ワイが結婚するのに掛かった費用www

    7
    1名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:16:56ID:oi9g
    結婚式←嫁の意向で無し
    披露宴←同じく無し
    結婚指輪←買ってない
    婚約指輪←買ってない
    新婚旅行←行ってない
    結納←してない
    親族顔合わせ←してない
    新生活費用←元々同棲してたので無し
    会社からの御祝儀←+8万
    親族からの御祝儀←+20万
    結婚手当←+1万/月

    結婚はお金が掛かる…?🤔


    2名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:17:23ID:YNOg
    ワァも結婚式やらないかな


    3名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:18:21ID:EiuD
    指輪くらい買ってやれよ


    5名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:18:53ID:SUWG
    正確には子供には金がかかる


    6名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:18:57ID:oi9g
    結婚はお金がかかるのは思い込みだった可能性がある…?🤔


    7名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:19:27ID:tE6x
    まあそういう家もあるわな


    8名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:19:28ID:qMno
    ワイは2万の指輪買ったわ


    9名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:19:33ID:Hwmx
    2人が同じ屋根の下にいることに理由なんかいらないよ


    4名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:18:45ID:uS37
    それ楽しくないよ😰


    11名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:20:20ID:oi9g
    >>4
    披露宴はやんなかったがトッモがサプライズパーティやってくれたで😁
    婚姻届出して帰ったらクラッカードカーンや


    10名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:19:47ID:2SRG
    指輪は給料3か月分なんだが?


    13名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:22:10ID:oi9g
    >>10
    婚姻指輪な
    専業主婦全盛の頃に旦那が死んでも最悪質に入れて3ヶ月暮らせるようにってことやから
    共働きが普通の今の世には合わん
    ってことで買わない夫婦も多い


    12名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:21:20ID:jAMS
    婚約指輪いらんと言われてたけどどうしてもあげたくて
    こっそり買ったらキレられたワイに一言


    15名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:23:18ID:oi9g
    >>12
    ドンマイ
    でも嫁と経済感覚違うことが分かっちまったな…早めにすり合わせせなアカン


    17名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:24:56ID:gVz3
    婚約指輪今選んでるわ
    40万ぐらいのやけど…年収とあってないから
    微妙な顔されそうで怖い


    20名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:27:20ID:oi9g
    >>17
    安いって思われそうなんか?
    指輪はダミー買って渡して一緒に選ぶのはどうや?


    52名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:53:50ID:gVz3
    >>20
    せやね
    指輪一緒に選ぶのは嫌なんて
    普通に渡されたいらしい


    53名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:57:02ID:oi9g
    >>52
    うーん
    それもまた乙女心やな
    高いもん買うならその後どんな反応してどんな結納品くれるかが1つの試金石になりそうやね


    19名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:27:01ID:bTzK
    こういうのは安く済めばいいっていう話しではない


    22名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:28:31ID:oi9g
    >>19
    せやな😆
    でも話の趣旨は結婚って別にお金かからんでしょ
    だから金銭的な理由で結婚しない奴は結婚しよーぜ!って話や


    21名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:28:11ID:DY7v
    結婚式挙げたけど、ご祝儀でトントンだったしなあ
    指輪とハネムーンで100万くらいしかかかってない


    23名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:28:51ID:E2we
    親族顔合わせもしないとか家族関係やばそう


    26名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:31:09ID:oi9g
    >>23
    ほんとはやりたかったんやけどな…
    結婚→妊娠→コロナ禍→出産
    のコンボで一年越しの顔合わせ兼子どものお食い初め会になってもうた


    24名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:29:13ID:UhrR
    衣装借りて写真撮影くらいしてあげたらどうや
    そこまでかからんやろ


    25名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:30:31ID:UE9S
    ワイも今結婚の話ししてるけどそんな感じ
    苗字どっちにするかどうやって決めた?


    28名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:32:30ID:oi9g
    >>25
    自然とワイ(旦那側)苗字やで
    今でも大多数はそうやろ


    31名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:34:06ID:UE9S
    >>28
    ワイのカッノに今の苗字が好きだから婿に来てくれって言われたんや
    まあワイは別にええんやけど、嫁さんから見て名字変えるときになんか大変なこととかなかったんかな


    34名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:36:54ID:oi9g
    >>31
    銀行口座とかクレカ名称とか保険の名義人とか
    まぁ苗字変える時は面倒やね
    今でも変えてないものがある筈
    職場じゃ旧名で通しとるしな


    41名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:41:46ID:JQXV
    自分の苗字一般的なら変えてもええけど
    珍しい系やと変えたくないよな


    27名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:31:36ID:XCMX
    こういうのは相手の性格によりそう
    結婚式とか死んでもごめんタイプもいる
    相手が遠慮してるだけでやりたいならちゃんと相談した方がええけどね


    32名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:35:06ID:oi9g
    >>27
    ワイはどちらかと言えばやりたかった方やで
    でも式は嫁の意向最優先って思ってたから嫁がやりたないならえーんや


    36名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:38:10ID:XCMX
    >>32
    えらいぞ
    結婚式するよりルンバと食洗機と乾燥機付き洗濯機買った方が夫婦仲は良好になる気がする


    42名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:42:23ID:oi9g
    >>36
    全部あるでー👍
    ルンバよりエコバックスがおすすめや


    43名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:42:48ID:XCMX
    >>42
    これはできるイッチ


    44名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:44:03ID:oi9g
    >>43
    まぁ家事負担はワイのが多いしな
    洗濯乾燥機は多少高くともヒートポンプ式がオススメや
    仕上がりがダンチ


    29名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:32:33ID:OqG8
    指輪は2人で20万ぐらいのやつやわ
    言うて値段なんか誰も聞かんけど


    30名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:33:19ID:oi9g
    >>29
    結婚指輪なら結構お高めやない?
    婚約指輪買わない代わりに結婚指輪奮発って夫婦も多いよな


    33名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:35:23ID:OqG8
    >>30
    婚約指輪もいらん言われてたからね
    結婚式も2人ともせんでええって感じやったけど
    両家がやれ言うから祝儀から足でた分は全部出してもらったわ


    35名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:37:48ID:oi9g
    >>33
    両家の意向かー
    親の意向が強いとちょっと面倒そうなイメージ…


    37名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:39:28ID:OqG8
    >>35
    まあ長女やし娘の晴れ姿見たいって気持ちもわかるしなあ


    38名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:40:30ID:oi9g
    ついでに一人暮らしから同棲になった時のお金変化も載せよう

    家賃6万3千円→7万5千円
    広さ1K6畳→1LDK11畳
    食費6万→5万
    電気ガス水道1万5千円→変化無し
    1馬力→2馬力

    🤔


    40名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:41:15ID:OqG8
    >>38
    大体叩いてるのら子どもは負債ってやつやから


    45名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:44:17ID:MHOo
    ふふふ ワイは全部やってきたやで


    46名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:45:09ID:oi9g
    >>45
    すごい
    素直に尊敬する
    ワイも金いっぱいあったら式は上げてたかなー


    47名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:47:45ID:oi9g
    ちな子どもが金かかるのはガチや😂
    児童手当が+1万5千円/月
    保育園さ4万円/月

    勿論それとは別に学資保険とジュニアNISAで資産形成しまくりお金ナッシングや


    48名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:47:51ID:MHOo
    新婚旅行第一弾 北海道2泊3日 (忙しい時期だったので)
    新婚旅行第二弾オーストラリア6泊7日(半年後)


    49名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:48:57ID:oi9g
    >>48
    ええやん羨ましい🥰
    今やったら北海道は安く行けそうやね


    50名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:49:50ID:MHOo
    >>49
    新婚旅行かは置いといて2人で色んなとこ行くとええぞ


    51名無しさん@おーぷん21/11/01(月) 21:51:24ID:lrG0
    やること多すぎやね
    発達ワイには無理や


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    7コメント
    1. 1 まとめさん

      俺もそういう慣習は全然やらんかったな。今時親族集めてってのはちょっと古くさい感じするよな。後日個別に遊びに行きゃいいし

      外出歩く用に指輪欲しいと嫁が言うから、ブランドのきれいなリング買ってやった。結婚指輪のあのクソダサいデザインじゃない、アクセサリー用の奴な

      それと新婚旅行は行った。会社が休みくれるんでもったいないし、長期で休んでも文句言われない、いい口実だからさ。3週間休んで、海外リゾートでダイビング三昧だったわ。百万以上かかったが、いい思い出になった

      お前らも旅行だけはお勧めだわ。新婚のうちは嫁も優しいし海外だと必然的にふたりべったりになるから、楽しいぞー

    2. 2 まとめさん

      俺も
      結納 200万
      指輪 90万
      親族顔合わせ会 50万
      だけだな
      顔合わせ会はお祝い金でチャラにできた。

    3. 3 まとめさん

      何をやる、何を買うも嫁さんや親族との話し合い次第やね
      一番いけないのは金が安く済んだ嫁はいい奴みたいな風潮を作ること

    4. 4 まとめさん

      結婚式やる気なかったけど旦那がやりたがったんで安いところで挙げたな
      ご祝儀でプラマイゼロというかほんの少しプラスだった

    5. 5 まとめさん

      結婚式ってみんなに祝ってもらうから別れにくくなりそうだよなあ。
      結婚式無しなら万一仲が悪くなっても別れやすそうで良いかも。

    6. 6 まとめさん

      結婚してから祖母が年に110万ずつくれるから調べてみたら、あーそういうことか…

    7. 7 まとめさん

      今ならコロナの所為にしてもろもろカットできるからお得かもね

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ