1年前俺「プログラマー辞めて農業やりたい!」 お前ら「やめとけ」 現在俺「」

    12
    1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:22:08.534ID:oAoEsx4eM0505.net
    お前らのアドバイスに従って今もプログラマーやってるぞ


    4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:22:44.273ID:VIRoSvw000505.net
    農民のが儲かるんじゃね?


    6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:23:02.730ID:qqsMhYSha0505.net
    どっちもやめとけ


    5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:22:51.032ID:1ZklPgD200505.net
    >>1
    いまどうなん?


    14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:24:30.890ID:oAoEsx4eM0505.net
    >>5
    農業は俺には無理だな
    体力も給料も

    プログラマーは適当にやってても出来るけど農業は無理だな


    29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:29:57.812ID:Qc18GOO4d0505.net
    >>14
    プログラミングは自分がしないと出来上がらないが
    農業は準備すれば勝手に育つ
    本当に大変なところ以外は楽だよ
    だからジジババでも現役で働ける


    34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:31:02.473ID:oAoEsx4eM0505.net
    >>29
    ほんとかよ
    めちゃくちゃキツイイメージしかないんだが


    43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:37:51.235ID:Qc18GOO4d0505.net
    >>34
    農業辛くて自殺する奴は居ない


    48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 16:29:29.610ID:LrBzzIRT00505.net
    >>43
    そりゃあ農業はやめても土地持ちだからな


    10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:23:30.096ID:lmYP1IHwH0505.net
    時期が悪い


    11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:23:54.166ID:DnTjO4BX00505.net
    脳みそが疲れる職業


    12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:23:56.539ID:Xc80eTrJx0505.net
    プログラマーなんて怠け者でも出来る仕事しかしてないのに働き者しか出来ない農業なんて無理だからな


    13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:24:06.510ID:Q6UmSeCtd0505.net
    農家やめてプログラマーになろうと思うんだが


    15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:25:36.037ID:R3Kk2F2Oa0505.net
    ほら、田植えがまってゆよ!






    17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:26:15.633ID:EoRk0NIza0505.net
    収入源が別にあるならともかく本業として農業やるなら他の仕事同様しんどいから幻想持たない方がいいな


    18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:26:28.743ID:339nsZbv00505.net
    いやどっちもやれよ
    プログラマーなんて仕事とPCさえあればどこでもできるんじゃねーの?


    19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:26:50.566ID:NuhkyZX2M0505.net
    運が悪けりゃ鬱で死ぬで


    20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:27:15.125ID:CE17O5ao00505.net
    年々農業は機械化されて楽になってるよ
    農林水産省がドローンも導入され始めたし
    補助金もでたりする


    36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:31:24.626ID:S7OmOyhv00505.net
    >>20
    その機械に投資した金の回収何年かかるの?


    44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:41:10.362ID:UJKxrsib00505.net
    >>20
    俺はローコスト農業を推す
    農業で失敗する奴は現実見えてない奴
    逆にコスト意識あれば程々に儲かる


    21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:27:31.566ID:TTCfcpUt00505.net
    農業やりたい言うやつの気が知れないわ


    22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:28:25.783ID:VIRoSvw000505.net
    >>21
    成長産業だが?


    28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:29:46.188ID:TTCfcpUt00505.net
    >>22
    儲かる儲からないの話はしてない


    35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:31:03.764ID:339nsZbv00505.net
    >>21
    違うぞ
    田舎に住むとやることないから消去法でやれること捜した結果農業になるだけやぞ


    38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:32:16.137ID:TTCfcpUt00505.net
    >>35
    住んだ後ならそうなるね


    23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:29:12.973ID:AiisdUNYM0505.net
    うちの田舎にも田んぼと畑あるけど持っておいた方が良いのかな


    24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:29:17.059ID:PQApl+aS00505.net
    帰って寝れるならプログラマーやった方がいいし土日あるなら兼業農家にでも


    25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:29:30.415ID:VFUy6vWJ00505.net
    むしろ自分で管理システム作った農家が成功してる時代だしな


    27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:29:43.295ID:JCj/0WFAa0505.net
    農業やる土地あるなら農業やりて


    30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:30:05.842ID:AiisdUNYM0505.net
    やるとしたら高級志向の方がやはり良いのかね


    32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:30:50.685ID:tolWsBTgd0505.net
    農業はなり手がいないんじゃなくて
    やりたくてもできない
    農家の生まれじゃなければ


    33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:30:58.399ID:HzHq2eFR00505.net
    家庭菜園は好きだけど仕事にしたらつらいんだろうなと思う


    37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:32:09.234ID:PQApl+aS00505.net
    田んぼ一面で何万入るのか知らんな
    無農薬でやろうもんならかなり大変らしいが


    39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:32:16.585ID:STolf2cr00505.net
    農業は大規模経営でもなければ儲からんが
    食料作ってるなら食いっぱぐれることだけはない


    40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:32:40.706ID:HY2Loq3U00505.net
    今の農業は努力と頭使わないと稼げない


    41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:32:51.361ID:0ccpnveE00505.net
    田舎だと兼業農家は割といるよね
    こちらは親族が農家ってだけだから>>1とは違うが


    45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:41:45.824ID:UGUBW/f400505.net
    俺もプログラマーになりたい
    どうしたらいいの


    46以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:46:46.996ID:CE17O5ao00505.net
    >>45
    なんか一個作ってみればいい
    UnityでC♯使ってゲーム作ってもいいし
    ExcelでVBAでマクロ書いてもいいし
    HTMLとJavaScriptでローカルで動くサイト作ってもいいし


    50以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 17:20:52.684ID:+6Hzo/QY00505.net
    >>45
    田舎に農地を買う所から始めれば、プログラマーなれるよ


    31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/05/05(水) 15:30:31.210ID:45mC2nG+M0505.net
    どっちも辞めた結果、生活保護なんだが…


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    12コメント
    1. 1 まとめさん

      こういうゴキクソは早くくたばれ

    2. 2 まとめさん

      働いてもクソ、他業種や転職に憧れ抱いてもクソ。挙げ句の果てに全部辞めてもクソ。
      生きてるだけで叩かれる素晴らしい世界。

    3. 3 まとめさん

      どっかの農家行って使ってもらって、どんなもんか見るべきだな

    4. 4 まとめさん

      実家が農家で土地と農業機械がある状態でスタートするのと農地も何もない状態でスタートするのは難易度が桁違いに変わってくるぞ

      ど田舎でも農業だけでは食べていけないから公務員や会社員と兼業してるとか糞多い

    5. 5 まとめさん

      後継者不足が〜って言いながら後続潰ししてくるから、鋼のメンタルがないと続かないぞ

    6. 6 まとめさん

      会社もそうだけど一族だけで大きくなってるところは止めた方がいいよ
      俺が一族作るんだっていうタイプなら別だが

    7. 7 まとめさん

      リソースが無いとどっちも無理だろ

    8. 8 まとめさん

      農家に夢見すぎ。農業で食えるのは広大な土地と収穫量を持つとこか
      品種ブランド確立した一部の農家だけだぞ。ソースは兼業農家のじーちゃん。
      叔父さんが継いでるけど、役所勤務と二足草鞋だからな。

    9. 9 まとめさん

      田舎住みSEぼく「どっちもやめとけ、そもそも田舎に来ない方がいい」

    10. 10 まとめさん

      プログラミング農家になればいい
      AIで自動化しまくれ

    11. 11 まとめさん

      ※8
      どんな職業でも無能はそんなもんだろ

    12. 12 まとめさん

      農業次世代人材投資資金で金が貰え、夜にホームページを作れば年収は二千万はいけるだろう。
      多分これが本当の労働者底辺のアドバイスだと思う。あたまのいい奴は他人に働かせるか、もしくは詐欺レベルの行為をすると思う。

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ