デスクワーク社畜「今日も疲れた…」 土方ワイ「あ?」
301風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:11:48.17ID:Yod4VwqA0.net
椅子に座ってパソコンカタカタしてるだけで疲れたとかしねや
3風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:12:34.01ID:jZEUgpY20.net
ずっと気を張って作業したりとかやから精神的にかなり疲れるぞ
7風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:13:38.24ID:Yod4VwqA0.net
>>3
肉体的疲労の方がキツいに決まってるやろ
肉体的疲労の方がキツいに決まってるやろ
4風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:12:37.24ID:k3NdoGZ3d.net
その土方どもに指示してるのが事務の奴らやし
5風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:13:31.74ID:mRA/83H8a.net
現場監督わお、どっちもやる
8風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:13:58.17ID:PN09KH10a.net
元請が責任全部持ってくれるのに何か疲れることあるの?
23風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:17:16.21ID:Yod4VwqA0.net
>>8
一日土方するだけでお前らの疲労なんて疲労の内に入らんってわかるよw
一日土方するだけでお前らの疲労なんて疲労の内に入らんってわかるよw
9風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:14:10.18ID:H8xiH8XIa.net
土方のが楽だよな
10風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:14:25.46ID:spxT0m2ca.net
お前らは頭脳労働できないじゃん
11風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:15:04.53ID:wCulaIg40.net
土方と事務経験してるけど土方のほうが辛いわ
夏場なんて死ぬし他の土方連中と合わせるのに精神使う
精神だけ使ってる事務の方が3000倍マシ
夏場なんて死ぬし他の土方連中と合わせるのに精神使う
精神だけ使ってる事務の方が3000倍マシ
13風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:15:15.25ID:TtKPeDfaa.net
肉体労働系は堂々と休憩があるけど
デスクワークだと無いよね
デスクワークだと無いよね
19風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:16:42.87ID:mRA/83H8a.net
>>13
土方は休まないと事故るし
危険作業してるんだからミスが命取り
土方は休まないと事故るし
危険作業してるんだからミスが命取り
24風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:17:54.41ID:iawM3++ja.net
>>19
結構頭を使うというか、要領の良さ求められるよな
結構頭を使うというか、要領の良さ求められるよな
35風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:21:30.20ID:mRA/83H8a.net
>>24
設計図渡されたって丁張りが狂ってると意味ないしな
その丁張りだって考えて容量よく作らんと結局後が詰まってサビ残や
設計図渡されたって丁張りが狂ってると意味ないしな
その丁張りだって考えて容量よく作らんと結局後が詰まってサビ残や
12風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:15:11.95ID:C1XD2704a.net
17時で帰ってそう
15風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:15:45.92ID:CGOXkC140.net
でもその仕事選んだのはお前だよね
16風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:15:50.67ID:Q8r1JaLy0.net
土方なんて何も考えずに体動かせばええから楽やん
うらやましい
うらやましい
17風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:16:00.19ID:7OGGVvHe0.net
ガソリンの味を知ってそう
18風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:16:39.81ID:lE0KBfvZd.net
横のおっさんがイラつくと机ガンガン蹴るから事務所ヒエヒエですよ悪魔
21風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:17:12.25ID:iawM3++ja.net
ワイもそのイッチと似た仕事やけど身体動かさないと精神的にも肉体的にもストレス溜まるんやで
22風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:17:12.91ID:Oumqnw7+M.net
デスクワークの疲労の大半は作業そのものではなくそれに付随する人間関係なんだよなぁ
27風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:18:54.18ID:GrrK7vyHa.net
でもほんま土方経験した後デスクワークやるとめっちゃ楽らや
怪我する心配がないだけで精神的にもだいぶ楽
怪我する心配がないだけで精神的にもだいぶ楽
34風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:21:22.53ID:4Mj2k3wqd.net
>>27
土方から転職してやるデスクワークとかしょぼくて楽そう
土方から転職してやるデスクワークとかしょぼくて楽そう
46風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:24:30.14ID:9wXTx+3p0.net
>>34
土方ってバカそうだしデスクワーク出来ないやろ
土方ってバカそうだしデスクワーク出来ないやろ
28風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:19:06.35ID:f/1rA9t70.net
両方やったけどデスクワークの方が圧倒的に寿命削られた感あるわ
29風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:19:41.44ID:y+AXcUTC0.net
本当は土方もやったことなさそう
30風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:20:24.16ID:YfJPcA6Pd.net
ワイユーザー系システム子会社、頭使いすぎて毎日頭痛が酷くバファリンの過剰摂取をしてしまう
33風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:21:06.09ID:E1wLNgPCd.net
でも土方は定時帰りやろ?
設計は夜中までサビ残しとるんやから許してな
設計は夜中までサビ残しとるんやから許してな
31風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:20:32.23ID:gm1WyEmXa.net
土方とかいうラジオ体操8時からなのに7時前にはプレハブにいてスマホポチポチしてる謎集団
36風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:21:50.79ID:A0iCrG2ld.net
「じゃあ変わって♡」がどっちも成立しないやろ
37風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:22:21.79ID:3stYGvFs0.net
肉体労働よりも、デスクワークの方が疲れるやろ
38風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:22:54.54ID:iPXpjqzo0.net
土方こそ精神的ストレスあるやろ
納期もそうやし人間関係もキツいぞ
納期もそうやし人間関係もキツいぞ
43風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:23:58.04ID:H8xiH8XIa.net
>>38
デスクワークも同じやん
デスクワークも同じやん
39風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:23:06.79ID:1yqJNtHZ0.net
青も白も経験あるけど断然ホワイトカラーのほうが楽やわ
41風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:23:43.49ID:fNItgtWC0.net
デスクの窓から見てたけど土方って半分ぐらいは休んでるよな
働きアリより酷いわ
働きアリより酷いわ
45風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:24:29.29ID:FLQ1/cYAd.net
機械加工は頭も体も両方使うで
なお、給料はドカちゃんより安い模様
なお、給料はドカちゃんより安い模様
47風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:24:54.49ID:NISda5U9d.net
土方は会話がめんどくさそう
48風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:25:05.34ID:hGngGkUbM.net
ワイは土方系やけど
デスクワークってパチ一日中打っとるようなもんやろ
腰と肩がキツいと思うで
デスクワークってパチ一日中打っとるようなもんやろ
腰と肩がキツいと思うで
49風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:25:26.86ID:e6Fxt6E80.net
屋内作業で粉塵とかシンナーとか吸わないでいい仕事あったらやりたいわ
体動かさないと体壊すわ
体動かさないと体壊すわ
51風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:26:09.86ID:wkeC4P+A0.net
内勤は監視し合ってるからつらい
外出れるやつは基本サボってるやん
外出れるやつは基本サボってるやん
50風吹けば名無し2021/09/17(金) 09:25:43.64ID:hUu5I+Byd.net
土方みたいな現場職に指示出したり直接関わる事務系は大変やろな
他の人が読んでる記事(外部)
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
そら土方の方がキツいやろ
土方みたいな馬鹿でもできるド底辺の仕事したくないから勉強するんやし
隣の芝は青い。
精神的に痛めつけられるのが管理、肉体的に厳しいのが作業員。
若いなら作業員の方があんまり考える必要ないから楽。
体を使うしか能がないんだから諦めろ
肉体労働は残業がキツい
事務仕事は残業してもそこまで疲れない
今デスクワークやけど、バイトとかでレジとか品出ししてた頃より遥かに楽だわ
クーラーや暖房のきいた部屋でのんびり作業できるし、いつでもトイレや外の空気吸いに行ける
現業も生技も営業もしたことあるけど
まあ事務とか営業はアホでもできるわな
現場の方が知識経験手先の器用さ全部要るしな
土方になりたくないから皆必死に勉強したんだろ何言ってんだ?
どっちもキツいだろうが
慣れたら楽になるのは事務作業かな
個人的には週4で事務やって水曜だけ土方やりたい
体動かしたいのよ
体動かしてりゃ良い脳筋は良いなぁ
そこまで落ちぶれたくないけど
長時間同じ姿勢で座りっぱなしは
身体に負担がかる。
マッサージなり筋膜リリースなり整体なりに定期的に行ったほうが良いと思うせめて月1ペース。
事務仕事って当然vbaくらいはある程度使えんだよね?
vbaってなに?
オナラの効果音?
現場とデスク両方やってるけどデスクの方が疲労は溜まる。
対社内外対応と事務処理を延々やってると頭使うし、場合によっては昼休憩すらしっかりとれない時もある。
それと違って現場は肉体的な疲労は溜まるけど頭はあまり使わない。しかもしっかり昼休憩もとれる。
一番きついのは現場から戻ってきてのデスク
今ITで昔鉄筋工の職長3年やってたことあるけど、やっぱ体は土方の方が疲れるかなぁ
他の職業含めていいなら、経験した中では常に満席の飲食が一番きつかった
疲れの種類が違うのにどっちがキツいとかナンセンス過ぎる
キツい自慢と寝てない自慢はウザい
地場の大型ドライバーが楽すぎて辞められない。
運転4時間、荷下ろし2時間、待機2時間で仕事終わりや。
大型なのに年収400ちょいしかないけどな。
典型的なバカ女の思考やね
自分が一番苦労してるとしか考えない
ドカタの精神は犯罪者と同じだね
こいつが年取ったら事務になる事もあるのにそういう想像も出来ず
後先考えられずにイキってしまう
両方経験してるが真夏の現場と繁忙期は土方のがキツイ。年平均ならデスクのがキツイ。
両方辛いよ
本当仕事の量がおかしいよこの国
デスクワーク定時退社のワイ人のつらさがわからない模様
オフィスワークの場合、目標があってもそれを達成する方法は考えてね。って場合個人差が出る
指示があってやり方決まってる場合はそこまで大変じゃないが、指示や実施内容考えるまで入ると頭使うし疲れる
※21
日本人の労働時間、今はアメリカなんかより全然少ないけどな
お前個人の話を国に広げんなキモい
ベクトル違うだけでどっちもキツいで
>>6
事務営業は資格いるやつもあるから一概にはいえん
>>18
大半は馬鹿おっさんの模様
馬鹿に土方なんてできるわけ無いやろ
事務もそこまで頭良くなくてもできるしどっちもどっちやん
普通17時に現場終わったらそこから書類作成でそのまま夜間立会でしょ?
デスクワークはつかれた感じがするのは確かだが肉体的には全く疲れてないからな
ヘトヘトだーと思っても仕事の後に余裕でトレーニングできる
肉体労働したあとは無理