土方の足場作るやつってマジで天才的じゃない?

    19
    1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 09:48:46.447ID:pJoFBgG+a.net
    クソ高いマンションの上の方まで下から組まれてたりするけどさ

    単管パイプ繋げるのだって簡単じゃないだろ?直交クランプ使ってもゆがんだりしないの?あいつら結構緻密な作業得意なん??


    2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 09:49:48.702ID:EvYGcQoh0.net
    設計図書いてるやつがいるだろ


    4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 09:50:28.666ID:pJoFBgG+a.net
    >>2
    まあそうかもだけどさ
    単管パイプ組んだことある?俺自分で懸垂器具作るのに組んだんだけどめちゃくちゃ難しかったぞ


    3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 09:50:10.593ID:f7f9wxoy0.net
    ビケ足場知らんのか


    5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 09:51:20.541ID:pJoFBgG+a.net
    >>3
    うわ初めて知ったなにこれすごい


    6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 09:51:26.709ID:Rc3ZGoEO0.net
    知らん者からしたら強い風吹いたらどんがらなって大事故になりそうで怖い


    8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 09:52:58.845ID:pJoFBgG+a.net
    >>6
    実際なってるやつもあるし崩れるやつと崩れないやつの違いはよくわからん


    9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 09:54:01.250ID:8Fao0Rg90.net
    >>8
    工法として認められてるんだからきっちりやればそうそう崩れないんだろう
    だけどなんで崩れないようになっているのかさっぱりわからない


    16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 09:57:05.621ID:Rc3ZGoEO0.net
    >>9
    きっちりやればそうそう崩れない…そうそう…
    やっぱりきっちりやっても崩れるんじゃねぇか!!!


    24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 10:00:24.790ID:8Fao0Rg90.net
    >>16
    そりゃ風速70mの台風が来たり、震度8の地震が来たら壊れるでしょ
    君は風速100mの竜巻が来て家が倒壊しても足場だけは残ってるとか想定してると思ってんの?


    26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 10:01:36.843ID:23Aqw7av0.net
    >>24
    壁つなぎしてあるからな


    10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 09:54:11.319ID:F0zvEqpCa.net
    香港では高層ビルでも足場は竹使ってる


    17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 09:57:21.826ID:oVK1jLkNa.net
    >>10
    これもっと意味不明だよな
    単管パイプとかは規格決まってるしビケ足場ならハンマーぽん!で作れるのに竹とかもはや意味不明


    11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 09:55:21.751ID:wsFs+biq0.net
    >>1
    足場よりビル本体を土方が作れるのってすごいです


    12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 09:55:24.287ID:P5XEHLYGa.net
    会社の先輩は慣れたらプラモデル作るようなもんだからって言ってたわ


    19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 09:58:30.526ID:332+vcuqa.net
    >>12
    それで高度50mとかで作業してるとか肝っ玉座りすぎてる
    プラモデル感覚で命かけれねーよ普通は


    14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 09:55:54.274ID:y011JONPM.net
    >>12
    汗くさそう君の職場


    20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 09:58:57.960ID:kcmH8rbGa.net
    >>14
    職業に貴賎なし
    そういうことは言っちゃダメです!めっ!


    22怪盗二重面相2021/08/11(水) 10:00:02.594ID:7iiiaWMYd.net
    若いときやってたけど
    今考えるとこわくて震えてくるwww


    27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 10:03:45.659ID:BqMRDoNe0.net
    一番下の段だけはミリ単位で高さ合わせるからな
    でもその上は組むだけ
    設計してる奴はすごいと思う


    28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 10:05:36.067ID:MRarEGfW0.net
    >>27
    普通の足場の計画なんてほとんど足場板の長さに合わせた配置だけだよ
    あとは法律に定められた通りやってるだけ


    30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 10:10:21.299ID:rSKH/1ZQa.net
    >>27
    嘘っぽいけど本当っぽい
    下ずれたら上どんどんずれるしな


    31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 10:14:22.360ID:7KmXtUVM0.net
    足場屋のDQN率は異常
    うちもひどい仕事されたわ


    32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 10:15:46.922ID:N2TacyE60.net
    足場3段ぐらいからもう怖い
    4段まで行ったらもうダメ
    5段は無理


    33怪盗二重面相2021/08/11(水) 10:19:00.758ID:7iiiaWMYd.net
    吊り足場ってやつもある
    高速の下とか橋の下とか


    34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 10:20:02.782ID:MRarEGfW0.net
    >>33
    特別の資格無いと出来ないやつよな


    39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 10:28:46.435ID:23Aqw7av0.net
    >>33
    SKか


    36怪盗二重面相2021/08/11(水) 10:25:09.630ID:7iiiaWMYd.net
    そうなの?
    10年以上前だからなのか資格とかなにもなかったよ


    35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 10:23:27.623ID:YKclyMLNa.net
    土方と鳶の区別もできないとは


    38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 10:27:03.125ID:P5XEHLYGa.net
    常時求人だしてるよな


    40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 10:30:02.187ID:Fvk7JHlWa.net
    あいつら意外と数学得意だし


    44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 11:16:27.571ID:I+v1MojDF.net
    日本のなんてまだまだ甘いでしょ

    中国何て
    高層ビル竹でやってたぞ


    47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 11:30:31.604ID:gFh+S9Fxa.net
    とりあえず高所耐性だけは尊敬するわ


    48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 11:33:19.714ID:Af8aYNSRM.net
    実用性だけしかないゆえの美があるよな
    足場と鉄塔はモダンアート


    49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 11:39:07.924ID:kDVzbBoW0.net
    あの会社めちゃくちゃ儲かるらしいな
    仕事減ることないし、資材使い回しだし
    でも事故すると会社潰れるしひやひやとは言ってたけど


    51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 11:39:48.573ID:AYE6dQOWr.net
    単管足場なんてよほど小規模じゃないとないよ


    52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 11:40:17.079ID:lqgS+VtY0.net
    腰にじゃらじゃらぶら下げてるけどあれ重そうだよな
    上の方は安全帯つけるだろうか保護具兼ねてるんだろうけど


    53以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 11:42:21.222ID:MRarEGfW0.net
    >>52
    実際問題すげー重い
    でも着けてないと仕事にならない


    54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 11:42:25.929ID:gFh+S9Fxa.net
    鳶はガタイの良さと高所耐性ないとできん
    いわゆる重量屋も兼ねる


    58以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 11:43:18.758ID:AYE6dQOWr.net
    足場鳶もスゲーけど鉄骨鳶はすげーわオシッコ漏れる


    59以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 11:45:58.455ID:gFh+S9Fxa.net
    >>58
    高さ10m以上のアングルの上歩くからな


    62以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 11:49:19.029ID:gFh+S9Fxa.net
    恐らくカイジの鉄骨渡りぐらい余裕だろうな


    63以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 11:50:22.621ID:AYE6dQOWr.net
    >>62
    え?両手フリーでいいの?くらいだろうな


    72以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 12:54:35.483ID:lxUs5RLHr.net
    単管足場作れる奴はすげえと思う
    ビティはレゴみたいなもんだからアホでも出来るしどうでもいいけど


    73以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 12:58:32.152ID:AYE6dQOWr.net
    新築の足場より解体の足場とか外部養生とかのほうがすげーわ
    繋ぎとか控えも現場次第だしハーフどこにどんだけいるかとかメンドそう


    71以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/08/11(水) 12:51:18.231ID:ZAeqyyNN0.net
    土方って馬鹿でもできるみたいに思われがちだけどあのスキルを身に着けるにはかなりの鍛錬が必要だよな


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    19コメント
    1. 1 まとめさん

      毎日同じことやってればいずれ簡単にできるようになる
      それが仕事なんだから

    2. 2 まとめさん

      足場やろう読んで学んでるはずだろ

    3. 3 まとめさん

      足場は儲かるぞお
      あんまし新規参入してこないしな

    4. 4 まとめさん

      投げてるやつはすごいと思う

    5. 5 まとめさん

      マンガ読んで大変だなあって思った

    6. 6 まとめさん

      どの職も大変だと思うけど、雨の日も猛暑の日もやってるからすげーわ

    7. 7 まとめさん

      ちょろっとバイトした程度だけど、単管足場の方が途中修正できて楽じゃないの?
      ビケだと形が決まっててずれてるともうどうしようもない。
      高層階組む人どう補正してんやろ。

    8. 8 まとめさん

      下から上に投げて渡すのとかすごい
      なんか見てて気持ちいい
      足場屋さんすごい

    9. 9 まとめさん

      足場って枠組みじゃないけど
      あれ系の最上位クラスで、有名なのがエンパイア・ステート・ビルの命綱なしのだから見ておいたら良い。

    10. 10 まとめさん

      今の足場は新規格になってるからもっと簡単に組めるで

    11. 11 まとめさん

      土方じゃなく鳶だというに
      ダム建設中の足場組みの写真見ると驚くよ
      こんなんできるのかって奴

    12. 12 まとめさん

      組みたくもないし
      組んだとこ歩きたくもない
      夢に見そう😱

    13. 13 まとめさん

      足場やろうを読め

    14. 14 まとめさん

      日本では肉体労働の印象が良くないってのと、実際学校の勉強とかは全然出来なくてもなれるから、必然的にDQN率上がるってだけで、誰でもは出来ないだろ。
      体力とかはやりながら付ければ良いかも知れんが、それを付けるための根性がないと無理だし、何より能無しの癖にプライドだけ無駄に高い奴等はあの環境に身を置くこと自体に耐えられんだろうしな。

    15. 15 名古屋市民のまとめさん

      マンションの改装工事とかで足場組んでる現場を見るのが好きなワイ。
      最上階まで足場を組終わって遮音シート掛ける前の足場オンリーな姿はホントに美しい。
      高層階になればなるほどその美しさは群を抜いて素晴らしくなる。
      あれってアートだと思うぞ、マジで。寧ろ、アートとして認識してほしいくらい。
      ワイは常々そう思ってる。あれは日常に密着したアートの1つだよ。

      無機質な連続性がたまらなく好きだ。だから鳥居の連続性もそそる。

    16. 16 まとめさん

      行っている作業内容と試行回数に対して
      事故発生率が低すぎるのが謎だわ
      はー日本の闇

    17. 17 まとめさん

      高所で作業してると見ちゃうな
      見てるだけだけど玉ヒュンする、尊敬するわ

    18. 18 まとめさん

      今時単管足場なんて見るか?ちっさいのは分かるが。

    19. 19 まとめさん

      汗臭そうとか馬鹿にしてる奴は家に住むなよ

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ