上司(28)「お前さ、この際仕事できないのはいいよ?でもなんで嘘つくんかなあ?」 ワイ(32)「…」
91風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:08:35.05ID:uwzQJ+Yx0.net
酷い😢
2風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:08:52.87ID:TOJLy/Aa0.net
嘘つくな
3風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:09:16.49ID:N+9Kr24H0.net
仕事できない上に嘘つきなのか
11風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:14:19.00ID:xGB5qMhg0.net
>>3
こうなるんよな
こうなるんよな
4風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:09:41.11ID:n6tT1w2n0.net
上司優しいやん
6風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:09:51.62ID:AzBjlNTf0.net
なんにも出来てなくても全部できたって報告してすまんな😁
8風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:12:32.95ID:/X2zM3Yxd.net
バレる恐れのないウソとそうでないウソの判別が瞬時に出来るようになったわ
9風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:12:52.31ID:ZlOUhbcE0.net
この際仕事できないのはいいなんて言われてないやろ
10風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:13:21.35ID:xGB5qMhg0.net
だってお前怒るやん
12風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:14:33.43ID:5fUQGcKd0.net
嘘はほんと困るわ
おい鈴木お前のことやぞ
おい鈴木お前のことやぞ
14風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:15:30.97ID:v390UlyF0.net
イッチは無職やぞ
15風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:17:24.03ID:+6GQxahZa.net
嘘つくおっさんは悲しくなるからやめて欲しい
16風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:17:53.54ID:xGB5qMhg0.net
>>15
確かに見てて悲しくなるな
確かに見てて悲しくなるな
17風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:18:33.24ID:38A81JMFM.net
ワイ「本当の事言っても言い訳するなとかキレるからどうせ怒られるなら隠しきれる方にワンチャンかけただけや」
19風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:19:00.39ID:xGB5qMhg0.net
>>17
これ
これ
26風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:20:14.84ID:5fUQGcKd0.net
>>17
言い訳にミスの原因が含まれてるから部下には言い訳させろってのが最近のトレンドなのにな
言い訳にミスの原因が含まれてるから部下には言い訳させろってのが最近のトレンドなのにな
18風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:18:52.96ID:xGB5qMhg0.net
無能に多いと思いきや有能も普通に嘘はついてるかるな
53風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:30:51.93ID:7SFAnQJc0.net
>>18
有能のつく嘘は誰も損しないのが多いんよ
有能のつく嘘は誰も損しないのが多いんよ
20風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:19:09.38ID:rK/o6x18d.net
ワイ嘘ついたことないのに疑われるわ
上司「ほんと?確かめるからね?」→「ほんとだったわすまんな」
これワイそろそろキレてええよな?
上司「ほんと?確かめるからね?」→「ほんとだったわすまんな」
これワイそろそろキレてええよな?
24風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:19:46.54ID:yxtZBuwG0.net
>>20
ちゃんと謝るだけマシやろ
ちゃんと謝るだけマシやろ
25風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:20:04.20ID:7V6VVp/0d.net
>>20
ワイは謝らんで信用無くしたお前が悪いからな
ワイは謝らんで信用無くしたお前が悪いからな
30風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:21:42.96ID:xGB5qMhg0.net
>>25
君もなくしてるで
君もなくしてるで
22風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:19:33.38ID:HjtEccpN0.net
仕事できないの許されてよかったやん
27風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:20:24.11ID:q6jz/lXdM.net
やってないことをやったと嘘ついてお客さん巻き込んで迷惑かけた部下ほんと死んでほしい
28風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:20:50.68ID:rNvAxKm+0.net
誠実さだけは形だけでも忘れるな
31風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:22:09.84ID:xGB5qMhg0.net
人間関係薄い仕事が一番なんやなって
32風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:22:41.29ID:KclXy3B5d.net
際仕事ってやつが何なのか言ってくれんと話入ってこない
33風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:22:48.35ID:SlOZCWrw0.net
ワイ、ついに嘘も言い訳も困難になり退職代行サービスへ電話
34風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:23:34.90ID:xGB5qMhg0.net
>>33
それもありや
それもありや
35風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:23:47.82ID:JYqJ+FvWa.net
しばいてええやろ👊😥
37風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:25:39.41ID:bo6d4BSm0.net
上司が怖いと嘘付きたくなる気持ちわかるわ
今の上司は優しいから正直に何でも言えるしワイの代わりに怒られてくれる😉
今の上司は優しいから正直に何でも言えるしワイの代わりに怒られてくれる😉
45風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:27:56.80ID:wErYNDnc0.net
>>37
草
草
38風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:25:41.62ID:MGGwi6tBd.net
いくら上司でも年上の部下にお前呼びするようなモラルの無い会社なんて辞めてしまえ
40風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:26:37.71ID:VvHNTcY50.net
使えねえ無能は追い込んで退職が1番精神衛生上ええわ
10回以上連続で同じミスしたらスイッチオンや
それでも耐えるやつはもうしゃあない
10回以上連続で同じミスしたらスイッチオンや
それでも耐えるやつはもうしゃあない
46風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:28:07.07ID:Pi9z26VW0.net
>>40
優しいな
優しいな
41風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:27:02.77ID:O5pWQzwbM.net
お、お前…?
44風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:27:45.81ID:P23YrMms0.net
ワイの部下も嘘つくからめっちゃわかるでこれ
47風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:28:18.37ID:tpb9LzLCd.net
真面目なのに嘘付きな奴っておるよな
どういう神経なんだろ
どういう神経なんだろ
50風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:29:12.42ID:0VzFcb/F0.net
怒られるだけならええやろ
そのミスをどうにかするのは他の人なんやぞ
そのミスをどうにかするのは他の人なんやぞ
51風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:29:16.46ID:wErYNDnc0.net
ワイはもう無気力なってもうて仕事したくないんやが、それでも上司がワイを庇ってくれて辛い
腐るなって言うけど何にもしたくない
腐るなって言うけど何にもしたくない
52風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:30:28.69ID:J7QuCE9Fa.net
これはお前呼びされてもしゃーないわ
55風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:31:58.99ID:EhAwwYmI0.net
代行なんていいやろ
当日バックれで
その為に企業が裁判起こす力もないし、備品やIDカードもメリカリで売ればOK
仮に裁判なっても、ひろゆきみたいに裁判バックれでいいしな
所詮民事なんて強制執行権ない時点で全てが茶番なんだよ
当日バックれで
その為に企業が裁判起こす力もないし、備品やIDカードもメリカリで売ればOK
仮に裁判なっても、ひろゆきみたいに裁判バックれでいいしな
所詮民事なんて強制執行権ない時点で全てが茶番なんだよ
56風吹けば名無し2022/01/15(土) 19:32:30.74ID:LyB0Tzsf0.net
年上の部下おるのほんまやりにくいよな😢
他の人が読んでる記事(外部)
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
怒られるのが嫌ならミスしなきゃよいだけなのにウソとかお察し
ミスとか悪さを隠した方がバレた時よりリスク少ないなら誰だって嘘つくよ
バレた時のリスクを高く設定しないと解決しない
少し調べればわかる嘘をついて自分はやってるつもりとか言い訳するおじさんがバイト先にいるわ。
いくら無能に対して腹が立ってても年上に「お前」は無いわ…
人間性を疑うレベル
>>4
めんどいから若いやつ以外は転職組取るべきじゃないんだよな。
誰でもミスはするもんだからな
それで怒ってれば委縮するし中には嘘を吐きだす奴もいる
その辺は使う方の問題だよ
ミスを怒られて直後同じミスをもう一回すると嘘つきたくなるな
気をつけてるつもりでもするからもうしゃーない
ワイの人生そんなんばっか
今日まさにこういうオッサンに会ったわ。
普段カラー印刷の資料が白黒印刷だったから、それを指摘したら「プリンターの調子が悪くて最近は全部白黒なんですよ」と抜かす。
もちろん一発でバレて提出し直しになるんだが、その手間を省くワンチャンと顧客からの信頼を失うことがどう考えても釣り合ってないだろ。
嘘をつくやつは、信頼関係を構築できないからチームに入れられないんだよ。雑用係さえさせられない。
一年目の新人に教えることだぜ。
保身で嘘つくのはクソだわ