ワイ「それって"諸刃のけん"ですね」 上司「"つるぎ"やから…」
281風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:06:10.28ID:bwqZjGna0.net
これってワイが悪いんか?
2風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:06:21.72ID:6snCTO8D0.net
うん
3風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:06:24.00ID:Ur1lYGZsr.net
うん
4風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:06:29.33ID:gPzdqvQZ0.net
あほ
5風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:06:33.48ID:LOxqmYSM0.net
うん
8風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:06:46.70ID:bwqZjGna0.net
なんでこれでわいが悪くなるん?
14風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:07:38.18ID:fUEEoy+ir.net
>>8
バカだから
バカだから
11風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:07:16.49ID:bwqZjGna0.net
学校で習ってないし
17風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:08:15.55ID:0d7Y4NOR0.net
>>11
いや普通習うけど
いや普通習うけど
20風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:08:43.61ID:bwqZjGna0.net
>>17
俺の学校では習ってないよ
俺の学校では習ってないよ
21風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:08:57.98ID:tRRsh09L0.net
>>11
習ってたら学校のせいにできたのに
習ってないならお前のせいや
習ってたら学校のせいにできたのに
習ってないならお前のせいや
26風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:09:38.65ID:bwqZjGna0.net
>>21
意味わからんのやが
意味わからんのやが
39風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:11:41.29ID:bEWxnJLAd.net
>>11
漫画読んだりテレビ見てたりしたら分かるやん
一般教養やぞ
漫画読んだりテレビ見てたりしたら分かるやん
一般教養やぞ
43風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:12:24.31ID:bwqZjGna0.net
>>39
一般教養ってなんや?
一般教養ってなんや?
66風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:15:31.58ID:bEWxnJLAd.net
>>43
一般的な日常生活を送っていたら身に付く教養
ここでいう一般的な日常生活というのは
極端に貧しい経済状況に非ず且つテレビや漫画、小説といった娯楽に幼少から触れることを許されていた家庭で育つことを言う
一般的な日常生活を送っていたら身に付く教養
ここでいう一般的な日常生活というのは
極端に貧しい経済状況に非ず且つテレビや漫画、小説といった娯楽に幼少から触れることを許されていた家庭で育つことを言う
16風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:07:50.76ID:P6phBKhs0.net
馬鹿なだけで悪くはないよ
18風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:08:26.34ID:bwqZjGna0.net
剣って"けん"って読む方が一般的やろ
はい論破
はい論破
25風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:09:37.19ID:hn46hwXS0.net
ワイなんて諸刃の刃(やいば)って言ってたし切り替えていけ
28風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:10:01.46ID:nUGUA2iR0.net
>>25
草
草
32風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:10:39.88ID:gdeAkyx60.net
>>25
広辞苑は諸刃のヤイバを認めてるで
諸刃のケンは認めてないけど
広辞苑は諸刃のヤイバを認めてるで
諸刃のケンは認めてないけど
27風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:09:57.72ID:KPJYThQua.net
まず先に目の前の機械で調べるくらいしろよ
33風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:11:08.79ID:bwqZjGna0.net
>>27
お前は一個一個の発言をいちいち調べんのか?
お前は一個一個の発言をいちいち調べんのか?
40風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:11:49.26ID:KPJYThQua.net
>>33
指摘されて不服に思ったら調べるやろ
指摘されて不服に思ったら調べるやろ
30風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:10:12.22ID:n3Delqy90.net
両刃のけんとかいうただの武器
31風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:10:34.64ID:Sq2ZA/XU0.net
けんの舞
34風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:11:09.15ID:sXm9forKd.net
習ってもないものを使って自爆したんやろ?
お前が悪いな
お前が悪いな
44風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:12:26.75ID:g/sidPWdd.net
逆にどうやって諸刃の剣(けん)って覚えるようになったのか知りたいわ
45風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:12:33.95ID:+ScB630wa.net
ケンだと基本的に片刃の物を指すとか
46風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:12:41.97ID:pgJL4R+Jp.net
大体剣は諸刃やろ
62風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:14:48.80ID:SnWcr8xy0.net
>>46
ヨーロッパですら片刃の方が多いやろ
ヨーロッパですら片刃の方が多いやろ
47風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:13:07.03ID:08noVqZ70.net
初見をはつみって言ってる奴居て笑った
63風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:14:52.12ID:gdeAkyx60.net
>>47
初見ってわりと最近広まった言葉やからな
初見ってわりと最近広まった言葉やからな
49風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:13:11.79ID:k95feRt40.net
お前は全く悪くない
こんな人間にした親が悪い
こんな人間にした親が悪い
51風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:13:28.56ID:sIOWNJtHa.net
ワイは養生(ようせい)テープの間違い直せないわ
53風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:13:47.89ID:dGSTqVMzd.net
水を得た魚(さかな)って読むやつwwwwww
58風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:14:35.80ID:PhURnNoMd.net
「諸刃の剣」って両刃の剣のことなんやな
脆刃の剣かと思ってたわ
脆刃の剣かと思ってたわ
60風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:14:38.48ID:IR47TwLC0.net
ダブルエッジソードデースって言っとけばよかった
64風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:15:23.65ID:nOUW/3e6d.net
課金するとかいう真逆ワードが定着したんやから数が正義や
周囲を味方につけろ
周囲を味方につけろ
72風吹けば名無し2022/03/20(日) 17:17:46.07ID:AaXqytcep.net
重複の読み方とか「じゅうふく」でもよくなったらしいし
言葉なんてどんどん変わっていくものよね
言葉なんてどんどん変わっていくものよね
他の人が読んでる記事(外部)
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
移り変わるものではあるが、それはあくまでも「そういう読み方・意味も一般的になってきたので」って流れがあって初めてそうなるもの。
流石に諸刃のケンは一般的になってないと思うの。
言葉なんてどんどん変わっていくってのは過ちに対する免罪符じゃねーって何度言えば
それで意味が変わるわけじゃないから別にいいよ
好きにして
自分のミスを素直に調べて、結果を受け止められずにいる時点でプライド高いけど無能なんだろうな。
訓読み+訓読みの方がしっくりくるわ
言語なんて意思疎通が出来れば良いんだよ
いくら正しい言葉遣いでも多くの人が理解出来ない様な
言葉遣いしてる奴はむしろそいつが誤り
>>6
慣用句の読みぐらい正しく覚えとけ
覚えてないなら使わなきゃいいだろ
イッチは自分から発言してんだから突っ込まれて当然
単語、地名、ことわざ等々、授業時間以外で覚えなきゃいけない物があるってわかってないから馬鹿のままなんだな
ケーン!!
〇〇の剣って
ゲームとかだと大体”つるぎ”だよね
ファイアーエムブレムだと封印の剣(つるぎ)と烈火の剣(けん)があるからややこしい
はいはい、あらたしい読み方ですよね
そうは言っても重複(じゅうふく)だって割合的には全然少なかっただろ。
使用機会が少ないだけで「もろはのけん」勢は少なくないと思うわ。そもそも使わないから目立たないだけで、間違った読み(あるいは意味)が浸透している言葉はほかにも沢山あると思うわ。
本当ならば「じゅうふく」すら認める必要などなく、言葉の持つ本来の読み・意味をきちんと再認識させることこそ重要だと思うわ。
※13
そう言うわりには「全然多くなかった」 でなく「全然少なかった」って表記するんだな…
「みずをえたうおが正しい」んじゃなくて、単に古い読み方に倣うとそうなるだけだろ
※14
せやな。こういうことにならんようにしなきゃいかんということやな。
両刃の剣と同じようなもんやと思ってたわ
これあるから天然ボケキャラ卒業できない
「諸刃のケン」って人の名前みたいだな
ふいんき(何故か変換できない)
最近タレントが普通に諸刃の剣(ケン)使うからもうどっちが正解だかうやむや
知ったかで使って指摘されてキレるとかダサすぎる
>>13
もろはのけんはないわ
聞いたことない
※15
いや正しい正しくないで言えば「さかな」は正しくないぞ
「重複=じゅうふく」は正しくなったけど、こっちはまだ認められてない現時点では明確な間違いや
江戸時代の人にとってはここにある文章すべておかしい文章となる時点で正しいもくそもねえよ
そもそも文章を横書きにしたりひらがな多用してる時点で正しくないのにそんな奴が古い慣用句に対し正しい方がよいとかほざくなんて滑稽すぎる
諸刃の意味もわかってなさそう
※25
外国の方か小学生かどっち?
>>24
それは「ほっぺが落ちる」に対して「ほほが落ちるが正しい」って言ってるようなものだろ
二字熟語と違って、単なる慣用句なら読みを古いものから新しいものに変えるのは正しい
しかも水を得た魚の由来は三国志らしいけど、中国語が日本語に翻訳されてる時点で関係のないこと