ワイ田舎市役所公務員、将来を憂う
181名無しさん@おーぷん22/03/06 11:16:52ID:FKFI
現時点での総人口3万人
そのうち65歳以上1万5千人
こんなん20年後には消滅してますやん
そのうち65歳以上1万5千人
こんなん20年後には消滅してますやん
2名無しさん@おーぷん22/03/06 11:17:37ID:FKFI
こんなんでも地元では市役所勤務は勝ち組扱いの模様
田舎はほんと世間が狭いで
田舎はほんと世間が狭いで
3名無しさん@おーぷん22/03/06 11:18:39ID:PIm5
財政破綻したらどうするんや
クビになるんか
クビになるんか
4名無しさん@おーぷん22/03/06 11:19:07ID:FKFI
>>3
夕張市みたいなところが今後めちゃ出てくると思う
それか市町村合併
夕張市みたいなところが今後めちゃ出てくると思う
それか市町村合併
7名無しさん@おーぷん22/03/06 11:20:27ID:8v8B
ワイは無能過ぎて東京支署に左遷されたわ
もう辞めたるわ
もう辞めたるわ
9名無しさん@おーぷん22/03/06 11:21:21ID:FKFI
>>7
そんな事があるんやね…
てか自治体公務員って今の時代に合ってないよなあ、色々古すぎて
ワイも20代のうちにやめようかと思ってる
そんな事があるんやね…
てか自治体公務員って今の時代に合ってないよなあ、色々古すぎて
ワイも20代のうちにやめようかと思ってる
13名無しさん@おーぷん22/03/06 11:22:16ID:bEZT
町を発展させようとしないからや
16名無しさん@おーぷん22/03/06 11:22:44ID:FKFI
>>13
(発展のさせようが)ないです
(発展のさせようが)ないです
15名無しさん@おーぷん22/03/06 11:22:37ID:lnZs
イッチの地元?
18名無しさん@おーぷん22/03/06 11:23:08ID:FKFI
>>15
せやね
田舎やと地元で市役所就職が勝ち組扱いされとるからワイもそう思ってた
なお
せやね
田舎やと地元で市役所就職が勝ち組扱いされとるからワイもそう思ってた
なお
22名無しさん@おーぷん22/03/06 11:24:08ID:8v8B
民間死んでるから必然的に公務員も死ぬ
外資系が一番ましかな
外資系が一番ましかな
29名無しさん@おーぷん22/03/06 11:25:20ID:FKFI
>>22
民間って言うほど死んでるん?
ワイのトッモみんなワイよりお給料もらってるが
民間って言うほど死んでるん?
ワイのトッモみんなワイよりお給料もらってるが
32名無しさん@おーぷん22/03/06 11:27:48ID:WJYa
公務員が廃業レベルならもう日本のどの企業もほとんど死んでるから問題ない
37名無しさん@おーぷん22/03/06 11:29:43ID:DVbv
IT企業はクソカス言うてもそれは中小のITやろ…
中堅以上のIT企業なら公務員よりよっぽどええぞ
中堅以上のIT企業なら公務員よりよっぽどええぞ
39名無しさん@おーぷん22/03/06 11:30:32ID:FKFI
>>37
ワイもそう思う
結局自治体公務員って中小企業よりもマシってレベルやと思うで
ワイもそう思う
結局自治体公務員って中小企業よりもマシってレベルやと思うで
40名無しさん@おーぷん22/03/06 11:31:07ID:Ktnf
>>39
田舎の市役所ならそうやろ
裕福な自治体なら話は変わるぞ
田舎の市役所ならそうやろ
裕福な自治体なら話は変わるぞ
41名無しさん@おーぷん22/03/06 11:31:44ID:lnZs
>>40
結局場所次第ってことか
結局場所次第ってことか
51名無しさん@おーぷん22/03/06 11:34:55ID:Ktnf
>>41
いいところだったら市役所勤めで平均年収700万くらいのところあるし
場所次第やね
いいところだったら市役所勤めで平均年収700万くらいのところあるし
場所次第やね
55名無しさん@おーぷん22/03/06 11:37:30ID:f2jC
>>51
自治体によって平均年収100万くらい変わるよな
自治体によって平均年収100万くらい変わるよな
63名無しさん@おーぷん22/03/06 11:41:18ID:FKFI
>>55
ワイの自治体行っても500~600やわ
やっぱ違うンゴねえ
ワイの自治体行っても500~600やわ
やっぱ違うンゴねえ
52名無しさん@おーぷん22/03/06 11:35:31ID:FKFI
ファー裕福なところだったら市役所で年収700もいくんか
93名無しさん@おーぷん22/03/06 12:02:56ID:dk1f
せっかく民間から公務員になったのに数年すると辞めて民間に戻ってるような奴多いのはなんなんやろ?
97名無しさん@おーぷん22/03/06 12:05:49ID:FKFI
>>93
ワイの所にもそういう人おったな
その人は給料の低さと時代錯誤な仕事環境が肌に合わんかったみたい
まあ元々民間でバリバリやってた人やしそりゃそうよって感じやが
ワイの所にもそういう人おったな
その人は給料の低さと時代錯誤な仕事環境が肌に合わんかったみたい
まあ元々民間でバリバリやってた人やしそりゃそうよって感じやが
98名無しさん@おーぷん22/03/06 12:06:56ID:dk1f
>>97
せっかく試験突破して面接も突破したのに
ほんまにもったいない
せっかく試験突破して面接も突破したのに
ほんまにもったいない
99名無しさん@おーぷん22/03/06 12:08:22ID:FKFI
>>98
そういう人達はせっかく試験に受かったから云々っていう思考じゃないんやと思うわ
そういう人達はせっかく試験に受かったから云々っていう思考じゃないんやと思うわ
102名無しさん@おーぷん22/03/06 12:14:36ID:PRnO
他の皆も言ってるけど転職は慎重にな
言い方悪いけど、田舎市役所でイッチみたいな悩みを持ってる奴は優秀やと思う
何も考えず過ごしてる奴がほとんどやと思うし
そのままそこにおったら出世するんちゃうかな
言い方悪いけど、田舎市役所でイッチみたいな悩みを持ってる奴は優秀やと思う
何も考えず過ごしてる奴がほとんどやと思うし
そのままそこにおったら出世するんちゃうかな
105名無しさん@おーぷん22/03/06 12:16:42ID:FKFI
>>102
ありがとうそういってくれると嬉しいで…
ご指摘の通り何も考えず過ごしてる人間は多いが
それはそれでワイは幸せやと思うわ
ありがとうそういってくれると嬉しいで…
ご指摘の通り何も考えず過ごしてる人間は多いが
それはそれでワイは幸せやと思うわ
95名無しさん@おーぷん22/03/06 12:04:30ID:eiEw
ジジババばっかの田舎は崩壊するよなあ
他の人が読んでる記事(外部)
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
わては高卒公務員で、中核市の底辺管理職まで行って定年で辞めたけど,まあまあの生活はできたぜ!
若いうちは給料が安く辞めようと思ったけど、ある程度の年齢にいったらかなり貰えた。
辞めるなら若いうちに辞めた方が良い。
けど、続けたら良いこともある、それが人生!!笑
↑
全く時代がちゃうのに……
↑爺ちゃん元気で笑う
今はある程度の年齢行っても昔ほど貰えんからな
年金も一本化されたし
このスレ主は自治体消滅まで予期してるから危機察知能力は正しいと思う
多分将来は夕張に近い状態になるだろうね。
そもそも人口5万無いのに市になれた合併特例やらがおかしい
県が権限委譲したいなら、せめて10万前後になるようしたほうがよかった
このレベルの田舎だと同級生全員知り合いで
誰が今どこで何をしてるのか、イッチが知らなかったとしても親は全て把握してるぞ
そして市役所勤務が相対的に勝ち組なのも本当や
まともな大学出て都会で働いてる健常者は5%くらい
人口3万って町役場だろ
三万の市役所ってまじでいく価値なさそう
ワイの区の5分の1以下やん
自治体毎に採用するんじゃなくて都道府県で一括で採用すりゃ良いのにな
僻地は地域手当モリモリにすれば良い
発展させようがないなら憂うことなんてなんもないだろ
早めに消滅させた方がいいと思う。
人口3万人でも市になれるのか。。。
普通に町や村じゃないの普通は
人口増やせばいい
特区に指定させ税率優遇して税理士村作るとか
人口2.5万切ってる町に居るわ
毎年300~500人減ってるが年寄りが町の名前消したくないとか言って合併嫌がるせいでどうにもならん
唯一の公立高校が定員割れで廃校議論されてる
求人出しても応募者少なくて給料安いけどどこ行っても70歳採用枠あるよ
60歳くらいまでなら余程ヤバい奴以外100%就職できるって言われとる
多分20年もしたらほとんどの商売が成り立たなくなって終わる
※14
税理士の大半がそもそもかなりの低所得なんだが・・・
高額納税できるようなごく一部の税理士は元々都心の一等地に事務所どっしり構えて動くわけもないし
まあ税理士だけでなく士業全般そうなんだがっていうか今時常識だろ
安定志向の「つけ」だよ。
首長・議員の名前出せば通るような仕組みがアカン
うちはそれで病院が建ってしまった
病院事業再編が難しくなってもた
夕張目前なのになぁ