【悲報】工場作業員ワイ(3年目)、ミス連発しすぎて現場から干されそう
151風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:29:34.73ID:cZPW6kYH0.net
・リフトで製品乗ったパレットを動かそうとしてリフトの爪を製品に突き刺す→生産やり直し
・不良品を見逃してそのまま出荷→客先でクレーム&ワイ担当の製品全検
・掃除してたら機械のケーブル引っ張って断線→生産ライン停止
過去にも似たようなミスを数回起こしてる
どうすればええんやろな
・不良品を見逃してそのまま出荷→客先でクレーム&ワイ担当の製品全検
・掃除してたら機械のケーブル引っ張って断線→生産ライン停止
過去にも似たようなミスを数回起こしてる
どうすればええんやろな
2風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:30:22.50ID:1UUpznoO0.net
転職やな
3風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:31:46.97ID:KsjzlRgg0.net
上司が先に壊れそう
4風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:31:47.67ID:NQxagCEn0.net
たまたまや
悪いことは重なる時あるし
どんまい
悪いことは重なる時あるし
どんまい
5風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:32:39.38ID:/zkF1OEZ0.net
辞めろ
7風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:35:00.90ID:mCi8eFOR0.net
なぜなぜ分析とかしてそう
9風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:36:53.80ID:s2EvfYog0.net
最初はそんなもんや
10風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:37:16.04ID:xb9uV2Zu0.net
>>9
いうて3年目やけど
これが普通なんか?
いうて3年目やけど
これが普通なんか?
11風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:37:27.48ID:UCCdkGOAa.net
掃除でキャップタイ切れるか?
12風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:38:19.68ID:fz9n80z90.net
上司が先に辞表出すレベル
13風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:39:29.95ID:B/+M3mSD0.net
ケーブルの件はイッチ悪くないで
14風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:39:30.30ID:FhGNbwSbr.net
競合他社のスパイ定期
16風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:39:50.25ID:zWB04gjE0.net
メンタルが強いやつの勝ちだから
17風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:40:05.54ID:A9v9iImK0.net
開き直れるのも才能やで
18風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:40:45.83ID:AmIHdfrra.net
簡単な仕事しか回されなくなるやつや
19風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:40:48.47ID:B/+M3mSD0.net
こんなんミスというより現場が糞なだけやん
これ個人の責任にしてる会社なんかそのうち淘汰されるで
これ個人の責任にしてる会社なんかそのうち淘汰されるで
20風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:41:30.37ID:8X37xm+w0.net
3年もあれば他の奴らだってあれこれミスするやろ
それで相殺されてる
それで相殺されてる
21風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:41:41.73ID:ywLTImxCd.net
カイゼン
22風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:43:56.01ID:PbPqRDGG0.net
んーそれは上司が適材適所に配置してないのが問題だろ
特に3つ目は安全が講じられてないからお前は悪くない
特に3つ目は安全が講じられてないからお前は悪くない
25風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:46:02.43ID:JqY1Mxv00.net
働き続けて会社都合退職狙おうや
26風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:46:23.88ID:QLqBX0u70.net
言うて不良品見逃して客先クレームなんかはザラにあるやろ
29風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:48:24.79ID:vcst64fg0.net
気にしなきゃええんや
31風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:51:07.59ID:NIfO1heY0.net
リフトの免許は持ってるんやな
33風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:51:55.88ID:0R37vOY8p.net
上の管理体制が悪いやろ
リフトが刺さりにくくすべきやしチェックは多重でやるべきやしケーブルは保護されておくべきや
イッチは悪くないで
リフトが刺さりにくくすべきやしチェックは多重でやるべきやしケーブルは保護されておくべきや
イッチは悪くないで
34風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:52:59.16ID:MiTpXqvQd.net
よーやってる
35風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:53:32.64ID:8K41uwg/M.net
ワイも同じようなミスすることあるけど誤魔化してるぞ
36風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:53:53.71ID:jowkIwlk0.net
工場やと日常茶飯事であるレベルの事故だから気にするな
38風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:54:51.61ID:Sfn8NT/I0.net
どうせヨシ!バカにしてやっとらんのやろ
39風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:54:52.34ID:JTwYsdln0.net
こういうやつがいるとマジで頭痛くなる
どっか飛ばそうにも引き取ってくれるとこないし簡単にクビにできるようにしてほしい
どっか飛ばそうにも引き取ってくれるとこないし簡単にクビにできるようにしてほしい
44風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:56:36.43ID:PbPqRDGG0.net
>>39
今もうクビにするのも難しいしな
マジで人事は地雷だけは省いて欲しい
今もうクビにするのも難しいしな
マジで人事は地雷だけは省いて欲しい
43風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:56:24.08ID:Acx4UmZc0.net
不良品の見逃しは 人間ならやるやろ
45風吹けば名無し2022/06/11(土) 06:57:34.69ID:Acx4UmZc0.net
同じミスをしなきゃ問題なし
他の人が読んでる記事(外部)
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
ミス連発する奴に不良品検査させる会社側にも問題が有るな。
※1
掃除もまともに出来ないようなやつは使いようがない
さっさと解雇しない会社が悪い
こいつ前に断線したこと隠そうとしてたやつやん、バレてて草
こういう露骨にミスするやつも困ったもんだが、
それなりに仕事ができるけど、協調性がなく偏屈で一匹狼のベテラン親父みたいなやつもうざすぎるよ。
不良品作った方にも責任あるだろ
雇うヤツもクズなら、働いてるヤツもクズ。
しっかりやんな。
こいつが使えない事は事実だが、工場側も相当だぞ?
基本的に一人のチェックミスで客先まで不良品が流れる事はないし、大事な配線はまとめてカバー通しとくだろ
リフトの作業環境もお察しだわ
会社も半分悪いな
作業標準とか作ってないのかよ
電源なんてカバーつけて保護してない方が悪い
お前だけミスしてるならあかんな
こんねガイジにやらせんなよ
敷地の草むしりでもやらせとけ
会社が悪いとか言うけど、いくら安全対策講じてても結局守るかどうかは本人のさじ加減なんだからコイツが悪い。
周りはミスしないのに自分だけミス連発するのは能力不足。
俺がそうだから分かる。
>>7
リフトの作業環境?w
無能やん、よく今まで生きてこれたな
経験上入社初期から一定周期的に思い出した様にやらかすタイプの人は間違いなく工場とか機械の都合に合わせる現場は向いてない
大量生産の現場は誰でもできる仕事って言われるがやはり向き不向きは有る
職を変えたほうがいい
スッキリしない上に無為な5年10年って月日を過ごす事になるぞ
3年目くらいは顕著に見えてくる時期だから動くならそのタイミングが良い
働いてまとまった金も有るから行動を起こしやすいしな
ミスは誰にでもある
それを教訓として「次はこうしよう」と努力することが大事
本気の失敗には価値がある
だが同じこと何度もするなら本気でやってないってことだ
だが、それ以前に理解してない可能性がある
何故ミスを犯したのかすらわからない節がある
責任から逃げてる節がある
覚悟を持たず他人を頼ろうとしてる節がある
だが、劣悪な職場ならやる気もでないよな