【悲報】社会人1年目ワイ(23)、この地獄があと37年続くという事実に耐え切れずマジで鬱になるwww
91風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:06:13.06ID:SZnUnh61M.net
いや、真面目に無理だろコレ
4風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:06:44.98ID:SZnUnh61M.net
ネタでもなんでもなくシンプルに無理だろコレ
耐えられる訳ないやん
耐えられる訳ないやん
2風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:06:35.57ID:DN6xQPnla.net
37年で済むと思ってる?
10風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:07:31.09ID:SZnUnh61M.net
>>2
60歳までやろ?
60歳までやろ?
3風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:06:43.38ID:qp9pdKQY0.net
定年70歳まで延長してそう
10風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:07:31.09ID:SZnUnh61M.net
>>3
60歳になったら年金と退職金貰えるんだし60歳なったらやめるわ
60歳になったら年金と退職金貰えるんだし60歳なったらやめるわ
5風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:07:14.99ID:Jsx6KolR0.net
47年やぞ
7風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:07:18.39ID:C8a+wb7ea.net
今の20代は75歳まで働くことになるぞ
13風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:08:09.12ID:SZnUnh61M.net
>>5
>>7
本気で言ってるのか
ネタなのか
>>7
本気で言ってるのか
ネタなのか
19風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:09:10.45ID:8BVAvSDz0.net
>>13
無知すぎだろ
年金制度維持できないし寿命伸びてるんだから定年引き上げるのは確実じゃん
無知すぎだろ
年金制度維持できないし寿命伸びてるんだから定年引き上げるのは確実じゃん
24風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:09:51.40ID:SZnUnh61M.net
>>19
俺は長生きするつもりないから60歳で退職するわ
俺は長生きするつもりないから60歳で退職するわ
8風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:07:22.01ID:AK+16k890.net
だからね今あたまのいい大学性はみんな起業をするんだよ
大学時代にスキル手に入れなかった連中は歯車になればいいじゃん
大学時代にスキル手に入れなかった連中は歯車になればいいじゃん
18風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:09:00.08ID:SZnUnh61M.net
>>8
東大生とか起業マンばっかりなんか?
東大生とか起業マンばっかりなんか?
79風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:21:48.82ID:kRHsl9tP0.net
>>18
んなワケあるかい
学生時代の経験やスキルなんて社会的に見たらハナクソみたいなもんだ
学生起業家は裏で糸引いてる奴がいるだけ
んなワケあるかい
学生時代の経験やスキルなんて社会的に見たらハナクソみたいなもんだ
学生起業家は裏で糸引いてる奴がいるだけ
9風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:07:24.99ID:m2Ua52uWa.net
結婚しなよ
14風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:08:10.46ID:HTgGJBCw0.net
俺は株投資をしてどんどん儲けを増やして早期退職を目指してる
とりあえず初めて1年で50万の利益を出したからこれを少しずつ拡大させていくつもり
とりあえず初めて1年で50万の利益を出したからこれを少しずつ拡大させていくつもり
21風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:09:26.04ID:SZnUnh61M.net
>>14
運が良かっただけ
ギャンブルと変わらん
運が良かっただけ
ギャンブルと変わらん
15風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:08:30.22ID:kFb+uv1Y0.net
社会人の方がいい
大学時代と比べて使えるお金爆増でたのしいや
大学時代と比べて使えるお金爆増でたのしいや
27風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:10:52.52ID:GlZb9lZVM.net
>>15
それはこどおじだけや
それはこどおじだけや
16風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:08:31.90ID:SE48KQmA0.net
定年の後バイトしたくないし何とか稼いどかなあかんしな
17風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:08:37.27ID:HRJLWzw9r.net
むしろ続けられるかどうかやぞ
22風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:09:31.87ID:9jWkg8lia.net
どんどん速くなるから気にせんでいいで
25風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:10:14.98ID:VBYaDDj50.net
早期退職で17年やぞ
ちな残り30年は非正規
ちな残り30年は非正規
26風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:10:44.19ID:DdbW0KtB0.net
ワイはフリーターやで。将来のこと考えると鬱になるから思考停止して生きてる
28風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:11:03.14ID:xmZz0aplM.net
頭悪すぎやろこいつ
29風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:11:03.89ID:AQl0pGGo0.net
2年たったら慣れてきて
4年で徐々に効率が分かってきて
5年たったら日常になるぞ
まあその間に世間のクズ人間どもに邪魔されて心折れる可能性のほうが高いが
4年で徐々に効率が分かってきて
5年たったら日常になるぞ
まあその間に世間のクズ人間どもに邪魔されて心折れる可能性のほうが高いが
34風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:12:33.93ID:mLf9NCmX0.net
>>29
誰にも邪魔されない前提なんて慣れても効率分かってもないやん
誰にも邪魔されない前提なんて慣れても効率分かってもないやん
30風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:11:12.85ID:mhmNVwm+0.net
退職までに月曜日の朝が2000回やってくるという事実
33風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:12:13.68ID:SZnUnh61M.net
>>30
日曜日の夜のが辛い
日曜日の夜のが辛い
31風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:11:58.88ID:4fp5JtCZ0.net
1年の体感がどんどん短くなるから気にせんでええよ
気がついたら70のジジイになってるから
気がついたら70のジジイになってるから
35風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:12:38.42ID:IX1FFzEu0.net
ブラックなんかにいくからだろ
アットホームな雰囲気の中小企業でゆるーくやっていくのが1番だぞ転職しろ
アットホームな雰囲気の中小企業でゆるーくやっていくのが1番だぞ転職しろ
36風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:12:54.37ID:1Xn+p7aYr.net
解放される頃には余命があと僅かという事実
38風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:13:11.13ID:2At+P5bsM.net
土日が一瞬で終わる
41風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:14:00.12ID:VBYaDDj50.net
累進課税強化で金持ちからむしりとれば全員解放されるのにな
47風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:14:23.88ID:3QBfYlvJ0.net
別に60歳で退職する事はできるけどその後きついぞ
56風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:15:54.72ID:YmS/JCdVM.net
>>47
80年代までは55歳退職が
今は65歳がデフォだもんな
30年後は75歳退職がふつうでもおかしくねぇわ
80年代までは55歳退職が
今は65歳がデフォだもんな
30年後は75歳退職がふつうでもおかしくねぇわ
82風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:22:07.60ID:gzqnQn6T0.net
>>56
リストラが当たり前になって実質50歳定年になってるかも
リストラが当たり前になって実質50歳定年になってるかも
70風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:19:44.15ID:VBYaDDj50.net
>>56
正規社員としての退職年齢はこれから下がってくぞ
企業「若い奴のが黙って安く働いてくれるし年寄りは辞めてクレメンス」
ブラック企業「うちにこいよ!非正規な!」
正規社員としての退職年齢はこれから下がってくぞ
企業「若い奴のが黙って安く働いてくれるし年寄りは辞めてクレメンス」
ブラック企業「うちにこいよ!非正規な!」
77風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:21:28.76ID:YmS/JCdVM.net
>>70
まあそういう雇用の流動化とかはあるだろうね
でも年金とかの所得代替率は下がるから体が動くうちは働く社会にはなると思う
まあそういう雇用の流動化とかはあるだろうね
でも年金とかの所得代替率は下がるから体が動くうちは働く社会にはなると思う
48風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:14:27.85ID:CGn3istk0.net
40歳で辞めるのがええで
そのために何をすべきか逆算するんや
ワイはあと10年で絶対辞める
そのために何をすべきか逆算するんや
ワイはあと10年で絶対辞める
49風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:14:34.10ID:LBcufHCsa.net
死ぬまで現役やで👴
50風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:14:35.46ID:cpIWzbaV0.net
ワイはやっと10年消費したで
まだがんばれる
まだがんばれる
51風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:14:37.17ID:lCJh0ZIVd.net
嫌なら辞めればいい
無理して続けるもんでもない
無理して続けるもんでもない
53風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:15:22.65ID:cOSqwduzd.net
どんな仕事か知らんが達成感とか自分が成長できてる実感とか認められる喜びとかあるやろ。
58風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:16:32.81ID:+SJQqYlH0.net
懲役と変わらんもんな
63風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:17:27.95ID:ekQ5YdKia.net
完全土日休みの大企業であくせく働いてた頃より今の月一土曜出勤やけど
マイペースにのんびり出来る中小勤務の方が精神的に楽で体も楽
大企業しかまともな企業無いってのは完全に嘘
マイペースにのんびり出来る中小勤務の方が精神的に楽で体も楽
大企業しかまともな企業無いってのは完全に嘘
65風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:18:20.33ID:RsIiiY0y0.net
体感時間はどんどん短くなっていくから実質20年程度やぞ
73風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:20:05.35ID:H4YdGDMz0.net
>>65
苦しかったら短くはならんぞ
苦しかったら短くはならんぞ
81風吹けば名無し2021/03/13(土) 14:22:07.29ID:RH0mVVHqd.net
ワイこどおじ、実家暮らし以外の道の険しさに咽び泣く
他の人が読んでる記事(外部)
- 妹の夫と仲良くなりすぎて家族仲がやばい
- 電話俺「はい株式会社○○です」電話相手「高橋です入庁しました」電話俺「にゅうちょう??えっ あのどちらにおかけでしょうか?」
- 【閲覧注意】ワイの爪、ヤバ過ぎる領域に突入してしまう(※画像あり)
- 【悲報】外資マンワイ、仕事でミスした結果ボーナスが60万下がるwww → ミスの内容www
- 半年前ワイ「年収あがるしテレワークにスーパーフレックス、有給消化率80%以上?天国やん転職しよ」
- 親死んだけど相続税やばすぎワロタ
- ブラック企業辞めた一日目の朝 → 上司が鬼畜すぎる・・・
- ワイ「人間ドックで胃カメラやるか」 医者「お前の胃ピロリ菌飼ってたせいでめちゃくちゃやぞ」
- 総務部が致命的なことやらかしたんだがwww
- 管理職なんだが部下に飲み会でセクハラしてしまった
- 今日会社に裏工作がバレた
- ワイ新任管理職、メールが一日550件とどいてしまう
鬱になる前に会社辞めた方がいい
君の代わりは沢山居るから会社は大丈夫だ
働かなきゃええやん。
餓死しろよ
定数じゃなくて余命宣告出るまでは働くことになっていくと思うよ
ワイはクソ楽で絶対潰れない職場に就職できたわ
しかも年収800万スタート
気づいて本当に鬱になったやつは人知れず自殺してるんだろうな
未だに集団練炭自殺あるぐらいだし
実家住37歳、貯金3000、株1000で200万粗利、エクセルのコストシュミレーション上、贅沢しなければ、あと5年で糞会社員終了できる。
あとは適当に地方でバイトかランサーズか個人事業主か自家栽培すれば逃げ切れる。
インフレおきたらセミリタイアは最悪だけどね
土地や金融資産は据え置きで生活必需品だけインフレ
日本の未来の決定事項だよ
自分が生きている時代の考え方だから中庸だと思い込んでるやつが多いが、資本主義(自由主 義、人権思想)は道徳を無視して経済に極振りする頭おかしい考え方。
現代社会問題だと言われてることはだいたい資本主義のせいで起こっているのにいつまでも「政 治家がバカだからー、」と思考停止しているやつが多い。
『法律家は日本人を騙している』
転職がオススメ
気持ちを入れ替えて仕事が出来るぞ