初詣(つまらないです、寒いです、意味ないです)←こいつが天下取った理由w
101風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:05:40.79ID:wyGjbcPY0.net
なに?
2風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:05:47.36ID:wyGjbcPY0.net
おかしいやろ
3風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:05:56.66ID:wyGjbcPY0.net
金かかります
4風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:06:06.78ID:wyGjbcPY0.net
参拝代5円かかります
21風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:08:33.14ID:4SVZ7CaH0.net
小学生の時は楽しかった
24風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:09:22.26ID:xWTJcXdi0.net
楽しいから行くんやで
27風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:10:34.32ID:/5NbEQMr0.net
他にやることないから
32風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:12:04.17ID:yYRYD//Z0.net
そもそも伝統行事感出すなら旧正月にしろよって話や
新暦の正月の時点で伝統もクソもないやろw
新暦の正月の時点で伝統もクソもないやろw
35風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:13:18.45ID:1uIEuY/W0.net
初日の出見るために近くの海岸にクッソ寒い中人が大集結してるのほんま草
海岸沿いの道路大渋滞ですよゴミ
海岸沿いの道路大渋滞ですよゴミ
39風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:13:54.99ID:EqPa0hU1r.net
まぁほぼ友達と遊びに行くときに使う口実みたいなもんだよな
一人で行くやつは中々凄いわ
一人で行くやつは中々凄いわ
41風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:14:09.11ID:HpHyTXuP0.net
・お昼のお蕎麦代で一人2000円かかります←これが1番のクソ
42風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:14:13.79ID:IAWwJ6JF0.net
昭和に発達した文化
鉄道会社がアピールして普及した
鉄道会社がアピールして普及した
37風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:13:37.35ID:zpmvqnnda.net
お賽銭ってなんでするのか知っとるか?
去年のお願い事が叶ったらお礼でするもんなんやで
だから願い事叶ってへんならお賽銭いらんねん
去年のお願い事が叶ったらお礼でするもんなんやで
だから願い事叶ってへんならお賽銭いらんねん
43風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:14:22.12ID:RMSFJ6rm0.net
一万円賽銭して良いことあったやつおるんかな
51風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:15:04.04ID:zpmvqnnda.net
>>43
もう書いたけど、それちゃうねんなぁ
もう書いたけど、それちゃうねんなぁ
45風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:14:28.11ID:yVmrxMca0.net
口実にデートに誘えるんやが?
あっ🤣🤣🤣
あっ🤣🤣🤣
46風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:14:31.06ID:Y3kc/cSB0.net
雰囲気が好きやわ
出見せとかたのしいやん
出見せとかたのしいやん
52風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:15:06.06ID:BPJmjoP+0.net
昨日10年ぶりくらいに行ったけど新鮮やったわ
深夜に行ったから道が空いてたのもよかった
深夜に行ったから道が空いてたのもよかった
60風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:16:19.73ID:1A+WA7Rx0.net
日本人は感性ゴミのミーハーばっかだから
62風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:16:40.09ID:tKNB9EcL0.net
家でダラダラ1人で過ごすのと
誰かと初詣行くのどっちが無意味や?
誰かと初詣行くのどっちが無意味や?
65風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:17:11.94ID:g+okquTo0.net
無駄に混んでるから風情もくそも感じない
66風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:17:20.88ID:++0Rth6j0.net
くそ寒い外で甘酒飲むのすき
68風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:17:41.99ID:LQboxHgPp.net
ただのイベントやで
チー牛には分からんかもしれんが
チー牛には分からんかもしれんが
69風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:17:43.72ID:/scdI7DJ0.net
お祭り感
酒がうまい
酒がうまい
70風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:18:00.91ID:bMD2A3kE0.net
主に太陽暦と鉄道のせい
75風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:18:55.59ID:BBoBoX3v0.net
ワイは行くで
何事も楽しまな損や
何事も楽しまな損や
78風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:19:03.80ID:mv7BsGw00.net
宗教行事に意味を求めたらあかんよ
86風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:21:01.05ID:V+CQrJAK0.net
やってる感出るやろ
87風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:21:05.87ID:XBb6c4bd0.net
歴史
89風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:21:26.19ID:+PH9N5iz0.net
近所で十分よな
わざわざ混んでるところに行くやつの気が知れない
わざわざ混んでるところに行くやつの気が知れない
100風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:24:27.10ID:zpmvqnnda.net
>>89
敷地広くてきらびやかなとこ行ったほうが行った感あるやん
願い事叶いそうな気してくるやん
さびれたほこらみたいなとこに参拝する人おらんのや
敷地広くてきらびやかなとこ行ったほうが行った感あるやん
願い事叶いそうな気してくるやん
さびれたほこらみたいなとこに参拝する人おらんのや
94風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:22:40.58ID:jL7XtLo40.net
普通初詣デートするよね
114風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:28:43.09ID:b+B4BPbi0.net
馬鹿は神様にお願いしに行くと思ってるから意味無いねん
あれは神様の前で今年の目標を誓いに行くものなんや
それに気付けなかったからワイはバカやねん
あれは神様の前で今年の目標を誓いに行くものなんや
それに気付けなかったからワイはバカやねん
120風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:30:37.00ID:faWGlOkv0.net
>>114
屋台の飯食いに行くついでに自分の目標定めに行くところなんだよなぁ...
屋台の飯食いに行くついでに自分の目標定めに行くところなんだよなぁ...
139風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:40:50.38ID:Qmc4DTPM0.net
初詣に行ったという事実が欲しいから
61風吹けば名無し2022/01/02(日) 04:16:22.83ID:rEaEVR3q0.net
初詣に意味とか考えた事なかったな
他の人が読んでる記事(外部)
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
初詣楽しいじゃん
なんかコスパや楽チンさばっか重視してそういうコミュの場を拒否しまくっといて孤独寂しい寂しい嘆いてる人が多い世の中になってきたな、、
なんか分からんが毎年行くようになった
お守り100円上がってて流石にビビったが
引き篭もりさん
意味を考えるなら、その場で首くくれやって話。意味なんて自分が作るもんやろ。
昔は初詣ついでに飲む甘酒が乙だったな
(うまいとは言ってない)
クリスマスやバレンタインデーや恵方巻は企業がしかけたと叩くやつらが、初詣だけは叩かないんだよな。
正月は人手が激減するから遠出させようと鉄道会社がしかけたのに。
※4
じゃあ地元の氏神のところじゃなくわざわざ遠い神社まで行く意味言ってみ
初詣は行くけど年越しで行くのはもう無理や
若い頃は行ってたけど混むわ寒いわ眠いわ翌日のサイクル崩れるわでええ事ない
どこ行っても風情は無くなったなぁ
祭りも何もかも、日本の文化は廃れたよ。
表面上をイミテーションでやっても駄目なんだよなぁ、
キリスト教徒ワイ、高見の見物w