ワイ「このサーバーピング(ping)悪すぎだろ・・・」 トッモ「ピングじゃなくて"ピン"な」
191風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:46:43.37ID:gUBJAoWP0.net
ピングやろ?
2風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:47:10.42ID:5ftyta2C0.net
正確にはピングーやな
3風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:48:42.32ID:iVGsKRI40.net
ネタじゃなくて本気ピングって思ってるからタチ悪い
4風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:49:09.79ID:jpY3r9Kr0.net
gあるやん
5風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:49:21.70ID:7sLqtTW50.net
ぴんぐぽんぐや
9風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:49:45.15ID:/c68db+vd.net
ピングやぞ
なんでピンやねん
なんでピンやねん
10風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:49:53.90ID:I5ni7MZfM.net
ピングポングやるンゴwwwwww
11風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:50:24.20ID:l85B4Hxh0.net
ピンって呼んでたけど先輩らはピング呼ぶからそっちにした
12風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:51:00.92ID:jFx9XYhF0.net
どっちでも良い、先に発言したやつに合わせろ
14風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:51:16.88ID:8o4jfy6Qd.net
香港のことホングコングって言ってそう
15風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:51:43.00ID:pYccRZLm0.net
IT業界ワイの職場、Denyのことデニーって言うんや
おれはスキルあるみたいな顔しといてアホちゃうかどいつもこいつも
おれはスキルあるみたいな顔しといてアホちゃうかどいつもこいつも
17風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:52:30.50ID:gQ0coP+AM.net
>>15
別にいいんでない?
別にいいんでない?
26風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:54:53.27ID:BTlR5pvRM.net
Kingのことをキンって言うかどうか
34風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:56:11.21ID:ppwKCZzP0.net
>>26
pongのことポングって言うんか?
pongのことポングって言うんか?
44風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:58:31.21ID:ltin8HNq0.net
>>34
言うぞ
Ping‐Pong/ piŋpὰŋ / (米国英語)/ piŋp`ɔŋ / (英国英語)
言うぞ
Ping‐Pong/ piŋpὰŋ / (米国英語)/ piŋp`ɔŋ / (英国英語)
68風吹けば名無し2022/01/23(日) 11:04:57.63ID:ppwKCZzP0.net
>>44
日本語でホングコングとピングポング玉っていっとるんか?
日本語でホングコングとピングポング玉っていっとるんか?
76風吹けば名無し2022/01/23(日) 11:06:41.97ID:ltin8HNq0.net
>>68
言うとるけどングのグの部分はほぼ発音せんぞ
言うとるけどングのグの部分はほぼ発音せんぞ
28風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:55:07.70ID:y0Ewiezs0.net
IT業界ピングとしか言わんぞ
35風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:56:22.57ID:OuuPFT/Nd.net
>>28
言わねーよカス
言わねーよカス
29風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:55:10.79ID:8E38WIAYM.net
tracert
traceroute
trace-route
業界で統一化せえや
traceroute
trace-route
業界で統一化せえや
45風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:58:44.07ID:sxhbDWZR0.net
>>29
一番上はMS-DOSのコマンド文字数制限でそうなってるだけだから呼ぶとしたら二番目やろ
一番上はMS-DOSのコマンド文字数制限でそうなってるだけだから呼ぶとしたら二番目やろ
31風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:55:33.09ID:7TQ7Ci2N0.net
ピンだと思うけどワイはピングって言う
32風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:55:40.21ID:BTlR5pvRM.net
ping値→ピンチ
39風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:56:56.69ID:pWTFGAG/0.net
語尾のngは飲み込むようにンの音を出すんやで
40風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:57:18.96ID:qTKbvaum0.net
CHING CHING
41風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:58:03.36ID:v6LwjbQv0.net
コマンドとしての呼称はどっちでもいいって決まってる
47風吹けば名無し2022/01/23(日) 10:59:24.28ID:iO3yZ49ga.net
このクナイフ全然切れないわ
51風吹けば名無し2022/01/23(日) 11:00:06.19ID:EcOFEzdJ0.net
highとかg発音せんやろ?
62風吹けば名無し2022/01/23(日) 11:03:16.51ID:ltin8HNq0.net
>>51
highは元々「ハイグゥ」って発音やで
ghの発音が最初はグゥや
highは元々「ハイグゥ」って発音やで
ghの発音が最初はグゥや
58風吹けば名無し2022/01/23(日) 11:02:27.00ID:9h40PaSr0.net
ピングの方が分かりやすいやろ
被るのケツデカピングーぐらいやし
被るのケツデカピングーぐらいやし
63風吹けば名無し2022/01/23(日) 11:03:16.54ID:Q4JjJ1Oed.net
ピンよりピングのほうが可愛いやろ
64風吹けば名無し2022/01/23(日) 11:03:22.15ID:dKbL59Bv0.net
英語は綴りと読みが一致しない欠陥言語やろ
やっぱり日本語がナンバーワン
やっぱり日本語がナンバーワン
66風吹けば名無し2022/01/23(日) 11:04:25.51ID:j9kgwORI0.net
ピンって言うやつまあ見ないけどな
74風吹けば名無し2022/01/23(日) 11:06:24.67ID:GwTkv6830.net
pyongyang
81風吹けば名無し2022/01/23(日) 11:08:00.35ID:puOMZ7b+d.net
width←こいつ
82風吹けば名無し2022/01/23(日) 11:08:00.83ID:3BBRQgPO0.net
プログラマーってwidthもウィドィスって読むよな
90風吹けば名無し2022/01/23(日) 11:10:31.32ID:H4IMUcPrM.net
ワイ新人SEずっとピンやと思ってピンって言ってたらインフラの人みんなピングって言ってて恥かいたわ
92風吹けば名無し2022/01/23(日) 11:12:31.89ID:A/QHUI9T0.net
>>90
上のやつがピングって言ってると忖度の結果そうなるんや
上のやつがピングって言ってると忖度の結果そうなるんや
他の人が読んでる記事(外部)
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
IT業界だとピングのほうが多い印象
当然間違ってるとわかってて
日本人なら誰でも知ってるメーカーの開発部門の話
ピンって言ってる奴居たけど一人だけだったな
英語の発音は知らんけど日本語はピングなんじゃねーの?
20代以外でピンって言ってる人を見かけた事が無いわ
ピン値だとピンチにしか聞こえないし
ピング値にすることですんなり話が通じるからや
Tをテーと読むのと同じ慣習や
お前はpingpongをピングポングって言っておけ
pingの語源も考えてピンが正しいんだよ
これ同じ話を英語でもしてるからな
口頭だとピングの方がわかりやすい
20年以上エンジニアやってるけどピンて言ってる奴見たことねえなあ。
ほんまにそういってる奴居るんか?
ワイ「ヌルポ」
同僚(ドイツ人)「ヌルポ」
FPSでピング呼びしてる奴しか見たことない
カタカナに当てはめて発音しないと気が済まないのが日本人らしいよな
選べないから両方言っちゃうそんで相手に聞きながら選んで貰う
pingは英語ではピンかもしれないけど、会話上はピングなので…
英語の読み方の正誤ほんまに嫌い
本当は言ってるけど日本人には分からないから略しますやないんやで
日本はその辺しっかりしてるわ「新しい(あらたしい)」とかはしゃーないけど「そうゆうこと」は頭悪いキャラに使えてええね
業界いるけどピングとしか呼ばんわ
そんな事でドヤってる方が恥ずかしい
widthは業界によってはワイズらしいな…
なんでやねんと思うが
外人もいる職場なのもあるかもだけど全員ピンとしか言わない
King Kong はキンコン?
海外のエンジニアと仕事するとピンだわな
apexだと目印の方のピンと被るからあえてわけてる、わけなくても話の流れでわかるだろうけど
文脈で分かるからどっちでもええ
いずれにしても発音がカタカナの時点で、マジどっちでもいい