徳川忠長さんの素晴らしいエピソードで打線組んだ
91名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:02:02ID:WYVJ
二 侍女に酒を飲ませて責め殺す
遊 子供を殺してオランダ犬に喰わせる
三 将軍後継者の兄家光が住むお堀で勝手に鴨を殺して父秀忠に食わせる
一 酒に酔って殺した家臣を翌日呼び出す
左 祖父家康が元服した浅間神社(猿が神獣)で猿を1240匹殺す
中 猿狩りの帰りに籠の担ぎ手の尻を刺して逃げたところを斬殺
捕 100万石か大坂城をよこせと父秀忠に要求
右 渡るに渡れぬ大井川(江戸の防衛ライン)に勝手に橋を架ける
投 雪で濡れた薪に火が点かないため小姓を殺害
遊 子供を殺してオランダ犬に喰わせる
三 将軍後継者の兄家光が住むお堀で勝手に鴨を殺して父秀忠に食わせる
一 酒に酔って殺した家臣を翌日呼び出す
左 祖父家康が元服した浅間神社(猿が神獣)で猿を1240匹殺す
中 猿狩りの帰りに籠の担ぎ手の尻を刺して逃げたところを斬殺
捕 100万石か大坂城をよこせと父秀忠に要求
右 渡るに渡れぬ大井川(江戸の防衛ライン)に勝手に橋を架ける
投 雪で濡れた薪に火が点かないため小姓を殺害
3名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:04:22ID:6dls
シグルイの人か
6名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:07:28ID:vrgd
まあどうせ再評価されて
実はええ人だったかそこまで悪くないか最悪こいつにも事情があったってなるやろ
実はええ人だったかそこまで悪くないか最悪こいつにも事情があったってなるやろ
7名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:07:38ID:9F6t
>>6
流石にそれは無理がある
流石にそれは無理がある
8名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:07:42ID:yiAq
家光は家光で無能じゃないかと思われていた
10名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:07:55ID:uOK1
>>8
奇行エピソードそれなりにあるもんな
奇行エピソードそれなりにあるもんな
15名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:10:10ID:t0Xs
浅間神社(猿が神獣)で猿を1240匹殺す
猿そんなにおったんか
猿そんなにおったんか
23名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:13:18ID:uOK1
>>15
保護区状態だから繁殖しまくって人里で大暴れしてたんよな
それを駿府城主だった忠長が領民からの苦情で「誰もやらんならワイが汚れ役になったる」って駆除活動始めたんよ
保護区状態だから繁殖しまくって人里で大暴れしてたんよな
それを駿府城主だった忠長が領民からの苦情で「誰もやらんならワイが汚れ役になったる」って駆除活動始めたんよ
26名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:14:00ID:YE2X
>>23
あれ…コイツいいやつじゃ…
あれ…コイツいいやつじゃ…
31名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:16:02ID:uOK1
>>26
忠長ってホントはいい奴説あるんやで
大坂城くれ、って言ったのも徳川の直轄地にする事で経済を抑える目的だった可能性とかな
信じるか信じないかはナンタラカンタラ
忠長ってホントはいい奴説あるんやで
大坂城くれ、って言ったのも徳川の直轄地にする事で経済を抑える目的だった可能性とかな
信じるか信じないかはナンタラカンタラ
32名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:16:39ID:9F6t
>>31
生まれた時代が間違った可能性
生まれた時代が間違った可能性
17名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:11:53ID:9F6t
徳川はまともやつ少ないやろ
家光のムスッコは有能やったみたい
家光のムスッコは有能やったみたい
21名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:12:36ID:WYVJ
>>17
審判と同じで話題に上がらん奴は優秀なんや
なおその次の将軍
審判と同じで話題に上がらん奴は優秀なんや
なおその次の将軍
18名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:12:08ID:OAw1
徳川吉宗は紀州藩主の四男坊に生まれ、兄たちに世話をかけながら一生”部屋住み”の不遇な人生を送る予定であったが、身内が続々と7人も死んでしまい藩主、将軍へと成り上がった。
22名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:12:41ID:9F6t
>>18
同じ時期尾張でも似たようなことが起きてるのが
なんとも
同じ時期尾張でも似たようなことが起きてるのが
なんとも
27名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:14:40ID:OAw1
正室の子は母親が使ってたおしろいを浴びまくって子供のうちに死ぬけど
側室だとあまり化粧しないから死なない
側室だとあまり化粧しないから死なない
30名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:15:40ID:l8eK
>>27
昔の白粉は水銀がハンパなくはいってたからなあ
昔の白粉は水銀がハンパなくはいってたからなあ
34名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:18:19ID:vXGk
これも後付けの悪行説強いよな
武田信虎とおんなじパターンや
武田信虎とおんなじパターンや
38名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:20:07ID:t0Xs
>>34
なんも悪い事してないのにムスッコに追放されるなんておかしいですよ....
なんも悪い事してないのにムスッコに追放されるなんておかしいですよ....
46名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:21:51ID:vXGk
>>38
それは国人組合が息子かついだだけや
現代でもよくある話や
それは国人組合が息子かついだだけや
現代でもよくある話や
48名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:22:15ID:t0Xs
>>46
なるほど
なるほど
57名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:24:40ID:uOK1
足利直義とかいう兄貴より才覚あったのに将軍になれなかった悲劇の将
60名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:25:23ID:vXGk
>>57
めちゃくちゃ有能やったらしいわね
めちゃくちゃ有能やったらしいわね
63名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:26:02ID:uOK1
>>60
尊氏の人生追いかけてみるとホントこいつなんで天下取れたのか不思議でしょうがない
尊氏の人生追いかけてみるとホントこいつなんで天下取れたのか不思議でしょうがない
73名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:28:34ID:slWm
>>渡るに渡れぬ大井川(江戸の防衛ライン)に勝手に橋を架ける
これアホ感あって好き
これアホ感あって好き
75名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:29:10ID:9F6t
>>73
どうなんやろな
それも経済対策というたらそういう気もするしなあ
どうなんやろな
それも経済対策というたらそういう気もするしなあ
80名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:31:36ID:uOK1
>>73
>>75
強いて言うなら経済対策で合っとる
台風シーズンになると東海道避けて中山道通る旅人が増えたんやわ
そうなると東海道を拠点にしてる駿河徳川家よりも甲府拠点にしてる奴らの方が勢力増していくからな
>>75
強いて言うなら経済対策で合っとる
台風シーズンになると東海道避けて中山道通る旅人が増えたんやわ
そうなると東海道を拠点にしてる駿河徳川家よりも甲府拠点にしてる奴らの方が勢力増していくからな
76名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:30:21ID:TDOo
将軍家の身内なのに酷過ぎて草
大井川に橋を架けるのは防衛上やっちゃいかんやろと
大井川に橋を架けるのは防衛上やっちゃいかんやろと
82名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:31:48ID:TDOo
橋架けるって言うか、舟を横に並べただけなんだけどね
101名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:39:09ID:uOK1
ちなみに家康が決めた御三家ってのは「駿府の忠長」「尾張の義直」「紀伊の頼宣」の三家や
一番下の頼房は頼宣の同母弟だから紀伊家の分家扱い
後に忠長がやらかして断絶したから水戸が昇格したわや
一番下の頼房は頼宣の同母弟だから紀伊家の分家扱い
後に忠長がやらかして断絶したから水戸が昇格したわや
102名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:40:15ID:uOK1
だから水戸だけ石高低いし中納言なんやで
105名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:41:31ID:vXGk
>>102
おかんがポイントやな
家康はまりすぎや
おかんがポイントやな
家康はまりすぎや
107名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 21:22:16ID:9F6t
>>102
なお参勤交代は免除されてた模様
なお参勤交代は免除されてた模様
103名無しさん@おーぷん22/04/11(月) 20:41:08ID:t0Xs
おんJ民って博識おんJ民が多いよな
他の人が読んでる記事(外部)
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
確実に悪行盛られてるやろ。
若い頃はガチで優秀で諸大名からもチヤホヤされてたらしい
大井川の橋の話とか、優秀な次男を抑えるための幕閣の言いがかりに過ぎず
この言いがかりが後に正当化されたせいで逆に江戸期の間、橋をかけられなかった。
んで、そうやっていちゃもんつけられてるうちにガチで病んで発狂
不仲説も最近ではそこまでじゃなかったのでは、という感じに
変化してきているからなあ。
あと躁鬱の病だったっぽいし、兄家光や細川忠興からも「病気なんだから
ちゃんと静養しとれ」って手紙もらっていたりする。
歴史好きは老後の人生楽しそう
シグルイの知識しかないからとんでもない殺人狂のイメージが強い
昔の資料なんて、今でいうゲンダイみたいなゴシップ紙くらいしか参考にできんからな。
何の証拠もないし、やったことに脚色つけられまくりだろう。
松平忠直とか松平忠輝とかのヤバいエピソード結構すき
こういう人物をヒーローとして描いてくれたのが隆慶一郎なんだよなあ。
隆慶一郎で忠長を読んでみたかった。秀忠の悪役っぷりも好き。
>>8
前田慶次はあんなカッコよくないんだってな