お前ら「中小は激務だからやめとけ」お前ら「大手は激務だからやめとけ」ワイ知将「ふむ。」
231風吹けば名無し2021/02/20(土) 09:53:54.33ID:UB5C2BekM.net
ワイ知将「では中堅ではどうだろう?」
2風吹けば名無し2021/02/20(土) 09:54:18.51ID:UB5C2BekM.net
冴えてるやろ?
3風吹けば名無し2021/02/20(土) 09:54:22.22ID:++N+NDm+a.net
?
4風吹けば名無し2021/02/20(土) 09:54:46.09ID:UB5C2BekM.net
>>3
なんや
なんや
5風吹けば名無し2021/02/20(土) 09:54:54.10ID:R+frV2NFd.net
?
6風吹けば名無し2021/02/20(土) 09:55:29.49ID:UB5C2BekM.net
>>5
😠
😠
7風吹けば名無し2021/02/20(土) 09:55:44.49ID:OGOglvE7M.net
ワイ両方おったけど大手は座ってるだけで良かったぞ
8風吹けば名無し2021/02/20(土) 09:56:12.10ID:k4vcYtr00.net
大手か公務員行って無能晒して暇な部署に回してもらうのが至高やぞ
21風吹けば名無し2021/02/20(土) 09:59:02.20ID:LSSUnVQxa.net
>>8
公務員終わる時代っていつになったら来んのやろな
公務員終わる時代っていつになったら来んのやろな
9風吹けば名無し2021/02/20(土) 09:56:22.20ID:fn5/cwyvp.net
ワイは大手子会社やが毎日定時帰宅や😚
11風吹けば名無し2021/02/20(土) 09:57:00.94ID:UB5C2BekM.net
>>9
ワイ子会社はプライド的にちょっと
ワイ子会社はプライド的にちょっと
10風吹けば名無し2021/02/20(土) 09:56:49.46ID:8Hj4ohV20.net
大手は激務でも休みは保証されてる
12風吹けば名無し2021/02/20(土) 09:57:19.27ID:UB5C2BekM.net
>>10
さっき休日出勤してるやついたぞ
さっき休日出勤してるやついたぞ
13風吹けば名無し2021/02/20(土) 09:57:41.16ID:QCBuZcCia.net
大手入って無能晒すのが一番ええと思う
窓際族が集まる部署あるはずや
窓際族が集まる部署あるはずや
15風吹けば名無し2021/02/20(土) 09:57:58.43ID:UB5C2BekM.net
>>13
なるほど
なるほど
47風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:04:55.50ID:egqv8+/T0.net
>>13
これからは窓際やと解雇のリスクあるで
今回の終身雇用辞める動きはガチや
これからは窓際やと解雇のリスクあるで
今回の終身雇用辞める動きはガチや
14風吹けば名無し2021/02/20(土) 09:57:52.72ID:XdN1xaPQa.net
のんびりやってる中小が最強
16風吹けば名無し2021/02/20(土) 09:58:14.03ID:UB5C2BekM.net
>>14
体力ないのがなあ
体力ないのがなあ
30風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:01:22.13ID:+GOsbWvF0.net
>>14
現実は中小ほど激務
現実は中小ほど激務
63風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:10:15.94ID:K0dlzfcx0.net
>>30
働いてるやつの能力が低いからな
働いてるやつの能力が低いからな
18風吹けば名無し2021/02/20(土) 09:58:31.90ID:O/vLnd6F0.net
中堅と大手の違いは?
23風吹けば名無し2021/02/20(土) 09:59:24.92ID:UB5C2BekM.net
>>18
一番手か二番手~三番手のちがいちゃう
一番手か二番手~三番手のちがいちゃう
28風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:00:50.60ID:O/vLnd6F0.net
>>23
つまりトヨタは大手で
日産ホンダスバルは中堅ということ?
つまりトヨタは大手で
日産ホンダスバルは中堅ということ?
31風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:01:29.57ID:UB5C2BekM.net
>>28
さすがにそこは業界が例外でら
さすがにそこは業界が例外でら
34風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:02:29.20ID:O/vLnd6F0.net
>>31
じゃあ他に区別する基準が必要やな
売り上げか?時価総額か?
じゃあ他に区別する基準が必要やな
売り上げか?時価総額か?
38風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:03:11.51ID:UB5C2BekM.net
>>34
時価総額がええんかな
一千億こえてたらおおてか?
時価総額がええんかな
一千億こえてたらおおてか?
58風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:07:35.23ID:O/vLnd6F0.net
>>38
そのレベルでええんか
そうなると中堅の幅って結構少なくなるな
まあこんなもんで区切ってもブラックかどうかの判定には全く役に立たんよ
結局口コミみて平均残業、三年後離職率見るしかないね
そのレベルでええんか
そうなると中堅の幅って結構少なくなるな
まあこんなもんで区切ってもブラックかどうかの判定には全く役に立たんよ
結局口コミみて平均残業、三年後離職率見るしかないね
61風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:09:15.68ID:UB5C2BekM.net
>>58
どれくらいからが大手なんや?
兆越えか?
どれくらいからが大手なんや?
兆越えか?
19風吹けば名無し2021/02/20(土) 09:58:43.58ID:uNV69+1Zd.net
就活開始した大学生か?
もうその辺の中小でいいか…みたいに投げやりに終わらせたらアカンで
もうその辺の中小でいいか…みたいに投げやりに終わらせたらアカンで
20風吹けば名無し2021/02/20(土) 09:58:51.42ID:4qkBPhFbr.net
どっちも激務なら給料高い大手がええやろ
24風吹けば名無し2021/02/20(土) 09:59:26.75ID:7ODcWQXmd.net
中小のほうがやってることは楽
労務管理は大手の方がしっかりしてる
例外あり
楽の種類が違う
労務管理は大手の方がしっかりしてる
例外あり
楽の種類が違う
27風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:00:34.11ID:Waq1PeDpd.net
>>24
正直やってること変わらんぞ
正直やってること変わらんぞ
26風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:00:26.17ID:I/mRFt2Q0.net
大手金融だがテレワークで週4はサボりや
29風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:01:01.08ID:wvROHuSA0.net
大手はその分の金ちゃんと出るから…
32風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:01:52.80ID:6B5NLKrPM.net
大手の方が楽だよ、マジで
33風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:02:02.71ID:UB5C2BekM.net
>>32
マ?
マ?
35風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:02:31.62ID:UB5C2BekM.net
どうなんや
36風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:02:47.21ID:k4vcYtr00.net
中小は社内ニート飼う余裕ないからな
インチキおじさんでも生きていけるのは福利厚生のしっかりした大手の特権や
インチキおじさんでも生きていけるのは福利厚生のしっかりした大手の特権や
37風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:03:07.22ID:32kXHZIX0.net
大手は入っちゃえばバカでもできることしかないから楽
40風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:03:42.22ID:/3hEPCIW0.net
わいはcore 30上場子会社やが、超きついぞ
肩壊れたし
肩壊れたし
42風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:04:18.81ID:UB5C2BekM.net
>>40
職種は?
職種は?
52風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:06:08.59ID:/3hEPCIW0.net
>>42
設備保全のメンテ係
フリーで工場内フラフラしてるだけのはずが、何故かこの時期エアコン無い所でも汗だくで仕事しとるわ
設備保全のメンテ係
フリーで工場内フラフラしてるだけのはずが、何故かこの時期エアコン無い所でも汗だくで仕事しとるわ
55風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:06:35.30ID:UB5C2BekM.net
>>52
現場はきつそう
現場はきつそう
41風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:03:47.53ID:Kw4MXxHkM.net
300人くらいの中堅が一番地獄、悪い意味で中小悪い意味で大企業や
45風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:04:33.14ID:UB5C2BekM.net
>>41
ならどこがええんや。。
ならどこがええんや。。
44風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:04:26.33ID:UfFM29EL0.net
合う合わないはあるな
中小のいい加減な雰囲気が合う奴も居る
中小のいい加減な雰囲気が合う奴も居る
48風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:05:03.45ID:UB5C2BekM.net
どないや?
49風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:05:22.67ID:UB5C2BekM.net
Yにご教示しろ
50風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:05:39.34ID:qO1MG/oGa.net
業界内のニッチな部分で強いとことかよさそう
53風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:06:09.76ID:UB5C2BekM.net
>>50
ニッチな領域の市場規模にもよりそうやが
ニッチな領域の市場規模にもよりそうやが
51風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:05:48.95ID:VTwsyGrT0.net
大手企業と大企業はちゃうやろ
56風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:06:45.06ID:UB5C2BekM.net
>>51
そらそうやろ
そらそうやろ
54風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:06:24.38ID:/7pgOpmHa.net
ほな零細で
46風吹けば名無し2021/02/20(土) 10:04:39.71ID:OJYxATcVr.net
そんなに会社選べるような奴はどこ行っても要領よくやれるよ
社会には信じられん馬鹿がいるから
社会には信じられん馬鹿がいるから
他の人が読んでる記事(外部)
- 目覚めワイ「(ん?この匂いもしかして)…ったくあのヤローw」
- 工場の男子寮で管理人やってるんだけどさ
- ワイの彼女に会った父親が「ちょっと言いにくいんだけど・・・」 って後で言ってきた
- 出勤1時間前「一睡も出来ねえ、、、もう徹夜で仕事するか」
- 弊社「お!こいつ営業成績ええやん!管理職にしたろ!」
- 弊社、新人9人中6人も辞めてしまう
- 【悲報】俺氏、20年間毎朝食べてきたタマゴサンドに苦しめられていた
- 後輩女社員「ワイさんって毎日お風呂入ってます?」 ワイ「勿論入ってるに決まってるだろ」
- 【急募】中途採用でヤベエおっさん(41)が入って来たんやが、こいつの教育方法教えてくれ
- 2年半勤めた会社にコロナ理由で更新切られた元契約社員のおっさんだけど、副工場長から手弁当で出勤して仕事しろって電話来た
- 契約社員ぼく「6年目の更新お願いしまーす」 上司「満了で退社だよ」
- アホ雇われ「年収は?」自営業ワイ「100万円」アホ「ざっこw」ワイ「何でも"経費"で買える」
大手はクソ残業と避けられない長期出張のイメージ
そもそも世の会社のすべてを大企業とその他に分類すること自体がナンセンスでは?
こんな使えそうにないやつどこもいらんやろ
もしかして……この世に楽な仕事なんてないのでは?
自分が入るのは特定の1社なのに全体の傾向に意味なんかねえだろ
安定と責任感の不要さで言えば、スレにもある大手子会社でいい気がする
優秀な奴らは大手いかないと予算無いからつまらん
働いた事ないお前らにおしえてやるわ、大手中小なんて関係ないぞ、激務かどうかは配属された部署で全てが決まるんや。
うちの会社でも1番多いとこは月60時間フルだけど暇なとこは多くても10ちょいや、製造業なら出荷までの工程が後ろになればなる程残業が増えると思え!
中小も大手も激務かどうかは会社によるだろアホか
※7
ほんとそうよな、まあ部署関係なく激務のブラックもあるけど
市役所職員でも生活保護課とかIT関係はやばいらしいし
まあ同族経営の中小だけはやめた方がいいとは思うが
ニートが集まると否定意見ばかりで何も始まらないからな
大手だと早期退職で切られるにしても
割増退職金がそれなりに出るのが良い。
時価総額1000億とか言ってる時点でお察し
その程度の低い意識なら中小でいいんじゃないかな
中堅だと社員の大半が低学歴なのに形だけ大企業のマネした結果
ほんの数百円のもの購入するだけで稟議書作ったりするんやで。
つまらない書面報告に多くの時間を取られる。本来の業務が圧迫されていく。
システムだけは立派だけど、それを使う側がバカだから、
上司は数字だけ見て、何の対策も示さず部下を根性論や人格否定で叩くだけ
部下も部下で現状に甘えて、「出来ない理由・やらない理由」探しばかり。
誰だって働きたくはないんだ・・・
大手メーカーは日程、業務量共に激務だったわ。
ただ、その日程に付き合うことになる中小も激務になる、と思われる。
だから大手、中小というよりどの業界に就職するかによる。
>>2
なんカスのニートとクソガキたちに正論はやめろ。こいつらは働いたことがないんだ。
ロジハラだぞ。
>>7
猛虎弁から漂う無能イキリ臭。
>>8
アホだから、なんJ民やってるんだよ。
大手は無能はすぐ切られるか窓際に行かされるイメージあるわ
業界、規模というよりはもうそこがどうかだと思うがな
半分運みたいな所もあるとすら思う
大企業か中小企業かどうかは上場してるかどうかだと思ってたんだかが
ふむ・・・・・・・では零細へ行けばいいんだな!
3年に一度異動になって、異動先で激務具合が激変するんだから
大手か中小かとか無意味
激務の部署では頑張って寝ずに働いて
楽な部署ではキャリアアップのために自腹勉強して資格を取ったりしつつプライベートを充実させるんだよ
リーマン人生ってのはそういうもんだ
嫌なら自営で頑張れ