【悲報】ワイ、鳥居に一礼して死亡
341あけおめ@オス吉22/01/01(土) 19:42:58ID:zXg5
後ろのDQN集団に「礼拝堂かよwww」って大爆笑された模様
2あけおめ@最凶22/01/01(土) 19:43:40ID:bgo1
そのあとその集団何かに引き裂かれてそう
12あけおめ@ぴょん吉22/01/01(土) 19:47:21ID:g34d
鳥居のくぐり方
神社の鳥居には、一般社会と神域を区切る結界のような意味があるともいわれています。目上の方のお宅を訪問するような気持ちで、一礼してからくぐるのが丁寧なくぐり方とされています。また、参拝を終え、境内を出る際も社殿の方に向き直って一礼するとよいでしょう。
神社の鳥居には、一般社会と神域を区切る結界のような意味があるともいわれています。目上の方のお宅を訪問するような気持ちで、一礼してからくぐるのが丁寧なくぐり方とされています。また、参拝を終え、境内を出る際も社殿の方に向き直って一礼するとよいでしょう。
14あけおめ@最凶22/01/01(土) 19:47:48ID:zXg5
鳥居に一礼って神社マナー打線の3番くらいやろ
5人くらいいたのに1人も知らないってヤバいわ
5人くらいいたのに1人も知らないってヤバいわ
15あけおめ@オス吉22/01/01(土) 19:48:28ID:H21F
最近の神社に対する熱い格式ばった雰囲気嫌い
もっとゆるかったやんけ
神社側のステマ?
もっとゆるかったやんけ
神社側のステマ?
17あけおめ@末吉22/01/01(土) 19:49:13ID:lu3q
やるの恥ずいからやっとらんわ
18あけおめ@中吉22/01/01(土) 19:49:21ID:n4u1
DQNの戯れ言なんか気にするな
21あけおめ@虎凶22/01/01(土) 19:50:36ID:4EMt
DQN礼拝堂知ってて偉い
24あけおめ@おん吉22/01/01(土) 19:51:27ID:zXg5
アカン悔しくなってきた
罰当ててくれってもっかい参拝しようかな
罰当ててくれってもっかい参拝しようかな
51あけおめ@末吉22/01/01(土) 19:59:35ID:mFCx
>>24
人を呪わば穴二つ
人を呪わば穴二つ
55あけおめ@小吉22/01/01(土) 20:00:07ID:jQBE
>>51
口とケツ?
口とケツ?
27あけおめ@絶凶22/01/01(土) 19:53:45ID:v9mW
ワイの前のDQN5人組爆笑しながら3万円くらい入れてたわ
どういう頭してるのか分からん
どういう頭してるのか分からん
29あけおめ@最凶22/01/01(土) 19:54:23ID:qfuw
ワイは
鳥居一礼→参道の真ん中通らない→手洗う
これ以外のマナー押し付けは無視する
鳥居一礼→参道の真ん中通らない→手洗う
これ以外のマナー押し付けは無視する
44あけおめ@吉22/01/01(土) 19:58:00ID:zXg5
それ以外のマナー無視していいから鳥居には一礼しろ
45あけおめ@末吉22/01/01(土) 19:58:36ID:YjrH
でもなんとなく参拝してるだけで言うほど信心深くないし…
49あけおめ@吉吉22/01/01(土) 19:59:21ID:zXg5
一礼してって言ってるだけじゃんっっっっ!!!!!!!!!
50あけおめ@オス吉22/01/01(土) 19:59:28ID:zXg5
ああああああああっ!!!!!!!!!!!!
52あけおめ@凶吉22/01/01(土) 19:59:40ID:zXg5
なんで一礼くらいで怒るのッ!!!!!!!!!!!!!
54あけおめ@末吉22/01/01(土) 20:00:03ID:89A1
>>52
お前や
お前や
53あけおめ@諭吉22/01/01(土) 19:59:57ID:LxaI
憤慨しててかわいい
56あけおめ@大吉22/01/01(土) 20:00:10ID:zXg5
一礼くらいしろよッ!!!!!!!!!!!!!させろよッ!!!!!!!!!!!!!!!!神社でア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!!!!!!!!!!!!
57あけおめ@中吉22/01/01(土) 20:00:19ID:YjrH
稲荷神社の千本鳥居とかどうすればええんや…(絶望)
60あけおめ@凶22/01/01(土) 20:00:40ID:3Ga1
>>57
くぐるたびにお辞儀や
くぐるたびにお辞儀や
64あけおめ@中吉22/01/01(土) 20:01:19ID:a449
>>57
そら俯きながら前進よ
そら俯きながら前進よ
73あけおめ@末吉22/01/01(土) 20:03:09ID:eCpl
>>57
草
草
58あけおめ@虎吉22/01/01(土) 20:00:23ID:Eiyi
これはイッチが笑われてもしゃーないわ
烏帽子と装束着てればセーフやった
烏帽子と装束着てればセーフやった
59あけおめ@おん吉22/01/01(土) 20:00:37ID:U8xC
伊勢神宮「混んでる時に鳥居にお辞儀はやめろ。賽銭箱に一列に並ぶな神様すごいからそれくらい余裕でさばくそ」
61あけおめ@絶凶22/01/01(土) 20:00:58ID:HSPP
>>59
草
草
66あけおめ@オス吉22/01/01(土) 20:01:33ID:zXg5
一礼をバカにするな
バカにするの二礼二拍手一礼だろ
バカにするの二礼二拍手一礼だろ
69あけおめ@吉吉22/01/01(土) 20:02:22ID:EgXO
>>66
いやそれはええやろ…
いやそれはええやろ…
71あけおめ@末吉22/01/01(土) 20:02:53ID:zXg5
>>69
二礼二拍手一礼してそう
二礼二拍手一礼してそう
72あけおめ@凶吉22/01/01(土) 20:03:04ID:LxaI
>>71
するぞ
するぞ
74あけおめ@メス吉22/01/01(土) 20:03:10ID:zXg5
>>72
!aku
★アク禁:>>72
!aku
★アク禁:>>72
77あけおめ@小吉22/01/01(土) 20:03:36ID:eCpl
>>74
二礼一拍一礼に親殺されたんか
二礼一拍一礼に親殺されたんか
79あけおめ@諭吉22/01/01(土) 20:04:17ID:zXg5
>>77
DQNは一礼に親殺されたんか?なあ?
DQNは一礼に親殺されたんか?なあ?
78あけおめ@ぴょん吉22/01/01(土) 20:04:11ID:U8xC
帰りに突然振り返って頭突きかましてくるおっさんとかおるよな
みぞおちに思っクソ頭突きくらって相手の奥さんにめっちゃ謝られて奥様がいくらなんでも混んでる時はあかんやろっておっさんに怒ってた
みぞおちに思っクソ頭突きくらって相手の奥さんにめっちゃ謝られて奥様がいくらなんでも混んでる時はあかんやろっておっさんに怒ってた
85あけおめ@末吉22/01/01(土) 20:05:12ID:YjrH
>>78
想像したら草
想像したら草
88あけおめ@おん吉22/01/01(土) 20:05:49ID:zXg5
嫁ぶん殴ったらちょっと落ち着いてきた
バカに怒る方が無駄だねまったく
バカに怒る方が無駄だねまったく
90あけおめ@小吉22/01/01(土) 20:06:26ID:eCpl
>>88
うーんこの
うーんこの
91あけおめ@吉22/01/01(土) 20:06:46ID:YjrH
>>88
ちゃんと一礼してから殴ったか?
ちゃんと一礼してから殴ったか?
92あけおめ@小吉22/01/01(土) 20:07:07ID:mFCx
鳥居の前で1礼
お寺様なら門の前で1礼
お賽銭箱より左側に立つ
お賽銭は投げない
願い事はしない
神様なら顔の前に手を合わせて2礼2拍手1礼
仏様なら胸の前に手を合わせて1礼
そもそも本来の正月は1/15から
前日から○欲を我慢する
当日は朝食を食べない(コーヒーとかもアカン)
お寺様なら門の前で1礼
お賽銭箱より左側に立つ
お賽銭は投げない
願い事はしない
神様なら顔の前に手を合わせて2礼2拍手1礼
仏様なら胸の前に手を合わせて1礼
そもそも本来の正月は1/15から
前日から○欲を我慢する
当日は朝食を食べない(コーヒーとかもアカン)
94あけおめ@大凶22/01/01(土) 20:07:50ID:YjrH
>>92
健康診断かな…
健康診断かな…
95あけおめ@吉吉22/01/01(土) 20:07:58ID:zXg5
>>92
二礼二拍手一礼を消せ
レジャー参拝でバカみてぇなことするな
二礼二拍手一礼を消せ
レジャー参拝でバカみてぇなことするな
98あけおめ@小吉22/01/01(土) 20:08:43ID:eCpl
神様だって元日くらい休みたいやろ
101あけおめ@末吉22/01/01(土) 20:08:57ID:mFCx
神仏分離と廃仏毀釈で正しい知識が失われただけで
ただの正しいお参りの作法やで
ただの正しいお参りの作法やで
108あけおめ@凶22/01/01(土) 20:10:56ID:zXg5
>>101
もっと言って
もっと言って
128あけおめ@吉吉22/01/01(土) 20:18:01ID:mFCx
>>108
お参りに行く際は事前にその祀られてる神仏様がどういった方かを調べておく
鳥居や門をくぐる際は左足から(右足って誤解してる人が多い)
タバコを御神域御霊域で吸わないトイレもしない
お参りに行く際は事前にその祀られてる神仏様がどういった方かを調べておく
鳥居や門をくぐる際は左足から(右足って誤解してる人が多い)
タバコを御神域御霊域で吸わないトイレもしない
187あけおめ@小吉22/01/01(土) 20:35:58ID:kcPX
お前は間違ってないンゴ
191あけおめ@中吉22/01/01(土) 20:37:08ID:zXg5
二礼二拍手一礼はねぇ!神様に対峙する神職の方々と、その方々と一緒に玉串奉納して昇殿参拝する人達の作法なんですよ!!今のレジャー参拝の人達がねぇ!そんな作法猿真似してるのおかしいですよ!
207あけおめ@大吉22/01/01(土) 20:45:53ID:mFCx
>>191
それは違う
2礼2拍手1礼は神様に対する基本的な礼やで
そんなにしたくないなら行くべきではない
そもそもレジャー感覚でお参りする方がおかしい
お参りは日頃の感謝を伝える為にするもの
なんで普段から挨拶もしてないやつの願い事叶えなあかんねん
ちゃんと調べもせんと間違った作法でお参りして何の利益があるねん
例えばお賽銭投げる行為は、神仏様の顔に投げつけてるのと同じ意味やからな
神仏様は便利屋やないし聖人君子でもない
それは違う
2礼2拍手1礼は神様に対する基本的な礼やで
そんなにしたくないなら行くべきではない
そもそもレジャー感覚でお参りする方がおかしい
お参りは日頃の感謝を伝える為にするもの
なんで普段から挨拶もしてないやつの願い事叶えなあかんねん
ちゃんと調べもせんと間違った作法でお参りして何の利益があるねん
例えばお賽銭投げる行為は、神仏様の顔に投げつけてるのと同じ意味やからな
神仏様は便利屋やないし聖人君子でもない
210あけおめ@吉22/01/01(土) 20:47:07ID:zXg5
>>207
ズレてる
言いたいことが先走って長文になってるけど
そもそもワイの主張とお前の主張は相反してない
ズレてる
言いたいことが先走って長文になってるけど
そもそもワイの主張とお前の主張は相反してない
213あけおめ@大凶22/01/01(土) 20:48:13ID:mFCx
>>210
せやな
初めの3行がイッチへの言葉や
他はワイの独り言みたいなもんや
せやな
初めの3行がイッチへの言葉や
他はワイの独り言みたいなもんや
193あけおめ@小吉22/01/01(土) 20:37:36ID:zXg5
ワイは間違ってない!言ってもらえた!
198あけおめ@おん吉22/01/01(土) 20:39:22ID:zXg5
なーーにが礼拝堂だ、だよ
無教養の猿共が
無教養の猿共が
203あけおめ@メス吉22/01/01(土) 20:41:24ID:KJw1
まわりから見たら二礼二拍手一礼してない人は無知なんやなって思われてるで
204あけおめ@虎吉22/01/01(土) 20:41:40ID:zXg5
>>203
はっw猿が
はっw猿が
206あけおめ@小吉22/01/01(土) 20:44:09ID:Yt9W
せっかくお参りしたのにもうバチ当たってそう
211あけおめ@中吉22/01/01(土) 20:47:39ID:kcPX
コロナ化だから、一礼も短縮でええやろ←ワイ
他の人が読んでる記事(外部)
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
鳥居に一礼じゃなくて鳥居で一礼な
礼拝堂で合ってるだろ
コロナ禍だから、と言い訳して外に行かないのが正解
みっともないなぁ
こんなどうでもいい事にマジギレして、周りドン引きだっただろうなぁ..
発達じゃん
手を洗って口をすすぐって
伝染病を防ぐようにって宗教を使った教育やろな
神様に対する感謝の気持ちさえあれば作法なんてそれなりでいいのよ
礼拝堂知ってるDQN
その流れで腹話術をやれば
いっこく堂かよってツッコミ入れてくれるんだろうか。
人の家に上がるときに「お邪魔します」くらい言うだろ
神社に入るときに一礼するのなんて、そのレベルの挨拶だろ
マナーとかじゃなくて一般常識
鳥居に頭を下げるくらい清廉な心を持ってるくせに、アホに笑われたくらいで怒るんだね
ってことは一礼もただのポーズで、本当の意味ではその礼に何の意味も持たせていないってことだな
真ん中は神様達の道だから真ん中歩いては行けないってのは知ってる
だから真ん中歩いてる人は人間に化けた神様達達なんやで(超適当)
DQNの言葉にいちいち反応すんなよ。野生のサルみたいなもんだろうが。あいつら自分達の世界だけで生きてて、それ以外のものは全部否定してバカにせずには居られないナマモノなんだから
DQNの初詣
お参り当日は「ご飯食べ無い無い」w
神社関係者しか知らない事だしw
ちな他にもジーパン駄目(起源が作業着だから)
敷地内で血を垂らすな(人草は全て汚れてる、中でも血が一番汚れてる、例えるなら知り合いの新築祝いでいきなり玄関で脱糞するのと同じ)
お参りするときは必ず正面で(神様…こいつなんで恥っこでこそこそしてんの?あ?)
お参りするときは目をあける(神様…こいつなんで目を瞑ってんの?悪りー事してんの?)
お参りするとき柏手は左右の手をずらす(神様…ん?なんでこいつこのルール知ってんの?素晴らしい)
まー「神様なんて存在しない」人が99%なのは分かる。
でもね、昔は「食べる」ことすら難しい事だった。
だからもし「神」や「仏」が存在しないなら昔の人はバカじゃないから神社や寺なんか潰して畑や田んぼにしてる。
冬休みだなぁ
厨房丸出し
と頭ではわかってたけど、知りたかったので体験して見た!
場所は「王子稲荷」の「願掛け岩」!
自分の願いが叶うなら「持ち上がり」叶わないなら「持ち上がらない」
で願って見たよ「宝くじで10億!10億!」うん!願掛け岩の見た目は3キロ位なんだよ?マジで!wんでワイ結構筋肉モリモリなのに上がらない所かピクリともしないのマジで草w
ちな友達と交互に岩を持ち上げたが、友達は片手で持ってたw「何これ!?スポンジみたい!」ワイ「ほーん!つまり全ては力ずくで行けるんやな!10億!全体重乗せてオラー!」はい、1ミリも動きませんでした!
のちに友達「見えてなかったの?ワイ君が岩を持ち上げ様とした瞬間に上から手が出てきて岩を押さえつけてたよ…」
ワイ「やはり10億は無理か…3億くらいなら」
友達「だからそう言う所がダメなんだよ!オレは今年も大きな怪我や病気になりません様にってお参りしたんだから!」
ちな「王子の稲荷」は落語で有名だよ。
落語に出てくる「扇屋」の玉子焼きは現在も食べられます!
江戸時代の蘭学者である本居宣長(もとおりのりなが)
この落語実は「事実」で王子稲荷の主神である「お玉姫」を出したが和解し姫から「あなたはこの国の学問を広めなさい」と言われ、本居宣長は「学校」を作ったが学問の名前に困り、これを「お玉姫」に相談すると姫が「私はこの国では国津神(クニツカミ)」として祭られて居るので「国津神」が「学問」を教えるとして、この学問を「国学」とする。
明治には日本橋に「大学」が立てられ、現在は渋谷に引っ越してます。
「國學院大学」としてw
ちな國學院大学の前に小さく可愛い神社がありますが、そこに小さいけど立派な「お稲荷さん」が祭られてますw
>>16
んでw誰が厨房だって?馬の糞でも食べて見る?w
國學院大学前にある神社は「氷川神社」だよ。
主神は有名な「スサノウ」様です!(国津神のトップ)
なぜ「そこ」にその「神社」があるか?理由があるんだよw
初詣行って発狂して嫁殴ってりゃあ今年は大凶です。糞まみれです
ちな「王子稲荷」の敷地内に幼稚園もある。
門は開けっ放しだし、このご時世物騒な事も多いし子供達は大丈夫なのかな?と心配と知り合いの宮司様に言った所「お玉姫様」に刃物を持ったたかが人間は勝てないと思いますよ!わっはっはっ!と言われた。
>>21
去年は「丑年」今年は「寅年」なんだけど、「丑寅」は鬼門なんだよね…
とてつもなく悪いモノが現れる時。
事前に聞いてけど、ここまでとは思っなかった。
知り合いの宮司様に言われた一番ショックな言葉は「始まりは終わり、終わりは始まりwあははw」
マナーにこだわりすぎて邪念たまってそう
お賽銭のあたりに2礼2拍手1礼って分かりやすく掲示してある神社おおいけどな
どれも最近生まれたマナーやから別にいらんで
ワイ神やけどいつも「こいつら何してるんやろ」と思って見てるわ
礼儀というならまずはお前らの願い叶える義理も何もないワイに願い事投げるのやめてほしい
アク禁するやつってかなりのガイジだよな
>>25
そうそう。神社側がそうやって教えてくれてるのに何をイチャモンつけてんだろうと思った
発達怖すぎ
ワイ草加、鳥居を避けて入場
コメ欄きっもw
立場ある人間がやるとカッコイいけど庶民、底辺はしなくてよい
>>30
初詣はOKなの?
神「礼節さえあれば好きにしろ」