ITエンジニアが楽に稼げるってこれだけ広まってるのに相変わらずなる人少ないよな
151以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:33:21ID:m3Sa70y0M.net
パソコン嫌いの多いこと
2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:33:42ID:Wx64k6un0.net
楽に稼げるようになるにはたくさん覚えることがある
3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:34:14ID:m3Sa70y0M.net
>>2
そんなんどの仕事でも同じだわ
相対的にはITエンジニアが(雇われの中では)一番楽に稼げる
そんなんどの仕事でも同じだわ
相対的にはITエンジニアが(雇われの中では)一番楽に稼げる
4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:35:08ID:gGDRwcI8M.net
ITエンジニア(笑)
何もわかってねえなこいつ
何もわかってねえなこいつ
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:35:53ID:K9UBMmF80.net
良いね
どんな仕事ですか?
どんな仕事ですか?
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:37:59ID:m3Sa70y0M.net
>>5
商品の戦略立案から、設計、インフラ構築、実装まで全部できるフルスタックなエンジニアや
商品の戦略立案から、設計、インフラ構築、実装まで全部できるフルスタックなエンジニアや
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:36:21ID:IMj7sDlL0.net
技術力あればブラックに巻き込まれたら逃げるかなんとかすればいいしな
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:36:22ID:LGRD68WC0.net
SIやってるけどのんびりやってるよ
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:37:02ID:B0mkt40fa.net
楽には稼げないなぁ
顧客取るのも大変だし
自作アプリも売れるサービス考えるの難しい
ITエンジニアってそれ単体ではなく、様々な要素、知識が必要
顧客取るのも大変だし
自作アプリも売れるサービス考えるの難しい
ITエンジニアってそれ単体ではなく、様々な要素、知識が必要
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:40:17ID:m3Sa70y0M.net
>>8
おすすめはデカいプロダクト持ってる大企業のお抱えエンジニアや
ベンダーは旨味ないし、ベンチャーはリスクがデカすぎる
おすすめはデカいプロダクト持ってる大企業のお抱えエンジニアや
ベンダーは旨味ないし、ベンチャーはリスクがデカすぎる
10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:39:14ID:rHBUwYms0.net
全然楽に稼げねンだわ
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:39:55ID:zXj/S5QV0.net
土方やるよりIT土方やるほうが楽って話
13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:40:12ID:mHS1J8yy0.net
中抜きされまくるから稼げないよ
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:40:21ID:Z9PuD1Zld.net
世界シェア取ってる自社サのPGだけど楽じゃないあふぃ
給料はまあまあだけど
給料はまあまあだけど
16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:40:53ID:DaiyNZX70.net
ITエンジニアだけど慣れたら楽とか他の職種もそんなもんだと思うから大して利点ではない気がする
強みと言えばテレワークになり易い事と個人事業主になり易い事くらいか
強みと言えばテレワークになり易い事と個人事業主になり易い事くらいか
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:41:51ID:m3Sa70y0M.net
>>16
転職しやすい、給料右肩上がり、はだいぶメリットだろ
日本では、ほとんどの仕事は給料上がってない
転職しやすい、給料右肩上がり、はだいぶメリットだろ
日本では、ほとんどの仕事は給料上がってない
22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:44:17ID:DaiyNZX70.net
>>17
転職しやすいはメリットかもな給料右肩上がりは少なくとも俺は味わってないから知らんが
転職しやすいはメリットかもな給料右肩上がりは少なくとも俺は味わってないから知らんが
19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:43:36ID:qQ8Yp0wZd.net
楽じゃない定期
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:44:04ID:zQ0QCZcxr.net
下流の仕事は自動化とかに取られていくから上流まで成長しないといずれいらない子になってしまう
今のところは自動化の仕組みを作る側になれば一応安心できるくらいか?
今のところは自動化の仕組みを作る側になれば一応安心できるくらいか?
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:46:04ID:m3Sa70y0M.net
>>21
それ俺が学生だった10年以上前から言われてんだよな
下流だけやるみたいな非正規雇用は減ってるのかもしれないけど、結局プロダクト任せられてたら全部やるから関係ない
それ俺が学生だった10年以上前から言われてんだよな
下流だけやるみたいな非正規雇用は減ってるのかもしれないけど、結局プロダクト任せられてたら全部やるから関係ない
23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:44:21ID:IMj7sDlL0.net
全然楽じゃないって反論しようとしたんだけど、アニメ見ながらVIPよそみしながら仕事してるから反論できないんだわ
稼げるかどうか知らんが、一応地元の平均年収よりは稼いでるし。東京とは比べたくないが
稼げるかどうか知らんが、一応地元の平均年収よりは稼いでるし。東京とは比べたくないが
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:44:44ID:CjUn8NSoa.net
ITエンジニア:楽に稼げる
IT土方:ブラック筆頭
この差は何?
IT土方:ブラック筆頭
この差は何?
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:47:23ID:m3Sa70y0M.net
>>25
プロダクトの品質やKPIについて責任持ってるかだろうな
決まった要件に従って作業してるだけじゃ上がれないのはどんな業界でも当たり前
プロダクトの品質やKPIについて責任持ってるかだろうな
決まった要件に従って作業してるだけじゃ上がれないのはどんな業界でも当たり前
40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:59:17ID:DaiyNZX70.net
>>25
ITエンジニア 指示出しで余裕有り
IT土方 実装部隊で〆切との戦い
こんなイメージ
ITエンジニア 指示出しで余裕有り
IT土方 実装部隊で〆切との戦い
こんなイメージ
48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 14:10:20.946ID:9RsNyKow0.net
>>25
1級建築士と現場の土方の違いだよ
1級建築士と現場の土方の違いだよ
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:47:46ID:103zeosq0.net
ITエンジニアになれば手取り月収14万は超えられるぞ
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:50:40ID:m3Sa70y0M.net
ITエンジニアなら、30代前半でも大企業で責任者になれたりするからな
他の職種だと40過ぎまでなれないのが当たり前なのに
他の職種だと40過ぎまでなれないのが当たり前なのに
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:49:34ID:IMj7sDlL0.net
底辺の技術力は40代でGitHubに関わったソースコードをまとまりなく提出して、ニュースになるレベル
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:51:06ID:9RsNyKow0.net
ITコンサルのが楽で1000万稼げるぞ
28歳で
完全テレワークだし
ITベンダーに開発は投げるだけの仕事
28歳で
完全テレワークだし
ITベンダーに開発は投げるだけの仕事
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:52:20ID:ipQim5OL0.net
あんなだるい作業をずっとやるのはキツイよセンスの塊でエラーなんぞ1分で解決できるならいいけど
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:53:26ID:m3Sa70y0M.net
>>33
1分で解決する必要なんかないぞ
ググって時間かけて調べればいい
昨今のエンジニア不足で辞められるのが本当に困るから、時間かけてるからクビだなんてならない
1分で解決する必要なんかないぞ
ググって時間かけて調べればいい
昨今のエンジニア不足で辞められるのが本当に困るから、時間かけてるからクビだなんてならない
34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:53:03ID:IMj7sDlL0.net
本当の大企業だと顧客と対面するエンジニア職とプログラマー職分けてたりするけどな
36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:54:24ID:3CFWqq2Pa.net
年売上800万くらいの底辺エンジニアだけど一日の実労働時間は平均すれば三時間くらいだからまあいいかなあと思っている
37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:55:17ID:d2yivWux0.net
こんだけ無料の教材とか解説とか転がってるのにロクに調べ物しようとしない奴は向いてない
39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 13:57:47ID:IMj7sDlL0.net
ものによるけど、フレームワーク起因じゃなくて、コード起因仕様起因のバグやエラーはググっても解決せんぞ
42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 14:01:50ID:RL6lDZtuM.net
ほぼ嘘
もしも事実なら
年収400万円以下がうじゃうじゃいるんだから
引き抜き合戦やっとけ
もしも事実なら
年収400万円以下がうじゃうじゃいるんだから
引き抜き合戦やっとけ
46以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 14:06:45.116ID:IMj7sDlL0.net
>>42
>>1は非ITエンジニアだと思う
ところどころなんかずれてる
>>1は非ITエンジニアだと思う
ところどころなんかずれてる
47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 14:08:28.569ID:m3Sa70y0M.net
>>46
ITエンジニアだわ
ベンダーやSESじゃないけどな
ベンダーやSESでしか働いたことがない人は、自分たちが普通のITエンジニアだみたいに思ってるよな
ITエンジニアだわ
ベンダーやSESじゃないけどな
ベンダーやSESでしか働いたことがない人は、自分たちが普通のITエンジニアだみたいに思ってるよな
50以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 14:13:38.409ID:DOXueBfo0.net
>>47
自分は上だとでも?
自分は上だとでも?
51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 14:19:38ID:TmNzw51t0.net
>>47
直近どんな仕事したの?
直近どんな仕事したの?
55以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 14:55:34ID:gGDRwcI8M.net
>>47
お前が普通でもないがね?
ITエンジニアとは>>42が言うようなIT土方も含まれるからな
お前はわかっているように語っているが何もわかっていない
一般人が想像するITエンジニアは>>42の言うIT土方の方だしな
お前が普通でもないがね?
ITエンジニアとは>>42が言うようなIT土方も含まれるからな
お前はわかっているように語っているが何もわかっていない
一般人が想像するITエンジニアは>>42の言うIT土方の方だしな
43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 14:01:56ID:TmNzw51t0.net
PMって一番大変なイメージだけどね
いつも夜遅くまで残ってる
いつも夜遅くまで残ってる
44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 14:02:33ID:euo/yiEgM.net
社内SEはめちゃめちゃ楽だぞ
半日はネットサーフィンと株やって終わる
半日はネットサーフィンと株やって終わる
45キュアヒセイキロウドウシャ 2022/04/20(水) 14:02:55.633ID:Sza3ZSpI0.net
楽じゃねえな
俺はなにもしないでIT技術者として居座りたいんだよ
俺はなにもしないでIT技術者として居座りたいんだよ
49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 14:12:19.336ID:LGRD68WC0.net
ITに限らずエンジニアやればそこそこ金も貰える
52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 14:41:53ID:GPaVEqm90.net
なにができたらITエンジニア名乗れる?
53以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 14:43:35.634ID:qLjLsYcn0.net
>>52
ITエンジニアという職歴
ITエンジニアという職歴
54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 14:45:36.204ID:hrBxMafl0.net
ITエンジニアからセキュリティエンジニアにキャリアチェンジします
56以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 14:56:47ID:6Lw/ugjQ0.net
×ITエンジニアが楽に稼げる
〇ITエンジニア紹介事業が楽に稼げる
〇ITエンジニア紹介事業が楽に稼げる
57以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 14:57:26ID:iPndx/z00.net
楽じゃない
人月単価で労働力を売ってるだけ
売る立場は楽だろうけどさ
人月単価で労働力を売ってるだけ
売る立場は楽だろうけどさ
58以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 15:00:45ID:gGDRwcI8M.net
社内SEというベンダーと社員の橋渡し役でもITエンジニアだし
プログラムを空で書けないようなSIerでもITエンジニア
>>1は無能丸出し
プログラムを空で書けないようなSIerでもITエンジニア
>>1は無能丸出し
59以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 15:03:05.242ID:Zwl7SnqIM.net
新聞社でITエンジニアやってたけど、普段は編集局のプリンタの紙を補充したりとかそんな感じの仕事ばっかりだったな
60以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 15:09:04ID:drXFC73Id.net
まさにスレタイのような言葉や、社内SEはまったりという言葉を信じてその道に進んだ友人達が軒並み無茶な働き方を強いられてる
そりゃ労働時間も日数も多い分金は弾むけど
そりゃ労働時間も日数も多い分金は弾むけど
61以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 15:09:04ID:hrBxMafl0.net
ベンダーやSESっていう括り方が謎
65以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 15:27:15ID:5dsw9ihCM.net
>>61
プロダクトを作ってる会社に雇われてるかどうかよ
ベンダーはプロダクトを作ってる会社から請負ったり委任されたり、SESはプロダクト作ってる会社に派遣される
これらは成果物と賃金の引き算でしかないから待遇にキャップがある
プロダクトを作ってる会社に雇われてるかどうかよ
ベンダーはプロダクトを作ってる会社から請負ったり委任されたり、SESはプロダクト作ってる会社に派遣される
これらは成果物と賃金の引き算でしかないから待遇にキャップがある
66以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 15:29:16ID:sha4Vqfk0.net
Google Microsoft Amazon 以外に所属しててもしょーもない仕事しかないし大して稼げないってだけ
67以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 15:33:40.248ID:5dsw9ihCM.net
>>66
そういうとこは採用力あるし、経歴としても強いから、むしろ低待遇だぞ
中小企業に執行役員やCTOですみたいな奴らのほうが貰ってる
そういうとこは採用力あるし、経歴としても強いから、むしろ低待遇だぞ
中小企業に執行役員やCTOですみたいな奴らのほうが貰ってる
68以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 15:36:59.391ID:gGDRwcI8M.net
なぜここで執行役員やCTOが出てくるのか
話の通じないタイプかこいつ
話の通じないタイプかこいつ
69以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 15:54:54ID:5dsw9ihCM.net
>>68
実際そうだぞ
外資IT大手の日本法人で働いて、その経歴を活かして中小のCTOとして参画なんてよくある
大手は経歴という付加価値があるから、有能を安く雇える
実際そうだぞ
外資IT大手の日本法人で働いて、その経歴を活かして中小のCTOとして参画なんてよくある
大手は経歴という付加価値があるから、有能を安く雇える
70以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 15:58:00ID:5dsw9ihCM.net
中小が外資IT大手レベルの人材を雇おうと思ったら、大手の3倍~は出さないと雇えない
ネームバリューがないからな
もちろん社員として雇ってそんな待遇にできるわけないから、役員として引き抜く
ネームバリューがないからな
もちろん社員として雇ってそんな待遇にできるわけないから、役員として引き抜く
75以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 16:25:38ID:sha4Vqfk0.net
>>70
そこらへんでシニアなテックポジションだとサラリーは2000万を軽く超える
その3倍払うかね?
そこらへんでシニアなテックポジションだとサラリーは2000万を軽く超える
その3倍払うかね?
76以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 16:29:38ID:5dsw9ihCM.net
>>75
だからだいたい週1とか週2とか、下手すると週2時間とかになってるんだろうな
全部のリソースを拘束するような形態になってない
だからだいたい週1とか週2とか、下手すると週2時間とかになってるんだろうな
全部のリソースを拘束するような形態になってない
72以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 16:04:26ID:IMj7sDlL0.net
優秀なやつはアマゾンに行くって外資IT大手の先輩が言ってるんだが
73以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 16:08:16.480ID:5dsw9ihCM.net
>>72
有能がアマゾンに行くのは、アマゾンの待遇がいいからじゃなくて、そこでできるコネクションが優良とか、元アマゾンの経歴でコンサル屋なり社外取締役なりなれるからよ
アマゾンに高待遇を期待して行くやつなんかいない
有能がアマゾンに行くのは、アマゾンの待遇がいいからじゃなくて、そこでできるコネクションが優良とか、元アマゾンの経歴でコンサル屋なり社外取締役なりなれるからよ
アマゾンに高待遇を期待して行くやつなんかいない
78以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 16:39:45.795ID:ILzXHHf+r.net
人を育てないアホな業界だからな
即戦力かつ若い人間だけ無意味に求めて自分達の首絞めてる
即戦力かつ若い人間だけ無意味に求めて自分達の首絞めてる
81以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 16:44:15.379ID:5dsw9ihCM.net
>>78
育ててもすぐ転職するのもあるけどな
そこはトレードオフだと思うわ
転職できないけど会社が育ててくれるか
転職できるけど自分で研鑽するか
すぐ転職できる職種で会社が育てるってのはなかなか厳しいわ
育ててもすぐ転職するのもあるけどな
そこはトレードオフだと思うわ
転職できないけど会社が育ててくれるか
転職できるけど自分で研鑽するか
すぐ転職できる職種で会社が育てるってのはなかなか厳しいわ
79以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/20(水) 16:41:58.473ID:kHjlJqlCM.net
なる人少ないっていうか未経験お断りが強くてなれる人が少ないイメージ
他の人が読んでる記事(外部)
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
楽ではないが平時ならどこでも同条件で活躍できるから地方の人こそやりゃいいのにとは思う
プログラマだけど月収58万だぞちなベンチャー
リモートの案件がめっちゃ多いし単価安くても地方に引っ越せばいいしマジでWEB系エンジニアはいい職業だと思う
他のエンジニアは分からん
楽だと思うならやれよニート
スレの流れ見て安心したわ
マジで1はIT関連の人間とは思えんぐらい表面的な話しかできてないし少なくともエンジニアではない
かといってPMでもコンサルでも無さそう
PHPエンジニアワイ、今は楽に稼げてるが将来が不安で震える
26で未経験からインフラやっとるけど、まったり月残業10時間程度
30代前半で年収500超えるたから割と気に入ってる
向上心ある人はさらに上目指せるしいいと思うけどな
定年まで座りっぱなしで病気になりやすく、食いっぱぐれないためのコミュ力や勉強は他と同等かそれより大変
やってる本人たちは自覚ないだろうけど適性が試される職業なのは確か
20代過ぎれば結局頑張って生きるか頑張って死ぬかしかない
ワイ35無職 IT行きたいけど 未経験お断りで 無事諦める
週3で1000万貰っとる
ちな25歳
むしろブラックなイメージしか広がってないだろ
※9
itったっていろいろあるだろ
まず自分でアプリ開発くらいやってからweb系狙えばいい
頭使って調べろ
>>12
返信くると思わんかったわサンガツ。
とりあえず今バイトしながら
ネット小説書いてるから、そっち終わったら やってみるわ
独学でプログラミング勉強してカレンダーくらいは自分で作れるくらいになった頃面接に行ったらめっちゃ圧迫面接が流行ってたからアホくさくてIT関係に転職するのは辞めたわ
そんな面接わざわざクリアしても待遇がマトモだとは全然思えんかったわ
ベンチャーでもない限りフルスタックでやれるのはしょぼいプロダクトしかないと思うわ
まんべんなく能力低いなんちゃってフルスタックならともかく