お前ら「名刺交換なんて適当でいいんだよ」 学生ワイ「わかる、マナーとか下らなすぎるわ」 → 社会人になった結果・・・

    41
    1風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:40:44.93ID:LwtGAC74d.net
    先輩「なぁ…名刺交換くらいまともにしてくれよ…」

    新入社員ワイ「今時そんな実用性のないマナーなんて誰も気にしてないと思いますけど」

    先輩「今時って言うが会社ってお前が生まれる前からある場所も多いんだ。そんなマナーを気にしてた人が一杯いるのが社会なんだ。お前の世代だけの社会ならいいよ?でもそうじゃないって考えればわかるだろ」

    取引先の帰りに公開説教された模様


    2風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:40:53.87ID:LwtGAC74d.net
    くっそ悔しい


    4風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:41:08.13ID:LwtGAC74d.net
    実際どうでもええやん
    そこに何の価値があるわけ


    5風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:41:30.65ID:LwtGAC74d.net
    名刺交換なんて交換できて相手の所属と名前わかればそれでええやん


    9風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:42:04.97ID:LwtGAC74d.net
    なんなんほんま
    公開説教やで
    帰社する道なかで


    7風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:41:53.96ID:/cPbiHep0.net
    名刺交換のマナーって何


    12風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:42:23.42ID:LwtGAC74d.net
    >>7
    名刺入れの上に~名刺置いて~


    16風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:43:06.40ID:/cPbiHep0.net
    >>12
    知ってるならやればええのに


    18風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:43:26.02ID:K3Wt/T/Sa.net
    >>16


    36風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:46:18.57ID:eN5ZvNh30.net
    >>16
    正解


    11風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:42:22.96ID:I2PmPqAsd.net
    マナーがあってもプラスはねぇが
    マナーが無いとマイナスはあるんだわ


    13風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:42:38.65ID:aFznwp1K0.net
    せやからワイらみたいな社会不適合者の言う事間に受けるな言うとるやろ…


    14風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:42:44.66ID:LwtGAC74d.net
    名刺入れの端を両手の親指でおさえて~


    15風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:43:03.07ID:LwtGAC74d.net
    お辞儀しながら差し出して~


    17風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:43:18.14ID:LwtGAC74d.net
    相手の名刺を両手で受け取って~


    19風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:43:30.17ID:LwtGAC74d.net
    名刺居れの上に乗せて~


    22風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:44:03.17ID:LwtGAC74d.net
    テーブルの左側において~


    20風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:43:31.23ID:dxknl4hF0.net
    お前が気にしなかろうと、それを気にする権力のある人間がいる限り、それで会社の損失招きうるってことやろ
    正論やん


    25風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:44:27.86ID:LwtGAC74d.net
    >>20
    そんな人間時代遅れ甚だしいやろ
    どっちみち未来ないわ


    62風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:51:07.92ID:dxknl4hF0.net
    >>25
    けどそいつらが権力持ってる限りはしゃあないやん。
    じゃあ、そいつらの意識と価値観を変えるくらいのエネルギーあるんか?ないなら従っておくしかないやろ。
    会社も自分のプライド優先して会社の損外招く人間なんか置いときたくないのはリスクヘッジとして当然や


    23風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:44:23.89ID:w8OVOS/b0.net
    いうほどむずくないやろw


    26風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:44:29.03ID:6uWFArgba.net
    最低限のマナーがあれば適当でいい


    29風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:44:56.00ID:LwtGAC74d.net
    >>26
    これ
    相手を物理的に害さなければいいだけ


    28風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:44:54.65ID:TXkvazvX0.net
    マナー講師に踊らせる情弱上司がいる会社とか未来ないやろ


    30風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:45:15.72ID:LwtGAC74d.net
    >>28
    ワイも不安になる
    これからも適当にやるで


    32風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:45:36.10ID:KkvuczCq0.net
    片方持ってないとかよくあるけど
    とりあえず渡しときゃいいだろ


    33風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:45:38.22ID:EenL1bwgd.net
    知ってるならやったほうが得じゃん


    40風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:46:32.59ID:LwtGAC74d.net
    >>33
    やらなくていいことをいちいちやらない
    じゃあお前はテーブルマナー知ってるやろうがいちいちやる?
    手前から順にフォークとかとる?


    34風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:45:44.64ID:LwtGAC74d.net
    ほんっまそういうことばっか気にしたこいつらカス世代のせいでワイらにしわ寄せきてんのわかってんやろか


    41風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:46:34.20ID:xnqODmHdp.net
    >>34
    具体的にどんな皺寄せが来てるんや?
    名刺の渡し方、置き方に気を配ったところで自分に害があると思えないんやが


    53風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:48:27.10ID:LwtGAC74d.net
    >>41
    日本的雇用崩すジョブ型 経団連が導入促す

    人事・組織の見直し不可欠

    これが今の答えやで

    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68507750W1A120C2EA1000


    55風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:48:47.23ID:LwtGAC74d.net
    そしてGDPは先進国唯一のマイナス


    56風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:48:59.13ID:LwtGAC74d.net
    しわ寄せしか来てないが?


    35風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:45:46.25ID:Kr8KJSoOa.net
    正論やから悔しいんやろ


    37風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:46:19.15ID:SWJC0O4Jd.net
    見事に論破されてるな

    てか何でそんな簡単なことに気づけなかったん?


    38風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:46:19.58ID:+mu+TkTE0.net
    しゃーないワイらが上に立つ頃には泣く成るようにするしかない


    42風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:46:43.80ID:tTbzbETf0.net
    いずれvCard形式に駆逐されるマナー


    43風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:46:43.92ID:MmHCAQCOd.net
    先輩に言われたくらいでなんだその信念貫き通せ
    一念岩をも通すやぞ


    44風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:46:46.19ID:9zWC/MnVH.net
    丁寧に渡して丁寧にしまえばいいだけや


    48風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:47:34.22ID:TXkvazvX0.net
    そもそも紙の名刺自体要らんやろ
    管理できんし


    58風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:50:09.28ID:LwtGAC74d.net
    >>48
    いちいち読み込んでアプリに入れるのもめんどいよな


    51風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:48:05.43ID:0faxQwTBM.net
    結局相手にしてるの普通の人間やしな
    丁寧な方が印象いいの当たり前


    54風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:48:44.95ID:IBUSRKNWd.net
    これはガチ
    カジノのディーラーがトランプ配るみたいな感じでやればOK


    57風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:49:52.51ID:5iNCB88j0.net
    名刺交換の仕方とか指導受けたこと一度もないわ
    なんとなく上司の見様見真似でやり始めて現在に至る
    だから合ってるのか間違ってるのかもよく分からん


    63風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:51:10.06ID:aFznwp1K0.net
    >>57
    仕事は見て覚えろ!を実践できる会社員の鑑


    59風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:50:45.16ID:LwtGAC74d.net
    名刺管理アプリとかそもそももうアプリで受け渡しさせろや
    紙のいらんやろ


    60風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:50:52.39ID:+mu+TkTE0.net
    てかどんな交換したん


    68風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:51:34.80ID:LwtGAC74d.net
    >>60
    普通に両手で渡して相手のも両手で受け取ってポケットに入れた


    73風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:52:20.82ID:pCfhhmJ50.net
    >>68
    せめて名刺入れに入れろよ…
    クシャクシャになるやろ


    61風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:51:04.48ID:LwtGAC74d.net
    なんで日本だけこんなガラパゴスなんやろ
    コミュ力だのマナーだの


    75風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:53:11.40ID:tqVE1IQip.net
    >>61
    名刺交換もまともにできんやつが海外の何を知ってるんや?


    70風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:51:54.84ID:2qqNi5No0.net
    >>61
    マナーなんか欧米の方がよっぽどうるせえわ


    74風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:52:55.10ID:LwtGAC74d.net
    >>70
    じゃあ欧米の名刺マナーいってみ


    64風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:51:17.98ID:J6QV7e74d.net
    まあ相手がどう思おうが知ったこっちゃないってならマナーなんて適当でいいし名刺なんて渡さなくてもいいからな


    65風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:51:23.38ID:CoUk4Orxa.net
    最低限片手でやらなきゃどうでもええぞ


    66風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:51:29.50ID:R/Nwdrug0.net
    言うほど名刺渡さないよな


    71風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:51:55.92ID:LwtGAC74d.net
    >>66
    言うほど渡すハメになってる


    76風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:53:19.91ID:p1yMGVRla.net
    いうて相手が新人が初々しくやってたら微笑ましいから許すけどな
    でもナメた態度できてたらわかる


    67風吹けば名無し2021/08/20(金) 10:51:33.04ID:7JdaY+wS0.net
    世の中減点方式だからこんなしょーもないことで減点されないなら安いもんよ


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    41コメント
    1. 1 まとめさん

      イキりたいのは別にかまへんけど会社の他の人に迷惑掛けんな

    2. 2 まとめさん

      第一印象が何より重要なのが恋愛と仕事だろ
      マナーは立場が上の人が決めるんよ
      次に会うことができるかどうかがそこにかかってると思えばマナーも無駄じゃない

    3. 3 まとめさん

      言いたい事は分かる

    4. 4 まとめさん

      何も間違ってはいない
      くだらん風習やマナーはなくせ
      まだまだ敵は多いが頑張れよ

    5. 5 まとめさん

      新入社員特有のやつ
      言ってることもわかるけど時と場合を全く考えてない

    6. 6 まとめさん

      名刺交換なんて適当でいいわ。ノリと勢いでやる!

    7. 7 まとめさん

      口開く前に、他人黙らすだけの業績作れば?
      何もないくせに口だけの奴はいつまでたっても使えない。

    8. 8 まとめさん

      そもそも相手の名前や所属知る必要あるか?
      個人事業主ならともかく、法人での業務なんか成果物と金交換する作業なのに、名前なんかどうでもいいと思うんだが。
      販売員とかが対消費者に渡すのはまだ分かるが。

    9. 9 まとめさん

      紙の名刺って急激になくなったんじゃないのか…
      最近はほぼ会社用スマホでピッやぞ

    10. 10 まとめさん

      >手前から順にフォークとかとる?
      取るだろ……つーかそれはマナーじゃねえだろ……

    11. 11 まとめさん

      今現在お前が損してるじゃん

    12. 12 まとめさん

      考えてみたら
      こんな紙クズの受け渡し習慣なくした方が環境の為だろ
      小泉出てこい

      時代に見合って無いから廃止しろ

    13. 13 まとめさん

      そんなマナー違反を指摘される程度の人材なんだってことだ
      その他大勢側のモブは慣例を旧套墨守してなさい。

    14. 14 まとめさん

      めんどくさい奴だな。
      制服着崩してイキってるのと変わらん。
      実力あるなら辞めてしまえ。

    15. 15 まとめさん

      名刺交換のマナーが面倒なのは同意だけど、ポケットには入れん方がいいと思う。
      初めて会ったばかりで1分前まで役職も名前も知らんかった相手なんだから、テーブルに出してた方がメリットはある。

    16. 16 まとめさん

      ぐぅの根も出ない正論説教食らっても
      改める気が無いってのは相当なアホ
      駄々っ子かよ

    17. 17 まとめさん

      マナーって自分のためにあるじゃないんだわ。流石に徳利の口から注がないとかわけわからなすぎる物はともかく相手を大事にする立てるつもりがあるならやったほうがいい。やらないなら相手もそれなりにおまえの事を扱ってくれるだけだよ。

    18. 18 まとめさん

      マナー講師笑ってるやつは社会不適合者だから、真に受けるなよ

    19. 19 まとめさん

      自分が面倒だと思うしきたりは「古臭い」と決めつけ相手が気に入らないことをすると「非常識」って叩くのがお前らだろ?今に始まったことじゃないじゃん

    20. 20 まとめさん

      幼稚な精神構造で注意されたことが気にくわなくてマナーガーマナーガーってなってるだけやんだっさ

    21. 21 まとめさん

      なぜこんな細切れで連投しているの?
      誰も相手してくれなくてスレが落ちそうだったからか?

    22. 22 まとめさん

      ※8
      もしかして完成品を注文して購入することだけの仕事と思って居たりする?

    23. 23 まとめさん

      このコメント欄はマナー講師の話好きでうんうん頷きながら聞いてそう

    24. 24 まとめさん

      言うてマナー重視する会社を選んだイッチも悪い
      なんで未来ないと思う会社に入ったのかって話にもなるし

    25. 25 まとめさん

      >>8
      お前本当に働いたことあるのか?
      発注する時や構築や納品の時に担当者が分からないと問い合わせどうすんだよ

    26. 26 まとめさん

      >>15
      いうほど面倒か?名刺入れ持って上に乗せて渡して受け取るだけだぞ
      大して動作に違いはない

    27. 27 まとめさん

      >>16
      自分が間違ってることを指摘されて恥ずかしかったのをキレて誤魔化すタイプなんだよ

    28. 28 まとめさん

      正直どっちの肩も持てん
      下らん因習破壊しろとも思うしやるべきこおとぐらいやっとけとも思う

    29. 29 まとめさん

      >>8
      名前知らんでどうやって仕事すんの?

    30. 30 まとめさん

       「泣く成る」 とか言ってる内は無理やな

    31. 31 まとめさん

      アホなことやってるなというのはわかる
      名刺入れにしても金属製だと相手に冷たい印象を与えるとかそういうのも含めて

    32. 32 まとめさん

      適当でいいよ
      悔しければ適当が許容されるデカい会社に行け
      大企業だと取引先にも自部署にも外国人がたくさんいてある程度寛容だから
      一応最初に研修で教わるけどな

    33. 33 まとめさん

      マナーはルールじゃなくて相手を不快にさせないための思いやり

    34. 34 まとめさん

      テレワークじゃない時点で終わってる会社だから早急に辞めた方がいいよ

    35. 35 まとめさん

      客先と信頼関係築くために名刺交換してんのに独りよがりでマナー無視したら本末転倒やろ

    36. 36 まとめさん

      無知設定のはずが>>16で流れ崩されてやんの

    37. 37 まとめさん

      俺ルールでやりたいなら会社に入るんじゃなくて自分で会社作れよ
      それで俺ルール使って他社と交渉な
      くだらないマナーなんて必要ないと証明したいならそのやり方で成功してみてくれ
      その考えに賛同してない会社に迷惑かけんな

    38. 38 まとめさん

      そんなん言い出したら「ネクタイとかいらないよね」「スーツいらんよな」「敬語いらんよな」「ダブルチェックいらんよな」とか、どんどん広がって収拾つかないな。

      知らん馬鹿ならともかく、知ってるんならやればいいのにアホかと

    39. 39 まとめさん

      > やらなくていいことをいちいちやらない

      やらなきゃいけないことだから指摘されてるんだろ馬鹿

    40. 40 まとめさん

      嫌なら自分で新しい会社興して頑張るしか無いんじゃね?それで成功して初めて「たかが名刺交換~」って言える訳でしょ。組織にいる以上その組織に従うのは当然の事だろうに・・・
      しわ寄せ~って言うけど、名刺マナーとの因果関係がわからん

    41. 41 まとめさん

      マナー守らなくて損することはあっても守って損することは無いんだから守ればいいのに

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ