新卒1週間で仕事辞めたワイの末路…
101風吹けば名無し2022/04/21(木) 22:47:35.24ID:8lMDi3E/r.net
「新卒で採用された会社が自分の行ける最高条件の会社」
これはマジや
どんなにブラックだと思っても辞めたらあかん
どうしても辞めたくなったら1日休んでハロワで求人検索してみろ
そうすれば今の会社がどんなにマシか分かる
これはマジや
どんなにブラックだと思っても辞めたらあかん
どうしても辞めたくなったら1日休んでハロワで求人検索してみろ
そうすれば今の会社がどんなにマシか分かる
5風吹けば名無し2022/04/21(木) 22:49:36.59ID:8lMDi3E/r.net
ここ数年ワイみたいにマジで1週間以内に消える新卒のエピソードをちらほら聞くようになったがみんな後悔するだけや
2風吹けば名無し2022/04/21(木) 22:47:59.34ID:B/RWyUAl0.net
ハロワ頼るからいかんのやろ
3風吹けば名無し2022/04/21(木) 22:48:31.21ID:8lMDi3E/r.net
>>2
新卒1週間で辞めた人間の再就活なんてハロワでしか無理だぞ
新卒1週間で辞めた人間の再就活なんてハロワでしか無理だぞ
6風吹けば名無し2022/04/21(木) 22:49:54.05ID:dVVCEnI3a.net
>>3
合う合わないがあるんじゃね?
俺が人事でも今の時代珍しくないから採用するよ
合う合わないがあるんじゃね?
俺が人事でも今の時代珍しくないから採用するよ
10風吹けば名無し2022/04/21(木) 22:51:41ID:8lMDi3E/r.net
>>6
それは良心的な会社やな
世間一般はそう甘くないで
まず転職サイトやと未経験可の求人がほぼ正社員派遣とかになってくるからな
それは良心的な会社やな
世間一般はそう甘くないで
まず転職サイトやと未経験可の求人がほぼ正社員派遣とかになってくるからな
17風吹けば名無し2022/04/21(木) 22:54:33ID:dVVCEnI3a.net
>>10
んー君の世間一般って変化してるよ
短期離職も理由があれば次の会社も理解してくれる
確かにイッチーの言うとおり超短期離職は勧めないけど、もっと世の中自由が効いてきてるよ?
んー君の世間一般って変化してるよ
短期離職も理由があれば次の会社も理解してくれる
確かにイッチーの言うとおり超短期離職は勧めないけど、もっと世の中自由が効いてきてるよ?
20風吹けば名無し2022/04/21(木) 22:55:59.06ID:8lMDi3E/r.net
>>17
ならええけどな
ならええけどな
4風吹けば名無し2022/04/21(木) 22:48:37.11ID:dVVCEnI3a.net
>>1
国家公務員三年以内に辞めたけど、俺はなんとかなってるぞ?
国家公務員三年以内に辞めたけど、俺はなんとかなってるぞ?
7風吹けば名無し2022/04/21(木) 22:50:34ID:8lMDi3E/r.net
>>4
3年以内ならそら何とかなるわ
半年以内の超短期離職はあかんのや
3年以内ならそら何とかなるわ
半年以内の超短期離職はあかんのや
8風吹けば名無し2022/04/21(木) 22:51:18ID:dVVCEnI3a.net
働くことが全ての人生じゃないやん
失業保険貰ってみて、親に迷惑かけて、それでも生きてスレ立てれるだけましじゃん
失業保険貰ってみて、親に迷惑かけて、それでも生きてスレ立てれるだけましじゃん
9風吹けば名無し2022/04/21(木) 22:51:22ID:KHdoM41ua.net
黒寄りITやがワイの同期3人くらい辞めてるけどみんな待遇ましなとこ行けとるで
14風吹けば名無し2022/04/21(木) 22:52:55.87ID:8lMDi3E/r.net
>>9
みんなどれくらいで辞めたんや
みんなどれくらいで辞めたんや
18風吹けば名無し2022/04/21(木) 22:55:01.73ID:KHdoM41ua.net
>>14
21卒やから半年から1年やな
21卒やから半年から1年やな
20風吹けば名無し2022/04/21(木) 22:55:59.06ID:8lMDi3E/r.net
>>18
1年はともかく半年は勇気いるやろな
1年はともかく半年は勇気いるやろな
11風吹けば名無し2022/04/21(木) 22:51:52ID:Sx/p05Nsd.net
短期職歴✖2あったけどなんとかなったぞ
19風吹けば名無し2022/04/21(木) 22:55:05.29ID:8lMDi3E/r.net
>>11
でも待遇は落ちたやろ?
そういうことよ
でも待遇は落ちたやろ?
そういうことよ
13風吹けば名無し2022/04/21(木) 22:52:46ID:A8AoR19o0.net
ワイ休み96日手取り16マンの会社辞めたけどこれが最高値やったんか…
16風吹けば名無し2022/04/21(木) 22:54:29ID:8lMDi3E/r.net
>>13
休日はともかく手取り16万は額面に直すと20万近い
これは大卒の初任給としては普通かちょい下くらいや
まずハロワの求人は額面16万とかザラ
しかも手当込みで基本給は12万だったりする
休日はともかく手取り16万は額面に直すと20万近い
これは大卒の初任給としては普通かちょい下くらいや
まずハロワの求人は額面16万とかザラ
しかも手当込みで基本給は12万だったりする
21風吹けば名無し2022/04/21(木) 22:57:50.69ID:0Y7l22E6M.net
終わりやね
25風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:00:18.46ID:8lMDi3E/r.net
>>21
短気は損気とはよく言ったものやで
若者のストレス耐性低くなってるっていうけど仕事だけは簡単に辞めたらあかん
短気は損気とはよく言ったものやで
若者のストレス耐性低くなってるっていうけど仕事だけは簡単に辞めたらあかん
22風吹けば名無し2022/04/21(木) 22:57:53.76ID:dVVCEnI3a.net
半年も辞めないで精神壊れるデメリットの方がヤバイよ
働くことが人生ちゃうやん
働くことが人生ちゃうやん
23風吹けば名無し2022/04/21(木) 22:59:32.33ID:8lMDi3E/r.net
>>22
辞めて無職するほうが罪悪感と惨めさでメンタル壊れるで
どうしても辞めたきゃ次を確保してからや
でもそうなるとやっぱり1年未満の短期離職では難しいのが実情
辞めて無職するほうが罪悪感と惨めさでメンタル壊れるで
どうしても辞めたきゃ次を確保してからや
でもそうなるとやっぱり1年未満の短期離職では難しいのが実情
31風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:02:31.84ID:dVVCEnI3a.net
>>23
せやね、八割同意だわ
ただ相手も"法人"って人だろ?
「合わない人とお金のために一緒に居続けなさい」と他人にアドバイスできる程俺は偉くないし、転職で後悔もしてない
次の職場でスキル身に付けたら良いだけだし、もっと若い人は楽観的に生きたら良いと思うで
せやね、八割同意だわ
ただ相手も"法人"って人だろ?
「合わない人とお金のために一緒に居続けなさい」と他人にアドバイスできる程俺は偉くないし、転職で後悔もしてない
次の職場でスキル身に付けたら良いだけだし、もっと若い人は楽観的に生きたら良いと思うで
33風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:03:46.16ID:8lMDi3E/r.net
>>31
何か達観したニキやな
きっと会社で慕われとるやろ
何か達観したニキやな
きっと会社で慕われとるやろ
37風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:05:57.22ID:dVVCEnI3a.net
>>33
ワイ33のおっちゃんやけど、高校の時の先輩と会社立ち上げるで?
なんとかなるもんやで世の中
ワイ33のおっちゃんやけど、高校の時の先輩と会社立ち上げるで?
なんとかなるもんやで世の中
24風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:00:02.57ID:veD4PEX00.net
「詰み」 やね
27風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:01:25.55ID:8lMDi3E/r.net
>>24
マジでな
マジでな
29風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:02:05.97ID:/8hpIr2W0.net
大学どこや
32風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:03:18.86ID:8lMDi3E/r.net
>>29
駅弁文系
駅弁文系
30風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:02:27.57ID:ynSTuXyhM.net
それはないは普通にキャリアアップもあるやん
36風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:05:50.55ID:1sFknXIt0.net
ざまあああああ
38風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:07:28ID:WS5a07K60.net
今どき転職は当たり前やし、待遇上がることも多いけど、1週間で辞めるんわ印象良くないのも確か
1週間やなくて1~2年だけ粘ると一気に可能性や選択肢が広がるから、1年か2年だけと割り切って死ぬ気で耐えるのがオススメ
1週間やなくて1~2年だけ粘ると一気に可能性や選択肢が広がるから、1年か2年だけと割り切って死ぬ気で耐えるのがオススメ
43風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:12:03.65ID:Xv3WhnbF0.net
そら新卒採用をゴールにしてたらそうもなるわな
44風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:12:24.35ID:mj71f0ca0.net
まぁ、1週間で辞めたやつはまともなとこ行けないやろうな
よっぽと優秀なやつなら別だろうけど
よっぽと優秀なやつなら別だろうけど
48風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:14:51.08ID:5jfNM1n30.net
>>44
せやね
せやね
45風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:13:01.11ID:HVWbNCJs0.net
こういう奴は理想だけが高そう
身の丈に合った生き方しろよバカ
身の丈に合った生き方しろよバカ
48風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:14:51.08ID:5jfNM1n30.net
>>45
理想はいつか年収300万に到達することや
理想はいつか年収300万に到達することや
46風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:14:29.25ID:7epgI2cF0.net
第二新卒用のサイトあるし
人不足やからまともな会社でも拾ってくれるやろ
人不足やからまともな会社でも拾ってくれるやろ
50風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:15:47.62ID:5jfNM1n30.net
>>46
いちおうそういうとこ見とるわ
いちおうそういうとこ見とるわ
47風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:14:34.51ID:nPMmBDJ60.net
ワイのアッニ、一週間で民間やめて公務員で今、そこそこ出世
ちなEラン大
昔から要領だけはいい
ちなEラン大
昔から要領だけはいい
50風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:15:47.62ID:5jfNM1n30.net
>>47
はえー
生き上手やね
はえー
生き上手やね
52風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:17:00.52ID:X7hRadZ50.net
どんな扱いされたら1週間で辞められるん?
53風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:18:12.97ID:5jfNM1n30.net
>>52
簡単に言うと正社員として内定したはずが派遣契約だった
簡単に言うと正社員として内定したはずが派遣契約だった
55風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:20:17.10ID:WS5a07K60.net
>>53
なんや、それは1週間で辞めて正解やわ
転職の時の面接で文句なく説明できる理由やん
経歴的にも別に大した傷やないわ
なんや、それは1週間で辞めて正解やわ
転職の時の面接で文句なく説明できる理由やん
経歴的にも別に大した傷やないわ
56風吹けば名無し2022/04/21(木) 23:20:42.97ID:iqXHXbve0.net
>>53
草
草
他の人が読んでる記事(外部)
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
やめて正解だろ
よく一週間も持ったわ
新卒で入れた会社が貴方の実力ってのはほぼ同意だが、
その時点での偶然の結果に過ぎないである事も分かってほしい。
その現状に満足できないのならば10年近く数年の転職を繰り返して、
それなりに満足できる勤め先を見つけることもできる。
新卒で入った会社に残った方が良かったってパターンもあるからなんとも言えないけど、
動くか動かないは考えた方が良い。
少なくとも40代になって友人知人でもうすでに老後の見通しが「終わってる」奴も居る。
自分のケースがすべてでそれ以外はイレギュラーと思い込んでる無能なだけじゃん
そんな馬鹿な事有るのか?
もっとも1000円カットの正社員だと思ってたらエリアマネージャーが個人的に採用した形になってたとか有る位だからなあ。無きにしも非ずか。
1週間なら第二新卒でええのんじゃない
俺も前職のクソしょーもない会社やめてせいせいしてる
性に合った仕事は必ず見つけられるから、さっさと転職すべき
新卒でまともな会社に入った奴はそうやな
就活失敗したやつはいくらでもチャンスあるで
オチで草
そりゃ辞めるわ
転職するのは自由だが
普通は短気起こして辞める前に次決めとくんだけどな
転職活動で自分の社会的価値わかるし
俺も4回転職したが、全部次決めてから辞めたぞ
この程度の利害もわからないのは、さすが駅弁文系って感じ
バカすぎ
地方の底辺大卒のワイは最初の会社3ヶ月で辞めたけど次に入った会社の方が普通に給料の払いも良くて休みもしっかりあって転職して良かったと思ったぞ。
結局はそいつの素養と運次第やろ!