親の葬式代って払わなくていい?

    14
    1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:45:25.910ID:e+VjXulO0.net
    もうほぼほぼ関わってないんだけど
    やっぱダメ?


    2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:45:52.735ID:WjPUt3X5a.net
    親が払ってくれるんじゃね??


    3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:46:02.337ID:11MkxAmxa.net
    親が出すやろ


    5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:46:54.189ID:e+VjXulO0.net
    死んでんのに金払えんの?


    4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:46:41.817ID:rZnXyFIwa.net
    お前も死ねば払わなくても済むんじゃ無いもしかして


    7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:47:18.484ID:e+VjXulO0.net
    >>4
    死ぬの怖いから無理


    6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:46:56.829ID:CovAwWfD0.net
    誰がやるの?


    8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:47:33.606ID:e+VjXulO0.net
    >>6
    多分長男だから俺


    9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:47:55.650ID:iEuJH9k70.net
    誰が喪主やったの?


    14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:49:09.922ID:e+VjXulO0.net
    >>9
    まだ死んでないけど年齢的にもしかしたら死ぬかもしれないから不安になってきた


    11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:48:40.546ID:QpCH8UDAr.net
    葬式しなきゃいいだけじゃね?


    12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:48:43.349ID:wN6FW/tod.net
    葬式なんてやらなくてもいいよ
    ミニマムに行こう


    13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:49:06.799ID:JeV4Yg6Fp.net
    直葬でおけ


    15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:49:16.325ID:YSihkBTOd.net
    火葬だけすればいいだろう


    19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:50:17.545ID:e+VjXulO0.net
    >>15
    火葬も金いるくね?


    16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:49:42.375ID:lcDK3BVA0.net
    葬儀に反対して、やるなら金出さないってことにすれば筋は通る


    18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:49:59.765ID:iEuJH9k70.net
    親に葬式についてどうしてほしいか聞いてみたら?


    20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:50:32.776ID:e+VjXulO0.net
    >>18
    いや話したくないし


    22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:50:57.637ID:eYd/bzik0.net
    俺も長男だけど相続権放棄したから葬式にも出てないし墓も俺は管理してないぞ


    25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:52:12.454ID:e+VjXulO0.net
    >>22
    それでいくわ相続金とかあるかもしらんし


    26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:52:35.351ID:nnGia4Nnd.net
    親が全部用意してるやろ


    27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:53:18.398ID:e+VjXulO0.net
    >>26
    だといいなあ


    28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:54:11.719ID:0/Hv7rW40.net
    まず紙とマジック用意しろ
    そしたらマジックで「探さないでください。旅に出ます。」
    って書いて玄関に貼り付けて
    そのまま逃亡しろ


    29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:55:30.052ID:e+VjXulO0.net
    >>28
    そんなうまくいくわけないやん


    30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:56:51.824ID:3cf5mvhF0.net
    身内誰とも一生関わらなくていいし放置でいいんじゃね
    俺ならそうする


    31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 09:59:08.112ID:e+VjXulO0.net
    >>30
    まあでも多分連絡はくるわけやん
    で住所はばれるわけやん


    32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:00:12.586ID:3VWtWHerM.net
    家とか遺産があるなら余裕でペイ出きる
    葬儀は普通ので100~150万くらいだし


    36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:03:48.366ID:e+VjXulO0.net
    >>32
    全然わかんねえや


    33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:00:23.711ID:jyFsC9r5r.net
    火葬の費用も賄えないような遺産しかないんか?
    同居じゃないなら相続と遺体の引き取り拒否したら他の兄弟がなんとかするやろ


    38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:04:32.722ID:e+VjXulO0.net
    >>33
    息子の俺しかおらん
    遺産はしらんし親の貯金額もしらん


    34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:00:36.362ID:b9nXLV+t0.net
    一番安いのが20万円くらいでありそう


    35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:02:14.970ID:zxqMeQ/td.net
    火葬だけして葬式しなきゃいい
    火葬は国の法律で決まってるから宗教上の理由がない限りやらなきゃ駄目


    37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:04:14.587ID:ZiFsfcX6d.net
    互助会入ってないの?


    39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:04:49.001ID:e+VjXulO0.net
    >>37
    なんやそれ


    55以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:13:26.922ID:ZiFsfcX6d.net
    親が互助会入ってれば基本費用ゼロだし、香典で何とかなったぞうちは


    58以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:14:31.757ID:e+VjXulO0.net
    >>55
    分からんけど多分入ってないんじゃね俺が子供の頃はそんな話聞いたことないし


    40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:05:26.679ID:AVSZAXoKd.net
    大学に献体すれば火葬までタダでやって骨だけ返してくれるよ


    41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:06:56.204ID:e+VjXulO0.net
    >>40
    骨いらん


    43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:07:32.395ID:YGIADvaz0.net
    >>41
    定番なのが電車に置き忘れる


    44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:08:43.661ID:e+VjXulO0.net
    >>43
    現実的じゃなくね?無理だろ普通に考えて


    48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:09:24.962ID:AVSZAXoKd.net
    >>44
    電車の忘れ物ランキングで必ず紹介されるのが骨壷やで


    51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:10:39.973ID:e+VjXulO0.net
    >>48
    俺にはそんな度胸ねーや


    42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:07:28.111ID:A3E+lwTTp.net
    葬式ってなんであんなに高いの?
    死んでる人からしたらなんもわからんのに


    45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:09:01.981ID:e+VjXulO0.net
    >>42
    それな


    52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:10:49.683ID:87w68KDBp.net
    >>45
    する側の自己満だとしてもなんも満足じゃないしな


    46以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:09:02.367ID:I9zAAD9rd.net
    お前の親自分の葬式代ぐらいの生命保険も掛けてないの?
    結構高額なヤツかけてたりしたらわんちゃんあるで調べてみろ


    49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:10:05.350ID:e+VjXulO0.net
    >>46
    親に連絡したくねえ…


    71以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:19:36.996ID:I9zAAD9rd.net
    >>49
    貧乏寄りの家だったら借金やらなにやら親が生きてるうちに調べとかんと全部お前に降っかかって来るから葬儀代どころの騒ぎじゃないぜ


    74以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:20:17.660ID:e+VjXulO0.net
    >>71
    そんときゃ諦めて死ぬかな


    76以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:21:37.266ID:AVSZAXoKd.net
    >>71
    今はできるだけ生前贈与して、相続放棄というのも一般的では?
    うちの祖父母→親の時は多分それやった


    77以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:25:08.548ID:e+VjXulO0.net
    >>76
    システム分からんから調べとくわサンクス


    47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:09:04.341ID:TXodraCia.net
    生命保険おりねーの?


    50以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:10:21.247ID:e+VjXulO0.net
    >>47
    わかんね


    53以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:10:58.285ID:3VWtWHerM.net
    田舎の一軒家なら自分の家でDIY 葬儀とかできるかもな


    54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:12:44.141ID:e+VjXulO0.net
    >>53
    賃貸だから無理だわ


    56以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:13:59.273ID:yM2HMhhc0.net
    火葬場直送でもなんやかんや10万くらいはかかるんだろうな
    そのくらいの金はあるだろ?


    60以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:14:52.027ID:e+VjXulO0.net
    >>56
    貯金しとくわ


    59以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:14:33.547ID:p9u9nsnC0.net
    ある程度親の金は把握しといたほうがいいぞ
    死んだあとから色々調べんのかなりしんどいから
    口座凍結されるし


    62以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:15:37.516ID:e+VjXulO0.net
    >>59
    悪いが関わりたくない


    64以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:16:40.133ID:dytJQz5La.net


    69以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:19:02.344ID:e+VjXulO0.net
    >>64
    暮らしてねえから多分大丈夫や


    65以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:17:02.236ID:hDyBG8ds0.net
    直葬で共同墓地に入れれば安く済むんじゃないの


    67以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:17:21.734ID:7kJgFSRux.net
    自分達で勝手に墓決めて、
    死んだらそこに行くだけってなってるから俺は払わなくていいって事になってるがな


    68以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2021/11/29(月) 10:18:45.728ID:612oMV6a0.net
    うちは払ってない以前に葬式やらんかった


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    14コメント
    1. 1 まとめさん

      親の死亡保険から払えよ
      入ってなかったら遺産から20万出せば葬式なしで火葬くらいはできるぞ

    2. 2 まとめさん

      絶縁していないなら最終的には子供がやるしかないぞ
      最低火葬代だけでも用意しておけ

    3. 3 まとめさん

      相続がどうなってるかに寄るわw

    4. 4 まとめさん

      なんか浮かばれない親だな

    5. 5 まとめさん

      火葬代のみなら地域によるが3000〜2万くらい、棺をアマゾンで買えば2万円
      それで無縁仏にするなら4万以下ですむからオススメ

    6. 6 まとめさん

      金くらい負担しないとやってくれた兄弟や親戚から縁切られると思うけど平気ならバックれてみな。

    7. 7 まとめさん

      直葬(ちょくそう)。
      葬儀社に頼めばいい。坊主不要。
      骨の処分は、自分でひっそりと 考えるべし。

    8. 8 まとめさん

      これ、「貧乏人」の話だろう?

      だったら話す事は無い。貧乏人は助けられん。貧乏人である限り、葬式をどうするかなど方法論は無い。

    9. 9 まとめさん

      録でもない親に育てられたんだろうな
      遺産も何もいらないから関わりたくないって気持ち分かるわ
      成人したら子ども本人が家族契約の更新手続きでもしない限り自動的に縁切れる制度だったら良いのにな

    10. 10 まとめさん

      これは子ガチャ失敗

    11. 11 まとめさん

      どんなクズにも親はいる(いた)んだよなぁ

    12. 12 まとめさん

      なんでそんなに仲悪いんだか知らんが
      長男がそれって情けすぎないか
      親がそろそろってことはお前も50代とかだろ
      もう孫がいても不思議でない歳なのに
      そんなになんも知らんのか?
      ちょっと信じられないんだが

    13. 13 まとめさん

      かかわってないなら相続放棄でいいけど、連絡着てるのに放置してると責任と義務だけ発生するから明確に拒否しないとだめだよ。

    14. 14 まとめさん

      電車に置き忘れるってのはいい手だな

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ