【悲報】新人、初の有給に浮かれ電話に出ない模様www
201以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/03(月) 14:55:55.211ID:oEXr1kWsd.net
携帯してないと携帯の意味ないよ
2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/03(月) 14:56:33.186ID:ox7kUW2S0.net
有給?
働いた事無いだろ
働いた事無いだろ
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/03(月) 14:57:53.777ID:oEXr1kWsd.net
>>2
うちは祝日出勤だから基本今日も出勤
でも平日よりは暇になるからみんな祝日に有給取ることが多い
うちは祝日出勤だから基本今日も出勤
でも平日よりは暇になるからみんな祝日に有給取ることが多い
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/03(月) 15:02:03.523ID:ox7kUW2S0.net
>>6
そんなことは言ってない
新入社員は6ヶ月後から有給が取れる
労働基準法無視の底辺会社なら知らないけど
そんなことは言ってない
新入社員は6ヶ月後から有給が取れる
労働基準法無視の底辺会社なら知らないけど
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/03(月) 15:07:01.962ID:w035Isg40.net
>>14
あくまで労基が定めてんのは最低限だぞ
入社初日から付与されてるとこなんて普通にある
底辺が底辺に無自覚だとバカみたいな勘違いして>>2みたいなこと言っちゃって恥をかく
あくまで労基が定めてんのは最低限だぞ
入社初日から付与されてるとこなんて普通にある
底辺が底辺に無自覚だとバカみたいな勘違いして>>2みたいなこと言っちゃって恥をかく
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/03(月) 15:09:05.762ID:+TAUFy5b0.net
>>26
底辺な職場でしか働いたこと無い奴には信じられないみたいだから許してやれ
底辺な職場でしか働いたこと無い奴には信じられないみたいだから許してやれ
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/03(月) 14:58:49.848ID:X19nqMf/0.net
どうせ有休取れない会社よりかは良心的だな
給料出るし
給料出るし
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/03(月) 14:59:24.816ID:yUyhuRCP0.net
新人の方が有給を正しく理解してるってだけの話なんだよな
10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/03(月) 14:59:28.290ID:PXrGvqX8p.net
業務中にスマホ弄るなよ
11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/03(月) 15:00:55.146ID:oEXr1kWsd.net
>>10
俺も有給とってる
会社から連絡きて確認したい事があるから新人の携帯に電話してるが繋がらん
今度プライベート携帯のライン聞いとくわ
俺も有給とってる
会社から連絡きて確認したい事があるから新人の携帯に電話してるが繋がらん
今度プライベート携帯のライン聞いとくわ
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/03(月) 15:01:17.594ID:TdW7wjhe0.net
有給休暇中で仕事の電話に出なかったという罪で厳罰を要求すれば良い
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/03(月) 15:02:17.573ID:oEXr1kWsd.net
>>12
法的に悪いのは会社だって分かってるけどさ、出世したくないのかね?今時の新入社員は
法的に悪いのは会社だって分かってるけどさ、出世したくないのかね?今時の新入社員は
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/03(月) 15:06:29.212ID:TdW7wjhe0.net
>>15
それをそのまんまお前の上司に言って判断を仰げよ
それをそのまんまお前の上司に言って判断を仰げよ
16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/03(月) 15:03:35.888ID:f7tiHEmh0.net
ルール守ると出世出来ないのか嫌だなー
19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/03(月) 15:03:59.410ID:oEXr1kWsd.net
>>16
君社会でた事ないでしょ?
君社会でた事ないでしょ?
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/03(月) 15:11:05.037ID:yUyhuRCP0.net
>>19
そうやってパワハラしてるのか
そうやってパワハラしてるのか
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/03(月) 15:04:00.545ID:37gIUdG9M.net
やば
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/03(月) 15:06:40.621ID:GtSgSw/w0.net
休みの日に職場から電話かけるとかブラックやん
管理職ならまだしも新人って
管理職ならまだしも新人って
27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/03(月) 15:07:36.440ID:5WR8ZwpVa.net
なんで出世しないといけないの?
出世したところで責任・能力に見合った対価が貰えるとは思えないし、だったら今のままでいいやと思うのも当然じゃない?
そこまで会社!会社!となる理由の方が俺にはわからない
出世したところで責任・能力に見合った対価が貰えるとは思えないし、だったら今のままでいいやと思うのも当然じゃない?
そこまで会社!会社!となる理由の方が俺にはわからない
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/03(月) 15:18:24.463ID:/j1dfrcz0.net
休み終わるの早すぎる
34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/03(月) 15:35:05.548ID:aBm2VvtG0.net
きちがいすぎ
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/03(月) 15:13:29.612ID:yUyhuRCP0.net
上の人間が「これぐらいは当たり前」と考えたことの積み重ねが代を重ねての現代の労働地獄よ
他の人が読んでる記事(外部)
- 上司「トイレ行くときは言ってね」 新卒(女)「あ、あの…お手洗いに…」
- 朝39.2度の高熱ワイが今日一日中寝まくった結果www(※画像あり)
- 後輩メール「ワイさんパワハラです内容証明送りますー」
- 俺(30)の貯金額凄くねwww(※画像あり)
- 新入社員俺「交通費ちょろまかしたろw」会社「あ、4月分のSuicaの履歴提出してね」新入社員俺「」
- ワイ「新人君さぁ…ニチャア…Excel使えるぅ…?ニチャア…」 新人君「ここ、MDURATIONの方がいいっすよ」
- 抽選担当ワイ「引いてくださいー」客「うわ1等だ!」ワイ「ひ、引いてください」客「やった2等!」
- 上司「終わるの早くない?」 新卒ワイ「エクセルの関数使って効率化しました!」 上司「あ~やり直し」
- 多分6月いっぱいで会社クビになるわ
- 【悲報】ドタキャン4回目の女友達に愛想を尽かしてお別れも言わずLINEブロックしたんだが
- 取引先「ご報告ですがウチの課長が急病で他界しました」ボク「あぅ・・ご臨終でございます・・」
- 去年ワイ「え?ゴールデンウィークあけに新人くんがやめたって?」
緊急で新人に確認せなあかんことってなんやねん
こいつの会社ヤバすぎだろ
新人はそんな電話出なくていいぞ
暇なら出てやってもいいけどわかんないっすねって答えとけ
休みに仕事しないってことを上司に叩き込むんだ
入社一ヶ月のペーペーに休みを無視してまで聞きたいことってなんだよ
ほとんど研修と日常業務のフロー確認とかくらいしかやってねえだろ
24時間365日稼働するサービスの場合は休日の緊急対応やむなしで普段の倍ぐらいの時給で対応するし基本給も高めに設定されるんだが、そのタイプじゃなさそうね。
昇格したら休日消滅するだろうしさっさと逃げるが吉でしょ。
休みに電話が違法って知らなさそうな上司だな
ウチの上司にこんな間抜けがいなくてよかったぁ〜w
有給使ってる新人に急用とかマトモな会社じゃねえな
この春に入った新人でいいんだよな?
有給が入社6ヵ月以降から付くのが何が変なのか解らんのだが、解る人いる?
ネットで堂々と労基蹴り飛ばすやつすごいな
法的には6カ月継続勤務後に80%以上稼働している場合には付与しなければいけない
なので一般的に半年後に付与されるところが多い
ただ6カ月がMaxであってそれ以前につけていけないって制約もないから企業次第
中途だと3カ月後とかもあるし
携帯貸与でかかってきた場合にでなければ評価その他に影響する場合は待機扱いになるから賃金発生するし有給の場合は代休取らせる義務が発生するんだけどな
じゃないと無給で働かせたことになって一発アウト
地獄で地獄を作ってる感じがするなぁ
※8
>>2が有給は入社6か月目以降じゃないと取れないと思って煽ったけど例外あるしお前世間知らず?って煽り返された流れだろ
だからニート大喜利は専門版つくってそこでやれって
うわー前時代的な会社
こんな会社で誰が出世したいねん
うわー前時代的な会社
こんな会社で誰が出世したいねん
まだ有給は半年後にーとか言ってる奴おるんか
4月からもらえるとこもあるわボケ
俺もそうやったわ
>>10
そういうことね
>>5
部下の仕事の管理も出来ない無能なんだから仕方ない
休みに業務電話かけんなカス