シュークリーム焼いてるんだけど失敗しそう(※画像あり)
142風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:16:59.89ID:hURKrfiO0.net
今は時期が悪い
3風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:17:04.58ID:gTVNOMMg0.net
お菓子作りええな
食わせる相手おるん?
食わせる相手おるん?
5風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:18:24.20ID:nzuvSTqQ0.net
>>3
家族が食べてくれるで!
家族が食べてくれるで!
13風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:22:41.62ID:gTVNOMMg0.net
>>5
裏山
ワイもお菓子作り趣味にしたいけど家族甘いものそんな食べないんや
裏山
ワイもお菓子作り趣味にしたいけど家族甘いものそんな食べないんや
15風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:23:52.13ID:nzuvSTqQ0.net
>>13
自作なら甘さの調節も自分次第や!👍おかずクレープみたいなのを作るんやで!
自作なら甘さの調節も自分次第や!👍おかずクレープみたいなのを作るんやで!
4風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:18:03.09ID:PlFJErb20.net
蓋開けんかったらええやろ
6風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:18:49.61ID:nzuvSTqQ0.net
>>4
鍋の中で生地練ってる時点で嫌な予感してた
鍋の中で生地練ってる時点で嫌な予感してた
7風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:18:54.16ID:3xzb4PXxa.net
次頑張ればええんやで
10風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:21:33.55ID:nzuvSTqQ0.net
>>7
練習してクソうまシュークリームやくやで💪
練習してクソうまシュークリームやくやで💪
8風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:20:59.96ID:2S/k5s910.net
まんさん?
12風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:22:35.61ID:nzuvSTqQ0.net
>>8
残念だったなぁ!😄💥
残念だったなぁ!😄💥
9風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:21:21.45ID:7r1cgt2g0.net
シュークリーム作るとかレベル高え
11風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:22:16.25ID:g94gPaxs0.net
成功品がコンビニで100円で買えるというのに
16風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:24:40.19ID:nzuvSTqQ0.net
>>11
趣味特技欄にお菓子作りって書きたいじゃん?
趣味特技欄にお菓子作りって書きたいじゃん?
14風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:23:42.29ID:AhA6sTQp0.net
シュー生地
材料
水 100ml
牛乳 100ml
バター 100g
薄力粉 100g(ふるっておく)
全卵 4つ
1.鍋に水、牛乳、バターを入れ沸騰させる
2.沸騰したら火を止めてすぐにふるった薄力粉を入れて素早く混ぜる
3.まとまってきたら中火にかけて鍋底に薄い膜が張るまで混ぜる(2分ぐらい)
4.火からおろし卵を生地の状態をみながら加える(三角形に垂れるぐらい)
5.天板に7cmぐらいに絞り出し、霧吹きで表面を湿らす
6.200度で5分ぐらい予熱したオーブンでそのまま10分焼く
7.180度に下げて20分焼く
8.160度に下げて10分焼く
ほいワイがいつも作る時のレシピや
しっかり余熱をしないと萎むから気をつけてね
材料
水 100ml
牛乳 100ml
バター 100g
薄力粉 100g(ふるっておく)
全卵 4つ
1.鍋に水、牛乳、バターを入れ沸騰させる
2.沸騰したら火を止めてすぐにふるった薄力粉を入れて素早く混ぜる
3.まとまってきたら中火にかけて鍋底に薄い膜が張るまで混ぜる(2分ぐらい)
4.火からおろし卵を生地の状態をみながら加える(三角形に垂れるぐらい)
5.天板に7cmぐらいに絞り出し、霧吹きで表面を湿らす
6.200度で5分ぐらい予熱したオーブンでそのまま10分焼く
7.180度に下げて20分焼く
8.160度に下げて10分焼く
ほいワイがいつも作る時のレシピや
しっかり余熱をしないと萎むから気をつけてね
18風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:25:29.59ID:nzuvSTqQ0.net
>>14
はぇ~わいが見てたレシピと分量全然違うな…次はこのレシピで挑戦するわ!サンガツ!
はぇ~わいが見てたレシピと分量全然違うな…次はこのレシピで挑戦するわ!サンガツ!
19風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:25:55.70ID:7r1cgt2g0.net
>>14
生地って家にある材料でできるんやね
もっといろいろ必要かと思ってた
生地って家にある材料でできるんやね
もっといろいろ必要かと思ってた
25風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:29:20.04ID:AhA6sTQp0.net
>>18
大事なのは粉に火を通すこととオーブンの余熱をしっかりすることと焼く前に生地の表面を湿らせておくことやな
がんばりや
大事なのは粉に火を通すこととオーブンの余熱をしっかりすることと焼く前に生地の表面を湿らせておくことやな
がんばりや
31風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:31:59.16ID:nzuvSTqQ0.net
>>25
粉に火を通すっての出来てなかったかもしれん参考になるわ
粉に火を通すっての出来てなかったかもしれん参考になるわ
22風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:27:25.87ID:UhSkYVr5p.net
ええやん
ワイはこの前台湾カステラ焼いたで
ワイはこの前台湾カステラ焼いたで
26風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:29:50.45ID:nzuvSTqQ0.net
>>22
台湾カステラええな!焼けたやつふにふにするの好きや☺
台湾カステラええな!焼けたやつふにふにするの好きや☺
32風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:32:12.00ID:AhA6sTQp0.net
>>22
台湾カステラむずくね?
ワイ何回やっても微妙に違うものができるんよね
台湾カステラむずくね?
ワイ何回やっても微妙に違うものができるんよね
38風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:36:14.50ID:nzuvSTqQ0.net
>>32
ハンドミキサーでメレンゲにしてから作ると簡単に出来るで!
ハンドミキサーでメレンゲにしてから作ると簡単に出来るで!
33風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:33:01.01ID:UhSkYVr5p.net
>>32
炊飯器で作るやつしか作ってないが失敗した事ないで
取り出しミスって形崩れたりはあったけど
炊飯器で作るやつしか作ってないが失敗した事ないで
取り出しミスって形崩れたりはあったけど
40風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:36:20.39ID:AhA6sTQp0.net
>>33
はえ〜
炊飯器でもできるんか
サンガツ
でもワイ炊飯器でお菓子作ったことないンゴ
はえ〜
炊飯器でもできるんか
サンガツ
でもワイ炊飯器でお菓子作ったことないンゴ
50風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:42:06.28ID:UhSkYVr5p.net
>>40
炊飯器割とお菓子作りに転用できて便利やで
ワイ家はオーブン壊れとるから重宝しとる
ちなレシピや
台湾カステラ
材料(5合だき分)
ホケミ 150g
卵M 5個
上白糖 大さじ6
牛乳 80g
油 50g
釜の側面と底ににキッチンペーパーで薄く油を塗る
油&牛乳をレンジで600w 30秒加熱してホケミを混ぜる
ある程度混ざったら卵黄を入れて混ぜる
メレンゲ
3速で約1分、卵白がモタっとしたら上白糖を入れスイッチを入れず少しかき混ぜる
5速で約2分、垂直に持ち上げて先端がお辞儀するくらいがベスト
1速で約1分仕上げてメレンゲのキメを整える
卵黄生地にメレンゲを泡立て器で少し救ってよく混ぜる
しっかり混ざったらメレンゲのボウルに卵黄生地を全て入れる
のの字を描くように約20回手早く混ぜる
お釜に生地を流し入れたら気泡を無くすためにヘラで少し生地を混ぜる
「おかゆ」に設定して炊飯スタート
炊き上がったら竹串刺して焼けてるか確認
半生だったらもっかいおかゆで炊飯

炊飯器割とお菓子作りに転用できて便利やで
ワイ家はオーブン壊れとるから重宝しとる
ちなレシピや
台湾カステラ
材料(5合だき分)
ホケミ 150g
卵M 5個
上白糖 大さじ6
牛乳 80g
油 50g
釜の側面と底ににキッチンペーパーで薄く油を塗る
油&牛乳をレンジで600w 30秒加熱してホケミを混ぜる
ある程度混ざったら卵黄を入れて混ぜる
メレンゲ
3速で約1分、卵白がモタっとしたら上白糖を入れスイッチを入れず少しかき混ぜる
5速で約2分、垂直に持ち上げて先端がお辞儀するくらいがベスト
1速で約1分仕上げてメレンゲのキメを整える
卵黄生地にメレンゲを泡立て器で少し救ってよく混ぜる
しっかり混ざったらメレンゲのボウルに卵黄生地を全て入れる
のの字を描くように約20回手早く混ぜる
お釜に生地を流し入れたら気泡を無くすためにヘラで少し生地を混ぜる
「おかゆ」に設定して炊飯スタート
炊き上がったら竹串刺して焼けてるか確認
半生だったらもっかいおかゆで炊飯


55風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:43:41.31ID:AhA6sTQp0.net
>>50
サンガツ
今度試してみるわ
何気ホケミも初めて使うww
サンガツ
今度試してみるわ
何気ホケミも初めて使うww
57風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:44:30.26ID:UhSkYVr5p.net
>>55
コロナ初期にホケミ使ってお菓子作るのにハマった者の末路や
コロナ初期にホケミ使ってお菓子作るのにハマった者の末路や
60風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:46:14.10ID:nzuvSTqQ0.net
>>57
ホケミで作って美味しいお菓子は薄力粉で作るとさらに美味いから試して欲しい😋あの甘い匂いを自分で調節できるから食べやすくなるし
ホケミで作って美味しいお菓子は薄力粉で作るとさらに美味いから試して欲しい😋あの甘い匂いを自分で調節できるから食べやすくなるし
24風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:28:52.67ID:nzuvSTqQ0.net
やっぱどのお菓子も一発目は失敗するもんなんかな?料理はいくらでも持ち直し可能なのにお菓子はダメだ…
30風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:31:15.27ID:AhA6sTQp0.net
>>24
お菓子はいかにレシピを再現するかだからな
あと自分ちのオーブンだったりガスだったり状況が違いすぎるから慣れるまでが大変なんよ
お菓子はいかにレシピを再現するかだからな
あと自分ちのオーブンだったりガスだったり状況が違いすぎるから慣れるまでが大変なんよ
27風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:30:38.26ID:16V0F2nW0.net
お菓子作り楽しそうやけど
確実に太るよな
確実に太るよな
34風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:33:23.92ID:nzuvSTqQ0.net
>>27
家族を太らせていくで~
家族を太らせていくで~
39風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:36:18.79ID:gGgtMrDa0.net
シュークリームはキッチリレシピ通り作れば割となんとかなるがマカロンはマジで無理ゲーやった
41風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:37:11.05ID:nzuvSTqQ0.net
>>39
マカロンはもう繰り返し作ってたらなんかのタイミングで悟り開くもんだと思ってるわ……
マカロンはもう繰り返し作ってたらなんかのタイミングで悟り開くもんだと思ってるわ……
42風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:37:30.56ID:iwMi7IWC0.net
おっさんになると工作感覚で無性に洋菓子作りたくなるよな
43風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:38:09.79ID:nzuvSTqQ0.net
>>42
ダンボール切って組み合わせてたあの頃と同じ感覚のワクワクが手に入るからな😄
ダンボール切って組み合わせてたあの頃と同じ感覚のワクワクが手に入るからな😄
52風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:42:32.16ID:AhA6sTQp0.net
>>46
バター入れすぎじゃね?
バター入れすぎじゃね?
53風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:42:32.49ID:YTB1iJ3O0.net
>>46
糊化が足りなさそうなのと卵が多そう
糊化が足りなさそうなのと卵が多そう
47風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:41:34.29ID:fhcr+gXhr.net
クリーム抜きシュークリーム食いたいわ
48風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:41:58.72ID:0MwiRESd0.net
ぐでたまっぽいな
58風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:45:05.16ID:nzuvSTqQ0.net
バターはレシピ通りなんやがなんかバターすごいよなこれ?🤔卵はよく考えたらでかいヤツ使ってたからそこも悪かったかも
62風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:47:16.19ID:AhA6sTQp0.net
>>58
卵は生地の状態を見ながら入れないといけないからね
バターは粉と同量くらいで良いとワイは思う
卵は生地の状態を見ながら入れないといけないからね
バターは粉と同量くらいで良いとワイは思う
68風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:48:34.55ID:nzuvSTqQ0.net
>>62
なるほどな…チキってレシピ至上主義になっちゃってるわ…😖
なるほどな…チキってレシピ至上主義になっちゃってるわ…😖
63風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:47:19.69ID:AYk4x3XP0.net
確かにシュークリームって自作は難しそうだ
ワイは素直に買う
ワイは素直に買う
64風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:47:48.81ID:nzuvSTqQ0.net
何が可哀想かってシュークリーム焼く前にウキウキでカスタードも作ってる事だよね
76風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:50:50.96ID:AhA6sTQp0.net
>>64
カスタードはラップで包んで冷凍できるから平気だよ
カスタードはラップで包んで冷凍できるから平気だよ
80風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:53:36.61ID:nzuvSTqQ0.net
>>76
そうなんかサンガツ!
そうなんかサンガツ!
71風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:49:36.63ID:YTB1iJ3O0.net
正直卵の量を個で表記してるレシピはお菓子作りでは信用ならん
81風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:53:56.66ID:AhA6sTQp0.net
>>77
これはこれで美味しそう
これはこれで美味しそう
82風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:55:03.86ID:UhSkYVr5p.net
>>77
サクサクで美味しそう
サクサクで美味しそう
79風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:53:22.88ID:nzuvSTqQ0.net
カチコチで草
83風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:55:20.68ID:qnEEKUPaa.net
菓子作りはyoutubeとか動画で実際どんな状態なんか見ながらやるのがいちばんええよな
88風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:57:48.92ID:nzuvSTqQ0.net
>>83
そんな気がするわワイくんお菓子作ってる時映画とか見ちゃうからアカン
そんな気がするわワイくんお菓子作ってる時映画とか見ちゃうからアカン
90風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:59:35.42ID:AhA6sTQp0.net
>>88
料理は五感が大事だって誰かが言ってた気がする
料理は五感が大事だって誰かが言ってた気がする
85風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:56:41.38ID:nzuvSTqQ0.net
バターの香りすっごいからクリームチーズとか乗ってて食うわ👊
86風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:57:14.96ID:MudUxlR70.net
シュークリームは勢いが肝心や
87風吹けば名無し2022/06/04(土) 01:57:47.48ID:YTB1iJ3O0.net
断面がきになる
94風吹けば名無し2022/06/04(土) 02:01:57.69ID:MudUxlR70.net
>>91
ここまではっきり失敗してるのなかなか見たことないな
ここまではっきり失敗してるのなかなか見たことないな
97風吹けば名無し2022/06/04(土) 02:03:10.36ID:UhSkYVr5p.net
>>91
しっとり系ソフトクッキーやな
しっとり系ソフトクッキーやな
100風吹けば名無し2022/06/04(土) 02:04:31.10ID:AYk4x3XP0.net
>>91
カントリーマアムかと思った
カントリーマアムかと思った
95風吹けば名無し2022/06/04(土) 02:02:11.07ID:nzuvSTqQ0.net
失敗してるけどバターのおかげで割とうまいわクッキー失敗した時のほうが悲惨
98風吹けば名無し2022/06/04(土) 02:04:25.83ID:MudUxlR70.net
まあ甘くないバターたっぷりクッキーか
102風吹けば名無し2022/06/04(土) 02:06:06.09ID:nzuvSTqQ0.net
おしりからカスタードがはみ出ないシュークリームや……なんなら生地いっぱい食べられてこっちのが美味いわ
104風吹けば名無し2022/06/04(土) 02:08:48.46ID:MudUxlR70.net
お菓子作りいいよな
今はオーブンないからプリンくらいしかやらんけど
今はオーブンないからプリンくらいしかやらんけど
107風吹けば名無し2022/06/04(土) 02:11:55.08ID:nzuvSTqQ0.net
>>104
プリンええな~バーナーがあるから焼きプリンとかやりたいな
プリンええな~バーナーがあるから焼きプリンとかやりたいな
106風吹けば名無し2022/06/04(土) 02:10:47.76ID:JbS5W4sS0.net
1回作ったことあるけど普通に成功したで
111風吹けば名無し2022/06/04(土) 02:12:54.16ID:nzuvSTqQ0.net
>>106
才能あるから伸ばした方がええで!!
才能あるから伸ばした方がええで!!
108風吹けば名無し2022/06/04(土) 02:12:01.75ID:AdtedO0mp.net
普通マリトッツォ作るよね
110風吹けば名無し2022/06/04(土) 02:12:54.06ID:AhA6sTQp0.net
>>108
あんなの割れてる生クリームパンやんけ
あんなの割れてる生クリームパンやんけ
他の人が読んでる記事(外部)
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
カルメ焼きかな?
材料だけを見ると普通のスポンジケーキと
それほど変わらないように見えるが、あんなにフワフワふくらんだ
シュークリームに変身するのは不思議だよね。作るのが難しそう。
価格だけならスーパーよりランク下の量販店で買った方が安いけど
スーパーとか大手メーカー製のは添加物モリモリが基本。
だからこの手の自炊は直接的な節約には、あまりならない。
お菓子作りも料理作りも楽しいよな
お菓子は手作りすると砂糖の量に愕然とする
そりゃ太るわなと
カントリーマァム自作してえ
カスタードシュークリーム好きや
しょっちゅうファミマで買う
>>4
お菓子作り節約目的で作る人なんていねぇよ
>>4
誰も節約の話してなくね?
何が「だから」なの
親戚の家のガスオーブンで作ったらうまくいったのに、自宅の電気オーブンで作ったら何度やっても膨らんでる最中に温度調節の自動スイッチオフ機能でぺしゃんこになって諦めた。板状の生地に手作りカスタードクリーム乗せて食べたら旨かった。
生地作るの失敗したらたっぷりの揚げ油に投入して揚げシューにしたら良いよ
割と簡単に膨らむ
ロールケーキしか作ったことないけど、洋菓子は卵黄の成分がホイップクリームを潰しちゃうから混ぜ方次第でリカバリー不能な失敗するから難しい
パンとかだったら分量調節すれば何とかなるのに
シュークリームの皮失敗するのはスレにもある通り粉の火入れ不足と卵多すぎが原因
特に卵の量は想像よりも生地を固く仕上げる気持ちで
よくヘラで落としてあとが三角になるくらいの固さというけど、ほんとに正三角形でゆっっくり落ちるくらいの固さでないと失敗するよ
でも失敗してもスレ主がやってたみたいにカスタードつけりゃなんとかなる
失敗したとき平たく焼いて間にカスタードと生クリームとか挟むお菓子は実際にあるから気軽にレッツトライやで
揚げて尼さんのおなら(直訳)作ってもおいしいよ
お菓子は工程も重要だしな
入れる順間違ったり混ぜ方違うとうまく行かない