マッマ(55)「60で飲食店開くわ」←これを止める方法
191あけおめ@末吉22/01/02(日) 18:07:45ID:zN5d
絶対失敗するのになぜ挑戦するのか
2あけおめ@中吉22/01/02(日) 18:08:15ID:eq3Y
挑戦することに意味があるから
11あけおめ@メス吉22/01/02(日) 18:09:49ID:zN5d
>>2
20代とかならわかるけど60やぞ
20代とかならわかるけど60やぞ
3あけおめ@吉22/01/02(日) 18:08:27ID:WTHO
父さんヒップホップで食っていこうと思うんだ
12あけおめ@メス吉22/01/02(日) 18:10:11ID:zN5d
>>3
これと同レベルな模様
これと同レベルな模様
4あけおめ@虎吉22/01/02(日) 18:08:30ID:7hJW
死ぬ前に後悔することランキング1位って挑戦しなかったことらしいで
15あけおめ@ぴょん吉22/01/02(日) 18:10:31ID:zN5d
>>4
いや挑戦する物によるよね
いや挑戦する物によるよね
19あけおめ@末吉22/01/02(日) 18:11:08ID:7hJW
>>15
飲食店とか超妥当やろ
無謀ってのは紐なしバンジーとかそのレベルや
飲食店とか超妥当やろ
無謀ってのは紐なしバンジーとかそのレベルや
39あけおめ@末吉22/01/02(日) 18:14:24ID:zN5d
>>19
ある程度計画的ならわかるけどあまりに無鉄砲に見えるから止めてんねん
ある程度計画的ならわかるけどあまりに無鉄砲に見えるから止めてんねん
5あけおめ@諭吉22/01/02(日) 18:08:35ID:2gJn
その年なら自由にさせてやれよ
6あけおめ@超吉22/01/02(日) 18:08:50ID:cKTf
宮迫の動画見せたれ
21あけおめ@中吉22/01/02(日) 18:11:12ID:zN5d
>>6
これ
確実に失敗確定
これ
確実に失敗確定
7あけおめ@吉22/01/02(日) 18:08:56ID:zN5d
普段料理しない
飲食店という地雷
そもそも観光も盛んじゃない離島
役満です
飲食店という地雷
そもそも観光も盛んじゃない離島
役満です
9あけおめ@中吉22/01/02(日) 18:09:20ID:YTa9
>>7
アカン(アカン)
アカン(アカン)
8あけおめ@吉22/01/02(日) 18:09:17ID:gQGh
老後資金全部ぶち込むとかじゃなきゃええやろ失敗しても
28あけおめ@超吉22/01/02(日) 18:12:26ID:zN5d
>>8
完全にそれやろ
完全にそれやろ
16あけおめ@中吉22/01/02(日) 18:10:44ID:E8Tw
人生はチャレンジだ
22あけおめ@諭吉22/01/02(日) 18:11:24ID:ryRU
普段料理しないのに言うてるのは謎やな
37あけおめ@小吉22/01/02(日) 18:13:38ID:zN5d
>>22
これよ
やってみたいの一点張りで笑えない
これよ
やってみたいの一点張りで笑えない
26あけおめ@末吉22/01/02(日) 18:12:10ID:zN5d
やろうとしてる飲食店は沖縄やとメジャーなパーラーみたいな感じらしいで
ちょっとした軽食が食べれる海の家みたいなイメージや
ちょっとした軽食が食べれる海の家みたいなイメージや
51あけおめ@末吉22/01/02(日) 18:17:19ID:dgic
>>26
そういうのって夏シーズンだけのもんやろ
そういうのって夏シーズンだけのもんやろ
76あけおめ@最凶22/01/02(日) 18:25:02ID:zN5d
>>51
そもそもやが観光客が行くような感じではないねん
パーラーって
だから地元民が年中いるような感じやな
そもそもやが観光客が行くような感じではないねん
パーラーって
だから地元民が年中いるような感じやな
27あけおめ@凶22/01/02(日) 18:12:17ID:YTa9
というか今のマッマは何しとんや
事務員的なやつか?
事務員的なやつか?
46あけおめ@大凶22/01/02(日) 18:15:24ID:zN5d
>>27
役場職員
役場職員
59あけおめ@小吉22/01/02(日) 18:18:31ID:YTa9
>>46
うーん、料理好きのマッマとかならあるやろけど…って感じやな
うーん、料理好きのマッマとかならあるやろけど…って感じやな
30あけおめ@小吉22/01/02(日) 18:12:38ID:E8Tw
失敗しても別に良いとも言える
赤字でも趣味なら
赤字でも趣味なら
48あけおめ@末吉22/01/02(日) 18:15:56ID:zN5d
>>30
いや皺寄せが家族に来る可能性があるやろ
いや皺寄せが家族に来る可能性があるやろ
34あけおめ@諭吉22/01/02(日) 18:12:58ID:5nwm
やる前から失敗と決めつけるのもね
35あけおめ@吉22/01/02(日) 18:13:15ID:7Biv
借金負っても助けないぞとは言っとけ
50あけおめ@最凶22/01/02(日) 18:16:29ID:zN5d
>>35
でも実際借金背負ったらワイがなんとかしないといけんやろ
でも実際借金背負ったらワイがなんとかしないといけんやろ
38あけおめ@諭吉22/01/02(日) 18:14:24ID:E8Tw
利益を上げるだけが成功じゃないからな
前澤見たらわかるやん
あれを理解できんと
前澤見たらわかるやん
あれを理解できんと
58あけおめ@諭吉22/01/02(日) 18:18:28ID:zN5d
>>38
あんなんと比べるなよ
小市民やぞ
あんなんと比べるなよ
小市民やぞ
41あけおめ@大凶22/01/02(日) 18:14:35ID:NdxL
イッチが引きこもりすぎて心配なんや
脱ニートして就職して働いて結婚して子供育てて家建ててしたら安心させろ
脱ニートして就職して働いて結婚して子供育てて家建ててしたら安心させろ
64あけおめ@虎吉22/01/02(日) 18:19:43ID:zN5d
>>41
低年収ではあるが一応ワイも公務員やぞ
低年収ではあるが一応ワイも公務員やぞ
47あけおめ@大吉22/01/02(日) 18:15:37ID:rLCp
離島でなんか草
72あけおめ@メス吉22/01/02(日) 18:22:43ID:zN5d
>>47
せやろ?
30年も住んでて愛着があるとかふさげたこと言ってんのが余計腹立つわ
せやろ?
30年も住んでて愛着があるとかふさげたこと言ってんのが余計腹立つわ
52あけおめ@絶凶22/01/02(日) 18:17:28ID:VfQJ
離島なら大して金かからんやろ
78あけおめ@オス吉22/01/02(日) 18:25:23ID:zN5d
>>52
離島だからこそかかるんやぞ
離島だからこそかかるんやぞ
54あけおめ@末吉22/01/02(日) 18:17:56ID:zN5d
人口千人足らずの離島でパーラーはあかんやろ
観光客もろくに来ないマニアック過ぎるところやぞ?
せめて本島の北部とかならまだギリわかる
観光客もろくに来ないマニアック過ぎるところやぞ?
せめて本島の北部とかならまだギリわかる
56あけおめ@虎凶22/01/02(日) 18:18:04ID:E8Tw
効率とか能率ばっかり見る人生ってなんか違うんだよな
82あけおめ@凶吉22/01/02(日) 18:26:22ID:zN5d
>>56
そういうのは30代までに済ませとけよ
大人になれよ
そういうのは30代までに済ませとけよ
大人になれよ
68あけおめ@超吉22/01/02(日) 18:21:15ID:5nwm
観光客こないんやな
93あけおめ@中吉22/01/02(日) 18:29:19ID:zN5d
>>68
全く来ないわけではないけど宮古とか石垣とかみたいにメジャーな島ではない
観光で行く奴はかなりの通やと思う
全く来ないわけではないけど宮古とか石垣とかみたいにメジャーな島ではない
観光で行く奴はかなりの通やと思う
69あけおめ@最凶22/01/02(日) 18:21:37ID:zN5d
カレー、沖縄そば、タコライス、各種ホットスナック出すとか言ってたけど売上げなんてほぼないに等しいに決まってる
そもそも誰が食うんや
そもそも誰が食うんや
71あけおめ@虎吉22/01/02(日) 18:22:24ID:5nwm
>>69
島にそれらを出しとる飲食店あるんか
島にそれらを出しとる飲食店あるんか
75あけおめ@超吉22/01/02(日) 18:23:55ID:zN5d
つかずっと事務職やってたやつが飲食店経営出来るわけないやろ
60まで働いてなんでまた働こうとしてんねん
せめて雇われやろ
60まで働いてなんでまた働こうとしてんねん
せめて雇われやろ
86あけおめ@諭吉22/01/02(日) 18:27:09ID:AYiu
観光客もいねぇ、人数少ない、多分住んでる人は普通に飯食えてる。
飲食店やって人くる未来が見えない
飲食店やって人くる未来が見えない
107あけおめ@末吉22/01/02(日) 18:32:45ID:zN5d
>>86
ほんこれ
ほんこれ
88あけおめ@大吉22/01/02(日) 18:28:14ID:zN5d
新聞配達とか学童保育とかそんなんをやりながら趣味見つけて緩く生きればいいのに何故飲食店経営というハードモードな人生を選ぶのか
呆れてしまったわ
呆れてしまったわ
90あけおめ@オス吉22/01/02(日) 18:28:54ID:ummm
マッマのキャラが立ってたらワンチャンあるやろ
今のうちから普段から料理はするんやでって言うとけ
今のうちから普段から料理はするんやでって言うとけ
95あけおめ@吉22/01/02(日) 18:29:30ID:ZU5I
普段炊事しないってんならこれまで誰がしてきたんやと
124あけおめ@小吉22/01/02(日) 18:36:44ID:zN5d
>>95
簡単な料理しかせんさ普段レトルトばっかりだったわ
子育てしながら働いてるからしゃーないとは思うけどな
簡単な料理しかせんさ普段レトルトばっかりだったわ
子育てしながら働いてるからしゃーないとは思うけどな
96あけおめ@最凶22/01/02(日) 18:29:56ID:4QWx
イッチこどおじなん?家出てるならなんも被害受けんが
126あけおめ@吉22/01/02(日) 18:37:17ID:zN5d
>>96
高校進学と共に島は出て一人暮らしやで
高校進学と共に島は出て一人暮らしやで
131あけおめ@凶凶22/01/02(日) 18:39:19ID:sv3K
赤字出しつつ
趣味の年金暮らし?
駄菓子屋みたいな
趣味の年金暮らし?
駄菓子屋みたいな
152あけおめ@中吉22/01/02(日) 18:48:51ID:zN5d
>>131
恐らくそうやろ
恐らくそうやろ
161あけおめ@凶22/01/02(日) 19:06:24ID:bkVn
競争相手がいない場所なら一人勝ち状態になるから成功するのでは?
134あけおめ@オス吉22/01/02(日) 18:40:37ID:AYiu
ガチ飲食は厳しいやろうけど、遊ぶ場所提供と軽食出すぐらいならやってはいける
どうせ稼ぐというよりトントンやと思うし
どうせ稼ぐというよりトントンやと思うし
154あけおめ@メス吉22/01/02(日) 18:51:16ID:zN5d
>>134
うーん
そう考えるといいのか…
でもなぁ…
うーん
そう考えるといいのか…
でもなぁ…
他の人が読んでる記事(外部)
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
店舗借りないなら余裕よ
飲食舐めんよ。食材費と光熱費だけちょっと考えてみろ。
イス、テーブルを用意するだけでも金すぐ飛ぶぞ。
金稼ぎじゃなくて趣味でやるんならええやろ
勿論借金せず、貯金ある程度確保した上でって話やが
どうせこの>>1は自分に金残せよってのが本音だろ
※4
これよ
退職金つぎ込んで老後の趣味とするんでしょうに、それを儲からないなどと・・・
草野球のおっさんにお前の腕じゃ大リーグどころか独立リーグですらやっていけないって言うようなもんよ
テレビ朝日の土曜の夕方やってる「人生の楽園」
あの番組こんなジジババばっかだけど 金持ってたとしても 飲食は止めとけ
家族に迷惑掛からんよう 介護に残しとけ。
>4 趣味程度で飲食って 仕事舐めてるわ 遊びじゃ毎日は続かんのよ
そんな甘いもんちゃうわ
茶飲み仲間の婆さん達が集まってお喋りする場所が欲しいだけとかじゃないの?
ワイのマッマは70で始めたやで。ド田舎で採算トントンの趣味でやってるみたいやけど、それでも近くの警察署から昼飯注文とって定期収入得てるみたいやわ。
飲食店の失敗原因のほとんどは、利益が上がらず家賃が払えなくなること。
タダみたいな家賃の田舎で、設備投資も抑えて極力出費を減らす方向でやれば老後の道楽としては成立する
多くの客が見込めんのなら規模を小さくしてやればいいだけの話
離島って言っても年中レトルトばっかり食べて生活してるようなもいるんだし
小遣い稼ぎ程度に儲けることは十分できるだろ
問題は体力とやる気かな
始めたはいいが、きつくなってやめる可能性はある
ただ、それは本人次第で周囲が判断できる事じゃない
やりたいならさっさとやってみて、嫌ならやめればいい
※5
他人事だとお前みたいに好き勝手言えるよなw
離島なら逆にここしかない需要を見極めればある程度はなんとかなるんじゃないか?
今の家の改装でやるんなら設備の輸送費が高いかなぐらいだろう
釣り人向け有料三枚おろしサービスとかなんか色々手も広げやすそうだし最悪店を閉めてもいい訳だし
家の台所でコーヒーとランチ位なら大怪我しないでしょ?
一部屋くらいの改装で済むなら老後の趣味としては良いんじゃないか。
沖縄のパーラーぐぐったけどこんなレベルで借金とかならんやろ、役場勤めならしっかり退職金もらってるやろし
好きにさせたれ
まず食品衛生責任者とかの資格を取る所からじゃないか?
本気じゃないならこの時点でつまずくやろ
ワイのパッパも55で仕事辞めて鍼灸師の学校行くわとか言うてる
地域の憩いの場としてNPOでやれば家賃くらいはペイできるやろ
自宅の一部で改装最低限でやるくらいならたいして赤字出んだろ
ここまで働いてきたんだから好きにさせてやれ
東京にも割とあるぞ
外から入れる自宅リビングで趣味のコーヒーとケーキとか出してるおばはんの店
近所のおばはん仲間が毎日来るくらいで損も得も大したこと無い