【速報】わいのカブトムシ羽化する(※画像あり)
52名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:26:21ID:miPP
ええやん
5名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:26:42ID:4gkZ
>>2
ほんま羽化したてや
ほんま羽化したてや
3名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:26:31ID:Hv9q
すごいやん
6名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:26:56ID:4gkZ
>>3
わいはプロや
わいはプロや
10名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:27:48ID:Hv9q
>>6
そうやな。こないだ見た素人動画やと
四匹育成して成虫になったのは一匹だけやった
そうやな。こないだ見た素人動画やと
四匹育成して成虫になったのは一匹だけやった
11名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:28:25ID:4gkZ
>>10
国産カブトなんてそうそうミスらんけどな
国産カブトなんてそうそうミスらんけどな
7名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:27:05ID:xutQ
かっけー
ワイも去年育てたけど羽ぐちゃぐちゃになって申し訳なくてもう育てるのやめたんや
ワイも去年育てたけど羽ぐちゃぐちゃになって申し訳なくてもう育てるのやめたんや
8名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:27:20ID:4gkZ
>>7
どんな育て方したんや
どんな育て方したんや
16名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:30:17ID:PREN
最近ヘラクレスとかニジイロとか値段安なってない?
というか生物全般
というか生物全般
20名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:31:17ID:4gkZ
>>16
外国の野生産はコロナの影響で高くなってるで
外国の野生産はコロナの影響で高くなってるで
28名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:33:32ID:PREN
>>20
ワイが言うとるんは幼虫やら繁殖モノなんかな
原生地の生態系考えたら常人が買えん値段なる方がええんかな
なんかクワガタ乱獲して日本に密輸しようとして捕まった教授とかおったよな
どこぞの蛇見つけた奴も密輸でパクられた経験者やしジャップは外国の生態系に迷惑かけすぎだろ
和歌山でもオオクワガタ採れるようなってもうたし
ワイが言うとるんは幼虫やら繁殖モノなんかな
原生地の生態系考えたら常人が買えん値段なる方がええんかな
なんかクワガタ乱獲して日本に密輸しようとして捕まった教授とかおったよな
どこぞの蛇見つけた奴も密輸でパクられた経験者やしジャップは外国の生態系に迷惑かけすぎだろ
和歌山でもオオクワガタ採れるようなってもうたし
36名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:35:34ID:4gkZ
>>28
飼育産は難易度が低いやつなら流通も増えて値段も下がるね
でもニジイロは既に底値でヘラクレスは難易度高めだから変わらないかな
飼育産は難易度が低いやつなら流通も増えて値段も下がるね
でもニジイロは既に底値でヘラクレスは難易度高めだから変わらないかな
46名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:38:33ID:PREN
>>36
ニジイロは簡単な部類なんか
ヘラクレスは幼虫4000円やったっけ?
うろ覚えやからよう覚えとらん
ニジイロは簡単な部類なんか
ヘラクレスは幼虫4000円やったっけ?
うろ覚えやからよう覚えとらん
50名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:39:32ID:4gkZ
>>46
ニジイロは入門種ってくらいめちゃくちゃ楽
ヘラクレスは小さい内なら2000円くらい
ニジイロは入門種ってくらいめちゃくちゃ楽
ヘラクレスは小さい内なら2000円くらい
52名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:41:11ID:PREN
>>50
サンガツ
菌糸瓶とかも気になるわ
きのこ農家が転身したりしとんやろ?ロマンある
サンガツ
菌糸瓶とかも気になるわ
きのこ農家が転身したりしとんやろ?ロマンある
57名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:42:40ID:4gkZ
>>52
菌糸瓶は少し値は張るけどそのまま入れるだけで楽やで
菌糸瓶は少し値は張るけどそのまま入れるだけで楽やで
17名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:30:24ID:4gkZ
もっと取り出して写真撮りたいんやがな
羽がふにゃふにゃやからそっとしとくわ
羽がふにゃふにゃやからそっとしとくわ
18名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:31:12ID:zk23
ニワカなんやがカブトムシ育てるのって難しいん?
24名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:32:52ID:4gkZ
>>18
ちゃんと知識あればくっそ簡単や
ちゃんと知識あればくっそ簡単や
21名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:31:25ID:PREN
国産カブト繁殖するの趣味やった女が高校の時同級生におったの未だに印象残ってる
30名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:34:04ID:4gkZ
>>21
将来有望やな
将来有望やな
25名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:32:58ID:PCK8
正直悪いが気持ち悪いな
こういうの平気でないとむりやね
こういうの平気でないとむりやね
33名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:35:28ID:PREN
>>25
園芸やっとるとコガネムシの幼虫が気持ち悪くて仕方ないがこんだけ趣味にしたらそらもう楽しいやろ
掛け合わせて見た目変えれるし
園芸やっとるとコガネムシの幼虫が気持ち悪くて仕方ないがこんだけ趣味にしたらそらもう楽しいやろ
掛け合わせて見た目変えれるし
44名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:37:48ID:4gkZ
>>33
わいもカブクワ以外の虫は苦手やぞ
わいもカブクワ以外の虫は苦手やぞ
51名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:40:27ID:PREN
>>44
ハナカマキリとかタマヤスデ、ダイオウサソリ、ハエトリグモとか好きなんやがそこは無理か?
こどおじやから500円ガチャポンで我慢しとるわ虫欲
子供の頃に買ってもらわなかったら後々ブーム来て困るわ
ハナカマキリとかタマヤスデ、ダイオウサソリ、ハエトリグモとか好きなんやがそこは無理か?
こどおじやから500円ガチャポンで我慢しとるわ虫欲
子供の頃に買ってもらわなかったら後々ブーム来て困るわ
54名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:41:40ID:4gkZ
>>51
どれも簡単な種類やないかな
タマヤスデは初心者にはむずそうかな
どれも簡単な種類やないかな
タマヤスデは初心者にはむずそうかな
32名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:34:20ID:RYnD
こんな風に一個体ずつ分けて土に入れとくもんなんやね
このベース部分の穴とかは手製なん?
このベース部分の穴とかは手製なん?
41名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:37:09ID:4gkZ
>>32
基本は放置してればいいけど邪魔だったから移したんや
なんから地面が湿ってればトイレットペーパーでもできるで
あと土じゃなくてダイソーの給水スポンジな
基本は放置してればいいけど邪魔だったから移したんや
なんから地面が湿ってればトイレットペーパーでもできるで
あと土じゃなくてダイソーの給水スポンジな
59名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:44:12ID:4gkZ
飼育したい虫とかいたら色々教えるで
知ってる範囲内やが
知ってる範囲内やが
64名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:45:04ID:DH3M
>>59
今更やが、国産のカブトムシ養殖したいってなったらどんな手順踏んで幾らぐらいかかるとか…
今更やが、国産のカブトムシ養殖したいってなったらどんな手順踏んで幾らぐらいかかるとか…
67名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:48:42ID:4gkZ
>>64
沢山育てたいなら衣装ケースに土を沢山やな
値段は工夫次第、あと小蝿対策を忘れずに
沢山育てたいなら衣装ケースに土を沢山やな
値段は工夫次第、あと小蝿対策を忘れずに
68名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:50:00ID:4gkZ
手順は交尾させたメスを適当なマットを詰めたケースに入れて放置すれば30匹は産んでくれる
69名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:51:21ID:lSjj
今度はホタル育てようや
71名無しさん@おーぷん22/06/11(土) 23:53:40ID:4gkZ
>>69
蛍はめちゃくちゃむずいらしいで
蛍はめちゃくちゃむずいらしいで
93名無しさん@おーぷん22/06/12(日) 00:13:42ID:jZ3t
イッチオオクワとかはやらんか?
95名無しさん@おーぷん22/06/12(日) 00:14:25ID:8mk8
>>93
オオクワはやってないけど日本産で温度管理いらんからおすすめやで
オオクワはやってないけど日本産で温度管理いらんからおすすめやで
94名無しさん@おーぷん22/06/12(日) 00:13:50ID:8mk8
ケースに土詰めとくだけで大量に卵産むからそれを掘り返す時が最高なのよね
106名無しさん@おーぷん22/06/12(日) 00:21:59ID:8mk8
じっくり育ててちゃんと羽化してくれたときの喜び
110名無しさん@おーぷん22/06/12(日) 00:23:54ID:EDDk
ガキの頃カブトの幼虫育ててたけど一匹だけ明るい部屋で羽化したら奇形になったけど暗くなきゃあかんのか?
112名無しさん@おーぷん22/06/12(日) 00:24:59ID:8mk8
>>110
暗い方がいいわね
ただ明るいくらいで羽化ミスるとも思えないから環境が悪かったんでないか
暗い方がいいわね
ただ明るいくらいで羽化ミスるとも思えないから環境が悪かったんでないか
113名無しさん@おーぷん22/06/12(日) 00:26:40ID:EDDk
>>112
サンクス
ずっとオレが明るくしたせいだと考えてたわ
サンクス
ずっとオレが明るくしたせいだと考えてたわ
114名無しさん@おーぷん22/06/12(日) 00:27:31ID:8mk8
>>113
子供ができた時また飼育するかもしれんしちゃんと知識付けとくんやぞ
子供ができた時また飼育するかもしれんしちゃんと知識付けとくんやぞ
111名無しさん@おーぷん22/06/12(日) 00:24:03ID:8mk8
成虫買うだけなら虫も湧かないしな
115名無しさん@おーぷん22/06/12(日) 00:27:53ID:jZ3t
イッチ他の虫はやらんのか?
116名無しさん@おーぷん22/06/12(日) 00:28:43ID:8mk8
>>115
ミルワーム成虫にして飼ってるわ
ミルワーム成虫にして飼ってるわ
123名無しさん@おーぷん22/06/12(日) 00:34:53ID:8mk8
おすすめケースはクリアスライダーやな
マットは広葉樹マットか水苔、餌はプロゼリーがおすすめ
これでハエとかアリはわかない。
マットは広葉樹マットか水苔、餌はプロゼリーがおすすめ
これでハエとかアリはわかない。
126名無しさん@おーぷん22/06/12(日) 00:40:08ID:8mk8
知識付けたいなら動画見るのがおすすめかな
動画楽しみながら勝手に知識付くしね
動画楽しみながら勝手に知識付くしね
134名無しさん@おーぷん22/06/12(日) 00:49:05ID:8mk8
安易に外国産カブクワ売るの良くないんだよな
ホームセンターとか売れればいいとしか思ってないけど、外国産のクワガタは寿命長いけど冬越せないから大体凍死とか、そもそも知識ないから乾燥させたり、日光に当てたりして殺すんだよな
ホームセンターとか売れればいいとしか思ってないけど、外国産のクワガタは寿命長いけど冬越せないから大体凍死とか、そもそも知識ないから乾燥させたり、日光に当てたりして殺すんだよな
143名無しさん@おーぷん22/06/12(日) 00:54:06ID:a1kE
土じゃないとこに容れとるのが飼育方法が洗練されてきた感じや
146名無しさん@おーぷん22/06/12(日) 00:54:48ID:8mk8
>>143
成虫を土で飼育はデメリットしかないから広めてくれ
成虫を土で飼育はデメリットしかないから広めてくれ
128名無しさん@おーぷん22/06/12(日) 00:42:38ID:8mk8
もう終幕かね
ミルワームスレ建てるか
ミルワームスレ建てるか
100名無しさん@おーぷん22/06/12(日) 00:17:31ID:jZ3t
昆虫飼育の魅力って何やろ
虫を見る分には好きなんやけど
虫を見る分には好きなんやけど
102名無しさん@おーぷん22/06/12(日) 00:19:00ID:8mk8
>>100
人それぞれやないか
飼ってて思ったのが植物に近いと思ったね
直ぐに結果が出ずにじっくりと楽しむ感じ
人それぞれやないか
飼ってて思ったのが植物に近いと思ったね
直ぐに結果が出ずにじっくりと楽しむ感じ
他の人が読んでる記事(外部)
- 高卒店員「ご注文おきまりでしょうか」 慶應卒俺「Okay boy, I think, you know, you should bring a glass of water to me boy.」
- 凍ったペットボトルに扇風機の風当てるとかいう除湿やってみた結果www
- 一流漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える
- 小山*圭吾の悪行コピペを長年貼り続けてきた奴にかけてあげたい言葉
- 小学生の時、軽くイジメてた女に仕事関係で10年ぶりに会ったらめちゃくちゃ可愛くなってたからwww
- 【悲報】婚活市場、女が余りまくる。何故か男が全く参加せず
- バイト先の店長「休みなのにごめん!忙しくて店回らないから来てくれない?」俺「いいっすよ!7時15分には着けると思います!」 → 遅れた結果www
- Amazonで毛布ポチったら謎の物体が届いた → サポートに問い合わせた結果www(※画像あり)
- 上司「女性社員からお前の体臭がくさいって苦情来たぞ」 ワイ「女物シャンプーにします」
- 4連休前に「どっか行こうよ」て送ったLINEが今帰ってきた
- 社長の息子「固定費削減するから職人全部切るわ」 → 無能が役員になった会社の末路・・・
- 【悲報】結婚7年目ワイ、嫁に別の女紹介される
うちは5月末に続々と羽化したわ
8匹いるけどどれも同じようなタイミングで羽化してて不思議
自分は虫苦手だから旦那と子供がやってるの見てるだけだけど、夜中の今まさに暴れてる音が聞こえてくるのめちゃくちゃビビる
苦手と言いつつ羽化からもう2週間以上経つしそろそろ寿命が近づいてきてるのかと思うとわりと寂しい
>>1
そんなすぐ死なないよ、セミじゃないんだから。
9月頃までは生きると思う
>>2
そうなんだ、今育ててるのは去年人からもらった4匹のカブトムシの子供達だけど、その去年の子達は1〜2週間ほどで全滅したし、同じ人からもらった周りの友達もすぐ全滅したらしいからそういうものかと
もらった時点で弱ってたのかな
たしかに去年より動きが激しいしよく食べてるわ
小さい時カブトかって死んだ水槽放置してたら次の年勝手に生まれてたな。
クワガタはわりとあっさり累代飼育が出来ているけど、時間にルーズな僕にとってカブトムシの飼育はあまり上手くいかない。初令幼虫は取れるんだけどそこからぼとぼと落としちゃうんだよね。