奮発して石油ファンヒーター買った結果www
141以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 23:54:18.255ID:0P6x1Vre0.net
家族に大好評だった
奮発して3万のやつ買ったら、部屋全体が暖かいって大好評だった
奮発して3万のやつ買ったら、部屋全体が暖かいって大好評だった
2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 23:55:27.707ID:0zMq8ak70.net
なお灯油代
3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 23:55:58.996ID:34IZqPUi0.net
やっぱ火には勝てんのよ
4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 23:56:24.632ID:3hFH3zxe0.net
灯油代がばかにならないんだよな
でも家族みんなが暖まれるなら良し
でも家族みんなが暖まれるなら良し
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 23:57:05.680ID:0P6x1Vre0.net
エアコン時代は電気代3万だったからそれに比べれば大丈夫やろ
10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:00:06.665ID:uLCFhCB40.net
>>5
エアコン余程古くて効率悪いやつ使ってない?
今のリットル100円近い灯油代だと基本的にエアコンの方が安い、ただし雪国は除く
エアコン余程古くて効率悪いやつ使ってない?
今のリットル100円近い灯油代だと基本的にエアコンの方が安い、ただし雪国は除く
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 23:57:26.821ID:xznb+MDL0.net
エアコンと違い加湿してくれるから温かいよな
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 23:58:54.820ID:wek6zqjx0.net
ウチはエアコンと併用してるけどやっぱり火力が違うよね。ついでに乾燥しにくいから肌にも優しい
ただ今灯油代高すぎて困る…
ただ今灯油代高すぎて困る…
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 23:59:09.854ID:HrOquge90.net
近くのガソスタが潰れたから灯油買うの面倒になって使ってない
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:07:19.940ID:j1xdqQfQ0.net
>>8
生協に頼めばポリタンク届けてくれるよ
生協に頼めばポリタンク届けてくれるよ
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/10(木) 23:59:42.786ID:t6nytdeE0.net
給油が地味にめんどい
11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:00:29.560ID:1zgBR5g10.net
FFじゃないと換気がめんどう
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:00:32.920ID:8LaI9m+nM.net
あの匂いが意外と好き
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:01:12.781ID:xCWKE8HnM.net
トヨトミ最強
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:01:50.025ID:71uxJ/gV0.net
エアコンの暖房効率は昔とたいして変わらんよ
冷房は変わってるけどな
冷房は変わってるけどな
16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:04:00.987ID:SLGMLdMq0.net
暖房専用エアコンあったかいよ
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:04:16.835ID:Xmou6yo50.net
うちは石油ストーブだけどくそ暖かいなこれ
赤くなるのも雰囲気あっていいわ
赤くなるのも雰囲気あっていいわ
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:04:41.318ID:FW58MnzK0.net
灯油入れるのになんで石油ファンヒーターなんだろうな
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:07:39.947ID:uLCFhCB40.net
>>18
それは本当謎
それは本当謎
19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:05:37.400ID:7G/ZJg9S0.net
灯油がないならガソリン入れればいいじゃない
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:06:12.933ID:N+HFgqqC0.net
灯油高いんだよー
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:09:59.572ID:bDAZC1dPd.net
朝すぐ暖かくなるから助かる
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:10:02.334ID:D1COpn1G0.net
最近の家は気密性が高くて24時間換気しないと健康被害出る可能性があるのに室内で火を燃やすとか自殺かな?
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:14:00.450ID:uLCFhCB40.net
>>29
そうなのよ
2時間換気なしでいると排気のPM2.5で部屋が霞む悩ましいところ
そうなのよ
2時間換気なしでいると排気のPM2.5で部屋が霞む悩ましいところ
36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:16:59.748ID:VjXiy2i+0.net
>>29
季節家電って自動タイマー付いてんの知らん??
季節家電って自動タイマー付いてんの知らん??
40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:19:18.091ID:uLCFhCB40.net
>>36
デフォだと大体3時間タイマーだけど、今時の家だと1時間つけるとかなり空気悪くなるよ
当然換気アラートも出るけど、アラートが出た時点で既に空気かなり悪い
デフォだと大体3時間タイマーだけど、今時の家だと1時間つけるとかなり空気悪くなるよ
当然換気アラートも出るけど、アラートが出た時点で既に空気かなり悪い
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:13:22.756ID:U8BywSNh0.net
コロナが大好評
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:14:14.071ID:j1xdqQfQ0.net
お母さんが普段いるリビングのやつが壊れたからDainichiの45000円のを買った
自分の部屋のも調子悪かったから10000円のDainichiを同時に買って5000円安くしてくれた
給油サインと3時間延長のBGMはやっぱDainichiよ
自分の部屋のも調子悪かったから10000円のDainichiを同時に買って5000円安くしてくれた
給油サインと3時間延長のBGMはやっぱDainichiよ
37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:17:23.432ID:uLCFhCB40.net
>>32
ダイニチはどんな音楽?
CORONAは悲壮的な曲調のエリーゼのためにで聞 辛くなる
ダイニチはどんな音楽?
CORONAは悲壮的な曲調のエリーゼのためにで聞 辛くなる
43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:24:32.195ID:j1xdqQfQ0.net
>>37
給油サイン見つからない
給油サイン見つからない
46以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:30:49.705ID:uLCFhCB40.net
>>43
ありがとう
うーむ、エリーゼよりは良いけど悲しい感じだな
仕方ないか
ありがとう
うーむ、エリーゼよりは良いけど悲しい感じだな
仕方ないか
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:14:16.076ID:iV3jAr6s0.net
ファンヒーターいいよな
子供が小さいから停電怖くて石油ストーブも買ったけど
ファンヒーターの方が全然暖かいな
子供が小さいから停電怖くて石油ストーブも買ったけど
ファンヒーターの方が全然暖かいな
34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:16:15.389ID:P3AG9Hsl0.net
子供がいるなら石油ストーブの方が怖くない?いたずらしそう
41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:20:08.223ID:iV3jAr6s0.net
>>34
柵とか色々とガードしてる
スタンドアローンで動く暖房器具がないと
やっぱり不安なんだよ
柵とか色々とガードしてる
スタンドアローンで動く暖房器具がないと
やっぱり不安なんだよ
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:16:45.795ID:eXCsIQyd0.net
上に鍋乗せたり干し芋焼いたりできない
38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:17:51.278ID:rUqhRRGi0.net
石油ストーブは給油ペースが2、3日に一回だった所がファンヒーターは毎日になったな
まぁ、昔のヤツの話で最近のはそんなでも無いのかも知れんが
まぁ、昔のヤツの話で最近のはそんなでも無いのかも知れんが
39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:18:44.160ID:p0hGc0uQ0.net
うちはずっとガスファンヒーターだわ
めちゃ暖かい
めちゃ暖かい
42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:20:30.812ID:nPLpxVLO0.net
>>39
加湿器もいらないし一石二鳥
加湿器もいらないし一石二鳥
44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:28:01.252ID:j1xdqQfQ0.net
給油はきらきら星だ
47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:32:59.417ID:nPLpxVLO0.net
>>44
ダイニチか
2回目鳴るときは急かされるよね
ダイニチか
2回目鳴るときは急かされるよね
57以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 01:05:17.197ID:j1xdqQfQ0.net
うちは築56年
冬は寒いの
冬は寒いの
48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:34:02.791ID:JTkUlsXz0.net
床暖とエアコンとシーリングファンで循環が最強
今年の1月冬休みと休校で昼間ずっと子供居たけど5LDKのうち3LDKしか使ってない家族4人で
電気ガス合わせて2万3千円だった
これでも過去最高かな
だいたい多い月で2万前後
今年の1月冬休みと休校で昼間ずっと子供居たけど5LDKのうち3LDKしか使ってない家族4人で
電気ガス合わせて2万3千円だった
これでも過去最高かな
だいたい多い月で2万前後
50以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:42:08.953ID:JTkUlsXz0.net
昔ながらの石油ストーブはお湯沸かせて餅焼けて停電時も使えて良いけど
石油ファンヒーターってそれらのメリット全部消して給油がめんどくさいだけじゃないの?
それならまだガスファンヒーターの方が給油の手間が無い分マシ
石油ファンヒーターってそれらのメリット全部消して給油がめんどくさいだけじゃないの?
それならまだガスファンヒーターの方が給油の手間が無い分マシ
52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:47:31.298ID:uLCFhCB40.net
>>50
ガスの方がマシとか言われてもな…
既にあるなら良いけど配管に費用かかるし
そもそも高いし
石油ファンヒーターは触れても火傷しないから安全、ファンで空気を回すから部屋全体を温めれる
暖かいのは分かるけど、それ電気で普通にコタツを温めれば良いんじゃ
ガスの方がマシとか言われてもな…
既にあるなら良いけど配管に費用かかるし
そもそも高いし
石油ファンヒーターは触れても火傷しないから安全、ファンで空気を回すから部屋全体を温めれる
暖かいのは分かるけど、それ電気で普通にコタツを温めれば良いんじゃ
53以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:48:47.538ID:P3AG9Hsl0.net
関係ないけど石油ストーブの設計ミスかなんかで一酸化炭素が出るから回収するとかいうCMがクソ怖かった記憶
54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:49:36.989ID:+FV+49Zh0.net
>>53
ナショナルのFF式石油ファンヒーターのやつだろ
確かに怖いよな
ナショナルのFF式石油ファンヒーターのやつだろ
確かに怖いよな
55以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:50:30.870ID:JTkUlsXz0.net
ガスのジャックが無いって今時どんな家だよ
56以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:56:43.537ID:uLCFhCB40.net
>>55
そんなこと言われてもなー、オール電化だからガスなんか引き込んでないし
賃貸だとファンヒーター用のジャックなんてないだろうし
そんなこと言われてもなー、オール電化だからガスなんか引き込んでないし
賃貸だとファンヒーター用のジャックなんてないだろうし
51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/02/11(金) 00:44:54.768ID:5bPkYX2v0.net
ファンヒーターの温風をダクトでコタツに引き込むのが最強
他の人が読んでる記事(外部)
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
灯油ヒーター+エアコンからガスヒーターに変えたが、灯油を入れる手間考えたらもうこれ以外あり得んわ
灯油ヒーターと同等の火力だし都市ガスなら金もそんなにかからん
もっと早く変えれば良かった
ガスの栓なんていまどき普通は台所のコンロ口以外にないぞ
どんなド田舎の常識に凝り固まってるんだ
石油ファンヒーターのパワーは圧倒的だからなあ。
ただ夜中に灯油が切れると結構ショックだが。
当たり前だ 北国なら、エアコンだけの暖房なんて貧弱すぎて全く役に立たない
費用に関しても圧倒的に灯油ストーブの勝ち
断熱構造で南側だから冬でも昼間の日差しで暖まって一切暖房いらず
灯油ストーブもあるけど去年夏にエアコン交換したら古いのとクーラーも暖房も効きが全然違って凄いパワフルで驚いたよ設定温度がクーラーで26度暖房で25度位でも丁度良くて灯油ストーブは寝起きに点けるくらいで日中はエアコンになった
最近の給油サインてメロディー流れるのか知らなかった
風呂も電子レンジも炊飯器もいつの間にかピーピーからメロディーになってたけど石油ファンヒーターまでメロディーとはなぁ
ダイニチブルーヒーターはファンの電力高いからランニングコスト高いのは秘密
ホンマもんの寒冷地はFFストーブ使うんや
結露に注意せよ 一番遠い部屋の窓を指一本分開けとくだけでかなり違う
古民家住まいののワイ
何時間ファンヒーター付けてても換気マークが点灯しない
温度も上がらんけど
>>2
貧乏人は黙ってろ 阿保が
俺は家を建てる時、リビングにガスコンセントを設置したわ
>>3
なぜどうして昼間に入れておかなかったぁ!まだいけるっしょって思った自分を責める事になる
>>18
最近コレ言う奴ホント多いな。石油(灯油)ってだけで、灯油も石油。
灯油ってくらいで、ランプ用の燃料で灯油は昔から一般的だったんだろう。
灯油が燃料のランプは石油ランプとも呼ばれるし、
灯油で動くエンジンは石油発動機と言う。
だから灯油が燃料のストーブも石油ストーブ。
ガスストーブだって、ガスは都市ガスは7グループ13種類、LPガスの14種類がある。
灯油と書かないと分からないって理屈なら、
13Aガスストーブ、12Aガスストーブ、LPガスガスストーブって書く事になる。