馬鹿隣人「田舎でスローライフするのに憧れて引っ越して来たんですww」 → 1年後www

    43
    1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 07:42:40.782ID:LOXkS5jDp.net
    家まで建てたのに1年で心病んで引っ越して行ってワロタwww田舎舐めんなボケェ!
    消防団、地域行事は当然
    近所のジジババの代わりに買い物行ったり、病院に連れて行ってやるのも若いやつの仕事じゃwwwww


    2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 07:43:20.626ID:LOXkS5jDp.net
    田舎は滅びるべき


    3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 07:44:03.088ID:Z7grVcfp0.net
    だから滅びた…


    4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 07:44:08.837ID:LiblYktEM.net
    ワロタw


    5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 07:44:39.385ID:ErA1RM1P0.net
    くっそわろたwww

    俺も今田舎の賃貸に住んで地元に人にこっちに住めよと誘われてるんだが
    仮に家建てて終生住むとしてもそこの新興住宅地ですわ


    12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 07:51:48.870ID:LOXkS5jDp.net
    >>5
    田舎で住む場所選ぶなら、地元の警察官に知り合いが居ると助かるらしい
    警察官がよく家を建ててる地域とか教えてもらったら安全度が高い
    警察官が居るから防犯効果とかじゃなくて、あの人たち警察沙汰になるような頭おかしい連中の居る場所知ってるから、そういうとこ避けて家建てるんだって


    16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 07:56:40.996ID:ErA1RM1P0.net
    >>12
    さすがに警察官の知り合いはいないかなあ
    工場で一緒に働いてる田舎の若い人ら(40~50代)は良い人たちだけど
    やっぱ話聞くとジジババは厄介みたいだしそういう集落はちょっとごめんなさいみたいな
    誘われて嬉しいんだけどな


    6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 07:44:58.917ID:Mok2Cpzz0.net
    近所のジジババの奴隷なのか?


    8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 07:47:25.056ID:LOXkS5jDp.net
    >>6
    当たり前やん
    若者(ジジババ基準)+新参者なんか、ジジババからしたら地域に受け入れてやったんだから好きに使っていい奴隷階級やぞ


    7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 07:46:07.545ID:5Loj/R5T0.net
    じっさいそんなことないけどな
    田舎は~とか都会は~とかお前らの作り話の体験談は極端だよ


    10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 07:49:50.900ID:ErA1RM1P0.net
    >>7
    いや地域行事の参加は必須だろ
    消防団のあるとこもそうやし
    どぶ浚いしたり草刈りしたりってこっちはちゃんと地元の奴と交流して聞いてるんだからな!


    32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 08:07:12.864ID:BdkvWx7v0.net
    >>10
    草刈りはしてる
    消防団は参加してない
    子供会に子供がいた時は参加してた
    今してない


    23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 07:59:58.616ID:5Loj/R5T0.net
    >>10
    消防団や地域行事は必須じゃないよ
    どぶや草刈りは田舎じゃなくてもある


    37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 08:09:32.440ID:ErA1RM1P0.net
    >>23
    俺が今住んでるとこは必須じゃないけど暗黙の了解で必須
    爺婆に嫌がらせされたり陰口叩かれたりそらいろいろされるらしい


    11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 07:51:35.505ID:23avu8ub0.net
    俺の地元だと消防団には誘われはするけど断ればそれ以上の勧誘はないし関係が悪くなる事もない
    ただ町内清掃の日は一家に最低一人は出てないと絶対バレて陰口言われる
    その程度だな他所から来た人を監視するとかないし


    13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 07:52:32.060ID:eQAjae2C0.net
    田舎とかは旅行に行くとこ
    住むのはホントやめたほうがいい


    14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 07:52:50.326ID:20M7K5Zi0.net
    かわいそうw


    15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 07:56:09.229ID:YO84TFCm0.net
    都会の方がスローライフって出来るよな


    31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 08:04:08.248ID:xFAkjPoza.net
    >>15
    これ
    仕事以外は匿名でいられる幸せよ


    17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 07:58:16.059ID:23avu8ub0.net
    田舎じゃババァに笑顔で挨拶だけしてればけっこう楽勝よ
    ジジィよりババァの方が丈夫で長生きで立場上だから
    ババァに可愛がられたらもう勝ったようなもん


    18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 07:59:11.478ID:ErA1RM1P0.net
    警察沙汰まではいかなかったけど
    兵庫のとある朝○○落の戸建てを借りて住んだ時は
    町内会費でまじで10万吹っ掛けられてブチ切れてぶち殺すぞ爺つって怒鳴って追い返した
    3名ほどの爺が取り立てに来てたが舐めんなよぼけえ


    20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 07:59:33.365ID:k636JRBdr.net
    僕も!


    21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 07:59:37.438ID:k636JRBdr.net
    2年間ずっと言い続けてた
    もう少し静かにしてくれと、すぐ隣に人が住んでると
    ただまっったく聞き耳持たずではいはい言うだけ


    26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 08:00:26.141ID:HDwzroePH.net
    母方の親戚の家行くと、けっこう近所のババアが上がり込んでたりしてカルチャーショック受ける
    でもそのババアは父方の親戚だった


    27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 08:00:30.861ID:zdkC9sa1r.net
    ファブリーズしてやれ


    34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 08:07:29.176ID:cx/Eys9Kr.net
    お前も混ぜてもらえよ


    38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 08:11:03.117ID:ErA1RM1P0.net
    俺そんなん嫌がらせされたらカツヲする自信あるわ


    29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/01(日) 08:01:36.613ID:1p39bfK10.net
    ちょっとやんちゃな雰囲気出すとあいつらビビって何も言ってこなくなるぞ
    チャラついた服装来たり改造した車乗ってればおけ


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    43コメント
    1. 1 まとめさん

      消防団とか言う糞制度
      平気で放火とかしそう

    2. 2 まとめさん

      >>1
      コロナ禍に東京から岩手に移住した人の家燃やされたの思い出した

    3. 3 まとめさん

      新入りは何年経ってもカースト一番下だからな…
      自分より後に新入りが入ってこないと

    4. 4 まとめさん

      限界集落に引っ越すと奴隷になるのか。
      同じ県内のスローライフにちょっと憧れてたんだが。

      人生の楽園って番組、あれはヤラセか。

    5. 5 まとめさん

      町内会とかいう現代も続く隣組制度

    6. 6 まとめさん

      >>2
      陰謀論とか好きそう

    7. 7 まとめさん

      ※4
      そんなところにいたら勝手に侵入までしてくるジジババなんて当たり前にいるし少しでも自分の時間や空間を大事にしたいなら絶対にやめとけ
      人と交流したりジジババの世間話やらなにやらを苦痛に思わないなら止めないが

    8. 8 まとめさん

      >>2
      あれ本気で信じてるやつが怖いわ

    9. 9 まとめさん

      田舎と限界集落を混同するなと何度言ったら

    10. 10 まとめさん

      小道の街灯を区費で設置しとるんだが
      区費払ってないのに真夜中に街灯の下で子供遊ばせとる移住者家族がおる
      足音ドッタバッタうるさい

    11. 11 まとめさん

      町内会のメリットを感じないので抜けたいけど、ゴミステーション使えなくなるのが痛くてなぁ

    12. 12 まとめさん

      田舎なんてクソ陰湿だぞ
      相方が田舎あるあるを見てて
      ・近所のババアが突然赤飯を炊いて家に持ってくる
      の意味を知って絶句してたわ

      あとは人の家から物を盗んでも立場が上の人間なら問題ないって考えだし
      借りただけなのに何で言い方するんだ!って逆ギレしてくるからな
      もちもん駐在さんもあっちの味方だからな
      北関東の県庁所在地の横の町なんだけどな…

    13. 13 まとめさん

      元スレ7
      みたいな自分こそなんも知らんくせにただ定説を否定したいだけの面倒な奴って何なんだろう

    14. 14 まとめさん

      >>10
      民間の新興住宅地でないなら、自治体の怠慢では?

    15. 15 まとめさん

      人付き合いしたくないなら田舎に移住するより別荘地に住む方がいいぞ
      インフラ貧弱だし生活するにはかなり不便だけどな

    16. 16 まとめさん

      そういう場所もあるって話であって
      全てがそうではないから真に受けるなよ
      でも半分くらいは本当だから注意が必要だぞ

    17. 17 まとめさん

      近い将来、過疎化でヤバくなる事が確定してるレベルの超田舎に
      家を買う人って、マジですごい勇気だと思う。
      今ある当たり前のインフラも、超田舎じゃいつまであるか分からんのに。

    18. 18 まとめさん

      本当に超ド田舎だけだぞこんなの

    19. 19 まとめさん

      スレ主の言う田舎は人口密度1000人/km2以下の市町村やろ
      人口密度2000人/km2前後の市町村ならスレ主のような田舎にならんし自然豊かな緑も沢山あるで

    20. 20 まとめさん

      つけびして 煙り喜ぶ 田舎者

    21. 21 まとめさん

      今都市郊外とか新興住宅地と呼ばれるところも若者が上京したら田舎と変わらなくなるぞ
      その頃には日本の少子高齢化もさらにエグいことになってそうだし

    22. 22 まとめさん

      うちはほぼ福島に近い茨城の田舎住まいだけど
      ここ10年で引っ越してくる若い人たちはほぼ地域の活動に不参加表明していて
      元々いた住人たちも、時代だし仕方が無いってことで強要するのを辞めたから
      どんどん人が増えてるわ
      茨城いいぞ。土地いっぱい余ってるし、農業も漁業もできる
      みんな来いよ。車は必須だけどな
      県南のほうは知らんけど

    23. 23 まとめさん

      田舎『なんで玄関の鍵を閉めているんだい?』

    24. 24 まとめさん

      田舎によるとしか。
      なんだかんだ厚かましい奴が強いのはあるから断るもんは断れないと無理。
      赤の他人のババアの送迎とかはやる必要ないけどインフラ関係は本来国がやるべきところを現地の住人が協力し合ってなんとかしてるのでそれに関しては手伝わないとそりゃ印象悪いに決まってる、文句言う先は国だよ。

    25. 25 まとめさん

      白川郷在住の人に聞いたんだが買い物に行くために毎回高速乗るそうな。やばすぎる

    26. 26 まとめさん

      中途半端な田舎なら自治会費、自治会作業やらない金
      払ってれば後はシカトだよ
      消防団は近年若者が入らないから声はかけるけど
      名前貸しみたいな感じで仕事訓練出なくて良いから
      宴会や行事にも来ないでって感じ
      逆に地元でもない人が積極的だと引く

    27. 27 まとめさん

      田舎過ぎて3階建て6戸の団地に俺1人状態。
      流石に6戸全部自由ではないが、もう1戸使っていいよと田舎あるあるが発動して、3階の2戸を独占(独身なのに…orz)

      ただもう管理はしていないから、公共部掃除や草むしりなどこの棟の事は全部自分でしなきゃならん。

      労力は大変だが、屋上にテント張ったりバーベキューしたりと秘密基地遊びも出来て最高っちゃ最高。

    28. 28 まとめさん

      >>8
      当時もこの話題上がると君みたいな火消し隊沸いてたの思い出したわ
      分かりやすくて草生える

    29. 29 まとめさん

      田舎者エアプだな
      消防団も面倒だが草刈りと排水路の掃除がくそ面倒
      それに農家になれば用水路も加わる

    30. 30 まとめさん

      だから過疎んだよざまぁみろ

    31. 31 まとめさん

      田舎民やけど田舎はクソや

    32. 32 まとめさん

      行政に金が無くまともなサービスもできないんだから地域住民で助け合うしか無いのよね
      嫌なら徹底的に嫌われる覚悟で居座るか引っ越すしか無い
      田舎が田舎が言っててもしょうがない

    33. 33 まとめさん

      >>13
      面倒では無いだろお前が過剰反応

    34. 34 まとめさん

      田んぼが結構ある田舎だけど消防、地域行事は自主性だからやらんし近所のジジババはそいつらの家族がちゃんと世話してるから無害だぞ。

      畑から野菜盗むやつがいるから(村の住民にバレてる)そいつが早く死んでほしいくらい。

    35. 35 まとめさん

      うちの田舎は山麓に新興住宅街が切り開かれて元の住人とは距離があるから快適そうだぞ
      ハザードマップ的にはアウトだから何十年持つか分からんけど

    36. 36 まとめさん

      都会でスローライフ出来ない奴は、田舎でも出来ないよ
      あれは生き方の話であって、どこに住んでるかは関係ない

    37. 37 まとめさん

      うそつけ!
      来たばかりの新参なんぞに買い物やら送迎やら頼むわけない。
      むしろ余所余所しくされて「仲間外れにされてる」で孤立感で出ていくという話なら信じれる。
      うちらのほうでも村がもつ山整備やらで人手はいるけど、新参の人には頼まない。(斜面で危ない場所多いし)
      新参の人には自身の土地の管理と、中規模以上の農業するなら病害虫に気を付けて「発生場所にならないように対策」をお願いするぐらいだよ。

    38. 38 まとめさん

      田舎に住みたいとか言うけどまじもんの僻地に行く奴は馬鹿。田舎になりきれない微妙な立ち位置のとこ引っ越せよ

    39. 39 まとめさん

      まあ田舎に草刈りはつきもので、こればっかりはしないとどうしようもないもんな
      虫と草刈りが嫌いなら田舎来ない方がいいぞ

    40. 40 まとめさん

      ドブや草刈りは田舎じゃなくてもある
      ↑これ書いたのもうガチの方やろ、戒律により村から出ることも許されてなさそう…w

    41. 41 まとめさん

      >>27
      廃墟に住み着いたホームレスと大差ないな

    42. 42 まとめさん

      ※1
      消防団は当番制だぞ。
      住んでなくて住民票だけの人にも勝手に加入させられてる。
      で何年かに1回当番が回ってくる。
      で参加しないと罰金。当番を飛ばしてもらうのもお金。

    43. 43 まとめさん

      スローライフ送りたいなら日本の田舎じゃ無くてアメリカとか土地広くてジジババがいないとこにしとけ

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ