弊社の資本金www

    10
    1名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 15:55:59ID:pMlR
    200万


    2名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 15:56:12ID:drCi
    すっくなw


    3名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 15:56:47ID:pMlR
    >>2
    未来が見えねぇ


    5名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 15:57:24ID:drCi
    >>3
    まあ実態にもよるんとちゃうか
    SONYみたいな例もあるし


    4名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 15:56:56ID:F4Qz
    自己資金スタートアップならそんなもんちゃう?


    7名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 15:58:05ID:pMlR
    >>4
    今の社長が立ち上げた会社や
    まだ設立してから10年くらいしかたっとらん


    8名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 15:58:28ID:pMlR
    ちな手取り20


    9名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 15:59:08ID:drCi
    なんか文句あんの?


    11名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:01:59ID:drCi
    給料が遅延したとかブラックな労働環境なら文句言うのは理解できるけど従業員風情が経営に口出すのはいかがなものか


    12名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:03:32ID:pMlR
    すいません社長いつも感謝してます


    14名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:06:48ID:2SQe
    >>12
    何系の会社なん?


    16名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:09:08ID:pMlR
    >>14
    製造系とだけ


    13名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:05:33ID:9l7H
    資本金1000万でも個人情報管理ガバガバなところあったで
    あんまり関係ないんちゃうか


    15名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:07:57ID:TCRp
    資本金っていくらならマウントとれんの?


    17名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:09:50ID:0ArV
    資本金億行けば流石にマウント取れるやろ


    18名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:09:58ID:ihlV
    地方税法の観点から言えば
    1000万以下
    1億以下
    10億以下
    50億以下
    50億超のラインがある


    19名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:11:09ID:Utyd
    うちも資本金400万とかやけどかれこれ50年続いてる会社やし頑張ってな


    20名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:11:15ID:ihlV
    製造で資本金200なら相当負債あるやろ


    21名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:13:13ID:RGfZ
    資本金って少ないとどうなるんや?


    22名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:15:05ID:ihlV
    必然的に種銭が少ないのと
    税額が有利になる


    23名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:17:04ID:RGfZ
    >>22
    例えば莫大な利益が出てても資本金少なかったら何かデメリットあるんか?


    24名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:19:17ID:ihlV
    >>23
    莫大な利益がだせるなら別に何の問題もない
    それ以前に莫大な利益が出せない可能性がある
    一つは種銭がないから
    もう一つは少なくとも信用が低くなってしまうから


    28名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:22:38ID:RGfZ
    >>24
    ほーん…なんとなく分かったわ
    設立から間もない会社の評価基準としては使えそうやな
    10年以上存続してるような会社なら概要に載せる意味がよく分からん


    30名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:23:20ID:ihlV
    >>28
    上場企業の事話してるんなら増資したしてないがはっきりわかるからそれだけで意味のある事だよ


    33名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:28:47ID:RGfZ
    >>30
    別に上場でも非上場でもいいんやけどさ
    要は事業拡大したい時に使えるお金がどれくらいかってだけのことやろ?
    それなら資本金関係なく商売で得た利益から捻出すればええやんって思うんやけど


    34名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:33:24ID:ihlV
    >>33
    うーん増資事実が見えることは使えるお金がどれくらいかってだけの事だけではないんや
    増資したって事は投資したやつがおるという事
    投資したやつがおるということはその事業に明るみがあるという事も読める
    3行目は資金調達が必要か不要かの話やからちょっとまた別やね
    捻出できるならするし出来ないなら借りるか増資かどうするかって話やから


    25名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:20:03ID:fdRF
    資本金にマウント?マウント取るならむしろ業績やないか?


    26名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:22:01ID:fdRF
    仮に資本金が億あってもさ、赤字で借金地獄なら資本金なくても大成功してるほうがカッコいいやん


    29名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:22:54ID:22DH
    10年持ってるの凄くない?


    31名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:24:05ID:hbFd
    ワイの実家の会社資本金300万やけど
    50年続いてるで


    32名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:25:02ID:ihlV
    資本金と事業存続とは直接関係ないかな


    35名無しさん@おーぷん21/05/24(月) 16:40:46ID:BGaW
    ぶっちゃけ資本金の額なんてあんま関係なくね?


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    10コメント
    1. 1 まとめさん

      創業から増資してなけりゃ億単位稼いでも資本金数百万のとこなんてザラだけど
      スレ内に純資産と勘違いしてるやつもいるし

    2. 2 まとめさん

      いや従業員だからこそ経営に口出すべきだろ
      そんなん言うたらいつまで立っても役員になれんことになる

    3. 3 まとめさん

      今の世の中減資して大企業から中小企業になる会社もあるわけだし

    4. 4 まとめさん

      出資を募らずとも事業が回ってる証拠だろ
      資本金の本質を理解せずに見栄のステータスだとしか思ってないバカばっかだな

    5. 5 まとめさん

      製造業で200万は少ないだろ。

    6. 6 まとめさん

      債務超過してなけりゃ資本金はあんま気にせんでいいよ

    7. 7 まとめさん

      そこでスレ立てるというのもね
      設立者でも株主でもないのに

    8. 8 まとめさん

      資本金の額は金を借りられる額にまあまあ影響する

    9. 9 まとめさん

      だから資本金が少ないといざというときに怖い

    10. 10 まとめさん

      俺が作った副業用の株式会社(個人企業で業種はコンサル)でも資本金100万なのに。。。
      200万で従業員いる企業だとあっというまに使い切るだろ
      借入金でしのいでんのか?

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ