ワイ「派遣くん3年間ありがとうね」 派遣「こちらこそお世話になりました!」
281名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:16:02ID:7qB
派遣「来年度からは直属の社員として頑張ります!」
ワイ「よろしくやで!!」
ワイ「よろしくやで!!」
2名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:17:32ID:CJP
優しい世界
3名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:18:12ID:qye
これには労基署もニッコリ
4名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:18:16ID:ttm
あるべき世界線
5名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:18:21ID:X0n
現実
社員「派遣くん3年間ありがとうね」イッチ「こちらこそお世話になりました!」
終わり
社員「派遣くん3年間ありがとうね」イッチ「こちらこそお世話になりました!」
終わり
6名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:18:52ID:7qB
>>5
絶対そのレス来ると思ったわ
絶対そのレス来ると思ったわ
7名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:19:14ID:SYd
部長「派遣くんはこれで契約終了です。」社員「ほーん」イッチ「・・・」
これが現実
これが現実
8名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:19:43ID:YYY
>>7
部長「また応募してね」
部長「また応募してね」
9名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:19:54ID:7qB
>>7
それやったら確かにワイも何も言えんわ
上がそう言うならワイが「社員にしてやらんのですか?」とは言えんしな
それやったら確かにワイも何も言えんわ
上がそう言うならワイが「社員にしてやらんのですか?」とは言えんしな
10名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:20:36ID:URy
3年雇うなら正社員にしようね
これ性善説の極みで好き
これ性善説の極みで好き
11名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:21:17ID:SYd
派遣でくる奴の8割は何かしら問題抱えてるし残り2割に当たるなんてほぼ無い
19名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:23:52ID:7qB
>>11
うちで雇った派遣さんは元々鬱病で休職してたからリハビリでうちに来たって言ってたな
鬱病とか嘘やろってくらい明るいし人当たりええ人やけど
うちで雇った派遣さんは元々鬱病で休職してたからリハビリでうちに来たって言ってたな
鬱病とか嘘やろってくらい明るいし人当たりええ人やけど
22名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:25:42ID:SYd
>>19
鬱病持ちは突然会社に来なくなったりするんやで
昨日までは普通に出社してたのに今日突然来なくなったりする
ワイの上司はそれで半年姿消してた
鬱病持ちは突然会社に来なくなったりするんやで
昨日までは普通に出社してたのに今日突然来なくなったりする
ワイの上司はそれで半年姿消してた
24名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:26:38ID:7qB
>>22
この派遣さんは大丈夫やったな
3年間当欠無しや
この派遣さんは大丈夫やったな
3年間当欠無しや
27名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:28:40ID:l5t
>>24
うーんこの
うーんこの
12名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:21:31ID:X6K
知り合いも派遣から正社員になって4年やけどこの会社に入れてよかった言ってるし素晴らしい世界やね
13名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:22:07ID:Tc3
社員「派遣君お疲れ様ね」派遣イッチ「ありがとうございました…」
数日後
派遣イッチ「パワハラ!残業代未払いぃい!謝罪と請求するニダ」
これが現実
数日後
派遣イッチ「パワハラ!残業代未払いぃい!謝罪と請求するニダ」
これが現実
17名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:23:17ID:0a7
派遣って実際どうなん?
正社員って責任重すぎてもう嫌なんやけど
正社員って責任重すぎてもう嫌なんやけど
20名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:24:15ID:X0n
>>17
技術ありきの職種なら好待遇もある
普通に労働力としていくなら基本あかん
技術ありきの職種なら好待遇もある
普通に労働力としていくなら基本あかん
21名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:24:28ID:7qB
>>17
うちは10人入れて1~2人当たりみたいなペースやな
大当たりは稀やな
うちは10人入れて1~2人当たりみたいなペースやな
大当たりは稀やな
28名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:28:43ID:SYd
というか派遣そのものが高すぎる
派遣会社に払ってる金額がワイの給料の倍とかやからな
経費とか掛かるにしても本当に優秀なら引き抜いた方が賢いかもしれん
派遣会社に払ってる金額がワイの給料の倍とかやからな
経費とか掛かるにしても本当に優秀なら引き抜いた方が賢いかもしれん
29名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:31:11ID:HgD
友達はなんだかんだで派遣会社の正社員になったわ
31名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:48:50ID:UQM
これでひとりまたワイのような社会の犠牲者が減った
37名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:54:55ID:r3J
派遣会社「3ヶ月間あけてまた行こうね」
派遣くん「うん」
これが現実
派遣くん「うん」
これが現実
39名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:57:54ID:Lw2
派遣くん「ブラック企業っと」カタカタ
15名無しさん@おーぷん21/03/23(火) 16:22:25ID:pnE
派遣会社「おかしい、こんなことは許されない・・・」
他の人が読んでる記事(外部)
- ワイのオカン(61)が生まれて塗装したガンプラがこちら(※画像あり)
- ワイ(18)「家業(士業)はつがない!」親父(48)「そうか…(ションボリ」 → 17年後www
- 【悲報】ディーラーで新車を契約してた俺、とんでもない事が発覚
- ワイ(年収880万円)「今月の小遣いは?」 嫁(年収0円)「はい、10万円ね!」 ワイ「え?お、おう……」
- 【悲報】ラーメン屋に来た俺「おつまみチャーシューメンマと生中。それから焼きそば」 店員「大盛…ですよね…?」
- うちの社長「なんで残業すんの? なんでそんな朝早くくんの?」
- ブラック企業辞めた一日目の朝 → 上司が鬼畜すぎる・・・
- 歯医者「インスタ映えしそうな形だからこの親知らず持って帰った方がいいです!」(※画像あり)
- トッモ「4万+8万は?」ワイ「12万やろ楽勝やん」
- 上司「明日の会議出られる?」ぼく「明日有給です(お前の命令で)」上司「まぁちょっとだけ出てよ」
- ワイの上司「はぁーめんどくせえ」←作業能率ナンバーワン
- 電話俺「はい株式会社○○です」電話相手「高橋です入庁しました」電話俺「にゅうちょう??えっ あのどちらにおかけでしょうか?」
>>13
派遣は残業代必ず出るよ
派遣先と派遣元の企業間契約でそれだと日本の企業は律義に守るからなw
なおイッチは無職の模様
つーか、2年11カ月で雇い止めしたクズ経営者共を国家反逆罪で一人残らず頃さなかった政府とか存在意義ねぇだろ。
>>3
そんなガバガバなルール作った政治家が悪いわ
まあ良いんじゃないの?
3年で切る前提なら厄介な仕事は任せなくなるだろうし。
※3
まだそれはマシな方なんだよなぁ
課を変えたからセーフってのもあるし
正社員なったしがんばるでー!→鬱再発
ウチも派遣さん結構お世話になってるが
事務の派遣さんは割とどうでもいいというか取り換え利くし能力も不要なので、淡々と続けてもらって3年で入れ替える
技能の派遣さんは
>うちは10人入れて1~2人当たりみたいなペースやな 大当たりは稀やな
これと同じ印象。ハズレの人は3年じゃなくて3か月ごとの契約更新時にレベル低い人からひとりだけ入れ替える。できる人は正社員化したいけど、ウチで使ってる技能系はコアコンピタンスじゃないからできないんだわ。残念。
いずれにしろお前ら、派遣やるなら事務じゃなくて技能系にしとけ。正社員化ありうるし、スキルアップするからそれアピールして就職活動できる。
>>28
お前にも給与以外にそのくらい金掛かってるんやで
それに派遣はいつでも契約切れるってメリットがあるから、割増しになってる面はある
俺ん所だと技術派遣はみんな派遣会社の社員だな。だから3年以上居る。
※1
必ずじゃないぞ
派遣先上司「派遣くん、今まで4年間ありがとう、辞めるついでにウチのクルマ買ってね」
派遣終了無職(明日から無職になるのにフザケてる?)「アハハ!」
>>10
チュ~チュ〜技術吸ったらライバル会社にGO!保秘義務?ナンボのもんじゃいwww草!
>>1
確かに残業代は出るけど派遣会社マージン取られるから基本給が低い。俺んとこは基本給が採用地域毎の最低賃金スタート、給与明細で出身地域バレする。年間昇給は千円程度、ボーナス?基本給✕2ヶ月以上出た事無い(26万)、となりの席の正社員はボーナス2ヶ月でも基本給30万だから60万以上貰ってた
>>9
派遣会社に吸われてたら、幾ら掛かってると言われた所で意味は無い。そんな会社に忠義を尽くす義理など無いし、金になる物は何でも売る。
期間工の2年11ヶ月までの契約ですってなんなんやろな、あと一ヶ月頑張れんのか
派遣ガチャはかなり当たりが少ない印象
中小だが1年半で片手で足りない位の派遣がやって来て去って行った
正社員に成れないやつにはそれなりの理由があるんやな
>>16
3年居れば正社員にする権利と義務があるからね。
>>17
そこらへんに居る派遣は少しマシなアルバイトだもんホンモノの派遣は1%しか居ない、派遣される方も1年以内を目安に、企業も常用せず正社員を取る為のツールとしてガチャ引きまくれば良い。
>>14
やたらマージンに拘る人がいるけど、スキルの無い人は安売りするしかないから手取りが低いだけなんよ。
>>6
それ特定派遣ちゃうの?
>>15
ネットの嘘を信じてるんだね。
まずは派遣先に最低60は請求できるレベルになろうや。
>>3
そういう人は、3年の期間内に希望者に採用試験を実施したうえで落ちてるんだよ。
無条件で採用じゃないんやで。
「つかいかた」も読めない人ばかりなんか…。記事中のレスの引用ばっかりになってるで。コメント欄の引用は※に数字や。ちゃんと記事に対してコメントしてる人もおるけど、半分以上間違ってるやんけ。
経験とコロナの関係で正社員無理だったから妥協して派遣やってる
貿易事務で、正社員並に頑張ってるし勉強もしてるけど、使い捨てなんだろうなって考えたら苦痛
いつかは転職した方がいいんだろうな
すごい好きな会社だから頑張っても報われないってわかってても辛い
派遣は怖い
直属の上司として頑張りますに見えた
>>22
ガチの就職氷河期世代だからねウワサじゃ無いんだよ。
労働者を守ろうとしても自民が骨抜きにして改悪か良くて現状維持だからな
正社員並に引き上げるのが無理なら、正社員を引き下げるしかない。同一労働同一賃金同一条件にすべき