経済格差が広がって貧乏人が全員死んだらどうなるん?
381名無しさん@おーぷん22/01/08(土) 22:07:00ID:0nuQ
倫理的な問題を無視したら全体としてはいい結果になるんかなこれ?
2名無しさん@おーぷん22/01/08(土) 22:10:22ID:2ykT
金持ちがケンカする
7名無しさん@おーぷん22/01/08(土) 22:13:49ID:7rn6
労働者がいなくなる
12名無しさん@おーぷん22/01/08(土) 22:15:25ID:P24p
あまりにも愚かな思想だよねぇ
金持ちが金持ちでいられるのはなぜか
貧乏人が働いてくれるからやん
貧乏人が全員死んだとすればその上の奴が貧乏人に落ちるだけやで
金持ちが金持ちでいられるのはなぜか
貧乏人が働いてくれるからやん
貧乏人が全員死んだとすればその上の奴が貧乏人に落ちるだけやで
18名無しさん@おーぷん22/01/08(土) 22:17:19ID:R3vn
底辺が死んだら新しい底辺ができるだけやで
25名無しさん@おーぷん22/01/08(土) 22:18:49ID:cUIi
ブルーカラーの労働者が激減して海外から移民受け入れないと国が成り立たなくなりそう
43名無しさん@おーぷん22/01/08(土) 22:23:40ID:Z5L5
貧乏人がやってる底辺の仕事をやるやつが居なくなって全てが立ち行かなくなって金持ちもみんな死ぬ
その前に国が金出して最底辺の仕事させるために海外から労働奴隷を集めるも国内で犯罪犯しまくってどのみち死ぬ
その前に国が金出して最底辺の仕事させるために海外から労働奴隷を集めるも国内で犯罪犯しまくってどのみち死ぬ
56名無しさん@おーぷん22/01/08(土) 22:25:46ID:0nuQ
てかさ、あれやろ
ネットが幸福率を下げる
情報が幸福率を下げる
教育が幸福率を下げる
このあたりをコントロールすりゃ全員ハッピーやとワイは思うわ
ネットが幸福率を下げる
情報が幸福率を下げる
教育が幸福率を下げる
このあたりをコントロールすりゃ全員ハッピーやとワイは思うわ
61名無しさん@おーぷん22/01/08(土) 22:26:29ID:RUnh
>>56
北朝鮮で刈り上げにマンセーしてたら幸せな人生送れるレベルの知能指数やな
北朝鮮で刈り上げにマンセーしてたら幸せな人生送れるレベルの知能指数やな
68名無しさん@おーぷん22/01/08(土) 22:28:11ID:Xg62
だるま落としみたいに貧困層がうまれる
77名無しさん@おーぷん22/01/08(土) 22:29:18ID:0nuQ
ところで経済格差ってあれやろ?
中間層がおらんとかいう奴やろ?
ほんまに問題ないん?
中間層がおらんとかいう奴やろ?
ほんまに問題ないん?
81名無しさん@おーぷん22/01/08(土) 22:30:37ID:Xg62
>>77
消費性向(収入の内消費に回される割合)が富裕層より高いからきちゅい
消費性向(収入の内消費に回される割合)が富裕層より高いからきちゅい
90名無しさん@おーぷん22/01/08(土) 22:32:29ID:0nuQ
>>81
ワイ馬鹿だからわかんねえけどさぁ
金の周りが悪くなるって事でええんか?
ワイ馬鹿だからわかんねえけどさぁ
金の周りが悪くなるって事でええんか?
94名無しさん@おーぷん22/01/08(土) 22:32:51ID:Xg62
>>90
賢い
賢い
100名無しさん@おーぷん22/01/08(土) 22:34:36ID:0nuQ
>>94
要は下から上にある程度上がっていく流れが無いと
金もうまく流れなくなる
嘘でも金が流れ続けて無いと全体が弱ってくってことかな?
てか不思議なんやが金が流れないと全員が困るなら
なんで流れないようになるんやろ?
止めてる人がおるってことよな?
貧乏にが止めとるんか?
要は下から上にある程度上がっていく流れが無いと
金もうまく流れなくなる
嘘でも金が流れ続けて無いと全体が弱ってくってことかな?
てか不思議なんやが金が流れないと全員が困るなら
なんで流れないようになるんやろ?
止めてる人がおるってことよな?
貧乏にが止めとるんか?
115名無しさん@おーぷん22/01/08(土) 22:39:24ID:Xg62
>>100
投資するかしないかは選べるからね
トリクルダウン仮説つって富が貧困層にこぼれ落ちるっていうのがあったけどなんかだめだった
投資するかしないかは選べるからね
トリクルダウン仮説つって富が貧困層にこぼれ落ちるっていうのがあったけどなんかだめだった
133名無しさん@おーぷん22/01/08(土) 22:47:46ID:0nuQ
あれか?
結局未来に対しての希望が消費に変換されるから
希望がなけりゃ金は動かない?
でも全員わかっとるんやろ?金は使わなきゃ入ってこないって
みんなで使えば得するはずでは?
結局未来に対しての希望が消費に変換されるから
希望がなけりゃ金は動かない?
でも全員わかっとるんやろ?金は使わなきゃ入ってこないって
みんなで使えば得するはずでは?
134名無しさん@おーぷん22/01/08(土) 22:48:10ID:dfiR
>>133
裏切らない保証がない
裏切らない保証がない
138名無しさん@おーぷん22/01/08(土) 22:49:11ID:J5Xj
>>133
その使う金をみんな持ってない
金持ち(経営者)がくれれば使うやろうけどくれない
その使う金をみんな持ってない
金持ち(経営者)がくれれば使うやろうけどくれない
153名無しさん@おーぷん22/01/08(土) 22:54:36ID:0nuQ
つまり全員が全員を信じればみんな得をする
逆に疑い合えば全員が損をする
そう言う仕組みなんですね
逆に疑い合えば全員が損をする
そう言う仕組みなんですね
他の人が読んでる記事(外部)
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
金持ちかどうかなんて相対的な物だから貧乏人はいなくならねぇよ
>>61
実際、微笑みの国ことブータンはネット解禁した瞬間に、世界幸福度ランキング8位→95位→測定不能に転落してるからな。
他人と比較することで幸福度が下がるのは間違いない。
>>61
実際ブータンはそれで幸せだったからな
日本の貧困層がいなくなれば、移民入れるだけやろ
世界の貧困層がいなくなれば、庶民が困るだけや
日本の貧困層なんか、世界的に見れば富裕層とまでは行かないけど、それなりに豊かな暮らししてるからな、
誰一人消えないやろ、その後、物価の上昇で苦しむやろうけど
銀河鉄道999であったな
結局金持ちの中から貧乏人が出る
「金持ちが儲けるには下が必要だけどお前である必要はない」
あなたが貧しいのはこれが理由です
末期ネトゲで運営が廃課金のいうなりになる→ライト勢や新規が居なくなる→マウント取る相手が居なくて優越感に浸れなくなる→サービス終了
これがまんま当てはまる、社会実験実証済みみたいなものだ
廃課金が当然の最低ラインになって自分の首絞めるだけって話よ
経済が崩壊して平等が生まれるが生活苦の惨状が年単位で続く
今低賃金で働いてる人がいなくなったら今の経済モデルが崩壊するか誰かが一定数奴隷落ちする必要がある
これが資本主義
ピラミッドには常に下の段が有るで
貧困層も富裕層も相対的なものだから世帯数が1世帯になるまでは貧困はなくならない
貧乏がいなくなって全員が金持ちになったら
一番資産の少ないやつが貧乏になるんやで
ジンバブエは数字のデカい通貨持ってたけど貧乏だってろ?
全員金持ちになるってそういう状態のことやぞ
日本のマスコミの言う相対的貧困って収入しか見ない指標だから「貯金10億持ってるけど一人暮らしの国民年金受給してる爺さん」が貧困扱いになるんだよな・・・
※7
その例えだといなくなった新規やライトがNPCに置き換わるんじゃないかな
金の流れを止めとるのは富裕層。
あいつらが貯金100万になるまで毎月使いまくればいいけど、あいつら使わないからな。だからむしり取れ。
下から金を流そうと下に配ってもインフレすごくなって豊かさ自体はそう変わらないみたいだから、貧困かどうかは電気と水がどれだけ使えるか、自由時間がどれだけあるか、他人の靴を舐めなくても生きられるかどうかで考えた方がいいと思う
>>14
NPCやロボット相手にマウント取るのが楽しいか?
それまで金持ちだった層の下の方が脱落して貧困化するだけ
>>14
ポチポチスマホゲーみたいのじゃなくてギルドとかパーティー組むような人間関係込みのMMOでの例えでしょ
実際、アメリカはコロナ下で貧民層に金配って、貧民層がその金を使って仮想通貨や株でバブルを発生させて小金持ちになったせいで、
アルバイトやブルーカラー労働者が激減し、えげつないインフレ起こしてるな
その後、また底辺が食い物にされて自殺する。
以降繰り返し
金持ちの下のグループから貧乏人になっていくだけだよ
※17
命令して数字が増えるのが楽しい人が上に残るんじゃない?
新規を出生率、RMT稼ぎ勢を移民と考えるとマウント楽しかった人達はログアウトしたか荒らしやろ
移民を貧乏人とカウントするなら、死んでる設定やから輸入できんやろ
今の金持ちから貧乏人が補充されるだけ
つまり安い賃金で労働力を提供してくれている人のおかげで今の生活が成り立ってるわけ
>>16
1年間月10万配っても大したインフレになんないから大丈夫だよ。
相対的にもだが絶対的にも、
金持ちの中からまた下層ができるだけや
原始共産社会まで戻るのが無理なら、すべての労働が機械で代行されるようにならん限りはそうなる
いまだって、足りてるはずの層も満足できてないんだから
>>15
投資の方が効率いいとかいう状態だからな
イスラムの複利禁止とかはその面だけは正しいと思う
ダイソーとか低所得者いなくなったら売り上げ落ちるだろうね。低所得者がお荷物っていつやついるけど、納税者としての側面だけじゃなくて、消費者としての経済に貢献してる部分があるから必要な存在なのよね。
格差社会が広がる状況って、めっちゃ景気いいねん
だから貧乏人も激減する
今みたいに全員貧乏だけど格差少ないか、
格差めちゃあるけど全員金持ってるかのどっちか
ちなみに後者を、新自由主義と呼ぶ
どうもならん。死なない程度に痛めつけられて生涯苦しむ。それを眺めて楽しむのが上級国民
金が金を稼ぐ状態なんだから格差ができるのは当たり前。
資本主義と共産主義または社会主義は繰り返されるのだろう
一番上の支配層が今まで中間層にいた奴を下に格下げするだけで更に格差と差別と争いが増えるだけ
皆下に落ちたくないから必死になって支配者に媚びる世界になる、無論下剋上したい奴もいると思うが良い顔して地盤固めをしたい奴らが多いので今以上に更に難しい
世界的に見ると日本は格差の少ないいい社会なんだけどな
日本○ねとかいう連中は、統計知らないよね
ジニ係数がどうとかだって、日本は年金ぐらし高齢者が多いんだから当然な話で
格差が限界を超えれば富裕層のクビが飛びまくるのは
歴史が証明してるから貧乏人はいなくならんぞw
>>7
お前病気だよ
ゲームやめてハロワ行け
だるま落としの表現は的を得ていると思う。
実際は新たな達磨が海を越えてやって来るようだが。