ニートワイが簿記2級とった結果ww

    31
    1風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:11:20.44ID:ouep5GNCr.net
    就職決まらない
    どこが需要1位の資格じゃぼけ


    2風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:11:43.05ID:ouep5GNCr.net
    実務経験実務経験うるさいわ


    3風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:11:54.50ID:ouep5GNCr.net
    あーしねしねしねしね


    4風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:12:02.67ID:uFXqizXI0.net
    実務経験ないんですか


    6風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:12:13.10ID:ouep5GNCr.net
    >>4
    黙れ


    5風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:12:11.88ID:oFwhEOSj0.net
    ニートなのに働こうとしてんのか?


    7風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:12:40.85ID:ouep5GNCr.net
    >>5
    いかんのか


    8風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:12:45.72ID:AcISX4a7d.net
    とにかくどっかで実務経験積んできて下さい。


    10風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:12:56.18ID:ouep5GNCr.net
    >>8
    どこでだよ


    11風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:13:08.84ID:fgW6WAJI0.net
    配達のバイトに活かそう


    9風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:12:48.97ID:5sU8QLoPa.net
    税理士目指せよ


    12風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:13:13.58ID:ouep5GNCr.net
    実務経験つむばすおがみつkらないあんだは


    13風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:13:17.44ID:EB3zE/Dz0.net
    非正規で働くしか無いんやないか


    16風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:14:02.85ID:ouep5GNCr.net
    >>13
    簿記2級とって非正規てw


    14風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:13:27.88ID:ouep5GNCr.net
    ふざけんなうお


    15風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:13:47.25ID:g538Yhdk0.net
    そんな高校生がとるような資格が武器になるわけないやん
    もう簿記の知識で自営やれよ


    17風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:14:03.00ID:e6+L9u6G0.net
    年齢がね…


    18風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:14:29.59ID:ouep5GNCr.net
    >>17
    まだ29dsけど


    20風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:14:47.77ID:Du3ZVIpb0.net
    >>18
    学歴は?


    23風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:15:04.97ID:ouep5GNCr.net
    >>20
    高卒


    19風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:14:43.16ID:vPnSth850.net
    日商簿記二級って商業高校生がほぼ全員とる資格だからな

    大学生が就活の片手間で取る資格でもあるし


    25風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:15:09.91ID:3JMaB9SGM.net
    実務未経験歓迎のとこ探せばあるやろ


    28風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:15:18.55ID:2n9pudRX0.net
    商業高校に通う女が取る資格やん


    29風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:15:34.98ID:1rHAJPA70.net
    簿記2級 求人 未経験でぐぐれ


    30風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:15:38.33ID:ouep5GNCr.net
    しねよ


    31風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:15:44.20ID:0YN9UNCpa.net
    立派やなイッチ
    わいは3級すら理解出来ずに投げたわ


    32風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:15:55.19ID:uFXqizXI0.net
    実務経験ない30のおっさんとるなら
    新卒JKとるよね


    33風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:16:22.64ID:ouep5GNCr.net
    >>32
    はい簿記2級の勝利


    45風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:17:30.37ID:f0hRZytba.net
    >>33
    そのJKも商業高校出身やぞ


    34風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:16:22.94ID:ciZaS3jz0.net
    簿記なんかなんの意味もないぞks


    35風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:16:40.61ID:5Z8vwefu0.net
    中途の男子経理なんて一番狭き門やろ
    絶対無理やね


    37風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:16:45.20ID:ouep5GNCr.net
    はあ


    38風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:16:45.64ID:WNqbagXm0.net
    未経験でも探せばあるやろ
    それよりニートの部分が敬遠されてるんちゃう


    40風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:16:56.96ID:3JMaB9SGM.net
    ワイもニートから簿記2級受かって就職できたぞ頑張れ


    41風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:17:16.42ID:HoFz8koad.net
    商業高校生がとるのは全商だぞエアプ
    日商より大分簡単


    43風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:17:20.22ID:g538Yhdk0.net
    資格は資格自体じゃなく知識を得る目的にするもんやろ


    44風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:17:25.75ID:ouep5GNCr.net
    未経験可のところお祈りさrwた


    46風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:17:43.12ID:5AGs8Y1V0.net
    税理士事務所の求人なら簿記2級持ちだとそこそこあるやろ
    リクナビとか見てみ


    48風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:18:02.47ID:6nH0E1x80.net
    ワイ税理士事務所勤務おじさんやけど、年収低いとこ多いぞ
    ワイは500万やけど


    42風吹けば名無し2021/05/20(木) 00:17:17.11ID:EoLnQGwA0.net
    ワイも応用情報あるけど何も決まらんわ
    ちな30


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    31コメント
    1. 1 まとめさん

      実務経験ないと受からない、受からないから実務経験積めないという矛盾で成立してるのが現実
      いかにこの国では未経験でも就職できる新卒カードが重要かわかるね🤗

    2. 2 まとめさん

      ブラックor非正規で実務経験つむしかない

    3. 3 まとめさん

      自分もQC2級あるのに受からんわ

    4. 4 まとめさん

      ゴキ2級のニートなんていらんな

    5. 5 まとめさん

      このご時世で求人出してるとこなんて即戦力希望ばっかだろうしなぁ
      未経験を育ててる余裕がないんだろ
      上でも言われてるが非正規で経験積むしかない

    6. 6 まとめさん

      簿記は実務経験者がゴロゴロいるからなかなかね
      派遣かなんかで経験積めばいいんじゃない?

    7. 7 まとめさん

      日商簿記2級なんか高校で取るからな
      情報処理の1種も取ってたしニートの29が持ってても何のアピールにもならないな

    8. 8 まとめさん

      一年半前までの求人ボーナスステージを見送ったのが敗北の元凶 もうコンビニさえ人手足りてンだわ

    9. 9 まとめさん

      最後の応用情報もってて決まらない方がやばいやろw
      人材不足やばいのになitは

    10. 10 まとめさん

      登録販売者とってドラッグストアで働こう

    11. 11 まとめさん

      大型とってトラック乗ろう
      運転手不足だわ

    12. 12 まとめさん

      高校生で取ってたって二級程度じゃなんもないのと変わらんという

    13. 13 まとめさん

      行書取っても誰も拾ってくれないかな…

    14. 14 まとめさん

      派遣だと拾ってくれるんじゃないの?

    15. 15 まとめさん

      そら資格だけ持ってても業務に応用できるかわからんやつ取りづらいやろ

    16. 16 まとめさん

      >>1
      重要性を分かってるなら新卒カード自体の価値を高めるために小中高大で頑張ればいいだけなのに

    17. 17 まとめさん

      >>1
      実務経験無い30間近の奴より
      新卒雇った方がいいしな
      ましてや元ニートなんて使い所ないだろ

    18. 18 まとめさん

      最近の2級難しいらしいし、よく頑張ったやん。税理士事務所給料少ないけど硬い仕事みたいに見られてお得や。色々あって万年人材不足の事務所もあるから探してみて欲しいなー

    19. 19 まとめさん

      そらニートなんて時間クソほどあるから取れて当たり前

    20. 20 まとめさん

      うちは中小企業だがハローワークに事務の求人をだすと何十人も募集が集まる。
      ニートがその中から選ばれるなんて不可能だよ

    21. 21 まとめさん

      まだ、電工2種とかボイラーとかのほうが仕事ありそう。ブルーカラーだけど。

    22. 22 まとめさん

      >>21
      脱ニート目指して資格取るなら現場職の資格の方がいいわな
      年齢制限緩いし、資格あれば未経験可とか多いし

    23. 23 まとめさん

      簿記はブルーカラーにならないための最低限の知識みたいな感じかな
      以前よりは難しくなったらしいから今後評価が変わるのかもしれないけど、
      日商2級程度を持っていても大してアドバンテージにはならない

    24. 24 まとめさん

      3級の勉強始めたばかりのワイ震える

    25. 25 まとめさん

      最初から条件いい正社員目指せばそうなるでしょ
      実務経験求めるとこばっかっていうけど、逆に言えばあとはそれだけあればいいのよ
      非正規でいいからとりあえず数年経験積めばいい
      それは決して無駄な数年じゃない

    26. 26 まとめさん

      簿記2級って3.4ヶ月勉強すればとれる資格だろ

    27. 27 まとめさん

      >>21
      未経験の電工とかそれこそ何が出来るのか
      ボイラーも絶滅危惧だしな旅館とか行けば仕事あんのか?

    28. 28 まとめさん

      実務経験さえあればいいんだから半年くらい派遣で働きつつ正社員に転職活動するだけでいいのでは?
      就職決まらないで半年無駄にするより百倍マシじゃん
      そのくらい思いつかないとか、頭悪いの?

    29. 29 まとめさん

      >>17
      そして、無事に無敵の人がまた1人…

    30. 30 まとめさん

      >>4
      ジョウジ

    31. 31 まとめさん

      簿記2だけじゃなくて他の資格と組み合わせて、こいつが1人いるだけでだいぶ便利だなって向こうさんに思わせられるようなものを一緒に取るんだ

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ