優秀人材(笑)「エクセル!マクロ使いましょうよ!VBAなんで出来ないんですか?」←コイツまじで邪魔じゃね?
321以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:38:55.257ID:GVITzaMl0.net
エクセルやマクロでイキるのは厳しい
2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:39:05.489ID:GVITzaMl0.net
キビしい
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:40:10.016ID:GVITzaMl0.net
手作業には意味があるのに
理解不能なマクロを組んでデータ破壊して引き継ぎ不可能にするやつ
一流大学卒には居ないけど、マーチくらいの若手の社員にこういうの多いよな
理解不能なマクロを組んでデータ破壊して引き継ぎ不可能にするやつ
一流大学卒には居ないけど、マーチくらいの若手の社員にこういうの多いよな
3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:39:50.141ID:lPCKTOvg0.net
マクロバカにすんなよ
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:41:02.774ID:GVITzaMl0.net
>>3
バカにしてないけどさ
可読性、保守性とか考えてないやん
目の前の作業しか見えてない若手に多いんだよねこういうのが
バカにしてないけどさ
可読性、保守性とか考えてないやん
目の前の作業しか見えてない若手に多いんだよねこういうのが
4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:39:51.695ID:qnhKr/3p0.net
3年後ぐらいにメンテで首が締まるやつ
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:42:39.733ID:GVITzaMl0.net
>>4
そうなんだよね
前任者のマクロ読むのはマジできつい
VBAとセルの両方にデータや計算式があったりすると解読が地獄
これどこから持ってきてるの、どんな処理してるのって全く分からない
そうなんだよね
前任者のマクロ読むのはマジできつい
VBAとセルの両方にデータや計算式があったりすると解読が地獄
これどこから持ってきてるの、どんな処理してるのって全く分からない
69以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 17:58:38.641ID:v3/+XxwtM.net
>>15
知る必要ある?
入力値と結果だけが欲しくて、計算式が必要なら資料を別にまとめておけばいい
知る必要ある?
入力値と結果だけが欲しくて、計算式が必要なら資料を別にまとめておけばいい
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:41:02.562ID:tBNFl8/90.net
セキュリティ的にも良くないしな
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:41:03.087ID:JispOS9w0.net
自動化できそうで退屈な作業がありふれているのを見るとそう言いたくなるのはわかる
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:41:23.413ID:JispOS9w0.net
自動化できそうで退屈な作業がありふれているのを見るとそう言いたくなるのはわかる
19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:45:15.588ID:GVITzaMl0.net
>>8
>>9
2回言っちゃったな
わかるよ
>>9
2回言っちゃったな
わかるよ
10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:41:57.416ID:2xAROos40.net
python使いましょうよ
11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:41:58.643ID:oZ6ZxOIiM.net
窓際族の昭和のおじさんたち?
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:41:59.205ID:JispOS9w0.net
エラーで書き込めてないと思ったら書けててダブったわ
13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:42:02.018ID:vW3oNnwN0.net
これからは事務員全員VBAくらいできないと話にならない
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:42:32.064ID:uIByyZSNd.net
可読性(笑)
そのくらいスラスラ読めよ(笑)
そのくらいスラスラ読めよ(笑)
16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:42:44.732ID:qnhKr/3p0.net
自分に向けてコメント残しておかないと自分がメンテ出来なくなる
1年後の自分を信用してはいけない
1年後の自分を信用してはいけない
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:44:34.147ID:miaeTY7oa.net
客先に送るエクセルはちゃんと.xlsにしてるか?
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:44:59.647ID:p84DPjMrd.net
素人マクロなんてアプデですぐ互換性の問題出るだろ
そう言う奴に限ってばら撒くだけばら撒いてシステム更新の時にトラブル山積みするだけの糞
システム更新そのものまで担当してて全部手当てできるような立場なら予算決めてプロに頼めばいいだけだし
どちらにしてもテキトーにやるのは好ましくない
大体そいつが急病の時とか誰が対処するのっていう
そう言う奴に限ってばら撒くだけばら撒いてシステム更新の時にトラブル山積みするだけの糞
システム更新そのものまで担当してて全部手当てできるような立場なら予算決めてプロに頼めばいいだけだし
どちらにしてもテキトーにやるのは好ましくない
大体そいつが急病の時とか誰が対処するのっていう
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:49:06.066ID:GVITzaMl0.net
>>18
ほんとこれ
こういう奴って「自分はエクセルできる!優秀!俺がやめたら職場がこまっててクソワロタwww」とか言って無駄に職場を敵視してそうだし。
ほんとこれ
こういう奴って「自分はエクセルできる!優秀!俺がやめたら職場がこまっててクソワロタwww」とか言って無駄に職場を敵視してそうだし。
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:45:24.748ID:GVITzaMl0.net
俺もかつてそうだった
「マクロ使いましょうよ、この会社のおじさんたちは使えなさすぎませんか?」なんて言っちゃってな
でも他人が作ったマクロ渡されて、このデータ整理してみたいなこと言われて
「なんやこのくそマクロ、何やってるか全然わからんやん!」って言われて、自分が作ってきたマクロがこんな風に見られてるのかって思った
「マクロ使いましょうよ、この会社のおじさんたちは使えなさすぎませんか?」なんて言っちゃってな
でも他人が作ったマクロ渡されて、このデータ整理してみたいなこと言われて
「なんやこのくそマクロ、何やってるか全然わからんやん!」って言われて、自分が作ってきたマクロがこんな風に見られてるのかって思った
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:46:20.040ID:xGodKQ0PM.net
仕事とられた窓際おじさんイライラしゃんwww
22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:46:47.185ID:GVITzaMl0.net
誇りに思っていたエクセル技だけど、本当に生産性に貢献してるのかって難しいよね
客観的に業務を見つめて、本当に必要ならマクロやVBAをやればいい
長期的目線に立つと、エクセルの手作業も理由があることだってわかるようになるよ
おっさんになればわかる
客観的に業務を見つめて、本当に必要ならマクロやVBAをやればいい
長期的目線に立つと、エクセルの手作業も理由があることだってわかるようになるよ
おっさんになればわかる
34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:51:55.183ID:vW3oNnwN0.net
>>22
すまんが手作業推進だけは理解できん
法律に関わるような重要なチェックとかしてんならわかるが
すまんが手作業推進だけは理解できん
法律に関わるような重要なチェックとかしてんならわかるが
40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:54:12.819ID:GVITzaMl0.net
>>34
基本は全てシステム化を行う
必要な時はシステムから持ってきたデータを手元で編集やら確認やら
それをメールで送って関係者と共有したり
そういうのはいいと思うってことだ
基本は全てシステム化を行う
必要な時はシステムから持ってきたデータを手元で編集やら確認やら
それをメールで送って関係者と共有したり
そういうのはいいと思うってことだ
23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:46:58.975ID:4vHQlbr8d.net
仕様がよくわからないエクセル投げられるとくそめんどくさい
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:47:10.817ID:vW3oNnwN0.net
そもそもVBAなんてExcelの拡張機能みたいなもんじゃん
自分の担当業務範囲内なら好きに自動化すれば良い
みんなが使うとかシステムに組み込むなら高級言語使うかせめて複数人で開発するべし
自分の担当業務範囲内なら好きに自動化すれば良い
みんなが使うとかシステムに組み込むなら高級言語使うかせめて複数人で開発するべし
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:48:04.234ID:yrClmGq/0.net
個人の仕事を効率化する分には良いけどなぁ
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:48:20.572ID:16IuSNKip.net
新入社員ぼく「これってこうしたらもっと時間短縮できないですか?」
先輩社員「きみがこの担当になったらそうしたらいいよ^^」
新入社員くん「これってこうしたらもっと時間短縮できないですか?」
先輩社員ぼく「きみがこの担当になったらそうしたらいいよ^^」
先輩社員「きみがこの担当になったらそうしたらいいよ^^」
新入社員くん「これってこうしたらもっと時間短縮できないですか?」
先輩社員ぼく「きみがこの担当になったらそうしたらいいよ^^」
27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:48:38.603ID:JispOS9w0.net
共有しがたい物を共有する前提で使うのはヤバい
自分の責任範囲で抱えた仕事でだけ使うべきだ
自分の責任範囲で抱えた仕事でだけ使うべきだ
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:48:51.244ID:uIByyZSNd.net
普通C#使うよね?
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:49:09.318ID:blv/pm310.net
マクロって個人作業を効率化するぐらいでとどめとくべきでしょ
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:49:12.268ID:GVITzaMl0.net
仕事というものを理解してない
人との協力で仕事をやってるんだから引き継ぎや保守性も含めて責任持ってやらんとダメだよな
人との協力で仕事をやってるんだから引き継ぎや保守性も含めて責任持ってやらんとダメだよな
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:50:16.053ID:ZyQeSFxM0.net
可視性って大切なんだよな
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:52:35.914ID:GVITzaMl0.net
新人の頃は、YouTubeのスッキリ復習動画みたいな動画で
「エクセルの技術力を評価されずに何勝手なことやってんだって怒られたから辞めたった!そしたらマクロを使えなくて職場大慌てでワロタww」
って動画見て、全くその通りって思ったけどさ
「エクセルの技術力を評価されずに何勝手なことやってんだって怒られたから辞めたった!そしたらマクロを使えなくて職場大慌てでワロタww」
って動画見て、全くその通りって思ったけどさ
36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:52:42.958ID:GVITzaMl0.net
今は逆で、そんな迷惑な仕事スタイルが評価されるわけもなくて
引き継ぎや可読性や保守性意識してない時点で実力が足りないから怒られてるんだよって創作だけど俺は突っ込んでしまう
引き継ぎや可読性や保守性意識してない時点で実力が足りないから怒られてるんだよって創作だけど俺は突っ込んでしまう
37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:53:19.698ID:xaVd8Xe6M.net
そんな言い訳ばかりいってるからずっと非効率作業を続ける事になるんだろ
失敗しても良いからやれ
失敗しても良いからやれ
44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:56:59.941ID:GVITzaMl0.net
>>37
マクロとかVBAはもう古い
マクロとかVBAはもう古い
38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:53:26.352ID:umeiI2sw0.net
マクロ無駄に重いから関数くらいでちょうどいいと思ってる
45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:57:10.638ID:qnhKr/3p0.net
>>38
2010になってから関数が重くなったと思う
マクロは実行中だけ再計算止められるから速い
2010になってから関数が重くなったと思う
マクロは実行中だけ再計算止められるから速い
39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:53:48.138ID:3P6L7peJa.net
VBAバカ「じゃ、さよならー」
残された人達「これどう動いてるの?ロック掛かって見れねえ」
これ辞めろマジで
残された人達「これどう動いてるの?ロック掛かって見れねえ」
これ辞めろマジで
41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:54:48.696ID:qnhKr/3p0.net
自分の仕事をマクロにするのは良いけど他人の仕事に手を出すと痛い目見る
単純作業の自動化だと思ってやってやるとその単純作業のやり方忘れてその上人員削られて二度と手作業ができなくなる
最初は感謝されるけどそれが普通になって動かない時にマクロ作成者が引っ張り出されて大変な思いする
非公式にやってると責任まで自分持ち
単純作業の自動化だと思ってやってやるとその単純作業のやり方忘れてその上人員削られて二度と手作業ができなくなる
最初は感謝されるけどそれが普通になって動かない時にマクロ作成者が引っ張り出されて大変な思いする
非公式にやってると責任まで自分持ち
46以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:57:16.824ID:Zd7PAVCZ0.net
ピボットテーブルとvlookup使えればいいだろ
47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 16:57:48.117ID:GVITzaMl0.net
ビジネスの情報やロジックの類いは全てシステム化され処理される時代
手元でのデータ操作、分析や可視化にはPython使えばいい
それが次世代の事務職の働き方や
手元でのデータ操作、分析や可視化にはPython使えばいい
それが次世代の事務職の働き方や
49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 17:00:03.581ID:6KR1Wj+x0.net
マクロ使えなくなったら手作業にすればよくね
一
一
50以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 17:01:33.097ID:wwItM0zI0.net
マクロ作るならちゃんと要件決めたりテストしないのが悪いのであってマクロ自体は悪くない
51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 17:01:49.433ID:Rn/WHIkA0.net
でもそういう奴ってコードにコメントすら残さないよね
60以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 17:20:58.558ID:zny/NC9yM.net
>>51
>>50
これ
マクロが悪いVBAが悪いんじゃなくて
テストしない仕様書書かない引き継ぎしない
そういう人が迷惑ってこと
>>50
これ
マクロが悪いVBAが悪いんじゃなくて
テストしない仕様書書かない引き継ぎしない
そういう人が迷惑ってこと
62以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 17:21:36.461ID:p84DPjMrd.net
>>60
スレタイからしてマクロが悪いとは言ってないけどな
スレタイからしてマクロが悪いとは言ってないけどな
52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 17:02:31.017ID:JispOS9w0.net
ExcelはPython路線行くみたいだけど
GoogleAppScriptみたいなjsベースの方がいいなあ
mapやreduce連続させる時の見やすさ書きやすさの面でPython好きじゃないんだ
GoogleAppScriptみたいなjsベースの方がいいなあ
mapやreduce連続させる時の見やすさ書きやすさの面でPython好きじゃないんだ
53以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 17:04:28.434ID:INRfafuj0.net
マクロすらできない奴がなんか言ってらw
54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 17:05:07.404ID:Rn/WHIkA0.net
自分の仕事のためにチョロっと書くくらいだな
55以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 17:05:30.513ID:INRfafuj0.net
できる奴「マクロしましょうよ、手動とかアホ」
できない奴「じゃま」
できる奴「時間の無駄じゃないですか?」
できない奴「エクセルやマクロでイキるのは厳しい」
できない奴wwwwwwwwwwwwww涙拭けってwwwwwwwwwwwwww
できない奴「じゃま」
できる奴「時間の無駄じゃないですか?」
できない奴「エクセルやマクロでイキるのは厳しい」
できない奴wwwwwwwwwwwwww涙拭けってwwwwwwwwwwwwww
59以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 17:20:07.383ID:5nurvJ4CM.net
実際VBAは害悪になりがち
65以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 17:34:07.660ID:Fi4gPb5IM.net
普通は一時間かかる仕事を個人がマクロ化して1分で出来るようにしてそいつが定時に帰るのはいいだろ
その仕事を引き継いだヤツは最初からマクロ組むか残業しろってこった
その仕事を引き継いだヤツは最初からマクロ組むか残業しろってこった
66以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 17:48:41.755ID:FPYROu8N0.net
excelから脱却しろとしか言えんわ
67sage2021/11/16(火) 17:57:06.769ID:uzEeVDes0.net
今ならPythonだろ
70以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 18:06:35.901ID:R4ek0URga.net
他人に引き継ぐ前提のコードは処理一行毎にコメント書くぐらいの勢いが欲しいよね
71以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 18:11:36.688ID:7FI8MpR/0.net
>>70
俺はそうしてるわ
自分で書いたコードすら読めなくなるからな
最初手探りで書いてた頃はインデントもめちゃめちゃだったし
俺はそうしてるわ
自分で書いたコードすら読めなくなるからな
最初手探りで書いてた頃はインデントもめちゃめちゃだったし
72以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 18:55:28.777ID:q4A+ip2V0.net
共用フォルダに誰もメンテできなくて放置されてるファイルが結構ある
73以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 18:57:19.124ID:SZ37XS6/0.net
VBAで手に負えなくなってくれて方が仕事増えるから!どんどんへんなの広めて辞めてってほしいと思う零細IT経営者です
74以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/16(火) 19:26:33.055ID:U8fz16wGd.net
>>73
派遣でVBA推しのあいつはスパイだったのか・・・
派遣でVBA推しのあいつはスパイだったのか・・・
他の人が読んでる記事(外部)
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
マクロ叫んでるやつって結局自分が楽になりたいだけで他人のことなんて何も考えてないよ
適当な野良マクロ作ってトラブル起こしても作った本人は知らん顔やしな。
有識者のレビューも出来ない会社なら禁止した方がマシ。
別の言語を使うって関係なくね?
仕様書を残さないとクソなロジックを書くって所を変えないと変わらんよ
要は使い手とルールの問題
可読性やら仕様やらメンテナンスの問題は別にエクセルVBAに限った話ではないと思うけどw
システム化のメリットとデメリットあるのに、デメリットは何故がみんな盲目になるよね。経営者目線なら直近の費用減らしになるからすぐに飛びつくけど現場はヒーコラヒーコラや
結局管理もしないといけないんだよね
でも無能は言い過ぎだわ
作業削減の恩恵を無視し過ぎ
Excelは作り始める迄が一番楽しい
だから作っちゃう
手作業だろうが結局引き継ぎ問題は生じる
あれは共有化しちゃだめ
自分がらくするためだけにこっそり使うもの
>>9
書きたいこと書いてくれてたわ
人に渡すこともあるけど責任は取らんっていうようにしてる
配列使うと読みにくくなるから動作遅くても簡単な作りにしてる。
>>11
クラスをコレクションに入れるか構造体を連想配列にしなさい
手作業を覚えさせずに最初からマクロで作業をせるから行き詰まる。
最初から楽な方法を聞いてくやつは採用するな。
>>4
VBAに限った話じゃないのに何故か保守性を怠るのが問題って話じゃね
仕事は他人とつながってるって事が理解できない奴ほど使いたがるイメージ
俯瞰して使ってない理由を考慮した上でそれでも使うべきだと思って提案するところまで考えられるやつならこんなこと言わないんだろうな
スキルがあるのと優秀かどうかは別か?
最初にマクロ作るときに、一緒に手順書もつくるようにしてるわ。
3ヶ月に1回しか使わないような手続きとかもあるから、自分が使う時の備忘にもなって便利。
ワイ無能「VBAわかりません!、自動化って何ですか?」
誰でも直せる簡単な関数ならともかくマクロは自分で使うに留めといた方がいいよ
社内のシステムで使うとか論外過ぎる
中途半端にエンジニアの真似事しても他人の迷惑になる
アクセスも使って基幹システムばりに作り込んじゃったけどあまり後悔してない
おかしいよね、元マ・SE・PMやってた人間が心機一転で別業種飛び込んだつもりなのに何故こんなことをしてしまったのか
どれだけ複雑なマクロ組んでんだよ
マクロには真心がこもっていない
他人の作業の遅延が自分にも被害が出る場合は、簡単なマクロを作ってあげた
ことはあるな
マクロが使えなくなっても元の手作業に戻る余地は残しておいて、仕事自体が
止まらないように考えるのは大事だね
弊社、アクセス使って簡単にDB運用してるわ
エクセル管理からめっちゃ進化した
ワイが辞めたら知らん
なんとかなるだろ
共有するために作ったことないな
自分の作業楽にしてサボるためにしか書かない
無駄な作業時間がどんぐらい削れるかによるけど、ごっそり削れるならやった方がいいと思うけどね。分かんなくなったら手作業に戻せばいいだけだし。ただ手順書とかは絶対必要だわな。だいたい壊れるの行列削除とかが多い気がする
マクロは画像を指定位置に何百枚か挿入するときがあるからその時に使うぐらい
他は関数で事足りる程度の作業しかない
保守性とかいうけど新しくリプレイスすればいいのでは?といつも思う
>>9
だよな
むしろ共有とかしたら改修だのバグフィックスだの頼まれまくって仕事増えるし自分が楽するためにしか使ってないわ
マクロ入りエクセルは作ったやつがおらんくなったら使えないゴミデータになる。
マクロは皆んながヒィヒィ言うてる作業を、自分もヒィヒィ言うてるフリして実は楽するためのもんや。
便利なもんは限られた人間が使うから良いのであって、全員が使ったらそれがスタンダードになるから意味無いねん。
それっぽいことを言ってるだけで>>44で馬脚を露わしてるじゃないか
うちで普通に改修しながら運用できてるよ。本職のエンジニアが集まってるからだけど
もちろん自分から専門外の人にマウント取りに行こうとは思わないけど、偉そうに「もう古い」とか言ってたらそりゃツッコミくらい入れるよ。ド素人が何言ってんだってな