ワイ業界未経験者、いまだに挨拶がすべて「ご安全に!」なのが慣れない

    12
    1風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:12:05.11ID:GpJ0MIND0.net
    同僚同士でも取引先でも「お疲れ様です」じゃなくて「ご安全に!」っていうやん
    日本語として挨拶おかしくないか?


    2風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:12:27.91ID:QRBDDNf1d.net
    手の形はどれや?


    3風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:12:35.40ID:UFywvLI50.net
    うわぁ…
    やばそうな企業で草


    4風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:12:55.83ID:a6qszA4K0.net
    わかる


    10風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:14:41.02ID:GpJ0MIND0.net
    >>4
    せやろ
    異質よな


    5風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:13:12.51ID:bmu7KL9C0.net
    ゼネコンセコカンだけど朝礼でしか言わん


    6風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:13:38.58ID:AMfHFm6WM.net
    足元ヨシッ!


    7風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:14:01.98ID:GpJ0MIND0.net
    すれ違う時も「ご安全に!」はおかしいやろ


    8風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:14:22.59ID:sZaVQQaH0.net
    指差して「ヨシっ!」を挨拶に定着させろ


    9風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:14:25.56ID:GiDa8sqca.net
    挨拶には言わないなぁ
    朝礼で言うだけや


    12風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:15:32.04ID:E4GNYsu30.net
    >>9
    普通これよな


    14風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:16:24.20ID:GpJ0MIND0.net
    >>9
    マジ?
    うちの周りだけなんかな


    11風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:15:31.93ID:lUj4ty/10.net
    鉄鋼メーカーだけど工場のやつはメールでも書いてるわ


    13風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:16:08.79ID:lUj4ty/10.net
    挨拶云々じゃなくて最優先事項だからやろ


    15風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:16:28.55ID:7RfHFi0kM.net
    鉄鋼系?


    16風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:16:47.94ID:QRBDDNf1d.net
    鉄鋼系かと思ったけどそれ以外でもやるんか?


    17風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:17:49.95ID:t/cIWFcp0.net
    そんな頻繁にいってたら言葉の重みなくなって注意喚起になってないやろ


    18風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:18:33.97ID:QRBDDNf1d.net
    鉄鋼系ならすべての挨拶がご安全に!やろ
    飲み会の挨拶すらご安全に!や
    ある意味時間とか考えなくていいから楽やと思うが


    19風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:19:07.18ID:rhS0CZ2K0.net
    工場の現場にお客さんが来た時には言うな


    20風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:19:43.88ID:GpJ0MIND0.net
    鉄鋼系や
    こわ
    特定されるの怖い


    21風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:20:04.12ID:9ns1UN9x0.net
    指差し→ご安全に!


    22風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:20:46.69ID:GpJ0MIND0.net
    というか研修の時点で叩きこまれたんやが
    どこもそうなんか


    24風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:22:06.84ID:XprBIYEPd.net
    倉庫やけど上の人間程使うな
    感情込められへんからワイは苦手や


    25風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:23:24.61ID:GpJ0MIND0.net
    >>24
    作業員同士ですれ違う時なんて言う?


    30風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:25:17.96ID:XprBIYEPd.net
    >>25
    お疲れ様でーすやな


    34風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:27:02.31ID:GpJ0MIND0.net
    >>30
    うち「お疲れ、ご安全に!」とか「ご安全に!」とかや


    26風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:23:34.95ID:9ns1UN9x0.net
    作業する前・作業するとき・作業した後にKY行動や災害に気をつけて頑張ろうねって心構えの表示やと思っておけばええ


    33風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:25:50.62ID:GpJ0MIND0.net
    >>26
    すれ違う時は普通「お疲れ様です」やんな
    「ご安全に」ってなんか変だわ
    まああと1年もすれば慣れるか


    28風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:24:12.15ID:OZXhkTdKM.net
    一種のゲン担ぎなんやろ


    29風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:24:58.44ID:MvnY+tbL0.net
    ええやん
    元気あって


    31風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:25:28.11ID:9ns1UN9x0.net
    まぁさすがに構内・社内ですれ違いざまにいうのはやり過ぎやと思うけど、安全第一のためにはええんちゃう?お金や何かが減るものじゃないし


    27風吹けば名無し2021/11/21(日) 03:24:10.30ID:+BmOvzDt0.net
    ワイも普通にご安全に使ってる
    慣れたら楽やで


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    12コメント
    1. 1 まとめさん

      ゼロ災でいこー!ヨシ!

    2. 2 まとめさん

      語感めっちゃ悪いよね

    3. 3 まとめさん

      年賀状にも書いてくるぞ

    4. 4 まとめさん

      外部業者ワイ、言われた時になんと返せばいいのか分からず挙動不審になる

    5. 5 まとめさん

      なんでかわからないけど皆言ってるからヨシ!

    6. 6 まとめさん

      ワイ鉄鋼マン、基本騒音すごいから現場ではゼニ!って言えば通じるもよう

    7. 7 まとめさん

      10年以上取組みしてるのに未だにご安全にの挨拶すら末端まで定着してない企業からすれば、取り決めが行き渡ってて羨ましいで
      俺が部外者なら、挨拶すらできない作業員がゴロゴロいる工場で一体何の品質が守られてるんだと思うわ

    8. 8 まとめさん

      コマツかな?

    9. 9 まとめさん

      鉄鋼系やけど挨拶として浸透してる。どうも元はドイツの工業の文化らしい。

    10. 10 まとめさん

      そもそも日本語としておかしいと思う

    11. 11 まとめさん

      まぁ仕事始める前に言うだけやな。

    12. 12 まとめさん

      電機機器メーカーやが挨拶、社内メールの書出しご安全にだわ。
      普通に気持ち悪いよね。

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ