彼女と同棲するんだが家賃のことで揉めてる
431以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:05:00.576ID:Ad24rvoh0.net
家賃は8万
お互い正社員の共働き
彼女の職場から住居手当が3万出る
俺の職場は手当無し
じゃあ3万引いて残りの5万を折半して2万5千円ずつ払えばいいねって言ったら
「なんで?私の給料から3万出てるんだから私はそれ+1万払えばいい。そっちは4万円払ってよ。」って言われた
どっちが正しい?
お互い正社員の共働き
彼女の職場から住居手当が3万出る
俺の職場は手当無し
じゃあ3万引いて残りの5万を折半して2万5千円ずつ払えばいいねって言ったら
「なんで?私の給料から3万出てるんだから私はそれ+1万払えばいい。そっちは4万円払ってよ。」って言われた
どっちが正しい?
2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:05:25.465ID:NIKWaWVo0.net
彼女
4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:06:34.356ID:7qzugdxA0.net
セコいヤツは嫌われるぞ
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:07:04.767ID:d7EIpzoV0.net
彼女いるほどの勝ち組が家賃ごときでグチグチ揉めてんじゃねえ
それか幸せな悩みってやつか?
それか幸せな悩みってやつか?
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:07:47.941ID:OWO8gSct0.net
最低でも4万払え
10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:07:54.122ID:Ad24rvoh0.net
いやなんで俺が全部払うんだよ
お互い働いてるのにおかしいだろ
逆の立場なら手当て分引いた額を折半しようって言うけどな…
俺がおかしいのか
お互い働いてるのにおかしいだろ
逆の立場なら手当て分引いた額を折半しようって言うけどな…
俺がおかしいのか
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:09:03.489ID:vHYjvU5H0.net
>>10
お前がおかしい
お前がおかしい
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:08:46.576ID:GJnfzdXlp.net
完全にお前がおかしい
住居手当は彼女の報酬であってお前との共有財産ではない
住居手当は彼女の報酬であってお前との共有財産ではない
69以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 23:12:32.721ID:9b1hobvw0.net
>>14
これで終わり
住宅手当も彼女の年収のひとつ
これで終わり
住宅手当も彼女の年収のひとつ
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:09:43.971ID:Ad24rvoh0.net
>>14
まあこれが彼女の言いたいことだと思う
じゃあ4万払うわ…
まあこれが彼女の言いたいことだと思う
じゃあ4万払うわ…
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:12:36.967ID:LISmo6YbH.net
>>14
これ
これ
27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:10:54.260ID:+3iIccrM0.net
>>21
理解してて払わないつもりだったのか
理解してて払わないつもりだったのか
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:09:09.945ID:VIqoOpcvr.net
100彼女が正しい
19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:09:28.278ID:rguVlbAs0.net
彼女が正しい
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:09:34.164ID:cU70GhMrd.net
同棲した瞬間から財布一緒にして全部任せてるから
こういうところで揉めるカップルの神経がマジでわからん
こんなんで喧嘩するのに同棲すんのか、、、
こういうところで揉めるカップルの神経がマジでわからん
こんなんで喧嘩するのに同棲すんのか、、、
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:11:04.878ID:Ad24rvoh0.net
>>20
俺らは片方に財布任せる方が無責任だってことで一致してるんで
俺らは片方に財布任せる方が無責任だってことで一致してるんで
22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:09:55.980ID:9214yehZ0.net
子供できて結婚しても共働きで折半させる気なん?w
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:12:04.571ID:Ad24rvoh0.net
>>22
彼女は仕事辞めたくないらしい
逆に俺に主夫を勧めてくるぐらいだぞ
彼女は仕事辞めたくないらしい
逆に俺に主夫を勧めてくるぐらいだぞ
23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:10:22.464ID:lw0putOJ0.net
結婚向いてないよ君
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:10:46.479ID:UIR7ZNRx0.net
彼女の方がいい会社に勤めてて草
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:10:48.347ID:vY7jW33w0.net
セコすぎるわw
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:11:51.841ID:sPg8lMZl0.net
別財布の折半にするなら彼女が正しい
34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:12:15.186ID:QAM1vEqZa.net
財布は別なのに給料の手当ては共有しろとか頭おかしい
37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:13:29.633ID:fIuIM2jw0.net
彼女が真っ当。
折半した4万に対しての家賃補助なのだから1にはなんの権利もない。
こんな1と同棲する時点で頭は悪そうではあるが。
折半した4万に対しての家賃補助なのだから1にはなんの権利もない。
こんな1と同棲する時点で頭は悪そうではあるが。
38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:14:01.710ID:uRSwf7wl0.net
同棲を前に遺恨を残す位なら4万だせや嫌ならずっと揉めてろ
39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:14:13.870ID:wMz000VR0.net
この程度のことで揉めてる時点で同棲に向かないから別れろ
そもそもの考え方がずれてるんだから
そもそもの考え方がずれてるんだから
41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:14:44.781ID:lxW37W+cp.net
は?
手当分彼女が払ってんだろ
手当分彼女が払ってんだろ
44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:15:25.268ID:Ad24rvoh0.net
>>41
あーそうかそうなるわな
俺が間違ってた
謝ってくる
あーそうかそうなるわな
俺が間違ってた
謝ってくる
48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:16:21.366ID:hcWAAybIa.net
自分の命を差し出す価値のある女なら全額払う
そうじゃないなら全額払わせる
そうじゃないなら全額払わせる
52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/21(金) 22:22:23.897ID:gNOelq/f0.net
こんな相手と同棲なんて彼女さんかわいそう
他の人が読んでる記事(外部)
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
こういうのって普段の金の使い方や信頼関係だと思うわ。
俺も俺の彼女も>>1と同じ意見
普通に考えたら彼女の言う通りのこと思うだろ
キチガイかよ
馬鹿じゃ無いの?このクソ野郎。
住宅手当いうても所得税の課税対象だから
その分、税金高くなってるで
卑しいねぇ
この程度で揉めてるようじゃ同棲しようがしまいがそのうち彼女に捨てられるだろ
>>1の考え方はこんなにも叩かれるのか・・・
俺も同意見だったけど、改めなきゃいけないんかな
と思ったら、※1見てなるほど。
お互いの考え方や金銭感覚をすり合わせるために、じっくり話し合って決めるのがいいね。
一方的に決めつけちゃいけない気もする。
まさに俺が彼女の住宅手当分引いたあとの半分を払ってる立場だけど
その分家事をやってとか、いろいろ言われるのでそれはそれで辛い
家主にならなきゃ手当でないし
夫が出る会社に転職したらまた揉めるんやろな
これくらいの金額なら全部出すから揉めることもないが言い分としては彼女側がおかしいな
損得に厳しいやつは人と暮らすのに向かない
住宅手当も出ない1.の働き口からして、将来もなきゃ、彼女のが遥か上位ってこと。平等主張前に、その点に気づけないって時点で1.は無い。
>>5
卑しいのはどちらもだけどな
お似合いではある
これはしんどいだろうなぁ
電気やお湯でもどっちが多く使っただの揉める未来しかない
常に稼いでる側だがたかが数万円なら細かく割らず稼いでる方が大体で多めに出せばいいだろ
家賃補助も給料の一部なんだからそれを共有しようというのなら給料全て共有しないと理屈としておかしい
同棲するんなら家賃光熱費くらい払ったれよ甲斐なしやなぁ
気持ちはわかるけどそーなるわな。以外とにちゃんは常識ピーポー多いから迷った時に聞けるよね。ふざけて変な事言われる可能性もあるけどw
住宅手当無しで家賃10万全額払ってる俺
なんなら光熱費も通信費も全部俺持ち
そのかわり食費酒代家事掃除任せてる
子供出来たらきついなー
>>11
常識考えたらイッチが悪いのに何どっちも悪い事にしようとしてるんだこの頭の悪いゴミは
バリキャリやりたがる女って裏で超絶テクなセ〇レ抱えてるパターンが10割だったから主夫進めてくる女は気を付けろな
犀の角の如く唯独り歩め
>>17
小銭に対しての卑しさがお似合いだからなぁ
飯食いに行って割引券持ってれば引いたあとの額で割るのが普通だからな
クレカのポイントどうこうも言わないしこの辺の匙加減わからないやつは同棲向いてないよ
彼女の言い分がどう考えても正しいだろ
※9
むしろ将来を考えてるなら損得厳しくないと面倒
叩かれて素直に謝るだけマシと思えるのは俺だけかな
>>24 いい年してこんな事も人に言われないと分からない時点で
不良がちょっといい事したら実はいい人だった 話の同類。
>>20
その小銭を屁理屈で出し渋る男の卑しさの話?
>>8
家賃補助出るのって契約主だけじゃないの?
彼氏も家賃補助出るのに彼女家主にしたからってケースならわからなくもない
この先苦労するのが目に見えてるな彼女さん
>>20
集られて拒否したら卑しいってどういう脳みそしてんだよw
>>9
損してから言え
甲斐性のある男と若い女がちょうどいいってはっきりわかるやつ
相手がよっぽどお人好しで損を承知で言い出したならともかく、自分から提案するような話じゃないわな
すごく似た設定のまとめ記事を最近読んだな
それは俺の家賃が3万で彼女が4万みたいな
ぱくりかね
彼女から2.5万でいいよって言ってくれたならそうすればいい
自分から相手の家賃補助引いた額を折半っていうのは厚かましい
って言おうと思ったら※32に言われてた
男きしょ
女もなかなかきしょいけどな
お似合い
彼女の言い分正しいのはわかるけど、その価値観の人とは自分はやってけない気がするわ。いい子ならイッチの計算で割り勘してくれるけどね。
正しいか正しくないかで言えば彼女の方が正しいけど、同棲するってことは結婚を見据えてるだろうに、相手の負担を軽くしてあげたいと思わないのなら結婚向いてない
なんだかなぁ。どっちが正しいとかそういう事より、これから同棲するカップルなのに冷めすぎてて何か嫌だわ
どっちが損をするとかそんな事考えあってる同士で同棲とか絶対したくないわ
他人と住むんだから揉める事あって当然なのに、上手くいくわけないだの向いてないだの何言ってんだ。
金や価値観の話し合いきっちりするのは大事
浮かれた恋愛感情で「生活」はできませんよ
結婚はキャッキャウフフといちゃつくことではありません
寝て食ってンコして風呂入る、それをつつがなく死ぬまでやっていけるように協力し合うことです
んなこと勝手にきめんな
結婚の価値観なんて人それぞれです。
男女逆だけど全く私の場合と同じでおどろいた(私が1側)。
うちも家賃手当関係なしに折半で落ち着いたよ。
改めて第三者から理屈説明されるとその通りだな…と反省する。