【朗報】ワイ入社3ヶ月、分からないことを先輩社員達に質問した結果www
131名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 11:52:21ID:LXZ
先輩A「いま忙しい!」
先輩B「今度時間ある時に教える!」
先輩C「周り見て質問しろ」
上司「何ぼーっとしてんねん」
ワイ「はえー、後回しにしたろ!」
先輩B「今度時間ある時に教える!」
先輩C「周り見て質問しろ」
上司「何ぼーっとしてんねん」
ワイ「はえー、後回しにしたろ!」
2名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 11:54:11ID:fO2
空気読むの苦手そう
5名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 11:56:00ID:LXZ
>>2
新人に空気読ますな?
新人に空気読ますな?
7名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 11:57:06ID:Y1B
>>5
普通は社会に出るまでにその程度の能力は身についてるはずなんやで
ぼっちカスかキモオタでまともな人間怖くて話せなかったか知らんけど
普通は社会に出るまでにその程度の能力は身についてるはずなんやで
ぼっちカスかキモオタでまともな人間怖くて話せなかったか知らんけど
12名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 11:58:02ID:LXZ
>>7
なんかすまんな
なんかすまんな
3名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 11:55:03ID:dlo
その上司に聞けよ
実はこれ分かんなくて詰まってて
実はこれ分かんなくて詰まってて
4名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 11:55:21ID:LXZ
>>3
上司は教えてくれないぞ!
上司は教えてくれないぞ!
6名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 11:56:32ID:Y1B
こういう要領の悪いやつが使えないゴミって扱いになるんや
普通の人間なら社会に出るまでの人との関わりの中で身につけてるはず
そんな程度のことも身についてないんだから自業自得やな
普通の人間なら社会に出るまでの人との関わりの中で身につけてるはず
そんな程度のことも身についてないんだから自業自得やな
8名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 11:57:17ID:jeZ
>>6
ワイやな
やから社会で養ってくれ
ワイやな
やから社会で養ってくれ
11名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 11:57:35ID:LXZ
>>6
はえー社会って厳しいんやなぁ
はえー社会って厳しいんやなぁ
9名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 11:57:29ID:v7p
ワイ「すんません今いっスか?(ズカズカ」
13名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 11:58:34ID:LXZ
>>9
これできるやつほんま無敵や
これできるやつほんま無敵や
44名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:19:19ID:xfv
>>13
1回やってみろ
悩んでるより楽やぞ
1回やってみろ
悩んでるより楽やぞ
10名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 11:57:30ID:YPO
とった人事が悪いと思って適当にやりゃええんやで
16名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:01:06ID:LXZ
>>10
まぁワイが必要なくらいには人手不足なんやし、当然時間とって教えてくれるような余裕は無いわな
まぁワイが必要なくらいには人手不足なんやし、当然時間とって教えてくれるような余裕は無いわな
15名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:00:49ID:ERu
空いてる時間教えてもらうんやで
18名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:02:34ID:LXZ
>>15
空いてる時にまとめて聞くとリアルタイムで困ってる時仕事進まんやで
空いてる時にまとめて聞くとリアルタイムで困ってる時仕事進まんやで
17名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:01:40ID:vm6
3ヶ月なら何もできないの仕方ないやろ?
23名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:03:57ID:LXZ
>>17
流石に3ヶ月あればある程度覚えると思ってたやで!
流石に3ヶ月あればある程度覚えると思ってたやで!
22名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:03:56ID:dTN
他に新入社員おらんの?
25名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:05:11ID:LXZ
>>22
おるぞ!女子やけどな
教えてくれないよね~って同じ悩みもってるぞ
おるぞ!女子やけどな
教えてくれないよね~って同じ悩みもってるぞ
26名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:08:51ID:5D6
崖から突き落として這い上がる奴だけを残すタイプの会社やな
31名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:13:00ID:LXZ
>>26
待遇良くして良い人材募集すればええのにな
待遇良くして良い人材募集すればええのにな
33名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:14:32ID:5D6
>>31
そしたら多分イッチ採用されてないで
そしたら多分イッチ採用されてないで
37名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:16:20ID:LXZ
>>33
せやな!
せやな!
27名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:10:21ID:wXA
色んな職場行った事あるけど
仕事教えるの上手いとこって1割ぐらいしかないわ
後は基本的に教えるの下手くそ
仕事教えるの上手いとこって1割ぐらいしかないわ
後は基本的に教えるの下手くそ
32名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:14:04ID:LXZ
>>27
教えるのが下手ならマニュアル充実させるとかあるよね
うちはそれすら無いけどな!
教えるのが下手ならマニュアル充実させるとかあるよね
うちはそれすら無いけどな!
39名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:17:30ID:wXA
>>32
マニュアルも仕事内容を理解できてる人が作るからアカンのよな
仕事理解できてない人が見て分かるように作るって事ができない
マニュアルも仕事内容を理解できてる人が作るからアカンのよな
仕事理解できてない人が見て分かるように作るって事ができない
38名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:16:26ID:JkT
>>32
そういう会社は中小ではザラにあるわね
とりあえず今はまだ3ヶ月目なんだし相手が根気負けするまで質問すればええと思う
そういう会社は中小ではザラにあるわね
とりあえず今はまだ3ヶ月目なんだし相手が根気負けするまで質問すればええと思う
47名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:20:27ID:LXZ
>>38
まー出来る限りは頑張るけどな
まー出来る限りは頑張るけどな
29名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:11:31ID:JkT
教育下手なのって世界共通なんやろか
30名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:12:35ID:v7p
>>29
先輩は仕事のプロなのであって教えるプロじゃないからしゃーない
だからOFFJTなんてのがあるわけで
先輩は仕事のプロなのであって教えるプロじゃないからしゃーない
だからOFFJTなんてのがあるわけで
35名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:15:58ID:xLR
教えるの下手だから
自分が忙しくなるんやけどな
無能やと思うわ
自分が忙しくなるんやけどな
無能やと思うわ
40名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:17:35ID:LXZ
>>35
下が仕事覚えないとどんどん自分の仕事増えるのにな
下が仕事覚えないとどんどん自分の仕事増えるのにな
43名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:19:18ID:xLR
>>40
せや
あとは下に働かせて自分は楽して儲ける
この構築ができん奴はあかん
せや
あとは下に働かせて自分は楽して儲ける
この構築ができん奴はあかん
36名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:16:12ID:KWA
業務内容は?
42名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:18:17ID:LXZ
>>36
ホテル業や
ホテル業や
46名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:20:24ID:KWA
>>42
社員教育徹底するイメージやけど会社に恵まれなかったなぁ
社員教育徹底するイメージやけど会社に恵まれなかったなぁ
45名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:19:47ID:a7j
程度によるがどれだけ忙しくても新人の面倒を見るのが先輩の務めや
その職場ハズレやな
その職場ハズレやな
49名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:20:40ID:ZK3
>>45
これ
イッチがガイジとかじゃない限り基本的に面倒見ない先輩が悪い
初めての環境で忙しいのを空気嫁とかわかるわけないやろ
そんなんだから若い人材が定着せんねんって思うわ
これ
イッチがガイジとかじゃない限り基本的に面倒見ない先輩が悪い
初めての環境で忙しいのを空気嫁とかわかるわけないやろ
そんなんだから若い人材が定着せんねんって思うわ
54名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:23:05ID:LXZ
>>45
まぁ先輩のせいにしてもアレやけど、せめて聞かなくても調べたら疑問解決できる環境にしてほしいわ
まぁ先輩のせいにしてもアレやけど、せめて聞かなくても調べたら疑問解決できる環境にしてほしいわ
57名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:24:18ID:a7j
>>54
うちでは社内Wikiを作ってノウハウやら各種情報やらをまとめてるで
聞かれたら「このページ読んで」で済む
うちでは社内Wikiを作ってノウハウやら各種情報やらをまとめてるで
聞かれたら「このページ読んで」で済む
59名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:24:58ID:LXZ
>>57
有能やろその会社
有能やろその会社
62名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:25:29ID:DCf
>>59
普通やと思うで
wikiじゃなくてもナレッジはどこかに溜めとくやろ普通
普通やと思うで
wikiじゃなくてもナレッジはどこかに溜めとくやろ普通
75名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:36:41ID:LXZ
>>62
そんな当たり前のことをしてない会社がどんだけあるやら
そんな当たり前のことをしてない会社がどんだけあるやら
48名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:20:40ID:wXA
聞きたい事あるのに聞きづらいって最高のストレス
50名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:21:49ID:LXZ
>>48
これや
しかも時間経ってから聞くと何ですぐ聞かんかったんやみたいな事言われるやで、楽しい
これや
しかも時間経ってから聞くと何ですぐ聞かんかったんやみたいな事言われるやで、楽しい
51名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:22:45ID:xLR
>>50
ハズレ引いたな
ハズレ引いたな
52名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:22:48ID:wXA
>>50
仕事に後ろ向きで怒られるんじゃなくて
仕事に前向きなのに怒られるってすげえ人格否定されたような気分になるのよね
仕事に後ろ向きで怒られるんじゃなくて
仕事に前向きなのに怒られるってすげえ人格否定されたような気分になるのよね
56名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:23:56ID:LXZ
>>51
>>52
理不尽やで、逆に面白い
>>52
理不尽やで、逆に面白い
53名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:22:59ID:nJZ
会社って経営厳しい忙しいとか言いながら結局は自分で自分の首をしめてるとこが多い
人間は仕事という文化を長く続けてる割に未だにこれとか草なんだ
人間は仕事という文化を長く続けてる割に未だにこれとか草なんだ
55名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:23:17ID:DCf
新入社員をちゃんと教育すれば自分の仕事が楽になるのに
それを怠る時点でヤバい
それを怠る時点でヤバい
58名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:24:19ID:wXA
仕事しやすいように改善しようって気持ちより
ワシもそんなんで仕事覚えてきたんやからお前らもそうしろって感情が優先してまうのかな
ワシもそんなんで仕事覚えてきたんやからお前らもそうしろって感情が優先してまうのかな
61名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:25:24ID:ZK3
>>58
これは大きいと思う
ワイの会社がまさにそれやわ、自分で考えて作り上げてきたってのが大きくて後輩にも自分で考えろってスタンスばかり
いや入ってきたばかりで何がわからないのかわからないのに自分で考えるもくそもねーやろって思った
これは大きいと思う
ワイの会社がまさにそれやわ、自分で考えて作り上げてきたってのが大きくて後輩にも自分で考えろってスタンスばかり
いや入ってきたばかりで何がわからないのかわからないのに自分で考えるもくそもねーやろって思った
63名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:25:43ID:h3F
大変やな
ワイはパッパが子会社の常務やから皆凄い気を使ってくれて丁寧に教えてくれる
ワイはパッパが子会社の常務やから皆凄い気を使ってくれて丁寧に教えてくれる
65名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:26:18ID:YM7
リスクが怒られるだけとから安いやろ
聞きまくればいいよ
聞きまくればいいよ
66名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:27:16ID:xLR
一番上がそんな考えで
評価基準がおかしいんやろな
教えたら自分の居場所がなくなるんやろ
評価基準がおかしいんやろな
教えたら自分の居場所がなくなるんやろ
77名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:38:10ID:oir
それは会社が無能
ワイ有能先輩、先輩が教えてくるおかげでワイも有能と言われる
ワイ有能先輩、先輩が教えてくるおかげでワイも有能と言われる
78名無しさん@おーぷん21/02/10(水) 12:40:17ID:LXZ
>>77
有能先輩ほしい!
有能先輩ほしい!
他の人が読んでる記事(外部)
- 【急募】中途採用でヤベエおっさん(41)が入って来たんやが、こいつの教育方法教えてくれ
- 素人が溶接した結果www(※画像あり)
- アホ雇われ「年収は?」自営業ワイ「100万円」アホ「ざっこw」ワイ「何でも"経費"で買える」
- 初心者が2500円のプラモデルを100均のペンで塗装した結果がこちら(※画像あり)
- なんかすげー高い店入ってしまったんだが(※画像あり)
- 新卒の子が大型案件契約してきててワロタwww
- 上司俺「新人くん、この前の病欠分はどこで振り替える?」新人「出勤しません。」
- SEワイ「ふー。4時間くらい経ったかな?(本当は5時間くらいたったやろw)」
- 26歳Excel職人SE俺「仕事つまらないです」上司(42)(Excel名人)「俺の給料見るか?」
- ワイ、大槻ハンチョウの考案したドカ食い気絶飯を作る(※画像あり)
- 上司「お前絶対明日社長にお礼の電話しろよ!」ワイ(てことは多いんやろうなぁ…)
- 転職7回現無職俺(32)「何?コンセント増やしたい?はいよ」
派遣社員ワイ。教えてくれないから見て学んでる。
んで、間違ってたら怒られるのでそれで分からないことが分かるようになる。
見て覚えろってほんと無駄だよなぁ
さっさと教えて覚えてもらった方が楽なのに
ちゃんと教えた方が後々すごい楽なんだけどね
マニュアルに書いてる内容を何度も聞いてくる奴は困るけど
ちょっとだけいいですかって指でちょっとを表現しながらずいっと聞け
本当に手が放せないときはそういってくるけどそこまでじゃなきゃ相手してくれる
報告しにいったら面倒くさそうな顔する上司ほんと嫌になる
しゃーないやろそういうルールになってんだから
上司「忙しいから手伝って!!分からんとこは何でも聞いてな」
ダメな僕「ここはどうすればいいですか?」
上司「あ?何?ここはバーッとやってガーッ(嫌そうに雑な説明)」
無能な僕「?こうですか?」
上司「説明聞いてないのか!」
辞めたい僕「」
すみません一瞬いいですか!(10分以上専有)
謎の意識高い新人「やっぱ今の時代webっスよ。Nocodeのadal○とか流行り出したら
コード書くのは上手い先輩もお払い箱じゃないすか?
コミュニケーション取りましょうw」
ワイ「なんかようか?」
新人「ちょっと教えて欲しくて…この英語意味わかります?英語嫌いなんすよね〜」
ワイ「ググれよアホ」
新人「いや、ググり方わからなくて…」
ワイ「チッッッ!!」ワイ(ビクゥ!!
ワイ「おーい〇〇!!こいつに英語教えてやってくれや!あとグーグルの使い方!!今時英語も使えないとか信じらんねーよなw」
〇〇「先輩!英語も使えないんですか?良くうちに入れましたね。すごいなぁw」
ワイ「あはは…」(オドオド
上司に相談しろよ
取り合ってくれなかったらクソ会社だから即転職しろ
日常的にコミュニケーションは取れよな
先輩に質問をしやすい人間関係の下地作っておくのも新人の隠れた仕事やぞ
お前に教える分の給料でないんやぞって怒鳴られたわ
T熱な
>>10は社会に出た事が無い重度知的障害者。
スレの6と7は社会に出た事が無い重度知的障害者。