「生物の目的は種の保存」←これ、純粋に疑問なんやが
361名無しさん@おーぷん21/09/14(火) 19:47:55ID:QpyV
種を保存した先に何があるんや?
全生物共通の目的に「繁殖」「種の保存」があるけど、ずーーーっと未来まで種を保存したとして、何があるんや
何があるか分からんのに本能としてあるやん
めっちゃ不思議
全生物共通の目的に「繁殖」「種の保存」があるけど、ずーーーっと未来まで種を保存したとして、何があるんや
何があるか分からんのに本能としてあるやん
めっちゃ不思議
4名無しさん@おーぷん21/09/14(火) 19:48:42ID:7IZa
悪あがきやで
6名無しさん@おーぷん21/09/14(火) 19:48:57ID:QpyV
不思議じゃない?
全生物共通の目的やのに、行き着く先は不明っていう
全生物共通の目的やのに、行き着く先は不明っていう
9名無しさん@おーぷん21/09/14(火) 19:49:14ID:MvIY
先じゃなくてそうしてきたから今存在してるんや
10名無しさん@おーぷん21/09/14(火) 19:49:25ID:galp
実はあるんかもしれんな
12名無しさん@おーぷん21/09/14(火) 19:49:30ID:AW6F
まぁゴールが種の繁栄やからな
13名無しさん@おーぷん21/09/14(火) 19:49:46ID:Yzxq
宇宙とそこに存在するものに意味はない
あるのは我々人間の欲と解釈のみ?
あるのは我々人間の欲と解釈のみ?
14名無しさん@おーぷん21/09/14(火) 19:50:10ID:QpyV
例えば「1万年後に種が存続してたら勝利」みたいなルールがあるならわかるんやが
そんなんないやん?
そんなんないやん?
16名無しさん@おーぷん21/09/14(火) 19:50:53ID:OUBl
寂しいからやない?
17名無しさん@おーぷん21/09/14(火) 19:51:13ID:aD8Z
必ず何か無いと目的があっちゃいけないとでも思ってるんか?そういう障害持ち?
19名無しさん@おーぷん21/09/14(火) 19:51:21ID:xI1K
これは思う
なんのために種を残すんや
結局死んだら死後のことなんてわからんのに
なんのために種を残すんや
結局死んだら死後のことなんてわからんのに
26名無しさん@おーぷん21/09/14(火) 19:53:15ID:1jR6
>>19
目的がないとあかんのけ?
雪が降るのを見てきれいと思うが、人間にきれいと思わせることが雪が降る目的やない
ただ降ってるように
生き物もただ生きとるんやと思うわ
目的がないとあかんのけ?
雪が降るのを見てきれいと思うが、人間にきれいと思わせることが雪が降る目的やない
ただ降ってるように
生き物もただ生きとるんやと思うわ
25名無しさん@おーぷん21/09/14(火) 19:53:08ID:DpGR
種の保存って言い方が悪い
増殖したい
って言うべき
増殖したい
って言うべき
28名無しさん@おーぷん21/09/14(火) 19:53:39ID:iP2z
これ系の話を高校の時聞いたら本能だよって言われたわ
母性とかは意識せず出てくる本能の最たるものって
母性とかは意識せず出てくる本能の最たるものって
49名無しさん@おーぷん21/09/14(火) 19:56:34ID:zhVy
>>28
動物とか性教育しなくても
誰かに教えられるわけでもなく交尾するし
遺伝子は偉大やで
動物とか性教育しなくても
誰かに教えられるわけでもなく交尾するし
遺伝子は偉大やで
31名無しさん@おーぷん21/09/14(火) 19:54:43ID:w3ue
目的が種の保存なんじゃなくて種の保存を優先的に行った個体だけが残っただけやでないんや
目的なんかないんや
目的なんかないんや
46名無しさん@おーぷん21/09/14(火) 19:56:17ID:1jR6
>>31
これよな
存続しなかったものは既に消滅しとる
これよな
存続しなかったものは既に消滅しとる
35名無しさん@おーぷん21/09/14(火) 19:55:07ID:zhVy
人間だから未来のことを考えられるだけで
人間以外の動物はそんなこと考えてないから
人間以外の動物はそんなこと考えてないから
37名無しさん@おーぷん21/09/14(火) 19:55:10ID:mghC
なんにも無い頃の地球のみなもに自己複製プログラムだけの為に動くタンパク質のロボットが偶然組み上げられ、それがプログラムに沿って自己複製し続けた結果今がある。目的はない。
むしろ目的が絶対的に必要な理由も無い。
むしろ目的が絶対的に必要な理由も無い。
51名無しさん@おーぷん21/09/14(火) 19:56:54ID:M38S
目的ではなくたまたま種を残す個体が現れてそれ以外は一世代で絶滅し遺伝子を残していったやつらがマジョリティになっただけ
生殖機能を持たない障害者や小児性愛者や同性愛のような種の保存に反するような種も実際確率的に出てくる
生殖機能を持たない障害者や小児性愛者や同性愛のような種の保存に反するような種も実際確率的に出てくる
78名無しさん@おーぷん21/09/14(火) 19:59:30ID:GVfA
やからって「人口1000億突破でゴール!」っていうのもなんか嫌やな
ゴールが無いから生きられる
ゴールが無いから生きられる
487名無しさん@おーぷん21/09/14(火) 21:02:02ID:cgAg
スレタイに即するなら
・生物の目的は種の保存←誤り
・種の保存に適した個体が生き残ってきただけ←正しい
これが結論や
・生物の目的は種の保存←誤り
・種の保存に適した個体が生き残ってきただけ←正しい
これが結論や
他の人が読んでる記事(外部)
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
「欠損を補ってる」って気がする
目的とかなくて、ただ有るだけで、それが不安だから理由つけてるんじゃ?
「種の繁栄のために子供産むぞ!」って子供を産むわけじゃない。「なんとなくそういう気持ちで」「本能から」「欲に負けて」が理由なら「理性が負けた証明」とも言えるかも。ある意味「ゲームオーバー、コンティニュー決定」とか。「欲に負けないで生きたら子を産まなくていい」って考え方ないかな?
「種の保存するぞー!」で交尾してる種族は一つもないだろうなw
ちなみに自然界にも”裏切り行為”って行動が見られる。
オスの蜂ばかり育てる女王蜂など。
当然その集団には不利になるが、自然界全体では一種類の種族が増え過ぎないように調整弁になってるそう。
DNAが自己のDNAを複製する様になってる。そうなってないものは続かない、残らない。
たまたま自己を増殖させる機能を持っちゃったから増えてるだけ。
そこに意思とか本来は無い
こういう因果関係が逆転してる奴は想像力がない
種を保存しようとした奴は生存率が高いので生き残る
結果として生きてる奴は種を保存しようとする奴ばかりになる
理由があるからやるんじゃなく、結果として起きたことに理由を探してるだけ
普通に考えて、ただの有機体に目的も何もない
あるのは結果だけ
やがて死ぬだろ?
その前に交尾して子孫を残す
そうして生き残ったのが自分たちなの
自然の理なの、輪廻転生なの、諸行無償なの
種の保存が最終目標なのにその先なんてあるわけないやん
その達成したものが終わらないよう続けるだけよ
人間は本能に逆らいすぎてもうだめやな
科学とは人間が勝手に決めたお約束ごと(概念)でしかない。そこには目的もないし意味もない。便宜上使っているだけ。
少々複雑なだけで
生き物も跳ね回るパチンコ玉も同じやで
風が吹くのに目的なんてない
進化論に対する「よくある間違い」の1つやな
ただの自然淘汰や
一瞬でも生まれた生命を全部並べてよーいどんしたら、コピーを残そうと思ったやつ以外はそいつが末代だからな
そのおかげで友達と丘の上の木までかけっこしたり知り合いのおっさんとキャッチボールしたりできるんだからそれでいいだろ
キリスト系は産めよ増やせよ地に満ちよという神の命令だとして、仏教系は輪廻のサイクルを継続するためとした
>>17みたいな気に入らん奴を障害者扱いする奴増えすぎてかなんわ
生物の目的は自己の保存だよ
種の保存とか他の要素は全部その一部
ちなみに鉱物とか分子とか元素にすら似たような要素があって
自己保存というか状態維持も含めて皆なるべく安定な状態に成りたがる
ってことは人間も何にも教えなくても勝手に交尾し始めるん?
考えたってしゃあないそうなってるもんだからな
たとえば体を刺されると痛い
痛いから逃げる
これはつまり本能が「死んだらいかんぞ」と痛みで命令してるわけだからな
生物は遺伝子にそうプログラムされてる
※14
よくねえよガイジ
地球「俺が死ぬまで争え、イグジスタンスムシケラキングども、俺らは宇宙意思の娯楽や」
皆がんばってるかもしれんがほとんど
答え、理由になってないぞ
ちなみに僕にはわかりません、
プライド、しか思い付かない
種の保存をすべき
種の保存は不要
ふたつの個体が存在したとして、現在まで残っているのは前者。
後者は残らないから、必然的に前者のみが存在することになる
今適当に考えたけどそれっぽくね?
じゃあイッチこれから爆死してみ?
生物に備わってる本能から逆算して導き出した目的だからな
そしてそもそも「目的」という概念自体人間が生み出したものでしかない
そんなものが正しいか間違ってるかなんて最終的には個人の判断で決まる
自分が正しいと思えば正しいし、間違ってると思うなら間違ってる
その程度のものだ
>>9
むしろ世界人口は増え続けてる。
ここ五十年で倍近く増えると言う地獄っぷり。
"目的は○○である"なんていうのは
人間が納得するための仮の答え。方便。
何の理由もなくただそこにそうあるだけ。
例えばなぜ細胞が分裂するのかとか、
例えばある元素がなぜ地球や宇宙に存在するかなんて目的も糞もない。
そういうからくりがたまたま目に見える現象で存在してしまった。
生きちゃってるから、生きてるだけでしょ。
種の保存すら目的じゃない。
前に長沼さんの本を読んでおもしろいなと思ったのは宇宙のエントロピーを増大させるために生物が存在するっていう考え。
生物の代謝という働きは本来大きくなるはずのエントロピーを小さく維持するから一見法則に反しているように思えるけど、人間みたいな生物が惑星の環境を悪化させて結果的に全生物を滅ぼしたりしたらエントロピーの増大につながる。これのために生物は存在してるんじゃないかって
正しいかは分からないけど、急がば回れを宇宙規模で実践してるならワクワクする。
まあ、あんまり深く考えずに気楽に生きようや
増えすぎた結果今では地球を壊すほどの力を得て地球を滅ぼしかけているからなあ
種の繁栄の行く末は破滅、ただの生物としてのバグだね
もっと飛躍した話しになると
種を残した所で死んだら終わりならその先が見えないからそんな事そもそもする必要ないよな
でも自分がまたその種として生まれ変わると考えるとどうや?より強い遺伝子で強くてニューゲームが出来るわけだから種を残す意味が出てくる、より快適な環境を求めて種を残すんじゃないかな、この世には死ぬって概念が本当はなくてずっと循環し続けてると思ってる
とりあえず生物の最終形態は思念体だと思う。宇宙を漂い続けた先に何があるかはわからん。
子孫を残す事に少しでも疑問を持ったら、それで終わり。地質学的時間の中では一瞬にして消え去る。
子孫を残す作業を繰り返して来た生き物の末裔だけが現在残っているのであって、目的なんぞ無い。
残したから残った。ただそれだけ。
それは逆の発想で種を保存する方向に進化した生物だけが現在も生きている
結果論に納得できない人間のために生み出された便宜。
宗教なんか分かりやすいだろ、信者を安心させるために次々と世界観や答えを用意したり。かっちりした結論が存在しないと気が済まない人間は大勢いるんだよ。