上司「ワイくんさぁ……なぁに定時で帰ろうとしてるわけ?」ワイ「労基さーん」労基「はいよ」

    20
    1風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:26:14.57ID:XEyCrCX+0.net
    労基「定時に上がるのはなんの問題もありませんよ?残業の強要をしたらどうなるか……お分かりですよね?」

    上司(クソォ……!!残業の強要は指導+罰金+本人への賠償でこちらの負担がデカい……)

    上司「申し訳ありません」

    ワイ「わかればいいんだよこのハゲ親父が!!」


    3風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:26:29.35ID:XEyCrCX+0.net
    早くこんな世界にならないかな


    4風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:26:37.26ID:QVqM0HDT0.net
    はいロジハラ


    5風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:26:50.81ID:P48K/h0vM.net
    これマジ?
    明日から毎日定時で帰るわ


    6風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:27:19.32ID:nekJxtM50.net
    許すなよ
    現行犯逮捕だろこれ


    7風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:27:22.77ID:OBwtwLtM0.net
    労基にそういう漫画のパンフレット置いてそう


    10風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:28:27.78ID:FTg/LBPYd.net
    ワイ社みなし残業30あるんやけど
    つまりこれって残業30時間はしろってことやろ?
    毎日定時でかえってるんやがこれでみなし残業なくなって給料減るってことある?


    21風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:31:44.12ID:Cy/M9CW2r.net
    >>10
    みなし残業代はその時間分は残業してもしなくても発生する給料やから定時で帰るのは全く問題ないで
    会社側からしたら残業してくれやとは思うやろうけど


    27風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:32:44.78ID:7pLef+dx0.net
    >>21
    会社「お前の業務残業発生しないみたいだからみなし残業なくして給料減らすね」って言われたら法的にどうなんや?


    37風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:36:44.03ID:EDGzh/Ez0.net
    >>27
    そもそもの話そうやって簡単に残業時間分かるような業種はみなしやっちゃアカンのやけどな


    50風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:42:21.48ID:Cy/M9CW2r.net
    >>27
    雇用契約でそこらへん変わる可能性あるとか書いてあった契約書にサインしたならセーフやし
    そもそもみなし残業は各個人の残業時間のバラつきによる労務の管理するのを楽にする目的もあるわけやからほとんど全員が30時間以内に収まってるならそのままのほうが会社としては無難や


    11風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:28:39.11ID:z9BjQ6axM.net
    一企業に1人労基担当者置いておけよもう


    12風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:29:08.22ID:K+v4buWqp.net
    部下から上司へのパワハラです


    13風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:29:15.23ID:heDc0UXb0.net
    実際の労基は全然動かない。良くてなんの効力もない是正勧告しておわり。


    14風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:29:30.03ID:PZ0JxYMg0.net
    仕事が終わってるならとっとと帰るべし


    15風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:29:51.85ID:gHcphwRId.net
    いや人の身体的特徴を揶揄するのも駄目だろ


    16風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:29:56.96ID:ST3ygJHGd.net
    実際はクソザコ注意勧告で終わる模様


    17風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:30:57.55ID:7pLef+dx0.net
    是正勧告って結構ダメージあるぞ
    ワイ昔投資不動産屋努めてたけど頭いいやつは会社のその辺調べて「お前の会社まともじゃない」ってよく断られてたわ


    18風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:31:07.25ID:V3FOW+df0.net
    労働基準監督署に電話したら動いてくれたで


    19風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:31:10.76ID:AQtsDYKd0.net
    残業強要する奴は死刑でいいよ


    20風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:31:43.99ID:S19tyMEc0.net
    武装労基署なら上司は銃殺


    22風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:31:47.31ID:x1ZVn8Hta.net
    労基の監督官って、全国に4000人も居ない雑魚組織だからな
    税務署とか50000人も職員がいるのに


    23風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:31:48.26ID:7apbGHX10.net
    ふーん、うちの企業レベルになるとなぜか労基にチクった人間が特定されて追い込みが始まるけど?


    46風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:38:42.36ID:EDGzh/Ez0.net
    >>23
    特定もクソも労基が動くのって実名でチクるか尋常じゃない数の匿名のチクりやから


    24風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:32:06.72ID:w+zOD6SL0.net
    上司「今のは言い過ぎやろ! 弁護士さーん!」

    弁護士「はいよ」


    26風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:32:36.57ID:ZTM6lJXdp.net
    自殺を仄めかしながら電話かけると動いてくれるって聞いたな
    動かなくてガチで死んだ場合労基も怒られちゃうらしい


    28風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:33:32.31ID:v5VQNduh0.net
    無能のくせに権利だけは一丁前に主張する奴が一番厄介


    29風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:33:40.28ID:JX1kLqTW0.net
    今ハゲって言ったか?


    31風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:34:46.39ID:EYJDsDx70.net
    何であんなに会社に貢献する事に命賭けてんのやろな?
    まぁ個人がやってるなら別にええけど、強要は悪や


    32風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:34:53.78ID:EDGzh/Ez0.net
    ブラック撲滅する為の所やし労基ってホワイトなんやろなぁ…


    40風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:37:49.24ID:x1ZVn8Hta.net
    >>32
    近所の労基や労働局が入っている合庁は夜9時過ぎても電気付いてるで
    無能公務員の生活残業であってほしい


    33風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:35:53.54ID:cpBiDOF20.net
    なお出世街道からはずれる模様


    34風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:36:00.45ID:Nv+xgzBcr.net
    ワイの会社も1日の残業上限決められてるのに平気でそれ以降の時間にミーティングしようとする馬鹿な上司おるからかなわんわ


    35風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:36:23.79ID:cminnHEqa.net
    はいシュレッダー係


    36風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:36:27.92ID:JopNvUrt0.net
    はい侮辱罪


    38風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:36:55.46ID:CHXcr3LC0.net
    訳分からん理由で祝日必ず休むし定時で帰るおっさんに仕事と残業押し付けられてるのってどうすりゃええんや?


    47風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:39:54.85ID:mztBY/0z0.net
    >>38
    上司に相談すれば


    49風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:41:54.10ID:CHXcr3LC0.net
    >>47
    そのおっさん無能すぎて管理職から落ちてきたせいでワイの上司くらいじゃなんともならんのや


    39風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:37:23.16ID:mD22qMq+0.net
    取引先からよく22時以降にメールが来ててこわい


    43風吹けば名無し2021/11/03(水) 01:38:17.52ID:DIrBwhwv0.net
    上司「ハゲ…?」


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    20コメント
    1. 1 まとめさん

      現実はほぼ何もしてくれない
      通報しても「調査します」だけで何もしない

    2. 2 まとめさん

      現実のイッチ「お母さーん」

    3. 3 まとめさん

      ほなお人形さん片付けるで

    4. 4 まとめさん

      まあ会社が残業体質ならチンタラ仕事して残業代稼ぐのも有りなんじゃね?

    5. 5 まとめさん

      これ上司へのパワハラ成立するんだよなぁ。

    6. 6 まとめさん

      しないから安心しろw

    7. 7 まとめさん

      上司のパワハラなんて言うほど認知されないぞ

    8. 8 まとめさん

      まぁ国が労働法守ってないからなw

    9. 9 まとめさん

      ・労使間で36協定が締結されていないのに残業をさせる
      ・36協定で定めた上限を超える残業をさせる
      ・不必要な残業をさせる
      ・健康を害するあるいは健康に配慮しない残業をさせる
      ・妊産婦が残業をしないことを請求した
      ・3歳に満たない子どもを養育する労働者に対し、「所定労働時間(雇用契約書に明記)」を超えて働かせる(当該労働者が請求している場合に限る)
      ・小学校就学始期に達するまでの子どもを養育する労働者に対し、制限時間(1ヶ月24時間、1年150時間)を超えて働かせる(当該労働者が請求している場合に限る)

      これらの場合に労働者は残業を拒否することができる。

      しかし、こういった事情がないのに残業を拒否すると、雇用契約上の義務を果たしていないとして、「懲戒処分」をされる可能性があるし不当解雇にならないぞ。

    10. 10 まとめさん

      労基なんか言っても動かねぇよ
      あいつらも仕事したくないもん

    11. 11 まとめさん

      チクりとか言う奴はもう脳が破壊されてるだろ

      米9
      会社都合の解雇には持ち込めそうだからいいんじゃね

    12. 12 まとめさん

      派遣社員「1時間で終わる作業を8時間もかけて終わらず帰ろうとしている…」

    13. 13 まとめさん

      常日頃からicレコーダーとか持ち歩かんと無理やな

    14. 14 まとめさん

      労基が一番労働基準法を守っていない不夜城とか言われているからなぁ…

    15. 15 まとめさん

      残業要請自体は合法だからな
      なんか勘違いしてるアホが湧いてるけど
      嫌なら完全残業なしの会社に転職するか起業すればいいだけの話だし

      あーサービス残業とかの違法残業は論外なもちろん

    16. 16 まとめさん

      労基が少ないなら企業の方を減らせば解決だな
      違法労働しないと成り立たない企業なんて存在する方が社会に損失を生む

    17. 17 まとめさん

      36協定も知らんのか。

    18. 18 まとめさん

      まあ真面目な話国家公務員は労基法適用外だから監督官とかが夜遅くまで残業してても法的には問題ないしなぁ

      てかお前らブラックだと思ったらとりあえず軽い気持ちでもいいから労基署に電話しろまじで
      たまに変な非正規のおっちゃんが出るけど、大体は話ちゃんと聞いてもらえるから

    19. 19 まとめさん

      労基に行っても資料を渡して後は個人と会社で話してねでバイバイされるのがオチ

    20. 20 まとめさん

      前にいた会社で労働局に一人で相談した伝説がいて最後親会社まで動かした
      聞いていると劇的に環境が変わったみたいで社員も安心してる
      会社の方も労働局の呼びかけに応じて局に赴いたり頑張ってはいたんだがな

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ