ワイ(32)月給37万円の手取りwww
181名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:20:38ID:Q9o
29万円
あ ほ く さ
あ ほ く さ
2名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:20:50ID:oJ6
ええなあ
3名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:21:00ID:rqM
うらやま
4名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:22:00ID:UNM
稼げば稼ぐほど税金への怒りが沸くという
5名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:22:13ID:Q9o
必死こいて高学歴になったけど国に搾取され過ぎて虚無や
7名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:22:58ID:oJ6
>>5
たった8万やん
たった8万やん
10名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:23:57ID:Q9o
>>7
8万円を「たった」と呼べるお前すげーわ
8万円を「たった」と呼べるお前すげーわ
14名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:25:31ID:EAg
>>10
8万余裕あったら生活かわるレベル
8万余裕あったら生活かわるレベル
6名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:22:56ID:EAg
>>1
これほんまわかる
保険と税金で天引きされすぎやねん
これほんまわかる
保険と税金で天引きされすぎやねん
9名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:23:14ID:Q9o
>>6
年金とかいうクソ&クソ
年金とかいうクソ&クソ
13名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:24:17ID:UNM
>>9
なお財源的には全く足りてない模様
なお財源的には全く足りてない模様
21名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:26:54ID:Q9o
>>13
足引っ張るやつ多すぎや日本には…
足引っ張るやつ多すぎや日本には…
12名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:24:11ID:EAg
ワイいっちと給料おなじやけど高卒わよ
15名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:25:41ID:Q9o
>>12
仕事の内容にもよるけど頑張ってるな
仕事の内容にもよるけど頑張ってるな
18名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:26:18ID:EAg
>>15
SEやで
SEやで
27名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:28:45ID:Q9o
>>18
賢そうやんけ
やっぱホワイトなんか?残業とかどのぐらいや?
賢そうやんけ
やっぱホワイトなんか?残業とかどのぐらいや?
29名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:29:37ID:EAg
>>27
毎日定時帰りやで
業界的にはブラックだけど立ち回り次第かな
毎日定時帰りやで
業界的にはブラックだけど立ち回り次第かな
26名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:28:39ID:xAf
都内?だよね
28名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:28:53ID:Q9o
>>26
都内や
都内や
29名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:29:37ID:EAg
>>26
ワイは地方
ワイは地方
39名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:31:44ID:Q9o
>>29
ええ立ち回りができてるのなら有能なんやね
尊敬するわ
ええ立ち回りができてるのなら有能なんやね
尊敬するわ
20名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:26:41ID:qDn
32歳で29万円手取りがあって平日におんJできて何が不満なんや
23名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:27:33ID:Q9o
>>20
平日って言っても昼休みやぞ
平日って言っても昼休みやぞ
44名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:33:20ID:J0k
手取り29万ってだいぶいいほうやろ
47名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:33:59ID:Q9o
>>44
おんJでは底辺やろ
奴隷とか結婚できへんとか学歴あっても金稼ぐのは下手とか言われまくったわ
おんJでは底辺やろ
奴隷とか結婚できへんとか学歴あっても金稼ぐのは下手とか言われまくったわ
52名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:35:28ID:oJ6
>>47
ワイなんて年収500万しかないけど結婚して子供もおるしへーきへーき
ワイなんて年収500万しかないけど結婚して子供もおるしへーきへーき
62名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:39:15ID:Q9o
>>52
でもお金…欲しくない?
でもお金…欲しくない?
57名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:37:59ID:p6t
おんJは>>52みたいな社会一般的には勝ち組と呼ばれる人が多い
63名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:39:39ID:oJ6
>>57
頑張ってええ大学行ったのにクソ給料やぞ
20年度はコロナでボーナス減と残業ゼロで450万ぐらいに減ったし
頑張ってええ大学行ったのにクソ給料やぞ
20年度はコロナでボーナス減と残業ゼロで450万ぐらいに減ったし
76名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:42:15ID:Q9o
>>63
残業なし450なら悪くなくない?
残業なし450なら悪くなくない?
82名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:43:12ID:oJ6
>>76
楽なのはええけど残業したくても出来んような状態やから…
残業していいからお給料もうちょっと欲しいです
楽なのはええけど残業したくても出来んような状態やから…
残業していいからお給料もうちょっと欲しいです
90名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:45:42ID:Q9o
>>82
在宅なら副業でもしたらどや
ワイもメルカリで小遣い稼いでるで
在宅なら副業でもしたらどや
ワイもメルカリで小遣い稼いでるで
93名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:47:06ID:oJ6
>>90
メルカリは始めたいなと思ってる
副業は特にスキルないから難しいけど、月1~2万稼げたら確かにええなと思ってる
メルカリは始めたいなと思ってる
副業は特にスキルないから難しいけど、月1~2万稼げたら確かにええなと思ってる
97名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:50:03ID:Q9o
>>93
毎月1万は無理やけどワイは年間5~7万ぐらい稼いでるな
慣れたら意外と儲かるで
毎月1万は無理やけどワイは年間5~7万ぐらい稼いでるな
慣れたら意外と儲かるで
46名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:33:50ID:TLz
額面 30 手取り25 ← ほーん
額面 35 手取り30 ← ほーん
額面 38 手取り31 ← ん?
額面 40 手取り33 ←⁇⁇⁈
額面 35 手取り30 ← ほーん
額面 38 手取り31 ← ん?
額面 40 手取り33 ←⁇⁇⁈
51名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:35:14ID:Q9o
>>46
数字はともかくとして累進課税はクソ
数字はともかくとして累進課税はクソ
53名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:36:22ID:p6t
分かるわかる
年金も社会保障ほどやないがまあまあ取られるし
消費税上げていいから所得税下げてどうぞ
年金も社会保障ほどやないがまあまあ取られるし
消費税上げていいから所得税下げてどうぞ
55名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:37:39ID:Q9o
>>53
所得税下げろって話になるとはニキ結構な高額納税者やろ
所得税下げろって話になるとはニキ結構な高額納税者やろ
59名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:38:34ID:p6t
>>55
ボーナスで税金に10万持ってかれたンゴ😭
ボーナスで税金に10万持ってかれたンゴ😭
65名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:39:55ID:Q9o
>>59
金持ってるやん
金持ってるやん
70名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:40:37ID:oJ6
>>59
ボーナスってなんか所得税高い…高くない?
50万しか出なくても10万ぐらい持ってかれる記憶がある
ボーナスってなんか所得税高い…高くない?
50万しか出なくても10万ぐらい持ってかれる記憶がある
72名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:41:23ID:Q9o
>>70
それ高杉では
ワイ去年冬86万円やったけど引かれたのは10万ぐらいや
それ高杉では
ワイ去年冬86万円やったけど引かれたのは10万ぐらいや
75名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:42:09ID:oJ6
>>72
ボーナス高くて草
結構前の記憶やから間違ってるかもしれんわ
ボーナス高くて草
結構前の記憶やから間違ってるかもしれんわ
85名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:43:38ID:Q9o
>>75
去年は評価が爆発したからボーナス高かった
平年は夏冬合わせて150万円そこら
去年は評価が爆発したからボーナス高かった
平年は夏冬合わせて150万円そこら
88名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:45:09ID:oJ6
>>85
それでも高いな、ええな
それでも高いな、ええな
80名無しさん@おーぷん21/03/15(月) 12:42:48ID:R1x
健康保険、雇用保険、年金(元本は返ってくる前提)はまあええわ
所得税は…相応な行政サービス享受してるのか?と思う
所得税は…相応な行政サービス享受してるのか?と思う
他の人が読んでる記事(外部)
- ワイ「人間ドックで胃カメラやるか」 医者「お前の胃ピロリ菌飼ってたせいでめちゃくちゃやぞ」
- 親死んだけど相続税やばすぎワロタ
- 今日会社に裏工作がバレた
- 【悲報】外資マンワイ、仕事でミスした結果ボーナスが60万下がるwww → ミスの内容www
- 【悲報】俺氏、離婚するとカマをかけたら離婚する羽目になった(´・ω・`)
- 総務部が致命的なことやらかしたんだがwww
- フォークリフト俺「ウイーンウイーンそろそろ休憩いっすか」 社員「あ・・・うん、わるいね!」
- ワイ新任管理職、メールが一日550件とどいてしまう
- ブラック企業辞めた一日目の朝 → 上司が鬼畜すぎる・・・
- 【悲報】ディーラーで新車を契約してた俺、とんでもない事が発覚
- 【悲報】ラーメン屋に来た俺「おつまみチャーシューメンマと生中。それから焼きそば」 店員「大盛…ですよね…?」
- 電話俺「はい株式会社○○です」電話相手「高橋です入庁しました」電話俺「にゅうちょう??えっ あのどちらにおかけでしょうか?」
この年代って就職は比較的しやすい時期で、現在は会社の主力になりつつああり給料もそこそこ貰えて割と恵まれてるよな
まだマシな方だよ
上がれば上がるほど萎える。
額面 29 手取り19 で交通費は半分自腹
額面32で25やぞ
ボーナス年2回入れたら多分年収600万弱ぐらいやろ
今の時代その年齢でその収入ならだいぶ上のほうや
控除関係は額面50で手取り39だった時に愕然とした
40きんのかよ
それだけ給料が低ければそんなもんだ。
四桁越えたあたりから殺意が沸いてくる。
少子化で国内市場縮小する分これからの日本はインバウンドで稼ぐしか無いんだから
他の国みたいに消費税25~30%まで上げろよとは思うわ
消費税なら観光客からも税収上げられるからな
消費税低過ぎのしわ寄せが所得税に来てるのおかしいだろ
※7
四桁越えたあたりから(ドヤァ
コンビニ夜勤17万で手取り13万。引かれすぎて死ぬ。
※7
なら俺五桁越えたあたりにするわ
こういう事いいながら『(政治家とか経営者とか)金持ちが得をする仕組みなんや』とか言ってる人のダブルスタンダード的考えが嫌い
そういう金持ちはこの人の何十倍も税金払ってるから得して当然なのにそんなに得してない上に贅沢すると叩かれる風潮まである
これから消費税を15%にあげときますね^^
嫌なら日本から出て行けって言う脳死状態のボケがいるけどこいつらってニートかナマポか?
本当はこんだけ稼いだのにって感覚って原価厨と同じだよね
>>4
全く同じや
けど資格取ったから来月から2万は上がる
あとは出世出来ればなぁ
>>15
違う定期
消費税めっちゃ上げてその分所得税を下げるってのはやってみる価値はあるね。消費税が高いなら徹底して消費しなくなるだけで済むしな。もっとも高級品とか家なんかは消費税でとてつもないことになるから低所得者は一生手が出せないんで、その辺は富裕層に頑張って金使いまくってもらうことで資本主義社会を機能させてもらえばいいんじゃないか。