賢いぼくの預言「コンビニはこの先の10年、長くて20年以内に市場が激変する」
291以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 04:53:55.099ID:ZnF/e89Oa.net
親会社がスーパーのドラッグストアチェーンの中からコンビニ化を図ってコンビニ需要を食おうとするところが現れる
特に地方の店舗は駐車場を大きくとっているので、その一画を潰して提携した千円カットチェーンを置いたりすると集客力がグンと上がる
飲み物やお菓子類はもとから薬を売るための客寄せで安売りしてコンビニに圧勝しているわけだから、あと足りないのはホットスナックだな
これ全部やられたらコンビニは詰む
特に地方の店舗は駐車場を大きくとっているので、その一画を潰して提携した千円カットチェーンを置いたりすると集客力がグンと上がる
飲み物やお菓子類はもとから薬を売るための客寄せで安売りしてコンビニに圧勝しているわけだから、あと足りないのはホットスナックだな
これ全部やられたらコンビニは詰む
2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 04:55:13.952ID:Pncbq6Fh0.net
ドラッグストアがホットスナック置くわけねえだろ
3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 04:56:55.445ID:ZnF/e89Oa.net
>>2
なぜ?
今のドラッグストアってなんでもありだぞ
なぜ?
今のドラッグストアってなんでもありだぞ
4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 04:57:19.857ID:hPZtOyBf0.net
コンビニは場所取らないから少ない敷地で店舗を拡大できる
飯までおいてるドラッグストアは場所めちゃくちゃとるから無理
飯までおいてるドラッグストアは場所めちゃくちゃとるから無理
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 04:57:44.750ID:HEo8uoMZ0.net
値段倍くらい違うしドラッグストアしか使ってないわ
コンビニの利点って24時間営業って事だけなんだからドラッグストアとかスーパーが24時間営業したら周りのコンビニは死ぬだろ
コンビニの利点って24時間営業って事だけなんだからドラッグストアとかスーパーが24時間営業したら周りのコンビニは死ぬだろ
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 04:58:00.066ID:ZnF/e89Oa.net
コンビニ業界全体の市場規模は5兆円を超えてるんだぞ
絶対勝てる戦を取らないバカいる?
絶対勝てる戦を取らないバカいる?
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 04:58:42.042ID:hPZtOyBf0.net
コンビニのアホなところは自動化しないところ 商品開発ばかりで働き手に対しての配慮は0
あんなのマジで奴隷みたいなもんだわ 何も知らない留学生が主体になっている
早急にレジぐらいは改善すべき
あんなのマジで奴隷みたいなもんだわ 何も知らない留学生が主体になっている
早急にレジぐらいは改善すべき
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 04:59:17.998ID:XE/Yi+g50.net
でもセブンの味には敵わんだろ
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:00:15.182ID:ZnF/e89Oa.net
>>8
親会社がスーパーの場合もとから開発部隊がいるんだぞ
親会社がスーパーの場合もとから開発部隊がいるんだぞ
10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:01:29.623ID:wixWTMOhp.net
最近セブンは支払いだけセルフになってない?
13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:05:17.876ID:HEo8uoMZ0.net
>>10
なったね
いちいちお財布携帯の名前言わなくて良くなったけど結局袋いらないとか言わされるし店員がバーコード打つなら意味なくねと思ってる
なったね
いちいちお財布携帯の名前言わなくて良くなったけど結局袋いらないとか言わされるし店員がバーコード打つなら意味なくねと思ってる
11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:02:06.204ID:P+Q8a3ZF0.net
ドラッグストアをコンビニばりにチェーン化するくらいなら普通にコンビニ経営するだろw
安売りしてナンボのドラッグストアに対し、コンビニならまるまる定価で売っても問題なく売れるんだから
安売りしてナンボのドラッグストアに対し、コンビニならまるまる定価で売っても問題なく売れるんだから
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:04:00.459ID:TSETAUa10.net
サクサク買える利便性、夜行っても何時でも開いてるお店。
コンビニ行く層とスーパーやドラッグストア行く層は分かれてる。
みんな面倒だから時間を買うためコンビニ行くんだろ。
コンビニ行く層とスーパーやドラッグストア行く層は分かれてる。
みんな面倒だから時間を買うためコンビニ行くんだろ。
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:05:47.122ID:Kv401PCrp.net
ウチのところはドラッグストアが24時間やってる
あと何故か知らんけど中華まんが置いてある
便利なんだけどたまにコンビニ行きたくなる
あと何故か知らんけど中華まんが置いてある
便利なんだけどたまにコンビニ行きたくなる
16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:10:43.034ID:HEo8uoMZ0.net
>>14
値段は設定どうなってる?やっぱ高いの?
値段は設定どうなってる?やっぱ高いの?
19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:13:27.616ID:Kv401PCrp.net
>>16
普通の他店舗と同じ価格だよ
半額シール貼ってたり安くなるのも多いよ
普通の他店舗と同じ価格だよ
半額シール貼ってたり安くなるのも多いよ
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:15:03.385ID:HEo8uoMZ0.net
>>19
周辺のコンビニは客いなそうだな
周辺のコンビニは客いなそうだな
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:08:33.343ID:KpNAKF1B0.net
うちの近所の薬局のアオキは焼き芋置いてたな
薬局なのに店内焼き芋の匂いで充満してた
薬局なのに店内焼き芋の匂いで充満してた
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:11:48.884ID:ZnF/e89Oa.net
これコンビニとドラッグストアどっちも近い環境のやつじゃないとわからないんだろうな
もともとコンビニしか無かったところにドラッグストアが出来るとコンビニに費やす金相当減るぞ
もともとコンビニしか無かったところにドラッグストアが出来るとコンビニに費やす金相当減るぞ
22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:15:09.558ID:Kv401PCrp.net
>>17
両方近いけど
ものによって使い分けがあるよ
コンビニはPBのお陰で成り立ってる部分も大いにある
だから行ってしまう
両方近いけど
ものによって使い分けがあるよ
コンビニはPBのお陰で成り立ってる部分も大いにある
だから行ってしまう
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:11:57.052ID:/ikH6kk6d.net
ドラッグストアがコンビニ化するよりコンビニかドラッグストア展開しそう
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:13:39.297ID:ZnF/e89Oa.net
都市部の狭い店にギチギチのドラッグストアの話じゃないからな?
そこわかってる?
そこわかってる?
23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:16:18.908ID:Kv401PCrp.net
普通に大きいドラッグストアだよ
駐車場も広々としてる
駐車場も広々としてる
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:18:32.920ID:47tKKj9o0.net
俺のバイトしてるコンビニは目の前にスーパーがあり隣にはドラッグストアがあるけどエリア上位の売り上げがある
店舗が固まることにより近隣住民みんながここに集まってくるから強い
店舗が固まることにより近隣住民みんながここに集まってくるから強い
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:20:45.233ID:Kv401PCrp.net
>>25
ウチの近くもこれだ
スーパーは23時に閉まるけど
24時間のドラッグストアとコンビニ共に繁盛してる
コンビニ至ってはセブンなんだけど地域上位3位以内に入る売上らしいし
ウチの近くもこれだ
スーパーは23時に閉まるけど
24時間のドラッグストアとコンビニ共に繁盛してる
コンビニ至ってはセブンなんだけど地域上位3位以内に入る売上らしいし
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:19:17.324ID:WpZGKewcd.net
パンやおにぎりはもちろん精肉も置いてるからな弁当や惣菜起き出したりカップ麺にお湯入れれるならコンビニにはいかんな
27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:20:21.100ID:ZnF/e89Oa.net
そこよ
地方のドラッグストア店舗は駐車場がでかいからそこを使える
客寄せになる商売やってる企業と提携してテナント置ける
これはギチギチの都市部の小型店舗では物理的に不可能だ
名付けてエリアターミナル戦略であーる
地域の人の流れを支配するのだ!
地方のドラッグストア店舗は駐車場がでかいからそこを使える
客寄せになる商売やってる企業と提携してテナント置ける
これはギチギチの都市部の小型店舗では物理的に不可能だ
名付けてエリアターミナル戦略であーる
地域の人の流れを支配するのだ!
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:17:32.640ID:wZWMVeI70.net
コンビニとドラッグストアとスーパーが直近に並んでても
全部繁盛するんだから、それぞれ別々に生きの頃だろ
ただコンビニのレジから店員がいなくなるだけだ
全部繁盛するんだから、それぞれ別々に生きの頃だろ
ただコンビニのレジから店員がいなくなるだけだ
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:21:34.248ID:aOo/wGaf0.net
24時間対応の公共料金支払需要があるかぎりは無くならんと思う
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:22:27.869ID:+pKk7NXm0.net
ノウハウが弱そう
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:22:29.705ID:P2Kscyf80.net
ドラッグストアもともと勢い凄かったけどコロナでさらに勢いつけたよね
コンビニの競合って言われてるし唯一コンビニに対抗できるとこだな
コンビニの競合って言われてるし唯一コンビニに対抗できるとこだな
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:25:18.784ID:ZnF/e89Oa.net
地方、郊外のドラッグストアの利点
・店舗面積が広い=商品バラエティでコンビニに圧勝
・薬以外の商品は薬を売るための客寄せなので価格でもコンビニに圧勝
・敷地面積の広さを活用できる余地がある
・十代の中高生が安さを理由に学校帰りに集まっている→習慣化すれば将来的にも利用客としてそのまま定着するのでは?
・店舗面積が広い=商品バラエティでコンビニに圧勝
・薬以外の商品は薬を売るための客寄せなので価格でもコンビニに圧勝
・敷地面積の広さを活用できる余地がある
・十代の中高生が安さを理由に学校帰りに集まっている→習慣化すれば将来的にも利用客としてそのまま定着するのでは?
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:26:05.378ID:aOo/wGaf0.net
店舗の広さはメリットでもあるがデメリットでもある
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:27:36.463ID:r0L7qah2r.net
>>33
これなんだよなあ
歩かずサクッと買えるのがコンビニの利点
これなんだよなあ
歩かずサクッと買えるのがコンビニの利点
34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:26:39.562ID:iww2K99wM.net
しかも最近は夜中閉めてるコンビニがある
36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:27:43.311ID:Kv401PCrp.net
確かにドラッグストアは便利なんよね
コンビニでドリンク160円とかに対してその半値で売ってるから重宝する
ただコンビニの自主企画商品は好き
コンビニでドリンク160円とかに対してその半値で売ってるから重宝する
ただコンビニの自主企画商品は好き
37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:27:43.781ID:HEo8uoMZ0.net
あとリプトンのミルクティーをドラッグストアで売ってくれたらコンビニは要らなくなる
38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:28:42.448ID:Kv401PCrp.net
>>37
ドラッグストアってリプトンなかったっけ?
場所により?
ドラッグストアってリプトンなかったっけ?
場所により?
42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:31:44.557ID:HEo8uoMZ0.net
>>38
レモンティーしかない
レモンティーしかない
44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:32:57.099ID:Kv401PCrp.net
>>42
あーなるほど
ウチのとこは500mlのミルクティーならなんとか
あーなるほど
ウチのとこは500mlのミルクティーならなんとか
39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:29:08.458ID:ZnF/e89Oa.net
あと若いやつは元気だから薬は買わんだろうが高齢化下では年寄り客に強いのはドラッグストアだろうしな
コンビニでジジババ見かけることは少ないがうちの近所のドラッグストアにはめっちゃ居る
コンビニでジジババ見かけることは少ないがうちの近所のドラッグストアにはめっちゃ居る
40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:31:31.148ID:ZnF/e89Oa.net
最寄りのスーパーまでちょっと遠いわ…って感じの立地の穴を狙うと良さそう
41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:31:44.000ID:l3O2GQ/k0.net
ダイコクドラックの躍進はまだか
43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:32:23.274ID:wZWMVeI70.net
24時間営業のウエルシアとローソンが隣接しているところがある
相互連絡通路まであるが両方が繁盛している
ウエルシアの価格はとくに高くもない
当然だが同じ商品はローソンの方が高い
だがそれでもローソンしか利用しない客も多い
数十メートル離れたとろに更に深夜0時まで得業の
ツルハドラッグがあるが価格はウエルシアと大差ない
逆方向に数十メートル進むと21時まで営業のスーパーがある
ローソンで買えるような市販の食品などはとくに安くもないが
弁当や惣菜は圧倒的に安くて美味い、ただし変わり映えがしない
相互連絡通路まであるが両方が繁盛している
ウエルシアの価格はとくに高くもない
当然だが同じ商品はローソンの方が高い
だがそれでもローソンしか利用しない客も多い
数十メートル離れたとろに更に深夜0時まで得業の
ツルハドラッグがあるが価格はウエルシアと大差ない
逆方向に数十メートル進むと21時まで営業のスーパーがある
ローソンで買えるような市販の食品などはとくに安くもないが
弁当や惣菜は圧倒的に安くて美味い、ただし変わり映えがしない
45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:33:50.700ID:GGxhtoG60.net
20年もすれば大体の業界は激変しそう
46以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:34:03.727ID:ZnF/e89Oa.net
俺が社長なら「おまえらが今頑張れば最大5兆円の売上アップやぞ!一世一代の男の戦じゃ~!コンビニを討ち取れ~!」
って発破かけて社員のモチベーション引き出しますわ
って発破かけて社員のモチベーション引き出しますわ
47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:35:08.109ID:ZnF/e89Oa.net
コンビニ市場をぶっ潰すための企画会議楽しそうだな~
48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:35:37.313ID:UBW8fHf30.net
近所の深夜のドラッグストアはワンオペっぽくて棚卸しとかしててレジにいないから会計するのに店員探すところから始まる
49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:36:55.371ID:ZnF/e89Oa.net
子供のハート掴むためにゆるキャラとか作っちゃってもいいと思う
50以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:38:01.067ID:Kv401PCrp.net
ウエルシアにうえたんっていうクマいるじゃん!!
エコバッグとかモバイルバッテリーになってんだぞ
エコバッグとかモバイルバッテリーになってんだぞ
51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:40:04.619ID:ZnF/e89Oa.net
ウェルシアはなあ
なんか面白みがないな
個性のあるドラッグストア出てこないかな
本業薬屋だから清潔感のイメージが重要なんだろうけど
なんか面白みがないな
個性のあるドラッグストア出てこないかな
本業薬屋だから清潔感のイメージが重要なんだろうけど
53以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:43:42.039ID:Kv401PCrp.net
>>51
個性のあって面白みのあるドラッグストアなら静岡中心に店舗を出してる杏林堂いいよ
個性のあって面白みのあるドラッグストアなら静岡中心に店舗を出してる杏林堂いいよ
59以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:53:24.349ID:wZWMVeI70.net
>>51
個性のあるドラッグストアなんて無いな
ウエルシアもツルハドラッグもサンドラッグもローカル店も全部同じだよ
マツモトキヨシも店名と看板が奇抜なだけで店内はとくに変わらんし
個性のあるドラッグストアなんて無いな
ウエルシアもツルハドラッグもサンドラッグもローカル店も全部同じだよ
マツモトキヨシも店名と看板が奇抜なだけで店内はとくに変わらんし
52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:41:13.560ID:Kv401PCrp.net
クリエイトだってカバのキャラクターいるんだぞ!!
あとお菓子安いし
あとお菓子安いし
54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:43:51.000ID:ZnF/e89Oa.net
ちびっこが喜ぶお菓子コーナー作りとかいいよな
ちびっこがあそこが良いとなれば親連れてくるし
なんならお菓子が取れるゲーム機でも置いてポイントでプレイ出来る仕様にして採算度外視で駄菓子くれてやっても良いんじゃね
ちびっこがあそこが良いとなれば親連れてくるし
なんならお菓子が取れるゲーム機でも置いてポイントでプレイ出来る仕様にして採算度外視で駄菓子くれてやっても良いんじゃね
56以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:47:31.221ID:wZWMVeI70.net
其々に客層が違ったり其々に使い分けるから全部必要だし全部残るよ
コンビニが好きな層は駐車場を歩くのもの広い店内を歩くのも嫌いな人達
目が届く範囲に必要な物が全部揃っていて場所が変わることもなく
迷いなく合理的に買える、その時間の節約にカネを出しているんだな
ドラッグストアが好きな層はコンビニでPB商品と雑誌類だけは買うんだよ
スーパーのメイン層は主婦などのまとめ買い勢がで
閉店間際になると貧乏やドケチ勢が割引の弁当や惣菜に群がる
コンビニが好きな層は駐車場を歩くのもの広い店内を歩くのも嫌いな人達
目が届く範囲に必要な物が全部揃っていて場所が変わることもなく
迷いなく合理的に買える、その時間の節約にカネを出しているんだな
ドラッグストアが好きな層はコンビニでPB商品と雑誌類だけは買うんだよ
スーパーのメイン層は主婦などのまとめ買い勢がで
閉店間際になると貧乏やドケチ勢が割引の弁当や惣菜に群がる
57以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:50:08.405ID:Ubrh7Aggd.net
ドラッグストアがコンビニばりに店舗を広げれたら需要食えるけどそんな敷地は存在しない
田舎はワンチャンあるかも
田舎はワンチャンあるかも
61以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:59:50.699ID:wZWMVeI70.net
>>57
田舎のドがッグストアなんか、みんなコンビニの3~4倍くらいの面積だよ
それでも雑誌類と弁当惣菜はコンビニの方が圧倒的に充実している
ドラッグストアはオムツ類と生理用品とシャンプーやらが
スペースをやたらと食っているからな
田舎のドがッグストアなんか、みんなコンビニの3~4倍くらいの面積だよ
それでも雑誌類と弁当惣菜はコンビニの方が圧倒的に充実している
ドラッグストアはオムツ類と生理用品とシャンプーやらが
スペースをやたらと食っているからな
58以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:52:49.757ID:r0L7qah2r.net
60以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 05:59:42.402ID:0c9sALcA0.net
消費者からすると個性なんていらんし
62以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 06:02:19.664ID:Kv401PCrp.net
杏林堂ってドラッグストア
中に惣菜屋やらパン屋やら花屋やらが入っててもうスーパーなんよね
試食のためのスペースとか設けてあるんよ
マジで感動したもん
中に惣菜屋やらパン屋やら花屋やらが入っててもうスーパーなんよね
試食のためのスペースとか設けてあるんよ
マジで感動したもん
63以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 06:09:24.251ID:wZWMVeI70.net
64以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/03/25(木) 06:20:43.850ID:Mfgb4wDK0.net
そら20年経てば何かは変わるだろ
他の人が読んでる記事(外部)
- 上司「明日の会議出られる?」ぼく「明日有給です(お前の命令で)」上司「まぁちょっとだけ出てよ」
- うちの社長「なんで残業すんの? なんでそんな朝早くくんの?」
- トッモ「4万+8万は?」ワイ「12万やろ楽勝やん」
- ワイ(18)「家業(士業)はつがない!」親父(48)「そうか…(ションボリ」 → 17年後www
- 【悲報】ラーメン屋に来た俺「おつまみチャーシューメンマと生中。それから焼きそば」 店員「大盛…ですよね…?」
- ワイ(年収880万円)「今月の小遣いは?」 嫁(年収0円)「はい、10万円ね!」 ワイ「え?お、おう……」
- ワイのオカン(61)が生まれて塗装したガンプラがこちら(※画像あり)
- 【悲報】ディーラーで新車を契約してた俺、とんでもない事が発覚
- 歯医者「インスタ映えしそうな形だからこの親知らず持って帰った方がいいです!」(※画像あり)
- ワイのバターの量がおかしいって少なすぎって意味だよな?(※画像あり)
- ワイの上司「はぁーめんどくせえ」←作業能率ナンバーワン
- ワイ「編集用のパスワードご存知ないですか」上司「はい御存知ですが?w」
24時間年中無休なんて搾取前提で成り立ってるような業態、利用することが搾取への加担みたいな論調にそのうちなるんじゃないのと思う。
自動レジ導入するコンビニは出てきてるし、技術の進歩で多少労働環境は改善されるかもしれないけどそれでもいつまでも今のコンビニエンスストアではいられないんじゃない?
スーパーよりは近いけど品揃えが悪くて高いスーパー、になったらどうなるんだろうな。
10年から20年の間に有名人が亡くなりますってくらいの適当な予言だな
もうドラッグストアと合体しているファミリーマートあるけどな。
案外荒唐無稽でもないな
将来的に貧困化が進んで泥沼の争いになるのは間違いない
取り扱い商品やら価格だのは企業努力次第でどうにでもなるからな
20年後の予測ならもっと大事があるだろうに
預言と予言の使い分けもできてなさそうなやつがね
もう都内で半分スーパーみたいなドラッグストア普通にあるんだけど…
外出ないのかな?
これを読んでいる中学生の君!
こう言う馬鹿になっちゃ駄目だぞ!
無知がほざいているレスだなw
資格や条件、法を何も知らないで言っているんだろうな
焼肉屋で予防接種を出来る様してコンビニは消えますって言っているレベル
コンビニの優位性は公共料金や各種収納代行サービスが使える事と立ち読み出来るぐらいだからな。24時間営業とかほとんどの人には意味無いだろ。
コンビニで任天堂カード買った時にレジやってた留学生のお姉さんがミスしてオーナーの奥さんと娘らしき二人組にめちゃくちゃ文句言われてて可哀想だったわ。慣れない日本で慣れないバイトするのは大変だろうに。
土地が少ないから小さなコンビニを展開してるのに広い敷地に商品たくさん!ってアホかよ
こんなの2017年あたりで散々言われてたことを今更・・・
こいつらが言い出してるならもっと先に進んでるということだな
こいつ「俺は切れ者。本気出したら凄い」と思っている30代ニートなんだろうな。
>>1
コンビニは弁当買うだけ。ごくたまにボタン電池買うだけ。
そりゃ10年も経ったら変わるに決まっている
10年前と変わっていないものって何かあるのか?
>>14
おたんこナス世代
薬剤師の確保はどうするんだ?
冷食がもっと発達すれば家がコンビニ化すんじゃね
>>18
実質多くが名貸だよなぁ、2類だっけ?ロキソニン置いてあっても薬剤師がおらんと売れんのがそうや
今のコンビニって客の方向いてないから時代に置いて行かれてる感は強いよなぁ
結局は今あるコンビニが大型化しただけじゃん
しかも店舗面積と取り扱い品目が増えた分だけ
必要な人件費が増えて経営効率は悪くなってるパターン
駐車場潰して大型店舗化して集客力を高めたとして、
その客はどこに車を止めるんだ?
更にその方向性が美味しいのなら本部がそういう店舗を出すだけなので
別にコンビニは詰まないけどね
>>1
パン屋が出したコンビニ、デイリーヤマザキ、ヤマザキストアーの凄さよ
10年20年あればどの業界も変わるだろ
この程度で賢い(笑)
ドラッグストアなんてお菓子だのパンだのを集客して薬売りつけるために安売りしてるんだよな
コンビニ化するならそこらでもがっつり収益取らないと無理だから厳しいよな
コンビニの強みは歩いていける距離にあることと、見かけたら気楽に入れることとそれを支える店舗数、なんのためのドミナント戦略かと
主な客層は高くなったから安い所で買おうとかそもそも考えられない層、悪く言えば負け続けてもパチやる層
こいつらは高くなっても買い続ける、以前からここで買ってるからと1つのことしか考えられないから
このイメージの書き換えできるほどの安さか利便性の強みを見せればコンビニ衰退する
※27
黒田総裁「(消費者物価が下がるので安さで店を選んでは)ダメです」
20年後は若者も老人も減って立ち行かなくなるだろうね