場
平均年齢750万
平均年齢40
月残業時間20
有給消化率50%
年間休日130(夏季休暇、冬季休暇合わせて)
全員東京勤務
これってお前ら的には負け組か平均程度かどっちなん?
平均年齢750万
平均年齢40
月残業時間20
有給消化率50%
年間休日130(夏季休暇、冬季休暇合わせて)
全員東京勤務
これってお前ら的には負け組か平均程度かどっちなん?
17風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:31:42.15ID:MZ6Uz2eo0.net
>>14
平均年齢750万定期
平均年齢750万定期
18風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:31:56.75ID:I1Qc6jXu0.net
>>14
仙人なん?
仙人なん?
31風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:37:30.68ID:ph67hKqKr.net
>>14
年齢層すごいな
年齢層すごいな
39風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:41:50.66ID:av+67gQhd.net
>>14
不老不死の奴じゃないと務まらないブラック企業
不老不死の奴じゃないと務まらないブラック企業
63風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:49:06.51ID:z4fUlFNIa.net
>>14
頭おかしなってるやん
頭おかしなってるやん
15風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:30:46.38ID:3RJrEEU/M.net
仕事量が多いだけの40時間と訳分からんことぶん投げられて自力でやる40時間じゃ天地の差やで
16風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:30:50.84ID:MZ6Uz2eo0.net
充分残業してるやろ
1ヶ月休め
1ヶ月休め
20風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:32:34.26ID:ma1ycXuzM.net
肉をたくさん食ってよく寝ろや
21風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:32:56.18ID:CxynlqTea.net
ワイもストレスでメンタルやられそうや
丸投げ野郎氏ねばええのに
丸投げ野郎氏ねばええのに
22風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:33:09.01ID:sYssWfDur.net
残業時間より人間関係とか仕事内容のほうが影響ありそう
23風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:34:58.48ID:H9a82Q1KM.net
残業0でも辛いわ
24風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:35:00.98ID:WTHdgN2rM.net
ワイの最高残業時間は236時間
25風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:35:17.55ID:B8b5bSRfr.net
ワイ今月120時間ペースや
無駄に祝日が多いからな
無駄に祝日が多いからな
26風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:35:43.41ID:MZ6Uz2eo0.net
残業時間よりパワハラセクハラのがキツイよ
28風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:35:52.97ID:UpG3zYH+0.net
月40だったらまだ腹八分目くらいや
60くらいになるとワイはしんどい
60くらいになるとワイはしんどい
83風吹けば名無し2021/02/10(水) 09:01:02.83ID:hOC7fbXvM.net
>>28
これや
40行かないくらいがええよ
これや
40行かないくらいがええよ
29風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:36:44.99ID:ZF245Kpup.net
残業20時間でヒーヒーや
32風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:38:58.71ID:UgfmOnw1d.net
残業の密度にもよるわ
実働20も届いてないやろどうせ
実働20も届いてないやろどうせ
33風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:39:39.16ID:OLDDii9KM.net
ワイ底辺低みの見物
給料安すぎて残業しなきゃ話ならんのに36協定邪魔すぎるんじゃ!!
給料安すぎて残業しなきゃ話ならんのに36協定邪魔すぎるんじゃ!!
34風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:40:25.69ID:YRbOqn6M0.net
残業多すぎやろ
早よやめたほうがええ
早よやめたほうがええ
35風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:41:18.78ID:rzFR6Zby0.net
会社「売上出せ」
出向先「残業すんな」
どうしたらいいんや…
出向先「残業すんな」
どうしたらいいんや…
52風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:45:53.53ID:j9WqBpfPM.net
>>35
ふむ、、、残業せずに売り上げを出せばどうだろう
ふむ、、、残業せずに売り上げを出せばどうだろう
69風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:54:47.54ID:HE39iIXUd.net
>>52
時間給の派遣契約やねん
効率上げても残業しなきゃ利益にならんのや
時間給の派遣契約やねん
効率上げても残業しなきゃ利益にならんのや
86風吹けば名無し2021/02/10(水) 09:01:25.24ID:F8itVx3O0.net
>>69
残業するほど利益出るってことか?
コストカットの大義名分すらないんはキツいな
残業するほど利益出るってことか?
コストカットの大義名分すらないんはキツいな
37風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:41:38.36ID:H30UGMJQM.net
ワオも40続きで発症したで、思いっきり休んでやりたいことやったらええよ
40風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:42:47.06ID:nNcJUr++0.net
前職のときたまに休日出勤して荒稼ぎしてたわ
午前中だらだらネットして、午後少し仕事して5時から同期と飲みにいくって感じで楽しい
午前中だらだらネットして、午後少し仕事して5時から同期と飲みにいくって感じで楽しい
41風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:42:56.11ID:qweHPpP3d.net
ワイは月20未満やないと嫌やな。できることなら一切残業したくない
46風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:44:06.08ID:ULOkMDO30.net
時間じゃないんだよな
57風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:46:58.08ID:6/u762xl0.net
ワイも40くらい
30くらいだとめっちゃ楽に感じる
30くらいだとめっちゃ楽に感じる
58風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:47:07.17ID:Rs9zX70M0.net
今月の残業がもう30時間超えとるんやが
64風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:50:48.56ID:WTHdgN2rM.net
働き方改革でマジで残業減ったわ
月に10時間もいかん
服装も自由になったしコアタイムに働いてればあとは自由
月に10時間もいかん
服装も自由になったしコアタイムに働いてればあとは自由
65風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:51:54.79ID:hyOpxbk3d.net
40時間でガイガイな時もあるし、100時間で体力有り余ってる事もある
結局は仕事の内容よ
結局は仕事の内容よ
66風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:52:01.77ID:io3LqijO0.net
残業40hって毎日何時に帰るんだ?
20時くらい?
20時くらい?
87風吹けば名無し2021/02/10(水) 09:01:46.72ID:1gU4cTGHp.net
>>66
20日営業日で2時間残業したらそうなるな
そう思うと案外あっさり行きそう
20日営業日で2時間残業したらそうなるな
そう思うと案外あっさり行きそう
76風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:57:35.39ID:net66Yr/H.net
ワイは75hが半年続いてかつ色々怒られすぎてついに自律神経に異常が出始めたわ
今日メンタルクリニック行くんやがなんか気をつけとくことあるか?
今日メンタルクリニック行くんやがなんか気をつけとくことあるか?
78風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:58:57.96ID:mb1qI4qL0.net
>>76
大げさに言っとけ
薬もらえんぞ
大げさに言っとけ
薬もらえんぞ
85風吹けば名無し2021/02/10(水) 09:01:14.24ID:HE39iIXUd.net
>>76
ワイは手足の痺れや吐き気、全身の脱力感で朝起きられないとかの症状で薬もらえたで
多分かなり軽度やがしんどい時に薬飲むだけで大丈夫になった
ワイは手足の痺れや吐き気、全身の脱力感で朝起きられないとかの症状で薬もらえたで
多分かなり軽度やがしんどい時に薬飲むだけで大丈夫になった
89風吹けば名無し2021/02/10(水) 09:02:45.71ID:j4DNq5GO0.net
毎日2時間残業で40か耐えられんわ
92風吹けば名無し2021/02/10(水) 09:03:18.85ID:XSZPiIgxM.net
ワイも残業40時間で鬱になった経験あるけど人間関係と仕事内容の方が影響デカいぞ
93風吹けば名無し2021/02/10(水) 09:03:27.30ID:JE3hwOl5r.net
40とか超絶ホワイトで草
ワイの1週間の残業にも満たないぞ
ワイの1週間の残業にも満たないぞ
73風吹けば名無し2021/02/10(水) 08:55:54.28ID:RCWYbJtv0.net
プレッシャー次第や
他の人が読んでる記事(外部)
- 【急募】中途採用でヤベエおっさん(41)が入って来たんやが、こいつの教育方法教えてくれ
- SEワイ「ふー。4時間くらい経ったかな?(本当は5時間くらいたったやろw)」
- 転職7回現無職俺(32)「何?コンセント増やしたい?はいよ」
- 初心者が2500円のプラモデルを100均のペンで塗装した結果がこちら(※画像あり)
- クレカの会社からハガキ「お前引き落とせなかったぞ!この日の15時までに口座に金いれとけやンボケエ!」俺「っせーなー…」
- 上司「お前絶対明日社長にお礼の電話しろよ!」ワイ(てことは多いんやろうなぁ…)
- ワイ、大槻ハンチョウの考案したドカ食い気絶飯を作る(※画像あり)
- 26歳Excel職人SE俺「仕事つまらないです」上司(42)(Excel名人)「俺の給料見るか?」
- 素人が溶接した結果www(※画像あり)
- 新卒の子が大型案件契約してきててワロタwww
- 上司俺「新人くん、この前の病欠分はどこで振り替える?」新人「出勤しません。」
- アホ雇われ「年収は?」自営業ワイ「100万円」アホ「ざっこw」ワイ「何でも"経費"で買える」
ヤベェのがいるだけで残業なしでも鬱になるから結局は人間関係
サイコパスの上司がいると残業ゼロでもあっさり鬱発症するよ。
定時と4時間残業を10日ずつなら割と余裕
残業だけならな
10割の力で8時間働いて定時退社するより
8割の力で10時間働いた方が給料も貰えるし周囲からも評価される
そう考えると月40時間ぐらいがちょうどいい
尚見込み残業に殺される
14のやつ自慢しようとしてミスってて草
まあ残業時間だけじゃ分からないけどなあ。
メンタル病む業務内容とかパワハラ上司が居るとか外因しだいだな。
上司が鬼詰めしてきたり、言葉尻捉えて人格攻撃してきたりしたら一発で精神おかしくなるよ
上司ガチャって怖いな
繁忙期に脱落する奴のパターンだわ
残業ないところに回してもらえ
前の職場、残業50hでピンピンしてたけど
0hのところに移って鬱になったわ
自発的にやっていれば疲れない。
嫌々・遣らされなら、時間に関係無く疲れる。
40時間で鬱になりそうなら、どう見ても、「遣らされ仕事」・・・可哀そうな人
そうやって仕事人生40年を嫌々過ごせば、幸せになんかなる訳が無い。今すぐ転身だ!