ワイ「了解です」 先輩「(!!)それ誰かに注意されなかった?」
271名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:45:29ID:RBiS
ワイ「え?されてないですけど」
先輩「ほんまにか?ほんまにされてないんか?」(イライラ)
ワイ「だからされてないです」
先輩「っはぁ~…了解ですじゃなくて分かりました、な」
じゃあ最初からそう言えや
先輩「ほんまにか?ほんまにされてないんか?」(イライラ)
ワイ「だからされてないです」
先輩「っはぁ~…了解ですじゃなくて分かりました、な」
じゃあ最初からそう言えや
2名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:45:48ID:1uIT
承知しました
3名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:45:58ID:dWgr
了解です!
4名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:46:31ID:yx5d
おかのした
5名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:46:32ID:buxj
合点承知の助やで
6名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:47:14ID:s2F6
>>5
やっぱこれやね
やっぱこれやね
11名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:48:55ID:90d6
>>5
最近から言えない人多いよね
最近から言えない人多いよね
7名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:47:34ID:1uIT
おけまる
8名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:47:38ID:nVDE
言語は常に変化してるンだよッッッ
そんなんいちいち承知しましたなんて言ってるやつ官僚にも居ねえだろうさ!!
そんなんいちいち承知しましたなんて言ってるやつ官僚にも居ねえだろうさ!!
9名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:47:48ID:PfMu
それ知った日から1ヶ月ぐらいは気にしてたけどどうでもいいことに気づいた
10名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:48:37ID:FgtY
先輩心狭いなぁ
12名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:49:22ID:fs0B
最初だからカマし入れてるだけで馴染んだらなんも言われなくなるぞ
13名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:49:43ID:RBiS
マジでそうやって士気削いでくるやつのせいで一気に非効率的になるわ
14名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:50:10ID:RBiS
ほんましばくぞあのチビメガネ
15名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:50:33ID:sz1u
無能の士気は削いでおいた方が会社の為やで
16名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:51:21ID:LTvz
了解って目上に使っちゃダメって言い出したのマナー講師らしいな
17名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:51:23ID:urRS
そんなどうでもええ事突っ込んでやる気なくさせる害悪やで
18名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:53:22ID:RBiS
というわけでバイト3日目やけど辞めてもええよな?
19名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:54:12ID:urRS
>>18
ええで
ええで
20名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:54:56ID:RBiS
>>19
おっしゃ!やっぱ飲食ってクソだわ
おっしゃ!やっぱ飲食ってクソだわ
23名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:55:27ID:iqSq
>>18
バイトでそんな敬語うるさいんか
かわいそう
バイトでそんな敬語うるさいんか
かわいそう
28名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 02:00:33ID:RBiS
>>23
ほんまたかがバイトに何求めてんねんって感じやわ
ほんまたかがバイトに何求めてんねんって感じやわ
21名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:54:57ID:Knvt
上司はええけど他社のおっさんとかには気をつけろよとは言ったわ
24名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:56:16ID:FNmq
先輩「了解は目下への言葉だから改めろ」
ワイ「了解しました」
ワイ「了解しました」
25名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:56:48ID:qxYi
>>24
了解いたしました、な?
了解いたしました、な?
26名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:57:28ID:jUro
りょ!
27名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 01:57:55ID:zhBc
これ言ってるやつは「自分はわかってる」側だと思ってるから余計たち悪い👎
30名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 02:07:54ID:8Kfc
>>1
なお
取引先や目上の人に対して「分かりました」という気持ちを表現するには、「承知しました」がふさわしい言葉とされています。
なお
取引先や目上の人に対して「分かりました」という気持ちを表現するには、「承知しました」がふさわしい言葉とされています。
34名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 02:09:27ID:RBiS
>>30
バイトでいちいち「承知しました!」とか言う方が変やろ
バイトでいちいち「承知しました!」とか言う方が変やろ
38名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 02:11:02ID:8Kfc
>>34
そこちゃうその先輩もドヤ言いしてて間違ってるところが草や
そこちゃうその先輩もドヤ言いしてて間違ってるところが草や
40名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 02:12:23ID:eyNl
>>34
わかりましたで良くない?
わかりましたで良くない?
41名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 02:13:13ID:8Kfc
>>40
せやから分かりました。がええなら了解です。もええやろ
って話や
せやから分かりました。がええなら了解です。もええやろ
って話や
32名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 02:08:57ID:RBiS
しかも賄いでねぇし
36名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 02:10:45ID:Fs1X
了解しましたと分かりましたなら前者の方が丁寧っぽいのに
44名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 02:15:38ID:bwHk
まあぶっちゃけ社内なら
返事のニュアンスとかやろ
丁寧語でもナメた態度とか雰囲気ならダメ
逆に誠実さ真面目さが伝われば何でもええやろ
返事のニュアンスとかやろ
丁寧語でもナメた態度とか雰囲気ならダメ
逆に誠実さ真面目さが伝われば何でもええやろ
46名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 02:16:43ID:MfBL
かしこまっ!で一発で仲良くなったのにな
51名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 02:19:35ID:esej
まーたマナー講師に振り回されてる
65名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 02:30:17ID:UGiC
まず、これをして下さい。
承知しました。
次にこれとこれとこれをして下さい。
承知しました。
優先順位が不明な際は再度指示します。都度確認してください。
承知しました。
これ逆に不安になるやろ
承知しました。
次にこれとこれとこれをして下さい。
承知しました。
優先順位が不明な際は再度指示します。都度確認してください。
承知しました。
これ逆に不安になるやろ
66名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 02:30:54ID:eyNl
>>65
ロボかな
ロボかな
68名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 02:33:13ID:UGiC
>>66
だから客先とかじゃなければ承知しました。かしこまりました。承りました。以外でも良いと思うんよな
勝手な感覚やが
だから客先とかじゃなければ承知しました。かしこまりました。承りました。以外でも良いと思うんよな
勝手な感覚やが
64名無しさん@おーぷん22/04/16(土) 02:28:52ID:NsdW
飲食バイトでそれ言われるのは草
やめたれ
やめたれ
他の人が読んでる記事(外部)
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
OKでいいんだよ^^
承知しましたじゃなければダメという戦後作られた嘘マナーを撲滅するために了解で通してるわ。
未だに誰も指摘してこないというか注意してこないから周知活動の意味がないけど
りょ
上場企業やけどだーれもこんなの気にしとらんで
他社と関わる仕事任せないけどただそれだけ
了解しましたがだめって航空業界だけの話だろ
失礼クリエーター共が他の業界にも広めようとしてるけど
分かりましたでいいのかよと思ったらバイトかよ
得意顔したいバイトリーダーさんか?
覇気のある後輩に了解!って言われると気持ちいいけどな
敵の潜水艦を発見!とか返したくなる
了解も承知も分かったという意味でしかなく、敬語かどうかはそれに続く言葉が大事だってことが分からんのかね
部下が使う「了解しました」「承知しました」の両方とも日本語として正しく敬語だし、上司が使う「了解した」「承知した」も日本語として正しい
中学国語レベルの話を大の大人が嘘マナーでこねくり回してるのマジで笑うしかない
そもそもなんで、了解は目上の人に使ったらダメなん?
うんで良いよ
先輩「了解ですじゃなくて分かりました、な」
ワイ「了解です」
了解
わかりました
はい
承知
これを使いまわせよ
>>9
似非マナー講師が自分の著書でお気持ちしたのが
何故かひろまった
別に知っといて損はないのになんでそんな拒否反応出るの
マナー講師はしねばいい
飲食社員ワイ(バイトなら返事するだけマシ、社員なら〆るけど
「了解が失礼はデマ」というのはデマ、という説を聞いてワケがわからなくなった
目上の人につかっちゃ駄目なら軍隊とかで使うわけがないんだよなぁ
こんな小さなことにこだわる奴ってモラハラの素質ありそう。
多分敬語云々じゃなくてイッチが嫌われてるだけやと思う。飲食のバイトでそこまで気にせんやろ。
これを指摘するタチの悪い人を判別するリトマス紙として使っているのかな
こたらの方こそリトマス紙として使ってるよ
正しい間違いじゃなくていつ誰と揉めるか分からない言葉を俺なら敢えて使わんよ
敬語とかマジで敬語として存在してるから注意されてるだけだよな。別におふざけとかで言ってるんじゃなくて普通に言ってくれればなんでもいいよな。
了解でええねんで
自衛隊は全員無礼者か
これって要するに「先輩が言うから正しい」ってだけだぜ?
先輩に配慮しなきゃいけないという無意味ルールだけは無くならねえよな
これの根拠なんなん?
個人的には了解しましたでもどっちでもいいと思ってるけど、世の中了解って言うとぐちぐち行ってくる奴が割といるから承知しま下で通してるわ。
>>9
別にダメではない
アホマナー講師が嘘を広めただけ
これ民間から公務員になった時に言われたわ。